• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:長文ですが、明日の事なので意見をください)

彼の仕事のスケジュールと関係性について

norimune00の回答

回答No.2

ここでいくら質問して思ったような回答が着てもそれで本当に満足できるのですか? 結局答えているのは彼氏ではなく赤の他人ですよ? 彼氏に聞かないとこういう内容の質問は意味がないのでは。

parin
質問者

お礼

ありがとうございます そうですね、彼に聞かないと何も解決しないんですよね、結局 ちゃんと確認してみようと思います。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • ご意見お願いします(長文かもしれません)

    よろしくお願いします。 以前、社内恋愛の上司との事について相談させて頂きました。あれから1ヶ月後1線を越え、仕事が落ち着いてる時は休みの日や、お互い会える時は平日週2、3回は変わらず会ってます。 付き合おうという言葉は無いのですが会ってる回数や時間などで向こうも同じ気持ちなのかなと思っています。 上司は今まで仕事の事で悩んでたりすると、気付いてくれて行く道を示してくれる頼れる上司でした。背中を押してくれてもっと頑張れる!と励ましてくれたり。私の異動の噂が出た時も、勉強になるから、自分自身のために行った方がいいと、言うような上司だったんです。 この間、ご飯の時に普段と変わらず仕事の悩みなどを話していると、もうそろそろ仕事辞めてもいいんじゃない?と言われたのです。 そこから2人でいる時は辞める方向での話し方で、、、。そんな事を言われたのは初めてなんです。今までは私が辞めたらこんなに穴が出来て大変なんだよ!って説得されてたのですが。今は全く。 最近変わった事といえば、最近上司がとてつもなく忙しくて、ご飯行ける日でさえ、仕事が終わらず行けずに帰る時があります。 その時にしれっと、一緒にもし住めたら上司のためにご飯を作って仕事終わるのも待ってれるのになってLINEしたのですがその話題はスルー(笑) 一人が大好きな上司なのですが週末は最近ずっとお泊まりをしています。なので平日忙しくても週末になれば一緒に過ごせる時間に私も安心を覚えてきています。 あとは、その辞めたら?という話の何日か前か後に結婚についても話し合いました。 お互いの結婚観というか。 社内の限り結婚はしたくないと言われたんです。 私は正直に彼について行きたいと思っています。仕事やプライベート、泊まった時に勿論どんな場面でも沢山言い合いも話し合いも喧嘩もしてきましたが、 すべてをひっくるめて彼が一番です。が、上司の気持ちは何処までなのでしょうか? 辞めることを勧めるとはある程度気持ちは固まってるんですかね? 私は同棲からでも始めたいですが、亭主関白のため私がリードする事はあまり好きではないので。。。 連れていきたい店があるとかは言うてたのですが、仕事落ち着くまで待ってと言われてて。。。 私からやっぱりこれからの事って切り出すべきですか? 怖くて切り出すのが怖いです。 良い方法ある方、教えてください。

  • ご意見お願いします

    ハローワークで紹介してもらったパートのお仕事 (官公庁での事務補助、火曜木曜のみ勤務) が書類選考・面接を経て採用が決まりました。 ただ、二点気になることがあったのに面接時に緊張していて聞くのを忘れていました。 ひとつは 「勤務初日の服装」 職場で働いている男性はスーツ、女性はオフィスカジュアルといった感じでした。 応募の際にスーツ着用ではないと聞いていたのですが 初日はやはりスーツで行ったほうが良いでしょうか。 もうひとつは 「休みたい日」 すでに6月の火曜で出勤できない日が1日あるのですが 今のうちに申し上げておいたほうがよいでしょうか。 それとも1ヶ月くらい前になったら、の方がよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 車での現場への移動時間は休憩にみなされるのですか?

    光回線の回線工事の仕事をはじめたのですが 一日のタイムスケジュールとしては 8時出勤→移動→現場→移動→現場→移動→17時退勤(残業もあり) ※移動→現場については一日5~7件ほど 休憩時間といえるのは途中立ち寄るコンビニ(おにぎり等を買って移動しながら食べるのがほとんど) お客様の都合によっては現場での待機等もあります。 こういった場合、移動時間を休憩としてみなされてるのでしょうか?

  • 沢山の意見お願いします。

    私は今年から社会人になった19才です。 今月の12日に、2ヶ月半付き合ってた25才の男性と別れました。 職場は一緒ではありません。 付き合う前、付き合ってた頃は毎日メールというか、LINEをしていました。 ブチられたらどちらかが送るではなく、毎日続きみたいな感じでLINEをしていました。 いつも通りLINEをしていたら彼から友達に戻ろうと送られて来ました。 理由など聞いたら、1ヶ月会ってなかったから好きか分からなくなってしまったや、残業ばっかで土日も出勤しなきゃいけなく会う時間無いや、毎日こんな生活で新しい人ができたんじゃなくて彼女という存在が今の俺には厳しいと送られました。 そっから私は別れを受け止めました。 彼は別れることに凄く謝ってきました。泣いてないか?とかごめんなとかです。 私はよく考えたらパニックになっちゃって別れて次の日に、二度と戻れないの?と聞いたら、「それは戻ることだってあると思うよ(>_<)」と来ました。 それから別れてから彼から2日に1回ほど連絡がきてました。 内容は、お疲れさまとか、仕事どう?という内容でした。 友達になったんだからそんな定期的に送らなくていいんじゃないかって思いました。 話少し変わりますが、彼が言ってたこの理由は本当です。 突然日曜に仕事が入っちゃって、会うのが無くなってしまったりなど1ヶ月ほど会えなくなってしまいました。 それとわざわざ写メ撮って送らなくていいのに、日曜も仕事だって写メつきで送られてくるときが何回かありました。 最初の1ヶ月は1週間に1回は会えていました。 しかし、彼が3月に転勤をしてしまい、片道2時間のところに転勤になりました。 彼の会社は90%以上が男性で、現場監督をしています。 前の現場は、最初は土日も休み無かったらしいです。 私と彼が出会った頃には彼の前の現場では、建物が完成していて、ほとんど定時で帰れるぐらい楽になったそうです。 今は転勤してしまったので、建物もまだ設計している頃だと思うのですごく忙しいらしいです。 今の現場は3~4年ほどいるらしいです。 だから落ち着いた頃にまた彼とやり直せるのかなって、心のどこかで期待してしまいます…。 もっと私が大人になってればとすごく後悔してます。 彼に甘えてばっかで彼を支えてやれなかった自分がすごく憎いです。 彼が落ち着くまで待ってもいいのでしょうか。 彼とやり直せる可能性は0に近いほど低いのでしょうか。 どうか沢山のアドバイスお願いします。

  • 秋の土用、冬の土用の建築に関する土いじりについて

    新築を建てるにあたりスケジュールを現場監督さんに渡されました。 建築の営業マンさんには秋の土用と冬の土用は土いじりをさけてほしいとお願いしていたのですが、スケジュールには秋の土用に水道引込工事、冬には玄関ポーチや勝手口のコンクリートの工事があると書いてありました。ポーチや勝手口は着工の時に基礎の部分はつくるようなのですが、冬の土用に残りの部分を工事するらしく、そこで土をかまうみたいです。コンクリートをやるのになぜ土いじりをするのか説明ではよくわかりませんでしたが、とりあえず土をかまうと言われました。 そこで秋の土用(10月20日~11月7日)と冬の土用(1月17日~2月3日)をさけてほしいと現場監督さんにお願いしたのですが、それをさけると3週間何も工事を進めることができないからやめてほしいと言われました。 そこでどう対処すればいいのか困っています。 秋の土用や冬の土用は開始がかぶらなくてもやはりよくないのでしょうか? 例えば水道工事が3日間の予定だったら10月19、20、21日で開始の19日は秋の土用にかぶっていないという感じでもダメでしょうか?ネットを検索していたら開始だけかぶってなければいいと書いてありましたが、その場合地鎮祭で土用に土いじりをすることを神主さんにお祈り?してもらわないといけないと書いてありましたが、うちはもう地鎮祭が終わってしまったためそれをすることができません。 間日なら土いじりしてもいいと書いてあることが多かったのですが、現場監督さんに連続でお願いしないといけないからとびとびはダメだと言われました。(例えば20、23、25日というように日にちがとんで工事をすることができないということみたいです) この場合どのようにすればよいのでしょうか? 土用に土いじりをしてしまうとどのような悪いことが起きるのでしょうか?身体に何かおきる場合、悪いことがおきるのはその年のみのことですか?建物にも何か悪いことがおきますか?

  • 彼にどういう態度をとるべきでしょうか…(長文)

    3年間友達だった彼と付き合って3ヶ月も経ってません。最初の1ヶ月半は本当に好かれてるな、ということがわかりました。今までこんなに好かれたことはないくらいでした。 しかし彼はもともと超多忙な人で、私も店をオープンし家も少し遠くなって、毎日会ってたのがもう週1回もろくに会わなくなったのです。店のオープン後何日も経つのに、来るとの連絡はなし。聞くと男の子と遊んでて、彼の家にはよく泊まりに行ったとか。しかもその相手は、男性が好きな男の子で私も会った事があるんです…まさかと思いながらも、話題はいつもその男の子で、抱いて寝たことがあるとか、そんなことを言われると不安になります。でもやましいことはしてないっていうし…彼と話してると、私が悪かったのかななんてこと思います。私もあせりすぎて、別れ話になりつつあるんですけど…私は自分の悪かったところを認めて別れない方がいいのか、それとも別れちゃったほうがいいのか…どうすればいいかがわかりません。

  • 電気工事士後の人生は?

    電気工事士後の人生は? 現在電気工事士を目指しております30歳です(未経験)。電気工事士は肉体的にも厳しいと聞きますが実際のところ平均では何歳ぐらいまでできる仕事なのでしょうか? 又、経験を活かしたその後の転職先とはどのようなものがありますでしょうか? 私の最終目標は電気工事施工管理技士1級等を獲得し施工(現場監督?)をすることなのですがこちらも何歳ぐらいまで出きるものなのでしょうか? 電気工事施工管理技士の「現場でタイムスケジュール」や「これだけは覚悟しておけ!」的なもをお教えくださいませ。 質問が多いですが宜しくお願いいたします。

  • 家の設計を依頼する建築事務所までの距離

    家を新築するにあたり、建築士さんに設計をお願いしようと考えております。 建築士さんにお願いする仕事としては設計もありますが、現場での工事監理や施工の指導監督も重要だと思います。 あまり遠方の建築士さんに依頼すると、現場に来て頂くことが時間や距離的に難しくなり、現場での工事監理や施工の指導監督が疎かになるのが心配です。 一般的に、どの位の距離の設計事務所に依頼するのが現実的でしょうか? また、普通はどのどの程度の頻度で、建築士の方は現場に足を運び現場での工事監理や施工の指導監督をされるものなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 湿式柱状改良後の養生について

    火曜日から我が家の柱状改良工事が始まりました。 本日の午前中に工事が終わったようだったのですが、 今日の午後から、ユンボで回りに残った土を、杭の上に載って杭の上に乗せていたようです。こんなことをしていて地盤改良に問題ないのでしょうか? ショックで仕方ありません。 現場監督に聞く前に、皆様に常識をお聞きしたくて投稿しました。

  • 今働いている会社がひどく、転職を考えています。

    こんにちは、はじめまして。 今年10月で25歳になります。 性別:男 独身 ※経歴として。  高校卒→専門学中退→派遣会社:派遣社員6ヶ月から正社員1年4ヶ月 勤務後退職→職業訓練6ヶ月卒業→現状に至る  資格:玉掛け,高所作業車10m以上,2種電気工事士,普通自動車 今働いている仕事は電気工事業です。 知人の紹介にて、正社員として勤めて2年と4ヶ月になります。(電気自体未経験からのスタート) 内容としては、現場の監督として任されております。 現場監督しながら、事務の雑務、他現場で人手不足の時に応援行くような形です。 現場監督しておりますが、1500万以下の物件です。 ・会社 従業員 10人 事務員1人 ・日給月給約18万円 ボーナスはなし。 日給7000円 ・有給休暇なし (給料明細では空白のままです。)  ・休みは基本日曜日のみ(仕事が忙しいと休みなし) ・会社の勤務時間8:00~17:00  実際の所は、7:00~21:00です。  現場が遠いと出勤は6:00になり、  現場終わって事務所帰ってきて、19時から事務仕事&現場書類整理。  20時~24時の間で終わり次第かえる感じです。  残業時間は40時間までつきますが、基本減らされます。  事実、120時間ほどした際、20時間しかつかなかったです。  何回も辞めようと思いました。精神的に追い詰められ・・・。 仕事自身、興味持てる部分があった為、なんとか保ってる現状。 デメリット ・時間の束縛がひどい為、友達との交流に参加できない辛さ。 ・2年間働いても、給料が上がる様子がありません。  会社的に儲かれば、ボーナスをくれるらしいですが儲かりません。  自分の現場で儲かったとしても、他人の現場がマイナスならなし。 ・朝をもっとゆっくりしたい。 ・休日は仕事の疲れで、外に出る気力がない。 ・日給月給制の為、休むと給料が減る。 ・将来性がない。 メリット ・電気工事の勉強ができる為、自分の家庭生活でも使える点 とても悩んでおります。 もし、転職するなら、他の職だと何がいいだろう・・?っと考えながら模索していますが、見えてきません。 このままずるずるとこの会社に働くのも辛いので、アドバイスできればうれしい限りです。 見づらい文章だと思いますが宜しくお願い致します。