• 締切済み

近隣住民を調べる方法or業者

マンション建設などの説明義務のある近隣住民を調べる事になりました。住民だけでなく地権者、建物所有者などすべてを調べて建設の内容を知らせなくてはならないのですが、その際の住民調査をみなさんはどのようになさっていますか? ご自分で地道に法務局に行って調べますか? あるいはそのようなことを調べる業者などはあるのでしょうか? 私は設計事務所の者で、現在計画中の物件について住民調べの必要がありましておたずねしています。

みんなの回答

noname#78261
noname#78261
回答No.1

距離による範囲は住宅地図と白図(役所の2500部の1など)でコンパスで該当物件をチェックします。 日影による範囲は日影図を住宅地図と白図に同じく落としてチェックします。 数が少なければ謄本を取ることもあります。 ある程度数のある時は徒歩調査をまず行います。 住民チェックと空き家状態などは徒歩でなければ調べられません。 空地やアパート地権者などは管理会社に聞くときと謄本を取る時とあります。 謄本を調べ現住所に設計説明書と手紙を送ったり、説明しに行ったりします。たまにどうしても見つからない人もいますが、役所に相談して起こしたアクションを相談すると内容によっては仕方がないとしてくれる時もあります。 たいてい町内会にも話しに行く必要が出るのでその時に不明点を確認したり状況をうかがったりしますが最近は個人情報保護法のせいでそこからの詳細情報の入手は難しいんです。 資金余裕があれば全部法務局で調べるのですがその必要がある所だけ法務局の資料を頼ります。説明した近隣者のフルネームでなければいけないということは言わないと思います。番地と名字だけでOKでした。

02banana
質問者

お礼

詳しくお答えくださりありがとうございます。 結局、近隣調べ、というものは自分で行うしかない、ということでしょうか? かなりの数に上るため、このような手間を代行してくれる業者さんがあったら、と思っています。 法務局にいって謄本をとるなどということがあまり経験上ないことなのでどうしたものやら困っていました。一度出向いてがんばってみようかと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 近隣のレオパレス建設に住民が反対

    困っています。今、急に近隣に住む地主が狭い地域にレオパレス建設を計画しており、周辺住民は「住環境の悪化の不安、駐車場が不十分」を理由に反対しています。(が、建ちそうです)道幅4メートル(法24条2項道路)面を前面駐車場(4台)に、2階建て16戸の計画です。 せめて、「駐車場の十分な確保(近隣路上駐車の防止の為)」「駐車場の位置(周辺住宅に隣接しないよう自分の自宅方面からの車の進入)」「防犯対策の為の目隠しの塀を増設」など、業者、地主による近隣説明会にて要求しました。(議事録あり) しかし、「駐車場の位置」に関しては、全体の設計計画を見直さなければならない、もうひとつの進入口が狭い(2.3m、、でもその隣は地主の自宅なので若干は変更可能かと)などの理由で却下されそうです。建築確認申請後のこの会なのかもしれませんが、確認申請は変更可能ですよね?(申請を理由に建築変更は無理だ!という筋ではないですよね?) 今の時点で住民側が出来うる対処法を教えてください。 特に上記の3点についてどういった手段でどこまで交渉できうるのか(法的観点も含めて)、教えてください。ちなみにその地主は地元の自治会長なので、困り果てています。どうしても建てたいって言うなら、車も人も自分とこの敷地のほう側でやってくれよ!という気持ちです。

  • 近隣と建築業者とのトラブルについて

    半年前に自宅を建てようと、ある建築業者に建築を依頼し、近隣住民にも挨拶に行きました。 挨拶に行った数日後に業者から「近隣住民のAさんが、境界からもう少し離して家を建てて欲しい、と言っている。」と連絡がありました。私は家が建ち、引越したら近隣住民とは良好な関係を築きたいので、そんなことを言うような近隣住民が居るところに自宅を建てたくないので、業者に「Aさんと良好な関係わ築けないようなので自宅を建てるのは止めたい」と、自宅の建築をお断りしました。 そして数日後、業者から「Aさんが、境界からもう少し離して家を建てるように、と言ったことに対して謝罪して来ました。」と連絡があったので、私は自宅建築を再度、業者に依頼し家が建ち引越しをしてから、Aさんが業者に謝罪していなかったこと、Aさんが業者から嫌がらせを受けていたことが判明しました。Aさんは私と会っても挨拶もしてくれないし、私の猫がAさん宅を横切っただけでも怒鳴り込んで来たり、何かに付けて嫌がらせをして来ます。精神的に毎日が辛いです。 私はこんなことにならないために、一旦は自宅の建築を業者にお断りしました。それなのに、業者は私に嘘をつき、建築を進めました。近隣住民と業者の間でトラブルがあったことも知りませんでした。建築業者は、近隣住民とのトラブルも施主に報告の義務はないのでしょうか?これからもAさんとの間で、気まずいまま生活をするのは辛いものがあります。業者に対して損害賠償請求はできますか?回答を宜しくお願いします。

  • 敷地権を戻す方法

    土地家屋調査士のジャンルのお話かと思うのですが。 マンションに限らず商業ビル等でも建物が区分建物となり敷地権がセットされている物件がありますが、その一棟の建物の区分所有権を全て一人が所有するという前提の元に、建物の区分化を解除し敷地権の設定も解除して通常の一棟の建物・一筆(元が一筆で無いケースもあるかと思いますが)の土地の所有権に戻すにはどのような要件や手続きが必要となるでしょうか?

  • 仲介不動産物件(未公開物件)の売主を特定する方法はありますか?

    仲介不動産物件(未公開物件)の売主を特定する方法はありますか? ある不動産仲介業者さんは不動産業者間のネットワークに公開されていない物件は特定の 仲介業者しか物件を紹介できないとおっしゃっていたのですが、 (1)不動産検索サイトから気になる物件を特定⇒現地で場所・住所を特定⇒ (2)法務局に行き、備え付けのブルーマップ(ちなみにこれも何かわかりません) を用いて住所ではなく地番を確認⇒ (3)そこであたりをつけ、地番付近の公図を取得し、該当する登記簿謄本から所有者を調査⇒ (4)管轄法務局で売主を特定 という以上の四項目について不動産素人が調査するにはどうしたら良いのか 具体的な方法を教えて頂けないでしょうか 不動産仲介には以前痛い目にあっているので自分で分かる範囲は調べたいのです 何卒お知恵をお貸しください よろしくお願い申し上げます

  • 家を新築しました。住民票移転や登記について教えて下さい

    家を新築し、もうすぐ完成予定です。 おそらく今月中には引渡しがあると思いますが、まだ引渡前なのに、業者から住民票を移転するように言われました。何か登記をする上で 住民票移転が必要だということを言われましたが、それって正しいのでしょうか? まだそこに住めないのに住民票を移転するのっておかしくないですか?  それから登記に関してですが、法務局に登記をすると その時点で住んでいなくてもいろいろな税金(固定資産税とか都市計画税等)がかかるのでしょうか? 一応業者との契約では引渡日をもって所有者を区分し、租税公課等は日割り計算となっていますが、税金の納税通知は そういう契約を考慮してくれるのでしょうか? なんかはじめての経験で、よく法律等を知らないので業者に言われたまま行動していますが、ちょっと不安になり 質問させていただきました。 よろしくアドバイス願います。

  • 家を建てる際の近隣とのトラブル。

    家を建てる際の近隣とのトラブル。 長文で失礼します。  友人が、土地購入後、家を建てることとなったのですが、買った土地というのが、兵庫県を主としている住宅販売業者の分譲地の売れ残ったものを別の不動産業者が買い取ったものだったのです。  その分譲地では、その住宅販売業者が決めた、法律によらない独自の建て方のルールがあったようなのですが、友人は聞かされてはおらず(不動産業者も住宅販売業者から聞いてないそうです)家を建ててしまいました。  ところが、建築状況を確認しに行った際、ルールに則っていないということで、隣家の住民から近隣住民の総意などと称して設計の変更を要求されたそうです。しかも、棟上までしていたのにもかかわらずです。また、その際に従わなければ今後の付き合い、特に子供の付き合いに影響するかも・・、とおどしのようなセリフも言われたそうです。  そうまでトラブってしまった以上今後のご近所づきあい、特に奥さんと子供のことを考え、建築業者と相談したところ、建築会社が土地と建築中の建物を下取りし、もう一度別の土地に立て直すということになったらしいのですが、下取り価格は今までの土地、建物の合計契約金額の500万円ほど下回るそうです。そこで質問ですが、この損失をこうむったのは、近隣住民の法律によらない要求とおどしによるものだと思うのですが、この差額500万円と慰謝料を請求する訴えを起こすことは可能でしょうか?(住宅販売業者から購入したわけではないので、ルールに従う義務はなく、また建築申請は通っていますので、友人の側に法律に違反するようなことはないと思うのですが)  あと、おどしの部分については、民事ではなく刑事として訴えることは可能でしょうか?(ただ、不覚ながらそのときの会話はレコーダー等で録音してはいないそうです)

  • 建設工事に関する「業界の常識」と「近隣住民の常識・健康的な暮らしの維持」に関する質問

    「建設業界の構造・心理・常識について」 日常的にある住宅地での住宅新築・改築等の工事は、近隣住民、特に在宅不可避で、長期間・長時間の騒音・振動他により心身状態等への過大な悪影響の可能性を予測される病老人他へ配慮した「建設工事計画(時間他)」であるのでしょうか?「業界の常識」と業者の言う、(ここでの例、戸建住宅新築の場合)数ヶ月に及ぶ、の日曜(祝)以外の連日 凡そ8:00-19:00、場合により、20:00、21:00近くまでという工事時間は、「業界(業者)の常識」=「一般的な市民の常識(=健康的な生活を維持するに足る環境に配慮された)」なのでしょうか?又、これに関して、色々な調査、相談をしてみましたが、なかなか、法的に有効な手立てがないとの事でした。個人的な問題というより、様々な立場の人々の暮らしを考えて見てみると、たいへん大きな疑問であります。

  • 土地建物の現在の所有者を調べるには。

    法務局で、希望する物件の現在の土地建物の所有者(法人含む)を調べることはできますでしょうか。 可能な際は、名称と料金なども教えて頂けますと幸いです。

  • 土地の所有者を調べたい

    近隣の空き地の所有者を調べたいのですが法務局で調べられるんでしょうか?また何を見せてほしいと言ったらいいんでしょうか?

  • 土地の番地を変更

    購入する土地が、公募の上では隣同士の所有者が入れ替わっていて、なかなか話が進みませんでした。(私が欲しくない、片方の所有者が一緒に購入させようとして値段を吊り上げるので)どうにでもなれ・・と思っていたところ先日不動産屋さんから、法務局が近隣の地主に実情を聞き調べに来た結果、土地の地図を訂正してくれたと連絡がありました。まだ正式にお会いしていないのですが、こんなことって現実にあるのでしょうか?それは何で確認できますか?教えてください。