開頭生検術のレセプト上の取り扱いについて

このQ&Aのポイント
  • 開頭生検術の手術コードについて保険上の問題点を確認したいです。
  • 手術記録に「生検」の文字がある場合、試験開頭術の手術コードを使用する必要があるのか疑問に思っています。
  • 開頭生検術には脳の深部からの生検や脳表の生検など様々な方法があり、単純に試験開頭術とは言えないと思います。保険審査を担当する方、病院事務の方に、開頭生検術に適切な手術コードの基準を教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

開頭「生検」術のレセプト上の取り扱い

3年目の後期研修医です。脳外科でちょこちょこと研修中です。 保険上の問題点を少しお伺いしたく存じております。 開頭し、腫瘍性病変に対して生検した場合の手術コードの付け方について、いつも事務の人とバトルになるのです。 事務の人には、手術記録に「生検」の文字がある場合は、手術コードは「試験開頭術(9380点)」にしないと保険審査で切られる、と言われています。しかし、試験開頭術って開頭して少し触って終わり、ってだけの手術なのに…といつも疑問に思います。 生検術もいろいろで、脳の深部から取ってくる場合もあれあば脳表のものを取る手術まであり、一概に試験開頭とも言えないと思います。 保険審査を担当の方、あるいは、病院事務の方、あなたの地域・病院では開頭「生検」術にはどのような手術コードをつけたらいいか基準を教えてください。 「頭蓋内腫瘍摘出術(その他のもの)82900点」「頭蓋内腫瘤摘出術 32900点」「試験開頭術 9380点」を候補として考えていますが、他にもあればお願いします。

  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

確かに明記されていませんね。点数表をよく見ると、胸部腹部と、それ以外では少し違うようです。D416臓器穿刺組織採取に1開胸によるもの9070点(K488試験開胸とおなじ)2開腹によるもの5550点(K636試験開腹とおなじ)があって開頭によるものがないことから、開胸や開腹による生検は臓器そのものを摘出できなければD416の点数で、開頭による組織採取はやっぱりK167頭蓋内腫瘤摘出術かK169頭蓋内腫瘍摘出術で、ということになるのでしょう。

cercine00
質問者

お礼

お礼遅くなりましたが、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

勘違いしないでね。試験開腹、試験開頭とは、開腹開頭を行ったにも関わらず、何もせず(できず)に手術を終わったものです。生検ができたなら、手術のときの診断に応じて、腫瘍摘出術または腫瘤摘出術です。摘出する腫瘍腫瘤の量は問いません。ただし、問題はこの腫瘍摘出術が一度で済めばいいのですが、二回三回と繰り返さざるを得なかったとき、試験開頭術に削られてしまうのではないかということです。医事課ではこうした経験がトラウマとなって、生検は試験開頭でという伝説になったのではないでしょうか。

cercine00
質問者

補足

>生検ができたなら、手術のときの診断に応じて、腫瘍摘出術または腫瘤摘出術です。摘出する腫瘍腫瘤の量は問いません。 それが、この一文が医科点数早見表を見てもどこにも言及されていないんです。これがどれくらい確実か…は、もう少し意見を聞いてみます。 医事課のトラウマの解説もわかりやすくて納得のいきやすい解答だと思います。

  • 991karu
  • ベストアンサー率46% (30/64)
回答No.2

専門外ですから、的外れになるかもしれませんが・・・ 「頭蓋内腫瘍摘出術(その他のもの)82900点」「頭蓋内腫瘤摘出術 32900点」「試験開頭術 9380点」を候補として考えていますが、他にもあればお願いします。 とあるのですが、前2者と三番目とでな全く目的が違うのではないですか?生検とは診断が目的で、治療行為ではありません。 腫瘤なり、腫瘍なりを摘出し、それを病理診断に出したのであれば摘出術だと思いますが、そうではなくあくまで診断目的で開頭したのであれば試験開頭術でしょう。 本来なら診断穿刺・検体採取料に属するのかも知れませんが、そこに試験開頭しての欄が無い限り、「試験開頭術 9380点」を請求するのが妥当だと思います。

cercine00
質問者

補足

>前2者と三番目とでな全く目的が違うのではないですか? ちなみに、前2者に全摘、または5割以上の部分摘出をした場合に限るなどの制限はないようです。生検術では算定してはいけないなどの縛りもありません。一方、試験開頭術っていうのは生検もせずに見て終わりだけなのではないかと思っています。こういう意味では前二者は腫瘍を一部でもとったという性格がありますから、三番目とは全く目的は違うものと思います。 >腫瘤なり、腫瘍なりを摘出し、それを病理診断に出したのであれば摘出術だと思います 生検術では腫瘤なり、腫瘍なりの一部を摘出して病理診断に出しますので、この論理であれば、開頭して生検をした場合は前二者のいずれかに属するのではないかと思います。 ちなみに、下垂体柄の5mm程度の腫瘤性病変に対して診断がわからず(その後の化学療法や放射線療法の必要性の確定のため)生検術をした場合、生検術だけで腫瘤性病変のほとんどは取れてしまいます。この場合でも「生検」ですので、試験開頭術なのでしょうか?

  • inoge
  • ベストアンサー率45% (510/1116)
回答No.1

地域関係なしでその事務屋の言うとおりでしょ

cercine00
質問者

補足

フィブリン糊などは病状詳記を添付すべき使用容量に地域差があると聞きましたので、手術についても地域差があるのかと思い、質問させていただきました。 なぜ事務屋の言うとおりなのでしょう?

関連するQ&A

  • 副鼻腔腫瘍(内反性乳頭腫)で開頭術

    来る2月25日、父が副鼻腔腫瘍(内反性乳頭腫)のため開頭術を施行します。神経症状は閉鼻感のみです。 腫瘍の範囲は正確にはわかりませんが鼻骨が曲がってしまうくらい大きくなっているとの事です。 執刀医は1)完全に摘出したい2)内部が癌化しているかもしれない3)または今後癌化することが心配、の3点ため開頭術を望んでいます。 質問;1)本当に開頭術のみが望ましいのでしょうか?    2)開頭術の成功率などに関する情報がありましたらお教え下さい。    

  • 開頭手術後なのですが

    約3週間前に頭蓋骨腫瘍になり開頭手術をし頭蓋骨と髄膜の一部を摘出し人工のものに置き換えました。今は退院をし家で療養中なのですが歩く度に頭の中からカチカチと音がします。これはいったい何の音なのでしょうか?退院前のCTやMRIには異常はないとの事だったのですが…。3週間後にまた外来受診なのですがご存知の方がいたらよろしくお願いします。

  • 脳腫瘍疑いの生検で手術給付金はでますか?

    脳腫瘍疑いの生検で手術給付金はでますか? 私が加入している保険は治療を直接の目的とした手術でないと手術給付金が出ないものなのですが、今度脳腫瘍疑いで入院します。脳の中でも場所が微妙なのでとることはできないので、抗がん剤を飲むにあたっての生検です。ただ、保険会社によると手術給付金がでるかどうか正確なところは手術コードを確認しないとなんともいえないとのことでした。次回主治医にあうときに聞いてみようとは思うのですが、やっぱりむずかしいものなんでしょうか?それとも病院の記入次第な部分もあるのでしょうか? なにかアドバイスがあればお願いします。

  • 開頭手術後、傷の周りが張ってます。

    開頭手術後(脳腫瘍)、傷の周りが張ってます。 理由を教えてください。どの位続くのですか? また、よい洗髪方法を教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 脳腫瘍の術後に

    こんにちは。初めて利用させていただきます。 去年、家族の1人が脳腫瘍(良性)の開頭摘出手術をし、 手術そのものは成功したのですが、 術後自分の頭蓋骨と人工の骨とがうまくくっつかず、 隙間から髄液が漏れ出てしまう状態が続き、 半年以上、病院で毎週髄液を抜いてもらっている状況です。 本来ならば、もう完治していてもよいはずなのですが。。。 こういう事は、脳腫瘍の手術後はよく起こりうる事なんでしょうか。 もしご存知の方がいらしたら、教えていただければ幸いです。

  • 診療報酬点数をどなたか教えてください。

    ☆以下のH22年4月改定点数を各々教えていただけまけんか? K1692 頭蓋内腫瘍摘出術(その他のもの). K169 頭蓋内腫瘍摘出術 K615 血管塞栓術(頭部). ☆K1692 頭蓋内腫瘍摘出術(その他のもの)とK169 頭蓋内腫瘍摘出術の違いの通則などの分かれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 脳梗塞と脳腫瘍

    脳梗塞を脳腫瘍と診断されることはよくあるのでしょうか?脳腫瘍摘出手術として開頭後に、実は脳梗塞だったというケースです。CT・MRI・PET診断・血管造影などの結果から脳腫瘍と診断されてからの手術です。また、判断が難しい場合は組織を取って検査が必要だとした場合は、どのくらい開頭すれば組織採取が可能ですか?

  • 入院日数

    60才の次の病気・処置の平均入院日数は? 1)胃全摘出手術 2)心臓冠状動脈バイパス手術 3)大腿骨単純骨折 4)脳腫瘍開頭手術

  • 線維腺腫と葉状腫瘍、針生検の正確性について

    線維腺腫や葉状腫瘍の治療経験がある方、専門の知識がある方、手術をするか否かで悩んでいます。どうかアドバイスをお願いします。 繊維腺腫と葉状腫瘍、針生検の正確性について。 36歳未婚子供無し女性です。 先日、市の乳がん検診を受けたところ要精密検査という結果だった為、マンモ、超音波、CT、細胞診、針生検と一通りの検査を受けました。 超音波検査で「良性もしくは境界型葉状腫瘍の疑い有り」と診断され、CT及び穿刺吸引細胞診を受けたのですが、細胞診に関してはしこりが硬かったようで、細胞が採取できず判定不能、その為針生検(組織診)という流れになりました。 針生検の結果は「良性、線維腺腫」。 針生検が確定診断だと思っていたのですが、先生は「画像を見る限りやはり葉状腫瘍の可能性も捨てきれない。線維腺腫にしても大きいし、摘出して調べた方が良い」とおっしゃいました。 自分でも、葉っぱの模様のように枝分かれした線のようなものが入ったエコー画像を確認しました。 しこりの大きさは6センチです。 乳腺を圧排しており、この大きさでは、摘出するとだいぶ胸が変形してしまうようです。 針生検の正確性が高く、良性の線維腺腫で摘出する必要がないものであれば、出来れば手術を避けたいと思っています。 同様の状況になった事のある方、専門の知識がある方に質問です ◯針生検の正確性は高いと思って良いのでしょうか? ◯線維腺腫と言われたのに、摘出して調べてみたら実は葉状腫瘍だった、という事例はありますか? ◯線維腺腫の場合でも、6センチという大きさでは摘出を勧められるのが普通なのでしょうか? はっきり葉状腫瘍と診断された場合には、摘出の覚悟はしていたのですが、そうではなかった為、心を決めかねています。 似たような状況に置かれた事のある方、自分はこうした、という経験談、または自分ならこうするだろう、という意見でも結構です。 ◯手術をした方へ へこんだり変形した胸は、ある程度もとの形に近い状態まで回復するのでしょうか? するとしたら、どれくらいの時間がかかりましたか? 一概に言えないのは承知しておりますが、ご回答者様の場合でかまいませんので、合わせて教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 団体信用生命保険の審査について

    近々、アパートローンの融資を受けてアパートを建替えようと考えております。そこで団体信用生命保険の審査が通るか心配で書き込みました。理由としては、ごく最近に脳腫瘍の摘出手術を行ったためです。良性の脳腫瘍で命に関わる病気ではなく、術後は腫瘍側の聴力を失ったのみで再発は有り得ないそうです。つきましては審査に通るか否か、若しくは通らない場合について良いアドバイス等ございましたら是非お願いいたします。