• ベストアンサー

派遣の許可

派遣の免許を取得するためにはどうしたらよろしいでしょうか? 私が知る限り、1000万円あれば許可が下りると聞いています。 1000万の資本金があれば大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

派遣の許可にも一般労働者派遣事業と特定労働者派遣事業の2種類があります。後者は自社で雇用する社員を派遣する事業。前者はいわゆる登録型で、派遣スタッフとして労働している労働者を派遣する事業で、それぞれ許可要件も異なります。 ご質問に「1000万あれば」とありますので、おそらく前者の「一般労働者派遣事業」のことでしょう。 一般労働者派遣事業の許可要件は非常に細かく設定されています。まず資産的要件は「1000万」だけでは不十分で、以下の3条件すべてを備えていなければなりません。 (1)資産(繰延資産・営業権除く)-負債≧1,000万円×派遣事業所数 (2)資産(繰延資産・営業権除く)-負債≧負債÷7 (3)自己名義現預金≧800万円×派遣事業所数 現在、何かの事業をされていて、その会社で派遣事業部などを新設される場合、(2)の要件がクリアされない可能性があります。 新規に会社を起こすことをお考えであれば、設立時は負債が0なので、資本金1000万円あればすべての条件をクリアすることが可能です。そういう意味で「1000万あれば・・・」と理解している方が多いのです。 また、資産的要件だけでは許可は下りません。たとえば、 ■役員の事項(労働法関係で罰金刑以上を受けていないこと、等) ■派遣元責任者の事項(許可取得の前に、講習受講が必要です) ■事務所の事項(事務所設立の地域や事務所の広さに制限があります) などの制限があります。 あくまでも主な条件ですので、このほかにもあります。 取得代行会社に頼むか、ご自分で処理するのであれば、管轄の労働局によく確認してから進めるようにしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣業

    登録型派遣の設立に許可に関して モデル、イベント、キャンペーン等に女性を派遣する仕事を 近い将来考えております。 派遣業では<一般><特例><有料>の形態があると聞きました。 また許可を取得するにあたって資本金1000万が必要との話も聞きました。 専門書を読んでも文章が難しく分かり辛いので 形態の違い等、簡単に説明してくれる方よろしくお願いします。

  • ある派遣会社の許可番号について

    ワールドイン○ックという研究職等の派遣をしている会社です。 この会社は正社員で採用され派遣される(特定派遣)そうなのですが この会社のページを見てもどこにも(般)や(特)といった厚生労働大臣の許可番号が見つかりません。 (般)は検索エンジンで他のページで見つけましたが(特)がありません。 特定派遣ならば(特)の許可番号が必要だと思うんですが?? 何か知っておられる方のご意見をお待ちしております。

  • 営業許可書

    マンションを購入しようと考えておりますが、マンションでも営業許可書は取得出来るものですか? 景色が綺麗な場所なので、出来たら、お料理を提供したいな…と考えております。 ちなみに、調理師免許は取得済みで、7年間調理師として働いていました。 そんなに簡単なことではないとは思いますが、ご存知の方がいらっしゃっいましたら、教えて下さいませ。

  • 建設業許可申請について

    会社を設立しましたが、建設業ではないのですが、仕事の性質上建設業許可の届出をしなけれしばならないと、知人からアドバイスを受けました。 調べて見ると、自己資金が500万円以上ないといけないとありましたが、それは会社の資本金の事でしょうか? 資本金300万円の有限会社なので、今現在500万円の資本金は、ちょっと無理で・・・ そうなると、500万円以上の仕事を請けた場合に違反行為となってしまうのでしょうか? ご存知の方は、教えてくださいますよう、御願いいたします。

  • オウムが無許可派遣で逮捕されたけど

    オウムが無許可派遣で逮捕されましたが 実際には派遣業登録をしないで派遣している会社や 多重派遣をしている会社が星の数ほどあると思います。 特にIT系の中小企業ではそうでしょう。 派遣か請負かの差はありますが指揮権が客先にあるのでほとんど派遣ですよね。 どうして逮捕、摘発されないのでしょうか? 自分で告訴する人がいないからですか?

  • 人材派遣業許可について

    昨年の11月後半にある企業に職を決め、 その企業の社員として、出向先に勤務することになりました。 ところが後でそこの企業が派遣業許可を受けていないことがわかり、 現在の自分の雇用形態について雇用主に質問をしたところ 返答がありませんでした。 自分以外の社員は請負として、その派遣先と契約しているようですが、 新規で入社した自分はなぜか派遣社員でさらに、 派遣先の指揮監督権が自分の所属する会社の他の社員にあるらしく、 作業責任者としての命令を受けて入る事に疑問を感じています。 これって偽装請負ということでしょうか?

  • 無許可で派遣事業を行っている会社の通報先

    とある派遣会社(有名どころではありません)が無許可・無認可で労働者の派遣を行っているのですが、そういった無許可派遣をしている会社はどこの機関に訴えれば摘発なり勧告なりされるのでしょうか? 各地の労基署などでしょうか? どなたか詳しい方、お願い致します。

  • 便利屋を起業して派遣なら一般労働者派遣事業の許可はいらない?

    人材派遣会社を起業せずに便利屋を起業して人を派遣すれば一般労働者派遣事業の許可はいらないのでしょうか。 詳しい方お願いします。

  • 地方への派遣は可能かどうか

    いつもお世話になっております。 私の会社は本社が関東に有り一般派遣の免許を持っているのですが 地方(福岡)に社員を派遣することは可能なのでしょうか? 地方に現状事業所はありません。 免許申請時に対象地域の設定をしてありますが その対象に入っていれば可能なのか 事業所がないと無理なのか また、事業所毎に免許が必要なのか 事業所毎に免許が必要な場合は申請すれば免許が取れるのか 本社取得時と同等の立ち入り検査があるのか・・等々 教えていただければ幸いです。 最終目的は 地方に社員を派遣することです。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願い致します。

  • 建設業許可の必要性

    建設業許可取得の必要性について教えてください。 私が勤める会社では国土交通大臣認可の専門建設業許可を取得し営業しています。質問は私の会社で使用する2次下請けのケースです。ほとんどの2次下請けは許可を取得済みなのですが、いわゆる一人親方達は未取得の状態で働いています。 調べてみると請負金額が500万円以下の場合は建設業がなくても構わないらしいですが、仮に1現場で1年以上仕事をすると500万円以上になるのは確実です。 2次下請けとは正式な請負契約は結ばない事が多く、月毎の出来高で注文書を発行するのが通常です。また材料、資機材は当社から支給し、2次下請けは工賃のみの請負スタイルです。 この様なケースでの一人親方は建設業許可を取得する必要があるのでしょうか?