• 締切済み

オークションの委託、証明書などについて

オークションで、近所の方から委託され商品を出品しているのですが落札価格の20%を手数料としていただいています。それで、件数が増えてきたので、依頼された方へ渡した金額の証明になるものを発行しようということになりました。(落札された金額も) これは、領収書でよいのでしょうか。またその場合の書き方など教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.3

委託されてオークションへ出品されておられるなら領収書等の計算書類は絶対に必要です。 依頼された方へも当然ですが、他の方も書かれているように所得が20万円を超えると申告の義務が生じます。 あなたが依頼を受けていても、見かけ上はあなたが出品者ですから税務当局が見た場合はあなたの所得として見られます。 ご存知のようにネット上での金銭の動きは、最も税務署が注意している場所でもありますし、実際に僕も含めて確認の呼び出しを受けています。 その時に慌てないように、今からそういう「依頼され出品し、落札された」明細は作っておきましょう。当然として領収書が発行されていればなお信頼性は増すと思います。 記録すべき明細は 依頼者の住所氏名、依頼された商品、出品場所、落札日時、落札価格、落札者氏名・住所、送付日時、依頼者への支払、経費、質問者様の収入 等ですね。

noname#70355
noname#70355
回答No.2

まず、100円均一ショップへ行って領収書を買ってきましょう。いろいろなタイプのものがありますので、 1)複写のもの・・・こちらにも控えが残ります。 2)領収だけのもの・・・普通はこちらでOKです。安いですしね。喫茶店などでよく使われているものです。  あまり低価格なものに領収書を発行するのは「変な気がする」と書き込みされていますが、1円以上は領収書です。金融機関を通さない場合領収書を渡す義務があるといった方がわかりやすいかも。ただし、1円の領収書に印紙は要りません。  低価格なものに領収書なんて変な気がするとは『某政治家』が事務所費や使途不明金で追求されていたときよくマスコミの前でいってた言葉です。民間では1円から領収が当たり前。  また、領収書を発行したからって発行元の税務署への申告の義務の可能性が発生するというのは「真っ赤なウソ」です。  質問者が会社員の方だとして、20%の手数料から通信費等の経費を差し引き年間(1/1~12/31迄)で合計20万円を超えると領収書を発行しようが発行しないで済まそうが、申告の義務が生じます。領収書は一切関係ありません。領収書とはそのようなものではなく、質問者が多分感じていらっしゃる“依頼された方へ渡した金額の証明になるもの”なのです。    また『書き方』ですが、領収金額(あなたが受け取った手数料)の下、欄外に記載する方法と、別途伝票をつける方法があります。どちらにしましょうか?領収書1枚にするのでしたら、領収金額の欄外を利用して但し書き<オークション落札金額が#万円手数料20%>を記載します。ほとんどの領収にも最初からこの欄が印刷されています。  印紙に関しては、認識されていますよね。あなたには領収金額によって印紙税の納付義務が生じます。オークション落札価格15万円(税別)にして手数料3万(税別)がボーダーラインです。領収書1枚に付き200円~。  

haru_masa
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございました。 年間20万円を超えると申告しなくてはいけないのですね。 しかし、請け負う品物はブランドものでもないし、 20%いただいたとしても、小銭程度だったりするので 大丈夫かなと。金額の大小にかかわらず、委託された方に 「これだけ頂戴いたしましたよ」という確認みたいな意味で 領収書をお渡ししたいなと思っている程度です。 書き方は、一枚に収めたいので、但し書きの方にしたいとおもいます。 とても参考になりました。ありがとうございました。

  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.1

出品は業務でなさっているのでしょうか? 収入はそこそこあるのでしょうか? ご近所というと年に3万円あるかどうかという気もします。 あまり低価格なものに領収書というのも変な気がします。 領収証を発行するとは、すなわち税務署への申告の義務の可能性が発生します。 領収証を受け取った方がそれを税務署へ申告すれば査察の対象に浮上してくるということです。 証拠なら落札画面のプリントアウトとかの方がよほど喜ばれると思います。 領収証の書き方はそれほど難しくありません。 それでも最初は粗相があると思いますから、一度お店で買い物をして 手書きの領収書を切ってもらった方がいいです。

haru_masa
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 出品は業務ではないですね。趣味みたいなものです。 領収書の件は上の方の意見を参考にするとして、 落札画面のプリントアウトはいいですね! 全然思いつきませんでした。パソコンをやられる環境の方は ページを教えて見てもらえばいいけど それができない人にはプリントアウトはいい方法だとおもいました。 領収書は、以前販売の仕事をしておりましたので よく発行はしていたのですが、20%という手数料が からんでいることだったので、但し書きにどういうふうに 書いたらよいか悩んでいたので今回解決してよかったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 委託販売の依頼について。

    委託販売の依頼について。 最近、個人で事業を始めたものです。 手作り品の販売をしております。 先程、「主人名義のオークションIDで商品を出品した場合の仕訳処理」 を質問し、ご回答をいただきました。 処理の仕方は教えていただいたのですが、 夫婦と言えど、他人のIDを使うことはオークションの規約違反に なるということで、(事業を始める前は個人的に出品していましたが…) 事業としては、やはりいろいろまずいこともあると思い、 違う方法を考えています。 事業用にオークションのIDを新たに取得すれば問題ないのですが、 主婦だった為クレジットカードを持っておらず、 新たに作るにしても、月数回のオークション出品のためだけに カードを作るのも、作るまでの手続きがかえって手間の様な気がします。 それで、事業としての私が、主人に販売を委託するという形で 主人に商品を出品してもらうのならば問題ないでしょうか? 落札された場合、主人に対して「落札された商品の落札価格」で 請求書を書き、主人に「販売手数料」などの名目で オークション利用料と落札手数料の金額の請求書を 書いてもらえば大丈夫でしょうか? ややこしくなり申し訳ございませんが、 お分かりになる方、ご回答をいただけると助かります。 もし、もっと簡単な方法があれば、それも教えていただけると ありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • オークションの委託について

     オークションの委託に関する質問です。所属している国際協力NGOから、商品の委託を頼みたいといわれました。  ここでいう商品とは、ホームページ等で募集をかけて一般の人から無料でもらったものです(本とかパソコンとか)。これをオークションに出品して売上金を寄付金にするとのことです。  名義上は当方の個人アカウントで行ないます。報酬については、落札価格から必要経費(梱包やシステム手数料)はもらいますが、その他は一切受け取りません。  当方(学生)の現在の収入とオークションの利用状況としては、アルバイトの収入が月に2,3万、オークションは、読み終わった本などを売っているだけなので古物商は持ってませんし、新品であれ中古であれ、購入時の価格より安い金額で処分しているので収入は殆どないです。  今の状況でNGOから委託を受ける場合、 ・古物商の許可が必要になるのかどうか。 ・当方の税金の支払に影響が出るのかが気になります。仮に委託品の売り上げが年間で数十万に上ったとしても、当方には利益は出ていないので支払うことはないと思いますが、形式上(オークションサイトの利用明細)は当方の収入になっているので、例えば書類の提出が必要であるとか… 上記2点について何らかの情報をお持ちの方がいましたら、教えて下さい。

  • オークションの領収書発行の義務

    ヤフーオークションで落札者様から、かんたん決済での振り込みをしてもらった後、領収書発行をお願いされました。個人出品者の為、領収書など買ってありません。商品送り先が会社名で、個人の名前もありませんが、発行しないといけないものでしょうか?振り込み明細で領収書の代わりになるとかはないのでしょうか?初めての依頼の為困っています。オークションに詳しい方宜しくお願い致します

  • オークションについて

    オークションに出品した物が落札されました。 落札者が領収書を発行してほしいとメッセージにて連絡してきました。 しかし、私は商売としてやっているわけではなく、個人で出品しました。 そんな私が領収書って発行できるのですか?

  • yahooオークション出品金額について

    yahooオークション出品金額について教えて下さい。 yahoo手数料は、出品金額(落札代金)のみに対して発生するのでしょうか? 送料も含んだ金額で発生するのでしょうか? もし、¥2000頂きたい商品を出品した場合、出品金額(落札代金)のみに発生するのであれば落札代金を仮に即決価格¥100にして送料を¥1900に設定しても違反にはならないのでしょうか? 少しでも手数料が省けるとお安く提供出来るのですがダメでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • オークション代行アルバイトについて

    オークション代行アルバイトの募集がありました。企業ではなく個人からの依頼です。いろいろ詐欺などあるみたいですが、これも怪しいのでしょうか? 内容は、 ・扱う商品はレアな景品(おもちゃ)で必ず高額で落札されるものである。 (プライズ品を扱う業者から、業務価格で仕入れているとのこと) ・落札金額の5%が報酬ですが、高額な商品なので、5%引き分の差額も大きく、月30万円が見込める。 ・用意された商品説明文、画像をオークションに出品  ↓  落札されたら取引を行う  ↓  落札者から私の口座に入金が確認できたら、私のところに落札価格の5%引きの価格で商品が代引きで  送られてくる。差額の金額は、お給料として受け取ることができる。(送料・代引き手数料・ヤフオク落 札手数料は、全て依頼者が負担。)  ↓  受け取った荷物をそのまま落札者様へ届ける。 このような作業の流れですが、商品は落札者から入金が確認できた後に代引きで送られてきて、私が落札者へ発送するとのことですし、入金先も私の口座です。依頼者の口座に入金されて商品が発送されないということではないようです。 詐欺の片棒をかつがれるなど被害にある場合があるようですが、 やはりこの仕事も怪しいのでしょうか?

  • 委託販売における委託者、受託者双方の手続きについて

    絵を書いたりアクセサリーを作っている者です。 知人の美容室や、ヒーリングサロンに「うちに是非、あなたの作ったものを置いて欲しい」と、商品を依頼されています。販売にあたっての手続きについて質問があります。 これまでは、画廊や、ショップなどに、委託販売業務の手続きを全て行ってもらっていました。 私がやることと言えば、商品を販売先に持ってゆき、預り証に商品名と価格を記載し、その控えを貰っていました。その後、売り上げが上がった後に商品代金を頂いて、私が領収書を発行するといった、簡単な手続きだけで大丈夫でした。 今回は、「殆ど初めて絵やアクセサリーを扱う」といった方々に、頼まれているのですが、こういった場合の事務手続きはどのように進めたら宜しいでしょうか。下記三点の、事務処理の方法をお教え頂けますと幸いです。 《1》委託時の書類について…コクヨの2枚綴りの「仕切り書」のようなものに商品名及び代金を記載し、記録をつける、或は、しっかりした「預り証」と明記されたものを二枚用意すれば良いのでしょうか? また、いつまで「預り証」を双方で保管すればよいのか等、書類の処理方法を知りたいです。 《2》委託先で売り上げが上がった場合の受託者のお金の処理…領収書は、受託者の名前が入ったもので発行するのか、それとも委託者である私が発行したものが望ましいのでしょうか? 売り上げの計上は、商品が受託者の元をはなれた日付で発行するとは思うのですが、委託先に私の名前が入った領収書を預けておけばいいのでしょうか?  この問題は、《3》の、手数料の有無にも関係してくるとは思います。 《3》手数料の有無… 以前は、委託先の手数料が販売額の3割~4割ほどでお願いしていましたが、受託者が「手数料は要らない」と言われた場合は、そのまま手取り100%として進めても大丈夫なのでしょうか? 《4》領収書は連番で発行するのが望ましいとは思いますが、複数の委託先を持ち、もし、私が商品代金を100%受け取ると仮定して、領収書を預ける場合はどのようにすればよいでしょうか。 若輩者の質問で申し訳ございません、宜しくお願い致します。

  • オークションで請求書?

    オークションに個人出品しました。その商品が落札されました。 落札者の方が「請求書を発行してください」と言います。 メールでもPDFファイルでも、簡単なものでもいいので、とのことです。 「個人出品のため、請求書、領収書等は発行しません」と返しましたが、 再度催促がありました。落札者様は、会社の経費で落としたいということです。 単純に、「印鑑なしの請求書なんて無効だ」と思い込んでいた私は、 知人に相談しました。(↑これが間違いだったのはわかりました。) 請求書を発行すると、納税(詳しくわからないのですが)の義務が発生すると聞きました。 私は請求書を発行する義務があるのでしょうか? また、催促された場合、領収書を発行しないといけないのでしょうか。

  • ネットオークション委託業務について質問です?

    私は現在収入は0で、夫の扶養に入っています。 そこで質問ですが、知人社長の依頼で、サンプル商品をオークションで販売し、 売れた金額の何%を手数料(パート代)として振り込んで貰おうと思っています。 ちなみに、ID 口座(オークション用口座) などは全て私の名義を使い、 合計売上から、出品/落札手数料などを引いた金額を先方口座に入金し、 後日、私の手数料(パート内職代)を振込んでもらいます。 扶養は外れたくないので、103万以下に収入はおさえようと思ってますが、 この場合、パート給料と認められ、給料所得控除は受けられますか? それと、古物商の資格が必要か否かも教えて頂ければと思います。 詳しい方、宜しくお願いします。

  • 楽天オークション出品者が落札代金から必ず引かれる手数料

    最近、楽天オークションを利用するようになりました。(出品です) 楽天オークション出品者が必ず引かれる手数料について、教えて下さい。 楽天オークションは、お支払代金は落札者が商品を受け取り後出品者へ代金が支払われると思いますが、 落札代金+送料-出品手数料(落札価格から5.25%)=取引完了後私の口座へ振り込まれると認識しているのですが、 振り込まれた金額と、私が↑で計算した金額が微妙にズレてしまいます。 ※落札代金のお振込みは「都度入金」を指定してます。 楽オクはヤフオクと違い、色々難しいので教えていただければと思います。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう