• 締切済み

25歳、偏差値43

あと少しで25歳になる男です。 偏差値43の工業高校を出て商業の専門学校を卒業しました。 現在、働いていなくて休職中です。 そして今日、会計事務所の面接試験に行ってきました。 一応、未経験者でも応募ができる事務所です。 簿記二級を取るために努力しましたって言ったら・・・ 「それは努力って言わないよ。2年間専門学校へ行ったなら一級だよね。自分で努力したって決めないで、相手がどう思うかだよね。一年間は努力じゃないよ。小さい頃から頑張ってる人もいるよね。」 と言われました。 それは僕も痛感しています。 全くその通りだと思います。 一応言うと、簿記一筋なら簿記1級にチャレンジしましたが、エクセルなど習っていたので2級までにしました。 税理士資格を持ってる人はものすごい努力をしているから言い訳はしませんでした・・・ その社長?は25歳から努力をしたと言っていました。 たぶん一流大学をでたり才能はあると思いますけど・・・ もし、今からでも頑張れば難関な資格が取れるか聞いてみたくて質問してみました。

みんなの回答

  • s-nike
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.7

多くの方が既に同じような事を書いていらっしゃいますが 社会人になった以上結果が全てだと思います。 貴方が頑張ったと思ったのは普段からあまりやってこなかったからかもしれません。勉強もスポーツも普段からの取り組みがそのまま出るものです。それは、仕事でさえ同じだと思います。 だらだらやってる人が、結果を出すべきときに本気で取り組む事は出来ません。 でもいま、頑張る価値と成果を出すことを意識されたのであれば これから30までに、すべき事と真剣に向き合う癖ややり抜いて結果を出すという意識と行動を見につければ何かが変わると思います。 忙しい仕事では返ってきてから既に12時近い場合も多々あるとも居ます。その時の一瞬の時間をどう使うか 結果を出すことに意識して行動して見るといいと思います。 自分の場合は更にクリエイティブ関連でセンスまでとわれる仕事です まだまだ下っ端の28歳。勿論既に一線で活躍してる方ばかり。 はじめが遅かったのもありますが。 貴方のような頑張る事を考える事から始まりました。 恥ずかしい事に私も、人に言えるような学歴ではありません。 まずは自分から何かを求める癖や考え方を意識する状態を 常にもつ事が大事だと思います。勝手ながらイチロー思考という本(スポーツ心理学)はモチベーションや意識の改革に役立つ筈です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tappara
  • ベストアンサー率37% (260/694)
回答No.6

働きながら税理士の勉強をしています。 会社に入るまでは会計の勉強なんてしたことがなかったところからスタートして税理士科目合格までこぎつけました。 簿記2級は入社半年で取得しました。やはり会計関係で働くには最低条件だと思います。 ちなみに僕の現在の状態ですが、月の残業時間が100時間を越える職場であり、休日出勤もたくさんあります。月によっては200時間近くなんてことも・・・ そんな中で勉強をするには電車の中で勉強。夜1時2時に帰ってそっから勉強。こんな感じでやらなきゃいけないんです。 時間をどれくらいやったか気にしてるようですがそうじゃないんです。 受かるレベルまでやるそれだけです。 どんなにやってもうかるレベルにいなければ全体の中での努力した割合は少ないほうってことですから。才能って確かにありますが、ほとんどの人は凡人です。結局努力次第なんです。 がんばれば難関資格は取れますよ。受かるだけの努力をできればってことですけど。 この勉強をがんばれる力って学校の勉強とか今までがんばってこれたかに由来するところが大きい気がします。 書かれてる努力を見ると、少しボーダーが低いんじゃないかなって気が思案す。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

厳しい目の意見ですがよかったら聞いてください。 25歳なら世間から見ればもう立派な大人です。 努力という目に見えないものを面接では伝えるべきではないです。 社会に出たら結果がすべてです。 まして簿記2級は、高卒であろうが中卒であろうが 半年間、真剣に取り組めば(努力すれば)誰でも受かる試験です。 そこの社長さんが「それは努力っていわない。」といったのは自分もすごく良く分かります。 簿記は運転免許と同じです。 ひたすら反復することで自然と身につきます。頭の良さや才能は必要ないのです。 あなたは簿記2級のトレーニングやら問題集やらを何回解きましたか? 何回解いても8割9割解けるまでやり込みましたか? そこまでやったのならそれは努力と呼んでもよいかもしれません。 逆を言うとそこまでやっていれば必ず2級は受かります。 勉強は単に時間では測れません。 集中した1時間と、ただ机に向かって教科書を眺めている5時間とじゃ全然違いますから。 努力をすれば税理士であろうとなんであろうと 難関資格は取れるかもしれません。 しかしその努力こそが一番難しいことなんです。 上手く努力や、やる気を持続させる方法を身に付けていってください。 実践あるのみです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pyon_chan
  • ベストアンサー率46% (81/174)
回答No.4

>自分自身も腹立つけど周りも人間的にレベルが低いですよね。 >その空気に負けた自分も悪いんですけど・・・ 周りの影響は大きいと思います ただはたから見れば質問者とその周囲とは同レベルに映りますですので >人間的にレベルが低い ということは自分の人間的なレベルが低いと言ってるようなモンと思います >一日何時間勉強すれば努力って言うと思いますか? その年齢で「努力」だけで評価を期待するのは辞めた方がいいと思います すでに結果を評価される年齢ですよ あえて勉強時間で評価するなら10時間程度じゃないでしょうか 会計士試験の勉強をしてた頃は15時間ぐらい勉強している人もざらにいましたけどね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#96023
noname#96023
回答No.3

>自分では努力したと思います。 本当に努力しました? 努力に自身があるなら根本的に事務職は向いていないと思います。 今からでも遅くないので事務以外の手に職を目指してください。 >一日何時間勉強すれば努力って言うと思いますか? 時間で測っているようでは駄目です。 結局、結果が全てなのですよ。 ちなみに1日12時間を3年間などの高校生はざらにいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pyon_chan
  • ベストアンサー率46% (81/174)
回答No.2

二級って努力すれば入学した年の6月に取るのが普通では? 残り22ヶ月は何してたんでしょ?ってことでしょうか エクセルって習うものではないという感覚の人間ですので (学生時代に友人に一時間ぐらい手ほどきは受けましたけど) 質問文に書かれたないようだけですと何ら努力はしていないように見受けられます 本当に頑張って簿記2級なら才能がありません (才能というよりも税理士や公認会計士を目指す平均的な能力に欠けるといってもいいと思います) 1%のひらめきがなければ99%の努力は無駄です もし本当は自分は努力はしてない、才能があると思えるならチャレンジしてみてもいいと思います

sakicyan16
質問者

お礼

自分では努力したと思います。 でもその上に1級と税理士、公認会計士があるんで努力してないと思います。 大学のセンター試験の勉強をしている人たちにも失礼ですよね。 今までじっくり勉強したことがなかったんで反省してます。 簿記の勉強の時もどうやって覚えていいのかコツがわかりませんでした。 だから錯覚していたと思います。 最初の2ヶ月は簿記の授業で簿記の授業はそれだけでした。 あとはエクセル、シスアド、販売士、パソコンのソフトの練習で2年間です。 クラスに商業高校出身の人が半分くらいいて、受かってない人もいたけど、その人たちは何をしていたのでしょうか? 自分自身も腹立つけど周りも人間的にレベルが低いですよね。 その空気に負けた自分も悪いんですけど・・・ 一日何時間勉強すれば努力って言うと思いますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.1

商業高校だったので、1年生のときに3級と2級は合格しました。 高校生なので他の科目の授業もあったし、運動部にも所属していたし、大学進学のための受験もしました。大学にも合格し、卒業後市職員の採用試験にも合格しましたが、努力したという感覚はありません。 2年間専門学校に通ったなら、1年目で簿記は3級、2級、1級に合格し、2年目は税理士の簿記論、財務諸表論に合格すれば努力した、と言えるでしょう。 2年間の専門学校で簿記2級では、公認会計士は当然無理ですし、税理士試験に1科目でも合格するのは大変なことで、5科目合格までは考えられません。 厳しい意見ですが、会計事務所の方に見てもらえば賛同してもらえると思います。

sakicyan16
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。 クラスでは簿記2級を合格する人が少なかったので2級ってすごいのかなって勘違いしていました。 1級を目指すクラスでも1級合格者は1名だけでした。 goodn1ghtさんのような人が近くにいれば影響されたかもしれません。 goodn1ghtさんは一日何時間勉強しましたか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大阪でレベルの高い商業高校

    中学の時から商業に絞って専門化して 将来税理士になりたいとします。 その場合、レベルの高い商業高校(簿記1級) 専門学校と進むのが最短の道かと思うのですが、 大阪で簿記など資格取得率の高い商業高校が あればお教え下さい。

  • 自分の将来

    私は23歳(女)で会計事務所の関連会社で営業をしています。現在、会計事務所の職員とお付き合いをしていまして将来結婚するかもしれません。彼は税理士で将来(5年後くらいに)独立をしたいそうです。私は彼に影響されて簿記3、2級取得を目指しています。一応大卒ですが今まで遊んでばかりで、最近勉強することの大切さを痛感しました。 そこでみなさんに質問なのですが・・・ 将来のために社会保険労務士の資格を取りたいと思っています。私には難関資格だと分かっていますが・・・ 今の会社にいると他の専門的な事を勉強しなければなりませんし、私には合わないと分かったので今年の3月で辞めようと思っています。私なりに今後の目標を立てたのですが考えが甘いと思い毎日いろいろ考えています。みなさんのご意見を聞かせてください。 2005年 2月 簿記3級取得       3月 退職→派遣で事務(経理希望)      11月 簿記2級取得      12月 専門学校の社会保険労務士講座受講 社労士はいつ合格できるか分かりませんが始めるのなら早いほうがいいと思っています。資格取得後、どうするかはまだ考えていないので派遣で働こうかと思っています。 私の考えはやはり甘いのでしょうか。でも社労士は取得したいのです。他に何か良い案がありましたら是非教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 税理士って?

    税理士になるには~色々調べたのですが~ 私は高卒で、一応商業科でした。 簿記の勉強から始めようと思っていますが、 受験資格?高卒でもあるんですか? どなたか知っている方、教えてください。

  • 会計事務所って…

    私は20歳の税理士専門学校に通う男です。 就活をしながら、税理士の勉強をしているのですが、なかなかに忙しく勉強に集中できません。 私は、要領が悪く同時に二つのことをするのが苦手で、正直まったく身が入りません。 そこで、会計事務所にアルバイトとして実務経験を積んだ後に、その事務所で雇って貰おうと思ったのですが、その場合就活を捨てる事になり、進路指導の先生は新卒を捨てるのは勿体無いと言っています。 私は、専門学校に入学し二年間で受験資格を得ることができず、簿記が苦手なのは分かっているのですが(現在は、簿記能力検定上級は取得しました。)、将来の事を考えれば会計事務所に行くのは無謀ですか?やはり、企業で採用してもらえるよう就活に専念すべきでしょうか? それと、すこし主旨がズレるのですが 簿記の知識のある行政書士は、使えると言う話を聞いたのですが、会計事務所にアルバイトとして務める間に、夜間の資格学校に通い2年くらいで取得できるものなんでしょうか?また、行政書士は食って行ける資格なんでしょうか? 色々、詰め込んですみません。 よければ部分的でもいいので、回答をください。

  • 子持ち主婦の資格取得について(長文です)

    はじめまして。現在27歳、2歳の子持ち主婦です。現在は専業主婦ですが、近いうちに社会復帰したいと考えています。しかし自分を誇れるような資格を持っていない・・・持っているのは全商の簿記1級、全商の情報処理検定1級くらいです。職歴は大手企業の経理事務4年半です。 一生ものの資格が欲しいと悩んだ結果、唯一役立っているのが簿記なので、まずは日商簿記2級、ゆくゆくは税理士資格、もしくは公認会計士資格を取れたら・・・と思っているのですが、現実的にはなかなか難しいでしょうか? 家事もあるので、なかなか平日は勉強に身が入らないだろうし。いつかは二人目も出産するかもしれない。主人も私が勉強に打ち込むことにはあまり賛成ではないようだし。専門学校に行けるとしても土日のみ。 しかも公認会計士の勉強って高校数学が関係してくるとのこと。数学はかなり苦手な上、高校は商業高校だったので数学の授業は少なく、知らないことも多いはず。 とりあえず専門学校代&生活費が欲しいので就職活動をしています。なるべく会計事務所で働きたいと思っているのですが、私程度の資格ではなかなか雇ってはもらえません。子供のことを考えると残業もほとんど出来ないし・・・。こんな状態なのにその上学校に行けるものでしょうか? 日商簿記2級くらいならなんとかなるとしても、色々なことを考えると公認会計士取得に向けて専門学校に通うのはやめた方がよいでしょうか?主人の同僚は「税理士の科目合格くらいならなんとかなるんじゃない?」と言っていたそうですが、そうなんでしょうか?税理士と公認会計士の違いも大して知らないレベルなのですが・・・ 出来ることなら経済的に自立した女性になりたいと願っています。 愚痴を含んだような文面になってしまい申し訳ございません。 どなたか、よろしくお願い致します。

  • 税理士

    税理士に向けてゼロからスタートしているものですが今簿記論にむけて簿記3級から勉強してるのですが、簿記2級から商業簿記と工業簿記に分かれると聞きました。 しかし税理士に必要なのは商業簿記のみと聞いたのですが、簿記2級程度ならば工業簿記も勉強しておいた方が良いのでしょうか? 簿記2級と税理士の資格をお持ちの方に答えていただけると嬉しいです!よろしくお願いします!

  • 転職にオススメの資格は?

    私は、社労士事務所に勤務する22歳の男です。 高校生の頃に公認会計士の山田真哉さんの本を読んで、会計学に興味を持ち、簿記で有名な専門学校へと進学しました。その後、資格という資格は日商簿記2級しか取れないまま卒業し、今年の春から働いています。 なぜ社労士事務所なのかは、税理士事務所に就職できなかったのと、年間休日が125日あるからという安易な理由で入りました。何だかんだ後者の方が理由として大きいです。 一応、お客様(企業)の経理の代行も行っているので、簿記は少しだけ役に立っています。 将来、どの士業の事務所で働くにしてもその士業資格がないとやっていけないので、転職も考えています。 そこで、こんな私にオススメの資格があれば教えてください。 公認会計士のように難易度があまりにも高いものは、やる気以前に心が折れてしまっているので少し遠慮したいです...すみません

  • 独学で簿記1級をとるのは無理ですか?

     今、大学生で一応簿記の2級まで持っています。2級までは専門(学校)に通わないで本屋で売っている参考書で独学で受かりました。後々、税理士や公認会計士の資格も取りたいと思っています。  会計事務所で働いている先輩に聞くと、専門だと幅広い知識や実際に使う場合なども教えてくれるからいいよ。など専門のいい部分をよく言ってくれます。しかし、専門に通うのはいいのですが何よりもその費用が馬鹿になりません。けれどやはり少し無理をしてでも専門に通ったほうがいいでしょうか?

  • 現在税理士になるために専門学校に通っています。

    現在税理士になるために専門学校に通っています。 私が通っている専門学校では全経上級、日商1級に1年生のうちに受からなかった場合 救済措置として他の学科に移ることができます。 その学科は、法律研究科という学科でして、1年間授業を受けると卒業できます。 つまり、簿記検定に受からなくても税理士受験資格を得られることになります。 税理士の受験資格の中に、簿記能力検定上級(全経上級)と日本商工会議所主宰簿記検定1級の合格者があります。 こんなことをしてもいいのでしょうか?

  • 日商簿記3級

    この6月に日商簿記3級、11月に2級の受験を考えています。 私は商業高校を卒業したので、商業簿記、工業簿記、会計を習いました。(全商簿記1級は合格しています。) 高校は2年前に卒業し、その後専門学校(音楽関係)に進学しました。そのためこの2年間、簿記には全く触れていません。 今月の初めに、専門学校を卒業しましたが、就職が決まらなかったため、事務のアルバイトをすることになりました。 いずれは正社員で事務の仕事がしたいので日商簿記を受験しようと思いました。 今、高校時代の教科書と本屋さんで購入したテキストで勉強しています。 そこで疑問に思ったのですが、3級は商業簿記と会計を勉強すればいいのですか・・・? 商業簿記と会計は同じものですか? 商業高校を卒業していてこんな質問をするのはどうかと思いますが・・・ 回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう