• ベストアンサー

単位の換算について

海外からの物性表に記されている単位が、日本とは異なり困っています。 以下の単位に変換するにはどうすればいいのでしょうか、教えてください。  ・海外の単位:sm3/m2 24чатм.  ・日本の単位:ml/m2・day・MPa          又は cc/m2・24h・atm 測定項目は、酸素透過度です。 おそらく海外の測定方法は、「Permeability to O2(in vacuum)」と書いてあるので、差圧法ではないかと思っています(Test standard「DIN 53380」と表記)。 ちなみに、海外の測定値は「21.9sm3/m2 24чатм.(t=23℃, W=65%RF)」です。 よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.1

sm3/m2 24чатм. = cc/m2・24h・atm ではないでしょうか。 まずчはЧас=Hourです。 smという単位は聞いたことがないので、centimeterのロシア語表記Сантиметрの略смを誤って英字にそのまま翻字してしまったものの可能性があります。 (ロシア文字のсは英字のsに相当)

apu188
質問者

お礼

早速回答いただき、ありがとうございます。 「24чатм」の「ч」がロシア語で「hour」を示すものだったんですね。 それから考えると、「sm3」がロシア表記となっている、ということも納得がいきます。 私は、打ち間違えたのかと想像していたのですが、ネットで調べた際、No.2さんと同じく「スタンダードリューベ」が出てきたので悩んでいたんです。 参考させていただき、先方へ質問をしてみます。 ありがとうございました。

apu188
質問者

補足

遅くなりましたが、海外から回答(?)らしきものが帰ってきました。 ロシア語表記の間違いではないか、ということと、こちらの製品の数値と海外からの数値をその間違いを元に照らし合わせた結果を連絡したところ、特に問題なく話が進みました。 「ありがとう」と言っていたらしいので、おそらく納得したのだと思っています。 皆さんのおかげで解決できました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

●#3さんの指摘は有用ですね・・・ 『包装材料の酸素透過度・・・容器内を一定期間にわたって脱酸素状態に保つためには、酸素透過度の低い包装材料を選ぶことが必要です。原則として、包装材料の酸素透過度は20ml/m^2・atm・24h以下のものを選んでください。』 という記述が有りました。  海外の測定値からすると、ほぼ同程度の値になっていますので、スタンダードリューベの可能性はまず無いでしょう。#1での指摘の可能性が大きいようですね。ロシア語表記の『C』の発音『S』からの翻訳ミスというのが正しいと思えますね。「cc/m2・24h・atm」と同じと考えてよさそうですね。

apu188
質問者

お礼

ありがとうございます。 『包装材料の…、酸素透過度は20ml/m^2・atm・24h以下のものを選んでください。』というのは、おそらく脱酸素剤に関する記述ですね。 No.1さんからの100万倍の開きと言う情報をあわせても、おそらく「cc/m2・24h・atm」と思います。

  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.3

No1です。sm^3という単位もあったのですね。知りませんでした。 そうするとどちらが正しいのか分からなくなります。 しかし、立米とcm^3では100万倍の開きがあるので、どちらが正しそうな値かは常識に照らし合わせて判断できるのではないでしょうか。 私は酸素透過度なるものを扱ったことがないので分かりませんが…。

apu188
質問者

お礼

ありがとうございます。 立米とcm^3の間に「100万倍」の開きがあるのですか。 この2つの単位の関係が分からなかったので、非常に勉強になります。 となると、酸素透過度計の測定可能範囲(1000ccくらい)から、立米は現実的ではないと思えます。 やはりロシア語表記の線が有力です。

回答No.2

Sm^3は?次のものの可能性が? ●sm3=standard cubic meter;スタンダードリューベ  ⇒ Nm3;ノルマルリューベ(0℃、1atm)に対して,35℃,1atmの体積をさす  ;商用で期待の体積を扱うときの単位     t=23℃,W=65%RF の解釈が?・・・35℃とどうなるのかな?

apu188
質問者

お礼

早速回答いただき、ありがとうございます。 「t=23℃,W=65%RF」の表記は、測定条件です。 No.2さん同じく、この「スタンダードリューベ」に悩まされています。 小文字と大文字の差があるので、「c」との打ち間違い?とも思っているのですが。 先方に問合せを行ってみます。結果は改めてご報告します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 物性値の単位について

    いつもお世話になります。 CAEの材料物性値の単位合わせで、迷っています。どなたかご教授頂ければ 幸いです。 【基準単位】 長さ:m 質量:kg 時間:s 【組合単位】 力:N(kg・m/s^2) 圧力:Pa(N/m^2) 密度:kg/m^3 仕事:W(J/s) とした時に、長さを「?」にした場合の各組合単位は以下の通りになるの でしょうか?特に密度の桁数が調べたものと3ケタほど異なっているように 感じてます。 力:N=kg・m・(s^-2)・(1000mm/m)・(ton/1000kg)=ton・mm・(s^-2) 圧力:Pa=N・(m^-2)・(m^2/1000^2 mm^2)=(10^-6)N/mm^2 Pa=(10^-6)N/mm^2 10^6Pa=N/mm^2 1MPa=N/mm^2 ★密度:kg・(m^-3)・(m^3/1000^3 mm^3)・(ton/1000kg)=(10^-12)ton/mm^3  調べた書物では、(10^-9)ton/mm^3となってました。 仕事:J=N・m・(1000mm/m)=(10^3)N・mm J=(10^3)N・mm (10^-3)J=N・mm 長文になってしまいましたが、宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • CAE
  • 58cmHgは何MPaですか?

    バキュームポンプのゲージがcmHgで表示値が58cmHgなのですが MPaに換算するといくつになりますか? 真空度の単位 1Torr (ト?ル)=133.32Pa=1mmHgだと ある資料で見たので、換算したら、7.73MPa? これでいいのでしょうか? 詳しい方、回答宜しくお願いします.

  • 濁度換算

    濁度について教えてください。 いろいろ調べて、濁度にはカオリン(度)、FTU(ホルマジン(度))、NTUという単位があることがわかりました。 そこでこの3つの単位の関係を知りたいのですが、換算式など教えていただけないでしょうか? 会社の水質計器がFTUで表示されるタイプで、そこで測定した数値は日本で一般的なカオリン(度)でいうとどのぐらいの値になるのか知りたいです。 あと、ポリスチレンで校正した機器で測った場合の(度)との関係もご存知でしたら教えてください。

  • 膜の透過速度

    分離膜の勉強をしているのですが、 透過速度の単位の変換が上手くいきません。 金属分離膜のmL/(min・cm2・√MPa)を 高分子膜のm3/(hr・m2・kPa)に変換したいのですが、 係数をどうしたらいいか分かりません。 どうかお力をお貸しください。 宜しくお願いいたします。

  • Siゴムのガス不透過性

    食品用としてシリコンゴムを使用すると思います。 物性表を見てみるとガス不透過性:×となっています 容器内圧:約0.35MPaにおいて気密試験では問題ありませんが、におい成分は透過してしまうのでしょうか? ガス不透過性の根拠がいまいちわかりません。 気密だけでなく、匂い成分も遮断できるようなパッキン材質があれば教えてください。 使用環境:   温  度:060℃   内  圧:0.35MPa   保持期間:3ヶ月   形  状:Oリング(JISB2401 G45) よろしくお願いします。 気体透過率のことようです。 ただ、「におい」との関連はあるのでしょうか? 引き続きよろしくお願いします。 においの移らない密閉容器のパッキンにはシリコンが使用されているようです。 においの透過と気密透過はやはり別物なのでしょうか・・・

  • 工場内のエアー漏れ量調査

    私は工場内のエアー漏れ量を調査しているのですが、自身で求めた結果に自信がありません。もし計算方法や、求め方が間違っていれば指摘していただけませんか。 私の会社ではリークテスターで漏れ量を測定している事もあり、同じ原理で求めてみました。 リーク量換算式 Q=Ve×(ΔP/101300)×60/T Q:漏れ量 mL/min ΔP:差圧 Pa Ve:内容積 mL T:検出時間 s 工場の圧力変化 圧力(MPa)   経過時間(s) 0 0 0.1 127 0.2 265 0.3 394 0.4 540 0.5 709 0.6 905 0.6MPaまで上がったらバルブを閉じて圧力降下を測定 0.5 1055 0.4 1255 0.3 1501 0.2 1826 0.1 2352 0 2940 配管容積6.72m3(立法メートル) これらのデータを利用して、0.6→0MPaになるのに2940-905=2035秒かかったので Q=6720000×(600000/101300)×60/2035=1173540mL/min よって漏れ量は1173L/minとなりました。 間違っていれば指摘してください。

  • 比旋光度に記載されているcとは

    はじめて質問させていただきます. 科学論文などには様々な化合物の物性が記載されていますが,有機化合物の物性の一つの旋光度について教えていただきたいと思います. 多くの論文では例えば-50.3○(c=1.00, H2O)といったふうに書かれています.このときのcというのは濃度のことだと思うのですが,単位はg/mLなのでしょうか?それともg/100mLのことなのでしょうか? 比旋光度を求める式では100a/clという式がありますが(aはアルファで旋光度,lはセルのmm)この場合はcはg/mlですよね.論文の物性データにあるcはどうでしょうか?どうぞよろしくお願いします.

  • 熱伝導率の単位について

    熱伝導率の単位について教えてください。 下記で間違ってませんよね? 1[W/(m・k)]=1[W/(m・℃)] 余りに初歩的な質問なので、既存の質問に ありませんでした。 何卒ご教授願います。 本質問経緯は下記になります。 ■経緯 私も熱伝導率の単位は[W/m・K]が正しいと思います。 ただ、ある物質のカタログ上の熱伝導率の単位が [W/(m・℃)]になってました。 海外のカタログです。 ■判断したい事 【物質A】と【物質B】でどちらが熱伝導率が高いか? 【物質A】:熱伝導率 1[W/m・K]) 【物質B】:熱伝導率 3[W/(m・℃) ⇒【物質B】が高いで合っているかを知りたいです。 ~~~~~~~~~~~~~~~

  • 電力密度の単位を比較したいのですが・・・

    携帯中継アンテナの基地局がマンション屋上に設置され、 電磁波の影響を心配しています。 一部の国では、日本よりもガイドラインの数値が低く設定されていることが 調べていて分かりましたが、 単位が違い、はっきりとした違いが分かりません。 日本の電力密度のガイドラインが 1mW/cm2 です。 そこで、μW/m2の単位にした場合の数値を知りたいのです。 1mW/cm2 =??μW/m2 とした場合、??に入る数値を教えていただければと思います。 因みに、現在の測定数値は 0.0000002218mW/cm2 を、μW/m2 で換算しようとしています。 そして、総務省に問い合わせたところ、 0.0001mW/cm2 = 1mW/m2 と言われましたが これは正しいでしょうか? 比較換算表など探したのですが見つからず・・・ すみませんがよろしくお願いいたします。

  • 流体力学の問題で質問です。

    以下の問題の解法がわかりません。 教えて頂けると大変助かります。どうか宜しくお願い致します。 管内を流れる空気の全圧と静圧との差圧をピトー管により測定したところ、水 柱でh=48mmAqであった。このとき、管内を流れる空気の速度v1を求めよ。ただし、重力加速度 g= 9.8m/s^2、空気の密度ρa= 1.2kg/m^3、水の密度ρw= 1,000kg/m^3とする。