• ベストアンサー

かぼちゃを煮たらぼそぼそになりました。

moco04の回答

  • ベストアンサー
  • moco04
  • ベストアンサー率45% (11/24)
回答No.2

煮物でボソボソになるなんて聞いた事もありませんね。 鮮度や種類にもよるのでしょうか? または煮付けをする際、水の量が少なすぎたとか。 もし南瓜を切る前に電子レンジにかけて柔らかくしてから切っているのであれば、 熱の通しすぎてボソボソになってしまった、という事も考えられます。 ちなみに、いつも私が参考にしているレシピなのですが http://cookpad.com/recipe/150948 これで作っていて今まで失敗したことがないので、個人的におすすめです。 ボソボソしてしまった南瓜はほぐして、No1さんのようにコロッケにしたり、 マヨと胡瓜なんかも混ぜて南瓜サラダにしてみてもいいかもしれませんね。 ジッパー等で冷凍保存しておいても便利だと思いますよ。

jalba
質問者

お礼

それが結構よくぼそぼそになっちゃうんですよ・・・。 煮汁の量にも、電子レンジにも思い当たります。 かぼちゃの高さ2/3~1/2くらいしか煮汁を入れませんでしたし(落としぶたはしました)、切るのが大変なので、電子レンジで3分温めました(かぼちゃは1/2個分です)。 次回は煮汁をもう少し多くし、電子レンジの加熱時間も少なめにしてみたいと思います。 ちなみに早速サラダ作ってみました。 かぼちゃに既に味が付いているので、マヨネーズを混ぜただけで、おいしいサラダになりました! 若干ぱさぱさ感は残っていましたが、マヨネーズのおかげで、大して気になりませんでした。 ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • 冷凍栗かぼちゃの料理方法

    私はかぼちゃが好きで、冷凍の栗かぼちゃで煮物をつくったりします。でも煮物以外にも冷凍栗かぼちゃを使って料理をつくりたいのでおいしいレシピがあれば教えてください。とくに冷凍栗かぼちゃを使ったグラタンの作り方を教えてください。ほかの料理でもいいです。よろしくお願いします。

  • かぼちゃ焦がしちゃいました!SOS!

    かぼちゃの煮物を作ろうと、かぼちゃを煮ていたら、 すっかり火をつけているのを忘れていて・・・。 「なんか焦げ臭い・・・」とそこでハッと思い出しました。 皮を下にして煮ていたのですが、見事真っ黒焦げ(泣)。 でも、黄色い実(っていうのかな)の部分はホクホクです。 黄色い甘いところだけのホクホク煮になってしまいました。 どうせならちょっと工夫して違うかぼちゃ料理に使ってみたいと思います。 煮物の味がついた黄色いかぼちゃですが、 ペースト状にしてこうすると美味しいよ~とか、 つぶしてこうすると美味しいんじゃない~とか 調理法ありましたらよろしくおねがいします。

  • かぼちゃを甘みなく料理したい!

    かぼちゃ好きの自分からすれば、あの甘みがおいしいと思うのですが、主人はかぼちゃのあまみが苦手で、煮物は絶対口にしません。 そこで、無駄な努力かもしれませんが、かぼちゃをかぼちゃらしくなく料理したいのですが、良いアイディアありませんか? こんな質問で申し訳ないです。 よろしくお願いします。

  • かぼちゃの煮物

    かぼちゃの煮物を作り、毎日食べていますが、なかなか減らず、それを使って別の料理が何か作れないか教えて下さい。

  • 南瓜・かぼちゃの煮物の綺麗な色の残し方

    以下の材料でかぼちゃの煮物をつくったのですが(根昆布はなかったので、抜きました)、味はまぁまぁなのですが予想していた通り色が茶色く、料理の本に出ていたようなかぼちゃの綺麗な色が全く残りませんでした。かぼちゃの黄色が残り、見た目にもおいしく作るコツはありますか??また、煮崩れしにくい方法もあれば是非教えてください。 <材料>                   かぼちゃ   1/4個 根昆布20cm)2本 水       1/2カップ みりん、酒 各大さじ1 砂糖    大さじ2 醤油    大さじ2~3

  • かぼちゃをまるごと使った料理

    かぼちゃをまるごと使った料理を探しています。 以前パーティでかぼちゃの中にチーズフォンデュが入っている料理を食べたのですが、それが見た目も味もとても素晴らしかったのを覚えています。 自分でも作ってみたいのですが、何か良いレシピはありますでしょうか。必ずしもチーズフォンデュでなくてもかまいません。 かぼちゃをそのまま容器につかったような、オシャレな料理をご存じの方は教えてください。

  • ジューシーなカボチャ料理

    お尋ね致します。 80代後半の母の食事を作っています。 カボチャを好んでいるようなので煮物にしたところ、水分が少なくて飲み込むのがちょっと大変かなと(よく作るサラダはかなり水分で伸ばします)。 そこで、ジューシーなカボチャの煮物の作り方(レンジ大歓迎)や、柔らかくて簡単なカボチャレシピなど教えて頂けないでしょうか? また、夏になってから、ナスの味噌炒めかカボチャサラダにトマトを添えるというワンパターンメニューが続いています(汗)私自身が食に関心が薄いため、献立が思いつきません。肉魚を触るのが嫌で、たんぱく質は豆腐とツナ缶と卵のみです。 料理下手のための献立のアイディアなども、ご提案頂けたら嬉しいです。

  • かぼちゃの煮物の冷凍について

    こんにちは。料理初心者です。 かぼちゃの煮物を冷凍したら、パサパサに なってしまいました。 水分がなくて、喉がつまりそうな感じになります。 かぼちゃの煮物を冷凍する時は、どんな風にしたらいいのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • いも、クリ、かぼちゃが、好きな女性にお聞きします。

    女性は、芋・栗・かぼちゃが好きな人が多いと聞きます。 わたしも、その例に漏れず、ほくほくした感じがたまらず、どれも大好きです^^ そこで質問ですが、その中で順位を付けるとしたら、どれが一番好きですか? もちろん、その時の気分や、料理によっても違いますが、総合的に考えてどれか 順位を教えてください。 あと、その材料で好きな料理や、お菓子も教えていただけたら、うれしいです! ちなみに、わたしは… 1位 かぼちゃ   薄味の煮物・チーズケーキ 2位 さつまいも   サラダ・大学いも  (1位と2位は悩み抜いた末の僅差です。) 3位 くり   モンブラン・おこわ      以上です*^-^* 少し遅くなるかもしれませんが、お礼は全てします。 宜しくお願いします。 *回答は、女性のかたのみでお願いします。

  • カボチャのアレンジ

    カボチャを厚めにスライスして軽く塩をふり、圧力鍋で蒸します。これをとりだし味を見て、再度塩をふり完成(^^)←かなりおいしいです 自宅で食べる分にはOKなのですが、お客さんが来た時出せる様に、もう少し見た目よくアレンジしたいのです。 今考えているのは、上からチーズフォンデュみたいなものをかけてパセリとクルトンなどです。良きアイデアをお願いします。 (追記) 男料理ですので、ほどほどの手間で済むもの希望です(^^;