• ベストアンサー

税理士受験のための電卓技能検定試験問題集は何級?

こんばんは。 税理士受験を目指しています。電卓が早くなりたいので練習のための問題集を探しているのですが、電卓技能検定試験問題集というのが目に入りました。 そこで質問があります。税理士受験に必要なレベルで電卓技能検定試験問題集は何級or何段でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 簿記
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ky1314
  • ベストアンサー率53% (80/149)
回答No.3

こんにちは。税理士をしています。 僕も○原で学びました。 nbgtiuouaさんと僕は同じ学習方法で電卓のたたき方も同じです。 スピードは勝手にある程度まで伸びますが僕も他人より大分遅いです。 でも税理士試験は1点勝負なので、 電卓の時間よりも正確性を重視しました。 また、試験の途中で分からない問題が出て無駄な時間を使うより、 他の問題を解くようにしました。 電卓検定を受検するより普段の勉強で少しでも分からないことをマスターしていけば良いと思います。 長期戦の試験ですが頑張って下さい。

ordinary12
質問者

お礼

ky1314さん、 ありがとうございます。電卓検定は受けるつもりはなくて、問題をやってみたいなと思っていました。ですが、その暇も税理士の問題に費やした方が良いのですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#68593
noname#68593
回答No.2

>1つ1つ入力後電卓を見ているのでしょうか? そうです。 まず、入力する数字を見ながら電卓を叩きます。 そして、電卓の画面を見て数字が正しいのを確認すると同時に、「+」とか「×」とかを押します。それの繰り返しです。 本試験で一番怖いのは、ケアレスミスです。 そして、電卓の叩き間違いというのは、誰にでも起こり得る最悪のケアレスミスです。 自分でも何故こういうスタイルになったのかは覚えていませんが、電卓の叩き間違いでミスをした記憶は皆無と言ってもいいぐらいです。 ちょっと気になったので、お節介ですが少し別の話をさせてください。 このように、他の人の意見を聞くことは良いと思います。 ただ、自分で一度やり方を決めたら、それを信じた方が良いと思います。 周りの人に惑わされて、「やっぱりそっちの方がいいのかな」とコロコロ変えるのは良くないと思います。 私は日商簿記1級を勉強している時、少し悩んだことがあります。 毎日毎日問題集をひたすら解いていたのですが、だんだん問題を覚えてしまい、なんだかこれでは意味が無いんじゃないかと思いました。 そこで、少し勉強方法を変えることにしました。 私は間違ったことを解答の所に書き込んでいたのですが、今まで間違ったことを全てノートにまとめることにしました。そして、そのノートを繰り返し見て、間違いを無くそうと思いました。 しかし、ノートにまとめるのは思ったよりもかなり時間がかかりました。 周りを見ると、他の人はみんな電卓をバシバシ叩いて問題を解いています。 私は、不安になりました。やっぱり、他の人と同じように問題を解いた方がいいのかなと思いました。しかし、私は自分を信じて、ノートにまとめ続けました。 今でも忘れない直前答練第2回、掲示板に貼られた順位表を見ると、100点で私がトップでした。私は、「自分のやり方は間違っていなかったんだ!」と、嬉しくて涙が出そうでした。 一度決めたら自分を信じた方が良い、ということを伝えたくてこんな話をしました。 少しでも参考になればと思います。 長文で失礼しました。

ordinary12
質問者

お礼

nbgtiuouaさん、 ありがとうございます。まだ私は自分のやり方を確立出来ていないのです。なので聞けるものは聞こうとしています。 本当にご丁寧な対応、ありがとうございます。

noname#68593
noname#68593
回答No.1

こんばんは。 先日、電卓を叩く手のことで回答をした者です。 これから書くのは、あくまで私の考えですので、参考程度に読んでください。 私の受験時代にも、周りに「電卓を叩くスピードを早くしたい」と言っている人がいました。 電卓を叩くスピードが早ければ、問題を解くスピードが速くなる、という考えだと思います。 もちろん、効果が無いわけではありませんが、私はちょっと方向性がずれているのではと思います。 私は、電卓を叩くスピードは決して速くありません。 叩き間違いをしないために、電卓の画面に表示される数字を、自分の目でその都度確認しながら叩いてました。 電卓の画面を見ずに叩く人に比べると、遅いはずです。 しかし、私はO原専門学校の月例試験・模試・直前答練などで、時間内に終わらなかったことはほとんどありませんでした。 私は、解くスピードを速くするためには、知識をしっかり頭に入れることが大事だと思います。 あやふやな知識で試験中に迷っていると、あっという間に時間は過ぎていきます。 電卓を叩くスピードは、普段の勉強の中である程度磨かれるでしょうし、それで十分と思います。 電卓を叩くスピードを速くするためだけに電卓の問題集を解くのは、ちょっと時間がもったいない気がします。

ordinary12
質問者

お礼

nbgtiuouaさん、 ご回答ありがとうございます。そのようなお考えなのですね、確かにそうかなと思いました。nbgtiuouaさんは1つ1つ入力後電卓を見ているのでしょうか?

関連するQ&A

  • 電卓の検定試験について

    電卓技能検定試験と、電卓計算能力検定試験がありますが、 複合算の有無のみで違いがよくわかりません。 どちらが一般的には有名な資格なのでしょうか? 当方社会人で事務職をやっており、今回初めて電卓技能検定試験を受験しました。 電卓が使えるようになってきたので、今後も受験していきたいと思っております。 どちらの方を目指して進めるのが良いのかわかりません。教えてください。

  • 電卓技能検定(5~7級)は受験する価値はありますか?

    電卓技能検定(5~7級)は受験する価値はありますか? すみません、初歩的な質問なのですが、電卓技能検定(5~7級)は履歴書に書ける資格でしょうか? あと私は大阪に住んでおり、5~7級の試験を受ける為には兵庫県明石市まで、往復約2500円の交通費をかけて(しかも試験会場まで駅から30分歩く)、受験するだけの価値はあるのでしょうか? 3、4級を受験するつもりだったんですが、構成比率で時間を食ってしまい、40分では終わらないのでランクを落としたのですが、受けるだけ無駄でしょうか? ちなみに受験の動機は、事務をしており時々上司に検算を頼まれるので、役に立てばと思ったので…。 受験するだけの価値はあるのか、何だか疑問に思ったので質問させて頂きました。 馬鹿みたいな質問で申し訳ありませんが、ご意見を頂戴出来たらと思います。

  • 電卓技能検定(5~7級)は受験する価値はありますか?

    電卓技能検定(5~7級)は受験する価値はありますか? すみません、初歩的な質問なのですが、電卓技能検定(5~7級)は履歴書に書ける資格でしょうか? あと私は大阪に住んでおり、5~7級の試験を受ける為には兵庫県明石市まで、往復約2500円の交通費をかけて(しかも試験会場まで駅から30分歩く)、受験するだけの価値はあるのでしょうか? 3、4級を受験するつもりだったんですが、構成比率で時間を食ってしまい、40分では終わらないのでランクを落としたのですが、受けるだけ無駄でしょうか? ちなみに受験の動機は、事務をしており時々上司に検算を頼まれるので、役に立てばと思ったので…。 受験するだけの価値はあるのか、何だか疑問に思ったので質問させて頂きました。 馬鹿みたいな質問で申し訳ありませんが、ご意見を頂戴出来たらと思います。

  • 電卓技能検定は履歴書に書けますか?

    電卓技能検定は履歴書に書けますか? すみません、初歩的な質問なのですが、電卓技能検定(5~7級)は履歴書に書ける資格でしょうか?

  • CFP試験と技能検定1級試験問題

    CFP試験問題の勉強と、1級AFP技能検定の試験問題の勉強は 同じものをしても大丈夫でしょうか? CFP講座を受けて、1級AFP技能検定の受験勉強をしたつもりになって いますが、だいじょうぶでしょうか? 

  • 税理士試験に使える電卓

    こんにちは。質問お願いします。 電卓に関してはたくさん質問が出ているのでいまさらのようで恥ずかしいのですが、過去の質問履歴ではどうしても解決できず、新たに質問させていただきました。詳しい方、いらっしゃいましたらお願いします。 現在、税理士試験に向けて勉強中です。1科目目です。 この試験に関しては、今年がはじめての受験となります。 現在使用している電卓は、簿記の勉強を始めたころ、当時の友人にいただいたものを愛用しており、特に不満もないのですが 税理士試験には使用できる電卓が限られていると聞きました。 現在使用している電卓が使えるのか不安になってしまって・・・ 国税局のHPも確認したのですが 正直なところよくわかりません。 というのは機種が古いのでネットとかで仕様が確認できないのと 説明書がすでにないため、どのような機能があるのか私自身わかっていないんですね。 現在使用している電卓はシャープのEL-339M ボタンとしては「税込」「税抜」「√」「CA」「CM」「RM」「M-」「M+」「GT」「CE」 あとはアンサーチェックなんかもあるみたいです。 試験での仕様は可能でしょうか??

  • 伝票がない電卓検定について

    現在簿記1級を勉強していて 今年の秋から税理士の簿記論を 受験しようとしています。 電卓を叩くのが遅いので 訓練のために電卓検定を 受けてみようと考えています。 伝票がない電卓検定がいいのですが 調べてみた結果見つけれませんでした。 知っている方よろしくお願いします。

  • 簿記検定、税理士試験、公認会計士試験で使用可能な電卓ついて教えて下さい

    これから簿記検定3~1級の取得と税理士試験または公認会計士試験の受験を検討しています。 そのため、これらの試験すべてで使用可能なCASIO製の電卓を探しております。 希望としては、「税抜、税込、M+、M-、MR、MC、GT、√、AC、C、00」のキーがすべて付いているものがいいのですが、これらの条件を満たすものを探すと、試験で使用不可(?)な検算・時間計算機能などの付加機能がついているものしか見つかりませんでした。 仕事でもずっとCASIO製を使用しており、使い慣れているので、できればCASIO製がいいのですが、上記の条件を満たすCASIO製の電卓はあるのでしょうか?それとも、この際、SHARP製などに乗り換えたほうがいいのでしょうか?

  • 技能検定試験について

    今度、金属材料試験技能士と金属熱処理(一般熱処理)技能士の試験を受けようと思っています。 インターネットで調べたのですが、学科試験については問題集がいろいろ発行されているようなので対策できそうですが、実技試験もあるようで、その対策はどうすればよいのか悩んでいるところです。 どなたが受験された方がいらっしゃいましたら、その内容とアドバイスもいただけたら幸いです。

  • 2級FP技能検定の受験資格について

    来年1月23日の2級FP技能検定を受けたいと思っています。 2級FP技能検定試験の受験資格を得られる通信教育を受講しているのですが、 提案書がまだ提出できていません。 申し込み期限が間近なので、今から提案書を提出して受験資格を得ることはできないのですが、 提案書を提出していなくても受験することはできるのでしょうか? (3級FP技能士の資格・2年以上のFP実務経験はありません)

専門家に質問してみよう