• 締切済み

法務局について

質問があります。ある人物の土地・建物等の登記簿を調べたいのですが、法務局で、閲覧・コピーは出来るのでしょうか。それは違法なのですか。教えて下さい。

みんなの回答

noname#42610
noname#42610
回答No.5

法務局では誰でも登記簿等、閲覧・謄本をとる事は出来ますが、閲覧してコピー出来るのは 公図・測量図・建物図面のみ。登記簿はコピー出来ません。謄本を請求して下さい。 あと、登記簿を閲覧してみて『共同担保・・・』という記載があれば共同担保目録というものを 請求できます。たぶん一般の方でも大丈夫と思いますが、お近くの法務局にお問い合わせ 下さい。それで所有者(あるいは一部所有)の土地・建物が、担保物件にあるものに関して 一覧で出ます。 地域によって違いますが、登記相談所のような窓口が各法務局にありますので、そちらで 相談されてみてはいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21649
noname#21649
回答No.4

「ある人物」が扶養家族等の場合には.税務署から固定資産税の納税関係を教えてもらえば.可能でしょう。 その他の場合には.本人の承諾がない限り税務署から関係情報が入手できません。 ただし.弁護士の場合に例外規定があって筒抜けだと聞いていますが.これは確認していません。 大体.このあたりかな.という事が分かればそのあたりの登記簿を全部取るという事にナリマスガ.金がかかりすぎて実質的には不可能でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#2970
noname#2970
回答No.3

質問の意味は、”ある人物が所有名義人になっているすべての土地・建物等のリストを(簡単・安価・迅速に)入手する方法があるか?たぶん法務局にそのリストがあるはずだから、それを閲覧、コピーすることは可能か?”ということでしょう? そんなリストは法務局にはないです。 固定資産税課税台帳が市町村役場にあるはずですけど、一般人には非公開のはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nn-yy
  • ベストアンサー率27% (20/73)
回答No.2

法務局の閲覧、コピーは、申請書に申請人の住所氏名を記載すれば誰にでも出来ます。もちろん備え付けのコピー機でコピーも可能です。 登記簿の謄本・抄本、登記事項証明書の交付   1通 1,000円 登記簿の閲覧、登記事項要約書の交付       1件   500円 地図、地図に準ずる図面の閲覧           1枚   500円 地図の写しの交付                  1筆   500円 印鑑証明書、資格証明書等の証明         1件   500円 申請料は登記印紙で支払います。  このほかにコピーをする場合コピー代がいります。(現金)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3027
noname#3027
回答No.1

誰でも閲覧、登記簿謄本の請求は出来ます。 但し、申請書に請求者(この場合ですとrao30さん)の住所・氏名を記入しなければなりません。 コピーは、備え付けの有料コピー機でも出来ますが、コピー代が異常に高いので(^^;)、実際には閲覧者は誰もコピーはしませんね。コピーするくらいだったら最初から謄本の写しを請求しますから。 手数料は、閲覧は500円、謄本の写しは1000円です。 http://info.moj.go.jp/

参考URL:
http://info.moj.go.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 法務局への支払(消費税)

    仕事上、法務局で土地等の公図の閲覧(コピー含む)をすることがあるのですが、この場合の料金は、非課税でしょうか?(登記簿謄本などは、登記印紙を購入しますので、 非課税と思われますが、公図閲覧、コピーなどは、直接お金を支払います。)

  • 登記簿はどこの法務局でも閲覧できますか?

    登記簿は、どこの法務局でも閲覧できるのでしょうか。 例えば、土地が広島にあるけども、その登記を大阪の法務局で確認することはできるのでしょうか? 今は電子化が進んでるとかいう話を聞いたことはあるのですが、よく事情がわかりません。お助けください

  • 法務局

    法務局で不動産登記簿を取得しようと思っているのですが、登記簿を取得したことが、その土地の所有者にわかってしまうことってないんでしょうか?また、法務局で取得する際に、取得する人の名前を書類に書く必要があると聞いたのですが、何かに利用されたりといった心配はないでしょうか?

  • ネット上の法務局について

    法務局へ行かずに登記事項要約書をインターネットで申請できると聞いたことがあります。 横須賀にある土地の要約書を閲覧したいのですが、インターネットで可能でしょうか? もし宜しければHPのアドレスもお願いします。

  • 法務局での登記簿閲覧

    法務局で会社のデータを調べたいのですが、どういった書類で申請しどんな手順で調べたらいいのですか?登記簿を閲覧する時にコピーはとれないんですよね?閲覧している時にメモをとることは許されるのでしょうか?

  • 不動産:土地 建物の法務局登記について>>

    不動産:土地 建物の法務局登記について>> 土地の登記については厳密厳格に登記手続が厳守されて実施されています。 わたしは、つい最近まで建物家屋についても土地と同じような解釈をしていて、新築したらイコールで表示登記(最近は表題登記)の手続をするものとばかり思っていました。 ところが、聞くところによれば家屋の登記は厳守義務ではないようです。単なる第三者への対抗権限の確保らしい。ただ、住宅ローンの借り入れとかには、建物の関係登記は怠ってはならないらしいです。 家屋の表示登記が不要なことは最近に始まったものではなく、以前からそのような仕組みであったとか。 あるとき、宅地に廃家があるから法務局で調べたら「土地の登記は同地番にある・家屋については登記なし」―と。 そこで質問は、建物の表示登記(最近は表題登記と呼称)が必要でないとされる理由はどうしてですか。 また、逆に、家屋の登記をして置いてメリットは何ですか。教えてください。

  • 土地、建物の法務局登記の手続き

    ある中古マンションの一室を買うところです。勿論不動産屋経由。 1.この一室の建物の所有者は、その土地を持っていない、旧法借地権。 2.この一室の土地の所有者は、法人で、その一室の所有者に対して、土地を売ることができる。 そこで、買主として、その事務のプロセスは、どうなりますか? 1. この一室の建物の所有者から、この一室の建物を買う。 2. その後、この一室の建物の法務局登記の手続きをする。 3. この一室の土地の所有者から、この一室の土地を買。 4. その後、この一室の土地の法務局登記の手続きをする。 お教えください。

  • 法務局に土地の公図は重要なものですか

    購入予定の土地について、法務局の登記簿謄本と公図を閲覧しました。 公図が現状の土地の形と相当違いがあり、隣接地との関係もちぐはぐです。 こんな、土地を購入しても将来に向けて困ることはないでしょうか。

  • 法務局で取引先の土地、建物の内容の調べ方

    新規得意先の土地、建物を法務局で調べたいのですが、どのようにして調べるのでしょうか?登記簿謄本ですか?また、その得意先の代表者の自宅の土地、建物もどのようにして調べたらよいのでしょうか?

  • 法務局の印紙売り場

    法務局に行き登記印紙を購入しようとすると、売り場が法務局の外にあったりするのはなぜですか? 同一建物内で売っている場合もありますが、結構「法務局」とは別です と言わんばかりの隔たりがありませんか?(駅の売店 のようなイメージ) いつも不思議に思っていました。 そのわけをご存じの方教えて下さい。