• ベストアンサー

おろしたてのおひつに入れたご飯があかく染まってしまいました

この度、秋田杉のおひつを購入しました。 中に入っていた説明書のとおり、初回は乾燥しているため、水洗い後湿り気のあるなかに炊いたご飯を入れておきました。 いざ、夕食にひらいてご飯をよそってみると、おひつの肌に沿っていた部分のご飯粒があかく染まっていました。 説明書には、黄色味に着色することがある、と書いてありましたが、赤色でした(ほんのりですが)。 ふたを開けた時の香りも、ご飯の味も大丈夫なようですが、この赤色の着色はほおっておいていいものでしょうか? どなたかご存知の方、体験された方、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

気から出た樹脂の色なので問題はありませんが気持ちが悪いのだったら色が付いた部分だけ除ければいいです 新しい木は黄色いしみのような物が出ます

orangebag
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 樹脂の色なのですね。しばらくは、強く色が出るんですね。 日々使ってこなしていこうと思います。

関連するQ&A

  • おひつの香りがきついです

     お米をおひつで保存するとおいしいと聞き、おひつを買っておひつを一度水洗いしてからご飯をいれて、五時間後に食べてみると木の香りが強すぎてたべられませんでした。  おひつの正しい使い方を教えて下さい。お願いします。

  • 「おひつ」派のみなさま、教えてください!

    最近、おひつを使い始めました。 ほんのり木の香りで、冷めても美味しいご飯、幸せです! しかし、ご飯がおひつにくっついてしまいます。 水にぬらして、ふきんでふいてからご飯を入れているのですが 最後はごはんがくっついて、しゃもじで取ろうとするとつぶれてしまいます。 今は、使い終わったおひつにぬるま湯を入れ数分置いて 残ったご飯粒がふやけたらサッとやわらかいスポンジで洗っています。 ひとつぶひとつぶおはしでとればいいのですが、ちょっと面倒ですよね… みなさまはどうしていますか? 他にも、長持ちさせるお手入れの方法、もっと美味しくなるコツなどありましたら教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします!!

  • クッキーを着色するには?

    クッキーを赤や青などはっきりした色を付けるには、やっぱり着色料しかないのでしょうか? 味には変化をつけたくないのですが…

  • 曲げわっぱ弁当箱の底から水漏れ…。

    先日、通販でお手頃価格の曲げわっぱ弁当箱を購入したところ、 底と側面の接合部分に不良があって水漏れしました。 到着してすぐに水洗いしただけなので返品・交換もできそうですが、 手間も面倒ですし、ちょっとした箱代わりになるかと思って保管しています。 せっかくなので一度はお弁当箱として使いたいのですが、 底に隙間があると機能的にダメでしょうか。 元々汁気のある物を入れるつもりはないので、 私が考えている使用法は下記のとおりですがいかがでしょうか。 ・水漏れ部分にご飯を詰めるようにする ・丼物にする ・「ミニおひつ」として使用する また、面白い使い方のアイデアがあれば教えてください! 次回はケチらずに秋田杉の曲げわっぱを購入しようと思います。

  • ご飯のしゃもじ立てに薄緑色のかび?! 2日ほどそのままにしてただけなの

    ご飯のしゃもじ立てに薄緑色のかび?! 2日ほどそのままにしてただけなのに、洗おうとしたら、しゃもじ立ての中に残っていたご飯粒が薄い緑色に!いつからか全然気づいてなかったので、しゃもじ立てに立てていたしゃもじで普通にご飯を炊飯ジャーからよそって食べていました、2回ほど。おまけにそのあと、1回からにしたジャーを洗剤と水で軽く洗っただけでまたご飯を炊いてしまいました。ついでにカビ菌がついたかもしれないスポンジでほかの食器も洗ってしまいました。大丈夫でしょうか?このご飯にできたかびって、洗剤と水でさっと洗っただけで、大丈夫?

  • 圧力鍋で炊いたご飯

    昨日ホームセンターのオープンセールでステンレス圧力鍋を買いました(¥1980)、早速ご飯を炊いたところご飯が白ではなく灰色(グレー)に炊き上がってしまいました。説明書には、【米のようにたんぱく質と炭水化物を同時に含んでいる食品は高温高圧で調理するとアミノ酸と糖質が分解し、灰色ぽく見えることがあります、これは無害ですし、味自体には影響はありません。】となっていましたがあまりにも安い圧力鍋なので、金属が溶け出したの??と心配になりました。圧力鍋で炊くご飯て白く炊けないのですか?

  • キノコご飯に入っていた、黒いキノコの名前は?

    東北に親戚がおります。30年前くらいですが、そこの家で食事を出されたときに、大変珍しいキノコの炊き込みご飯をいただきました。しかし、なんというキノコなのか分かりません。キノコの名前と、手に入る方法や店があれば教えてください。 ・形状はシイタケやシメジのような形ではない。 ・平べったくて、色はこげ茶~黒。 ・大きさは多分、手の平を広げたくらいか、もう少し大きいかも。  切干大根のように、細く刻んだのがキノコご飯には使われていた。 ・表面は荒い毛でも生えているみたいにボソボソというか、モソモソし たような感じ。 ・キノコは干してたものをキノコご飯に使用していた。 ・味は他にはない独特なもので、強い香りがある。 ・「イノハナ」だったか「ウノハナ」とかいうような名称で有ったよう な気がするが、方言だったかもしれないので、よく分からない。

  • 猫のご飯の作り方)^o^(

    今、うちでは猫に手作りのごはんを作っています。というのもうちは8匹もいるので猫缶だと缶のゴミが大量に出てしまうこと(開けるだけで疲れます。)や中にはおなかの弱い猫もいて下痢などをしてしまっていました。 が、手作り御飯に変えてからは下痢も治まり便などのにおいもそんなにきつくなく色もとってもいい色になりました。 でも、猫さんたちも毎日同じ味では飽きてしまいます?! どなたか猫のご飯手作りでとってもよく食べてくれた安くて美味しくて(猫にとって)健康にも良さそうなご飯の作り方教えてください。m(__)m 食べてくれる猫と食べてくれない猫がいます。 今うちで作っているごはんは↓の通りです。(2日分位) 材料 鶏肉    胸4枚 にんじん  1本 きゃべつ  4・5枚 卵     3・4個 ご飯    1.5合位 かんてん  1.5本 水     2リットル位 作り方 鶏肉は水からゆでてあくを取り、かつおちゃん(ダシ)をいれ、にんじん・キャベツのみじん切りを入れてゆで、とき卵をいれ、ご飯をいれ、かんてんをいれ、細かくした鶏肉をいれて、冷めたら冷蔵庫にいれて出来上がりです。 このごはんでこれは入れないほうがとかこうした方がという事ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。m(__)m

    • ベストアンサー
  • ごはんがくさいです。

    最近、おかわりする気も出ないほどご飯が臭いです。 炊きたての御飯も、12時間以上保温したご飯も同じような臭さです。変色はしていません。 このにおいのものを食べたことがないので、どんな味か、においかと問われましても答えられません。 ご飯を口の中に入れたときに、まず「臭い」と感じます。次に咀嚼した瞬間にまた「臭い」と感じます。 これの繰り返しなので、食欲が減退してきています。 米は実家から送られてきています。 もう何十年も送られてきていますが、異臭がしたのは今回が初めてです。 よって、原因は「米」ではなくて「炊飯器」にあると思い、カテゴリは家電製品にいたしました。 使用している炊飯器は「NJ-EM10-S」という炊飯器です。 発売年が2002年/9月で、生産終了年が2003年/9月なので、10年近くの付き合いでしょうか。 釜は底部のコーティングが剥離し、薄いクリーム色の面が少し見られ、ジャーの底部(保温に関係ある所?)には錆が見られます。 なお恐らく掃除等もしていないかと思われます。 買い換えどきでしょうか? 原因が分かるような回答をしてくださった方にベストアンサーをつけたいと思います。 回答お待ちしております。

  • ご飯を口の中で噛むと甘みを感じるのはなぜ?

     中学校理科の授業で,ご飯を口の中で良く噛んで食べると甘みを感じるのはなぜかを実験で確かめました。教科書ではだ液の中の消化酵素がご飯の中のデンプンを糖に変えるはたらきがあるからと説明されています。本当にそうなのでしょうか。疑問に思いました。なぜなら炊きたてのおいしいご飯は口に入れた瞬間に甘くて美味しいし,だ液がデンプンを糖に変えるには時間がかかるのではないでしょうか。しかも学校の実験でご飯にベネジクト液を入れて調べたら,赤褐色にはなりませんでしたが,うすい青から黄緑色になったので,ご飯にはもともと少し糖が入っているような気がします。  本当は,もともとご飯に少し入っていた糖で甘さを感じ,だ液が作り出した糖が加わって,さらに甘みが増すという現象なのではないでしょうか。もともと入っていた糖と後からだ液で作られた糖とどちらが甘みを感じる主な原因ですか。ご飯が甘く感じるしくみについて教えてください。

専門家に質問してみよう