• 締切済み

「普通に可愛い」って可愛いの?

もろに恋愛の相談ではなく、言葉の意味を聞きたいのですが・・・ 30代女性です。 会話の相手は19歳の男の子です。 恋人でもなんでもなく、知人です。 一回目は酔っていたのと話の流れで私はその男の子に 「ねぇ、私の事可愛いって言って」 と言いました。 その男の子は「可愛いですよ」と言いました。 私が、笑って「そう言わなきゃ殺されるもんね。」と明るく言ったところ、「いえ、可愛いと思いますよ。普通に可愛いと思います」と言われました。 (その時、ちょっと「普通に可愛い?」と引っかかったのですが) 1ヶ月以上経ち、今度はしらふでしたが、また話の流れで私はその男の子に 「私の事、可愛いって言って」 と言いました。 その男の子は「何でそんな事言わなきゃいけないんですか、それは良いじゃないですか」と言いました。 私は、「じゃあ、私はお母さんに見える?」と聞きました。 そしたら、「いえ、そうは見えません。うちの母よりずっと若いですし、さっきは言うのをためらっただけで、普通に可愛いと思います」と言われました。 さて、同じ男の子に2回連続「普通に可愛い」と言われたわけですが、 2回連続使われたという事は、その子は「普通に可愛い」という言葉がしっくり来てるのだと思います。 私の若い頃は多分「普通に可愛い」という言葉は無かったと思います。 そう言えば「普通に~」は今の若い子が使う言葉のような気がします。 私なんて、普通は普通だと思うので、「普通に可愛い」というのはどういう事?と思います。 「これ、普通に面白いね」と「これ、面白いね」 「あの子、普通に可愛いね」と「あの子、可愛いね」 「注射が普通に痛かった」と「注射が痛かった」 は違いがあるのですか? 私は後者しか使わないのでよく分からないです。 若い方、解説をお願いします。

みんなの回答

  • boroneze
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.17

20代前半の女性です。 「普通に」は他の方が回答されているように、 「一般的に見て」という意味で使います。 自分の感情は全くありませんので、 もちろん、自分のタイプでは無い場合にも使います。 かなり好みの場合は「ヤバイ」でしょうか。 その質問の内容ですと、 「可愛いです」以外の答えが無いと思います。 それなのに「何故その答えなの?」と問い詰められても そのほかの答えが見当たらないし、面倒くさいだけなので、 「"普通"に可愛いですよ」と言ったのではないでしょうか。 私や、同年代の友人は 特に感想のない時や、 正直に感想を言ったのに疑われて弁解する時、 本当は否定したいけどしにくい時に、使う事が多いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

私の場合、普通に可愛いという言葉は、お世辞にも可愛いとまでは言えない人に使います。。。 少しでも可愛い人についてはとても可愛いというからです。 社交辞令ですから。。 一段階は上に見積もるでしょ、年下なら年上、しかも妙齢の女性に向かっては・・・。 話はそれますが、私のこと可愛いと言って、なんてシラフで言うのは、非常識です。 お酒が入っているならまだしもですが。 陰で、あのオバサン、超キモイんだけど!・・・なんて言われていないか他人事ながら心配します。 御参考になれば。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

20代男です 普通に~は枕詞として(?)つかうことがあります。 大した意味はないです。単に可愛いって言うのが恥ずかしかったり、物足りなかったりするときに・・・てかそんな深く考えて使いません。 普通に可愛い=可愛いでいいんじゃないでしょうか?先の方が応えられているように、文脈から察するべきかと

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

30過ぎているんだから、こんなことネットで聞かないで、会話の文脈から自分で察してください。 これは・・・ あなた「そう言わなきゃ、殺されるもんね(笑)」 知人  「いえ、かわいいと思いますよ。(そんなふうに強制されなくとも)普通に(考えて、あなたを見て)かわいいと思いますよ」 ということでしょう。 私の前に、多くの方が回答をしていますが、みなさんの言うように・・・「一般的に見て」「冷静に見て」などが適当なような気もします。私はそこに「客観的に見て」も追加しましょう。もしくは、これらがあわさったものと考えてみたらいいかもしれません。 いずれにしても「普通に」と付け加える場合は、一歩ひいた視点からの物言いと言えるでしょう。 なぜなら、本当に、興奮したり感動した場合は「普通に」という言葉はつけませんよね。 「お、おいしいっ!」、「スゴイっ!!」、「かわいいっ!」となるはず。これらの言葉は、思わず出てしまうからこうなるわけです。 「普通に」という言葉が、つくと、その時点で一歩ひいた冷静な視点となるような気がします。  19歳の彼は、あなたを「普通な視点で見て」、「冷静な視点で見て」、「一般的に見て」、「客観的に見て」・・・充分かわいいと言えると思いますよと言っているんだと思います。  あくまでも第三者的な視点での評価ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#209025
noname#209025
回答No.13

20代後半女性です。 他の方と少し違う解釈なので、間違っているかも知れませんが・・・。 私は、「冷静に見ると」「本質的には」といった ニュアンスがあると思っていました。 たとえば、芸人っぽいリアクションをとっているアイドルに対して、 「あんなことしてるけど、彼女、『普通に』かわいいよね」と言ったり、 わざと形態模写に力を入れてモノマネしている芸人に対して、 「芸人だから面白みを出そうとしてるけど、『普通に』歌うまいよね」と言ったり・・・。 たしかに、私が中高生だったときにはなかった表現です。 使い方が難しいです。 今まで、間違って使っていたかも(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yurie0000
  • ベストアンサー率13% (271/1984)
回答No.12

直接ほめる気は全然ないけど、一般的にはまあまあじゃない?という感じです。 質問文を拝見したとき、口裂け女の話を思い出しました。 口裂け女には「それなりに」と答えるのが正解だそうです。 彼は賢いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takat0522
  • ベストアンサー率22% (8/35)
回答No.11

ワタシが思うには 本当に好みだったりした場合は手放しで「可愛い」というと思います。 また好みというほではないが一般的に可愛いほうという場合は 「普通に可愛い」というように「普通に」が出てくるのだと思います。 あまり30歳過ぎた大人の女性が 19歳の男の子に「可愛いって言って」というと 強要しているようでイタイ感じがしてしまうので 余裕でいたり、自然に無邪気な様子でいたほうが 自然に「可愛い」と思ってもらえると思います☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.10

TPOによって多少ニュアンスはあると思いますが、文面のケースの場合は、次のように解釈します。 特別にかわいいというわけではないが、「かわいいか。」と聞かれれば、そうだと言っても差し支えない。 ただ、やはり質問の答えとして用いられるほうが自然であり、単独で 「これ、普通に面白いね」 「あの子、普通に可愛いね」 「注射が普通に痛かった」 などという使い方は、多少違和感があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#83374
noname#83374
回答No.9

20代後半♀です。 私自身よく「普通に~」を使うのですが、その中でもよく使う「美味しい」で例えると、 すごく美味しい>美味しい>普通においしい>普通>まずい>かなりまずい という感じで使います。 口にした瞬間「美味しい!」というほどではないけど、美味しいか美味しくないかと言われれば美味しいと思う、という時に「普通に美味しい」を使います。 質問者様が例に出している注射の場合は少し違って、「痛かった?」と聞かれたときに、「うん、予想通りの痛さだった(予想通り痛かった)」という意味で「普通に痛かった」と言ったりします。 しかし、時と場合によって、また、人によっても微妙に使い方が違ったりするので、これが正解、というのはなかなか難しいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tooma37
  • ベストアンサー率25% (96/374)
回答No.8

 状況にもよりますがこの場合は“お世辞ではなく”“他意は無く”くらいで解釈していいと思います(その男性が本気で言っているかどうかはもちろん別ですが)。  というか“一般的に”とか“割と”で解釈すると文意が不自然でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 普通になりたいです

    いじめの事ではないのですが、わからないのでここへ書きます。 私は毎日、お母さんに「お願いだから、普通のこになって!」と、怒られます。でも、普通がわかりません。 テストは90点くらいできます。100点とったこともあります。クラスでは、先生には、「よくできたね」と言われます。お母さんも、ほめてくれます。 でも、「普通の子」にならないから、夏休みに合宿に行っちゃだめ、と言われました。 なる、と言ったけどどうしたらなれるかわかりません。普通の子になりたいです。どうすればなれますか?

  • あたしが考えすぎ?

    5ヶ月の男の子の赤ちゃんがいます。初めての子なのですごくかわいいです。 旦那の実家の近くに住んでおり、毎週1回くらいはお母さんが孫の顔を見に来ます。 来るのは全然いんですが、こないだの日曜日に来て「どんな子になるかなぁ~。」と話していました。 あたしたち夫婦は「明るくて元気な子だったらいいなぁ~。」って言ってたら、 お母さんは「あたしはこの子、悪い子になるような感じがする。たまに睨んだように見てくるし。」と 言いました。その時は笑って済ませたけど、お母さんが帰ってからすごく腹が立って旦那に「あの言葉、むかつくわ。」と言いました。旦那の方は初孫で嬉しくてかわいいはずなのに、どうしてそんな事を言うのか毎日思い出しては腹が立ってたまりません。当分、家に来てもらいたくもないし、会わしたくもありません。 そう思うあたしがおかしいんでしょうか?

  • 「普通に~」という言葉について。

    この間友人が、 「その子に『で、その男の子かっこいいん?』って聞いたら『え、普通にカッコいいよー』って言ってた。ってことは、すごくかっこいいわけじゃなくて、まぁまぁかっこいいってことだよね」と言っていました。 その時私は特に指摘しなかったのですが、このとき使われる「普通」ってそう言う意味では無いのでは?と思ったのです。 そうではなくて、「(あなたは変な男の子を想像してるかもしれないけど、そうじゃなくて)かっこいいよ」とか「言うまでも無くかっこいいよ」というような、話の前提を踏まえた意味になるのじゃないかと思いました。 使ってる本人すらあまり意識してないと思いますが、みなさんはどう思われますか?

  • これって普通ですか?どうしたらいいでしょうか…

    自分ではへんだなぁと思っているんですが・・・。 私は人に嫌われるだけでたった一人でも人生終わったわ位のレベルで病みます 被害妄想します あとから実は嫌われてなかったってパターンがほとんどです 小学生のときのいやな思い出があってそれ以来ずっとこんなんです 人見知りだし人間なんて大嫌いなのに嫌われたくないんです 人に嫌われるということが無理です 少しでも冷たくされたらこの人のこと嫌いになります そして殺したいと思います いつもマスクしているので殺す殺すってくちぱくで言ってます でもちょっとやさしくされたらそれだけで何もなかったかのように戻ります 自覚してるのにやめられません 痛いのでやめたいんですが自分でやめられません あと嫌われてる人の事嫌いになります さっきまですごく仲良かったのにその人の悪口聞いちゃったら即嫌いになります 極度のかまってちゃんです ころころ心情がかわります さっきまで病んでたのに今はすごく楽しいとか さっきまで怒ってたのになんで怒ってたのか解らなくなって今は笑ってるとか さっきまで好きだった子が今は嫌いとか なので1日に1回は必ず病みます 独り言がはげしいです きずくと一人でしゃべってたり笑ってたり 何もないのに泣いたり 変だと思われたくないしやめたいのですが自分でコントロールができません 最近情緒不安定だねといわれました そんな事初めて言われたので実感がわきません でも男子や大人に嫌われるのは全然気になんないです ちなみに家庭環境が悪くて親は 一人は血がつながってないし もう一人は虐待してきます あいされてません これって普通のことなんでしょうか わかりずらくてごめんなさい 長文失礼しました 回答おねがいします。

  • 異性と普通に関われないのが悩みです。

    異性と普通に関われないのが悩みです。 20代前半の女です。 女子校育ちとかではなく、周りに異性がいる環境の中できましたが未だにあまり異性と普通に関わることができません。 話はできるのはできますが、赤面してしまったり変な感じになってしまいます。 なのでおそらく好きでもない人に対しても赤面してしまったりするので勘違いもされていると思います。 最近はいつもの同性グループのうちの一人の子が仲のいい男の子を連れてきて一緒に遊んだのですが、多分その時もそういう態度に私がなってしまっていたのか、グループ内でも勘違いが起こっている状況になってしまいました。 私は今まであまりその男の子と面識がなく、私以外の子は前から仲が良かったみたいです。 確信したわけではないですが、やたら最近その男の子を誘ってその子も交えて遊ぶようになったし、そのグループ内の子のSNSを見ると、「好きなら早く言えばいいのに、イライラする~」みたいな感じの事が書かれていました。 なんとなく、私がその子を好きで気を利かせてあげてる、という風になってしまってると思うのですが… はっきり私の事?とわかったわけではないですが、勘違いでここまで、しかも勝手にイライラされてるのに私の方がイライラしてきました。 もう誘われても参加したくなくなってきました… 私が一人で焦ってるだけならいいのですが、こういうことまで起こると本当に克服しないとダメだなと思うようになりました。 どうすれば克服できるでしょうか?

  • 普通に可愛いって....?

    普通に可愛いってどういう意味ですか? 男友達から、「俺の友達がお前のこと普通に可愛いって言ってた」と言われました。 普通に可愛いってなんですか? どうも、普通にの部分が引っかかります(--;) 可愛いよりは下のランクな感じがします(--;) パートのおばさんからは、中の上だよね!と言われました。 中の上も微妙ですよね? 私の顔は、そこまで可愛くはなくまぁ普通。といった感じなのでしょうか....? 一応同い年の男の子に一目惚れされた事もあります....(--;) バイトに初めて入った時、可愛い子だねー!と盛り上がったりもしました....。 これは単なるたまたまでしょうか?

  • 小1男子の帰宅後は友達と毎日遊ぶのが普通?

    小1になりたての長男がいます。帰ってからの過ごし方というのは、どんな感じですか? 子供同士で約束してくる場合はいつも同じ子なのでしょうか?また毎日お友達と遊んでいますか? それとも親がある程度、上手にセッティングしてあげてますか?  ささいな事ですが、なにぶん、今までは保育園にかよっていたので帰ってくる時間が遅く、変な事で気になってしまって。。。そのうち、親がそんな心配しなくても良いように勝手にやってくれるのは何年生頃なのでしょうね。 近所に同じく小1になった男の子がいて、学校で約束してくる訳ではなくて、帰宅後少しして、誘いに行って、いれば公園で子供で遊ぶという感じで過ごしてます。今日は誘いに行ったらお留守で、その後、近くのお店でその親子と他の親子が一緒に買い物をしていたので、子供は単純に、そこで会えたことを喜んでいたのですが、私は自分がその中にいなかった事にちょっと落ち込みました。 何故落ち込んでるのかうまく言葉に表せないのですが、みなさんのお子さんの帰宅後の過ごし方やお母さんの他のお母さんとの距離感など、色々教えて下さい。 たくさんの方のお話をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 子供同士のトラブルについて

    子供同士のトラブルについて 元気でヤンチャな小3の息子がいます。 近所に住む、一学年下の男の子と仲良く遊べない時があり その子の親から、一方的なクレームの電話がきます。 今回、二回目の電話なのですが・・・ 以前は、DSのゲームソフトを息子に取られ無くなったので 弁償して欲しいという言い方をされました。 息子に確認したところ、取っていないという事で 息子の言葉を信じ、申し訳ないけれど ゲームの件は、はっきりしないのですみませんとお伝えし 相手のお母さんも渋々、ご理解してくれたという感じでした。 その後、相手の自宅から無事にゲームソフトが見つかりました。 そして、先日・・・ また、そのお子さんとトラブルを起こした息子なのですが・・・ 息子が嫌だという事をしてくる、一学年下の男の子の肩に 息子がイラついて噛み付いてしまい、ケガをさせてしまいました。 このケガは、一学年下の男の子の担任の先生が見つけ 弟に噛み付かれたと嘘の話をしたということです・・・ その日は、謝罪をして 息子にどうして噛み付いてしまったのか話を聞き 次の日に、謝罪と説明の電話を一学年下のお母さんにしました。 相手のお母さんは、男の子同士なので。。。などとは言って下さいましたが とても、面倒くさそうな電話の対応でした。 そして、一学年下の男の子は 他の年上のお子さんともトラブルがあるらしく その都度、相手の家に連絡は入れているそうです。 それに対して、一学年下のお母さんは 自分の子供が、年上の子とトラブルがあった場合 その親にクレームの電話を入れるか?という質問を私にしてきました。 私は、しませんと答えましたが この、お母さんはどうして、こんな質問をしてきたのか? ただの嫌味なのか? 今回、学校の役員で顔を合わせる機会が多く 毎回、自分の息子は何も悪いことはしていないのに・・・ という言い方がとても気になります。 今度、このお母さんとはどう対応していけば良いのでしょうか?

  • 【普通】とはなんでしょうか?

    皆さんが思う【普通】とはなんでしょうか?つい最近Wekipediaで【普通】という単語の意味を調べてみました。 「人並み。平均的。」と書かれてありました。 自分は、今21なのですがもの凄く普通という言葉に憧れを持っています。 「普通の生活。」・「普通に誰かと話す。」・「普通に仕事をする。」・「普通に誰かを好きになり付き合う。」等々・・・。 今まで自分はずっと「お前は、普通じゃない。異常だ。何処かおかしい。一見パッと見は普通の人のように見えるんだけどな・・・。」とよく周りの人達から言われます。 個人的な話になりますが、実は自分持病を持っています。【水頭症】と言う病気です。(←実際の漢字は難しいです。) それは、生後すぐ手術をしたので今もお腹に傷跡みたいなものが2箇所あります。(2回手術したので・・) それが原因か。関係なしか。勉強・スポーツ・仕事 どれをやってもダメダメ。(全く何1つ出来ないわけではないです。) 例えると・・アニメ ドラえもんの野比 のび太の実写版が自分だ。と言っても過言ではないぐらいですね。 「君の努力が足りないだけ。」と言われればその通りなのかもしれません。 学生時代の約7年間は、【イジメ】に遭い。社会に出ても遭い。(しかし、最終的に高卒まではしました。10代の時は、引き篭もり・不登校は一切なかった。しかし、21のこの歳になって今更引き篭もりが出てきた・・・。 男女からの暴言・暴力(殴る・蹴る等々・肩パン)当時の2・3年生の担任(女)からも暴言普通に言われてました。) 「俺だって病気さえもっていなければ。普通の何の病気も持っていない男の子に生まれてさえいれば・・・。」とか「いくら努力したって誰かに認めてくれた事なんてほぼない。たまたま。とか偶然。運が良かっただけの事。と言われる事の方が多い。」 21って言えば世間的には、普通はもの凄く楽しい時期の年頃なわけじゃないですか。 一生に1度しかない人生。その年。 しかし、自分は今までの実体験から恐怖になっている。 話の趣旨がずれてしまっていて申し訳ありません。 自分が最終的に1番皆さんに聞きたい質問は【普通】とはどういう事のことを言うのですか? 教えて下さい。 お願いします。

  • いじめっ子への対処方法

    1歳2ヶ月になる男の子がいます。 近所に、2歳半になる男の子がいて、その子のお母さんとも親しくしているのですが、最近、子供を交えて会ったりするときに、その男の子がうちの子にちょっかいを出すようになりました。 いきなり抱きついて倒す、おもちゃで頭をたたく、遊んでいるおもちゃを取ったり、わざと向こうへ放り投げてしまう、一緒に遊んでいるのかと思いきや、いきなり手を思い切り噛む・・・。と、挙げたらきりがないのですが。その子のお母さんも、その都度きちんとしかってくれているのですが、効き目がありません。 その子は、見ているとほかの子にもちょっかいだしているのですが、うちの子にはひどいような気がします。そしてやった後に、お母さんの顔ではなく、私の顔をじっと見ているのです。これも気になるのですが、どうしてでしょうか? その子のお母さんとは、まだお互い子供がいないときから仲良くしており、当然、その子も赤ちゃんの頃から知っていて、何回も一緒に遊んでいます。 その子のお母さんは今妊娠されていて、そのことも原因の一つでしょうか。 うちの子もどちらかと言えばおとなしい方なので、やられやすいのかなとも思うのですが、最近はその子が近づいて来ただけで、私の後ろに隠れるようになりました。 その子のお母さんとは、近所だしこれからもおつきあいをしていくと思いますし、会うたび子供がやられているのでは私もさすがにつらいです。このような場合、皆さんはどうされるでしょうか。1、2回、私もその子を叱ったことがありますが、それはどうなのでしょうか? アドバイスをいただけたら嬉しいです。

このQ&Aのポイント
  • 未開封純正インクのボイント交換方法が分からない場合、EPSON社製品に関する質問です。安心の5年サポートサービスに入っているため、ポイント交換で解決できる可能性があります。
  • 未開封純正インクが2つ(ICLM80L,ICM80L)ある場合、そのポイント交換方法が分かりませんか?EPSON社製品に関する質問です。安心の5年サポートサービスに入っているので、ポイント交換できるかもしれません。
  • EPSON社製品に関する質問です。未開封の純正インクが2つ(ICLM80L,ICM80L)あり、安心の5年サポートサービスに入っています。ポイント交換で解決できるかもしれませんが、その方法がわかりません。
回答を見る