• 締切済み

SI単位に変換したいのですが

ご存知の方、教えてください。 SI単位系に単位換算したいのですが、ご存知の方教えていただけないでしょうか。 熱伝導率:BTU・in/ft^2・h・F   ⇒ W/m・℃ 比電気抵抗値:ohm・circ・mil/ft ⇒ μΩ・m 熱膨張係数:in/in/F×10^6     ⇒ μm/m℃ * 【^2】は2乗、【^6】は6乗 のつもりで記載しました。   英文和訳で必要になったのですが、知識が無いもので困っております。 例)1BTU・in/ft^2・h・F = ______ W/m・℃ のようにわかるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.2

ANo.1 です。ミスがありました。すみません。 10^(-6)[μΩ/ohm]→10^6[μΩ/ohm] でした。 これ、貼っておきます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%98%E4%BD%8D%E3%81%AE%E6%8F%9B%E7%AE%97%E4%B8%80%E8%A6%A7

yana_001
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございました。 次の、比電気抵抗値:ohm・circ・mil/ft ⇒ μΩ・mの換算を計算してみました。 1[ohm・circmil/ft]*10^6[μΩ/ohm]*5.067*10^-10[m^2/circmil]*1/0.3048 [ft/m] =1.6624*10^-3[μΩ・m] 大変参考になり助かりました。 ありがとうございました。

  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.1

1[BTU]= 1055.06 [J] 1[in]=0.0254[m] 1[ft]=0.3048[m] 1[h]=3600[s] 1[°F]=5/9[℃] 1[BTU・in/(ft^2・h・F)]*1055.06[J/BTU]*0.0254[m/in]*(1/0.3048[ft/m])^2*1/3600[h/s]*9/5[F/℃] =0.144228456[J/(s・m・℃)]=0.1442[W/(m・℃)] でしょう。 同様に、 10^(-6)[μΩ/ohm] 5.067*10^(-10)[m^2/circ mil] だから、計算してみたら。 ちなみに、 10^(-3)[in/mil]=2.54*10^(-5)[m/mil] circ mil=π/4[mil^2]

関連するQ&A

  • 単位変換について

    熱伝導率の単位、[kcal/m・hr・℃]を[W/m・k]に変換する時、 1 [kcal/hr] = 1.163 [W] なので 1.163 [W/m・℃]になることまでは分かりました。 しかし、[W/m・℃]=[W/m・k]になるのが何故かが分かりません。 なぜ温度は換算しなくていいのでしょうか?

  • 円管から空気への熱移動に関する式の単位変換について質問です。

    円管から空気への熱移動に関する式の単位変換について質問です。 h=0.026G^0.6/D^0.4 hは伝熱係数(Btu/hr・Ft2・°F) Gは流れの質量速度(1b/hr・Ft2) Dは円管の外径(Ft)です。 hの単位を(cal/min・cm2・℃)、(J/s・m2・K)に変更したい時、hにかける係数はいくらになるか。 (cal・min-1・cm-2・℃-1)=(cal/min・cm2・℃)、でよいのかも併せてご回答お願いします。

  • SI単位

    水の境膜伝熱係数の単位[kcal/(m2乗・h・℃)]をSI単位であらわしたいのですが、どこをどう変えたらよいかわかりません。SI単位で表すということは、結局どこまでなおせばいいのでしょうか。どなたか教えてください。お願いします。

  • 熱伝導率の単位変換について教えてください

    熱伝導率の単位が、W/m・k で記載のものとkj/mh℃で記載のものと、 2つあり2つを比べたいのですが、単位変換がわからず困っています。 全くわからないので、教えてくれませんか?

  • 線膨張係数の単位について

    ある3つの材料の線膨張係数の単位がバラバラで 一つに統一したいのですが、 単位変換がわかりません。また、どれが一般的な単位として 扱うべきかもわかりません。 教えていただきますと助かります。 ? ○○/K ? ○○/℃ ? ○○μm/m/K

  • 熱伝導率の単位について

    熱伝導率の単位について教えてください。 下記で間違ってませんよね? 1[W/(m・k)]=1[W/(m・℃)] 余りに初歩的な質問なので、既存の質問に ありませんでした。 何卒ご教授願います。 本質問経緯は下記になります。 ■経緯 私も熱伝導率の単位は[W/m・K]が正しいと思います。 ただ、ある物質のカタログ上の熱伝導率の単位が [W/(m・℃)]になってました。 海外のカタログです。 ■判断したい事 【物質A】と【物質B】でどちらが熱伝導率が高いか? 【物質A】:熱伝導率 1[W/m・K]) 【物質B】:熱伝導率 3[W/(m・℃) ⇒【物質B】が高いで合っているかを知りたいです。 ~~~~~~~~~~~~~~~

  • 単位の換算について

    海外からの物性表に記されている単位が、日本とは異なり困っています。 以下の単位に変換するにはどうすればいいのでしょうか、教えてください。  ・海外の単位:sm3/m2 24чатм.  ・日本の単位:ml/m2・day・MPa          又は cc/m2・24h・atm 測定項目は、酸素透過度です。 おそらく海外の測定方法は、「Permeability to O2(in vacuum)」と書いてあるので、差圧法ではないかと思っています(Test standard「DIN 53380」と表記)。 ちなみに、海外の測定値は「21.9sm3/m2 24чатм.(t=23℃, W=65%RF)」です。 よろしくお願いします。

  • 熱伝導率の単位換算について

    お世話になります。 熱伝導率の単位換算について教えて下さい。 71W/m・kを「N/sec/℃」に単位換算するといくつになるのでしょうか? 換算方法を探しているのですが、見つかりません。ご存知の方 宜しく お願い致します。

  • 電磁気の単位について

    一般の電磁気関係の参考書には、 真空誘電率、ε0=107/4πc2 (F/m)、真空透字率、μ0 = 4π×10-7 (H/m)、とあり、 ε0μ0=1/c2 の関係にある。c=光速(m/s)、と書いてあります。 F=Farad、H=Henry です。ε0=107/4πc2 (F/m)のcは無名数だとも書いてあります。 ここで質問です。 B1)素直に掛け算をすると、ε0μ0=(F・H/m2)(1/c2 )になります。 単位はこれで良いのでしょうか? この場合、(F・H/m2)=1.0になるのでしょうか? B2)ε0μ0 =1/c2 にした時は、この無名数cが有名数に復活するのでしょうか?  それはなぜですか? 無名数になったり有名数になったりで、ややこしく感じますが。 これについてご存知の方がおられたら、教えて下さい。 又は参考サイトを教えて下さい。

  • 数の単位とMKSA単位系 SI接頭辞

    (1)数の単位について 数の単位ですが、数字を加算していくと、一から万、億、兆を経由して無量大数〔10の68乗〕に到達し、 9999無量大数9999・・・・9999という数字の次の数は無限になります。 日常生活では、せいぜい兆位の単位として使われず、学問でもせいぜい京〔10の16乗〕か 垓〔10の20乗〕までですよね。 予(予禾)〔10の24乗〕以降はほとんど使われる事はありません。 しかしその 予(予禾)以降も、12個もの単位が存在してますが、この単位は、どのような事に利用されているのでしょうか? 同じく小数点以下の単位も、せいぜい割、分、厘、毛、糸までしか使われず、 惚、微以降の単位は使われているのを見たこと無いです。 もし、使われているととしたら、どの様な事に使われているのでしょうか? 加算も小数点以下も、何か理由があってここまで、沢山の使われることがあまり無い数字の単位をつくったのですか? (2)MKSA単位系 SI接頭辞 質量 なぜMKSA単位系の基本単位は、距離[m]、質量[kg]、時間[s]、電流[A]、温度[K]、物資量[mol]、光度[cd] の7つに綺麗に纏められるんですか?どのような努力をしたんでしょうか? (3)SI 接頭語はそれぞれ一体いつ何ために使うですか? Y ヨタ 1E+24 Z ゼタ 1E+21 E エクサ 1E+18 P ペタ 1E+15 T テラ 1000000000000 G ギガ 1000000000 M メガ 1000000 k キロ 1000 h ヘクト 100 da デカ 10 d デシ 0.1 c センチ 0.01 m ミリ 0.001 μ マイクロ 0.000001 n ナノ 0.000000001 p ピコ 0.000000000001 f フェムト 0.000000000000001 a アト 1E-18 z ゼプト 1E-21 y ヨクト 1E-24