会計事務所でアルバイトしながら就活するべきか?簿記の知識と行政書士の資格について

このQ&Aのポイント
  • 会計事務所でアルバイトしながら就活するべきか悩んでいます。専門学校で簿記能力検定上級を取得しましたが、将来のことを考えると会計事務所で働くのは無謀でしょうか?他方、簿記の知識を持つ行政書士は役立つと聞きますが、夜間の資格学校で2年程度で取得できるのでしょうか?また、行政書士の資格は食っていけるものでしょうか?
  • 苦手な簿記を克服するために会計事務所でアルバイトを考えていますが、就活を捨てるのは悩ましいです。簿記能力検定上級を取得したものの、実務経験がないことも心配です。また、行政書士の資格は役立つと聞きますが、取得にはどのくらいの時間がかかるのでしょうか?将来的には食っていける道になるのか不安です。
  • 税理士専門学校に通いながら就活をする中で、会計事務所でアルバイトすることを考えています。しかし、簿記が苦手で専門学校の受験資格は得られませんでした。会計事務所での実務経験は将来役立つのでしょうか?また、行政書士の資格も取得したいと思っていますが、簿記の知識が必要ですか?行政書士の仕事は安定しているのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

会計事務所って…

私は20歳の税理士専門学校に通う男です。 就活をしながら、税理士の勉強をしているのですが、なかなかに忙しく勉強に集中できません。 私は、要領が悪く同時に二つのことをするのが苦手で、正直まったく身が入りません。 そこで、会計事務所にアルバイトとして実務経験を積んだ後に、その事務所で雇って貰おうと思ったのですが、その場合就活を捨てる事になり、進路指導の先生は新卒を捨てるのは勿体無いと言っています。 私は、専門学校に入学し二年間で受験資格を得ることができず、簿記が苦手なのは分かっているのですが(現在は、簿記能力検定上級は取得しました。)、将来の事を考えれば会計事務所に行くのは無謀ですか?やはり、企業で採用してもらえるよう就活に専念すべきでしょうか? それと、すこし主旨がズレるのですが 簿記の知識のある行政書士は、使えると言う話を聞いたのですが、会計事務所にアルバイトとして務める間に、夜間の資格学校に通い2年くらいで取得できるものなんでしょうか?また、行政書士は食って行ける資格なんでしょうか? 色々、詰め込んですみません。 よければ部分的でもいいので、回答をください。

noname#217586
noname#217586

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okwavehide
  • ベストアンサー率12% (202/1651)
回答No.3

会計事務所にはいることも就活ですよ。 一般の企業にはいっても簿記の知識は当然求められます。 目標を明確にして、進路活動を明確にしたほうがよいでしょう。

noname#217586
質問者

お礼

回答ありがとうございます

その他の回答 (2)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

何をやりたいと思っているのでしょうか。 税理士専門学校に行っているのであれば、税理士になりたいのではないのでしょうか。 だったら、忙しいから勉強に集中できません、はおかしいでしょう。 何が忙しいのですか。就活? 就活というのはプロとして税理士になる方向の活動ではないのですか。 だったら、勉強はしなければいけないでしょう。 それなのに、簿記が苦手で、会計事務所は無謀ですか、という疑問はどこからくるのでしょうか。 簿記が苦手なら、会計事務所は迷惑でしょう。 勉強も就活もどちらも中途半端にやっているなら、何にもなれないのではないでしょうか。 ちゃんとした学校に行って学んでいることに中途半端なのに、「行政書士」は食っていけますか? 行政書士で簿記の知識がある、というのは、少なくとも税理士や会計士と議論できる程度の知識という意味ですよ。 まるで、中途半端な状態でも行政書士なら大丈夫ではないかと言っているようで、簿記もなめてますし、行政書士もなめてますね。失礼きわまりありません。 能力的に中途半端だと自分でも認識していて「就活に専念すべきでしょうか」ってなんでしょうか。 雇う事務所の顔に泥を塗るような発言をしていることに自覚ないのでしょうか。 あれにもこれにも手をつけて、まじめにとりこんでいないから全部だめで、それを忙しいせいだというならだれも相手にしないと思うのですが、単純に私にそう見えているだけですか。

noname#217586
質問者

お礼

回答ありがとうございます

noname#217586
質問者

補足

あの、すみません。勘違いしてませんか? 就職活動をしているのは事務所ではなく 一般企業です。税理士の専門学校に行っているからといって事務所以外に就職活動をしないというのは、無資格者なら無理があります。 普通の文系大学生のように営業職や販売職にも、視野を広げ就職活動をしています。

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.1

税理士なんて凄いですね! 税理士でもいろんな人がいます。ただ教科書通りの事しかできない税理士です。これは元税務署で働いていた人達です。 私も税理士に頼んでいます。その税理士は、どれだけ税金を安く納めるかをいろんな案を出してくれます。 それが出来るか出来ないかで、税理士の価値が評価されるかと思います。 もし税理士事務所で働きたいのなら、東京の税理士事務所をお勧めします。地方の田舎の大きな税理士事務所じゃ教科書通りの事しか分かりません。

noname#217586
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 会計事務所でのアルバイト

    会計事務所への就職を目指している者です。資格は日商簿記1級しかもっておりません。本来は税理士試験合格に向けてがむしゃらに勉強すべきなのかもしれませんが会計事務所の求人を見る限り経理・税務実務経験要だとか優遇とされているケースが思いのほか多く、中には実務経験有なら資格不問なんてのもちらほら見かけ不安に駆られております。そこで会計事務所でのアルバイトを専門学校の授業料への充当も兼ねてしたいなと思ったりもしているのですが同じく税理士を目指している方や既に会計事務所で働いておられる社会人の方からの意見(たとえばアルバイトすべきか受験勉強に専念すべきか、など)をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 医療事務か会計事務か

    大学4年生です。就職活動が芳しくなく、夏あたりから新卒募集だけでなく他の道も考え始めました。 色々考えて、専門学校に通って医療事務を目指すか、簿記2級を取って会計事務所などの事務アルバイトを狙うか迷っています。 知り合いで最近医療事務の資格を取って、いいタイミングで就職先を見つけられた人が居るのと、テレビなどでよく医療事務が話題になっているので、当初は医療事務を!と考えていたのですが… 医療事務を目指す人が増えてきていそうだし、調べたところ、資格があっても実務未経験者はあまり就職口がないらしいので、専門学校に通って資格を取っても就職に結び付けられないかも?と不安になってきました。 そこで、よく地元のアルバイト情報誌で見かける「会計事務(パート・アルバイト)」はどうかと考えるようになりました。応募資格はだいたい「簿記2級」のようです。簿記は学校で少し習ったことがあって、2級の商業簿記までは自力でかじっていた時期があるので、工業簿記に集中して3ヶ月くらい勉強すれば取れるかも?と考えるようになりました。 しかしこちらも当然経験者のほうを取りたがるでしょうし、競争率は高そうですよね・・・。ただわりと求人を見かける方なので、今激しく人気のありそうな医療事務よりはまだましなのかなあ?と悩んでいます。 簿記は2級くらいまでなら自力で勉強できますが、医療事務は専門学校に通わなければならないので無駄にしたくなく、どうすべきか悶々としています。 相当頭の弱そうな質問で恐縮なのですが、どうかアドバイスお願いできませんでしょうか?

  • 会計事務所(税理士法人・事務所なども含む)勤務経験がある方にお尋ねします!

    (1)会計事務所に就職する場合は税理士を目指すということが前提でないと駄目なんでしょうか? (2)もし、税理士を目指さなくても就職できたとしても、税理士を目指さないのであれば、会計事務所に就職する意味はないのでしょうか?    御意見を伺いたいです。 (3)会計事務所に就職後何年かそこで働いて、その経歴を活かして、企業経理に転職することは可能なのでしょうか?    ちなみに、取得資格は日商簿記2級、勉強中の資格は日商簿記1級であるという前提でお願いします。

  • 会計士受験生が事務所に就職できるのか

    はじめまして、当方、大阪住まいの20代半ばの者です。 まず私の現状は・・・ ・大学卒業後、専門学校の大原にて勉強していて、本年度短答63%で不合格。 ・家庭の事情により、働きながら勉強していくか、会計士の道を諦めて親の跡をつぐか、の状況。 ・どうしても会計士になりたく諦めきれないので、来年度に向けて自宅で主に簿記と管理会計論を学習しながら、就職活動をしています。 ・去年片手間に取得した日商簿記2級しか資格はありません。 ・勉強しながら、授業料のため8月までホテルで配膳のアルバイトをしておりました。 就職先に考えているのは会計事務所(税理士事務所or公認会計士事務所)です。 理由は一般の企業よりも、資格取得に向けて勉強しながら働くことに、ある程度(もちろん仕事優先ですが)理解を示してもらえるのではないか、と思ったからです。 ここで質問なのですが、 1、『税理士事務所と公認会計士事務所、どちらも厳しいとは存じますが、強いて言えばどちらが会計士受験生を雇ってくれるのでしょうか?税理士事務所でも会計士受験生を採用してくれるのでしょうか?』 2、『雇う側からすれば、試験に合格すればすぐ辞めるような人を雇っていただけるのでしょうか?』 3、『ホテルでの配膳の経験は、サービス業である事務所にアピールできるほど強みになるのか?』 4『働きながらの会計士受験生は壮絶に難しいというのはよく聞くのですが、ゼロからではなく、自分と同じように途中まで(短答合格付近レベル)勉強した後、働きながら合格された方はいらっしゃるのでしょうか?』 1の質問は、ハローワークや、インターネット上では明らかに税理士事務所が多いので、税理士事務所を中心に求職しようと思っております。 が、やはり税理士と会計士では専門分野が違うと存じ上げますし、税理士からすれば会計士受験生とは疎ましいと思われるのではないかといった不安があります。 2の質問は、税理士受験生なら合格後も事務所にいてくれるだろうが、会計士受験生は合格後100%すぐやめるので採用しないだろう、といった不安があるからです。 家族からは就職活動をするなら、会計士受験を隠して(もしくは諦めたと言って)就職しろと言われております。 3の質問は、事務所のホームページを拝見させていただくとよく「会計事務所はサービス業だ」と出ているので、履歴書の自己アピールに使えるのか迷ったからです。 4の質問は、自分のように途中で専念組から変わるのは周りにいないのでレアかな、と思ったからです。 以上です。 よみづらくて申し訳ございません。

  • 会計事務所へのアルバイトを探しています。

    はじめまして。23歳フリーターです。今年から税理士の資格試験に挑んでいてまだ合格科目がないのですが、会計事務所でアルバイトでも経験を積みながら収入を得て勉強したほうが良いと考えて求人を探しているところです。求人掲載がないところでも近所で事務所があったら「会計事務所でのアルバイトがしたいんですが、できませんか?」と足つかって探しているところです笑) そこで質問なんですが、会計事務所での勤務はアルバイトであっても2,3科目合格したあとに探したほうがいいのでしょうか?今やるべきではないのであれば後々「一度落としたやつだから」というレッテルを貼り付けておきたくないので正直迷ってます。 将来的に会計事務所や税理士法人で税理士として働きたいと思ってますが、簿記2級は持ってますが税理士試験において何も実績のない状態で会計事務所のアルバイトを探すのは無理があるのでしょうか? 活動するタイミング・時期が正しいのかどうか判断がつきません。 よろしくお願いします。

  • 税理士や会計士の法律(事務所と名乗り方)

    私経営コンサルタントとして、いろいろな士業の先生とお付き合いさせていただいております。 その中で、法的にはどうなのか、という疑問のある名刺を見ました。 同一人物が複数資格により複数事務所を持ち、複数名刺を利用されている場合には、以下のような名刺は認められるのでしょうか? 保有資格:公認会計士・税理士・司法書士・行政書士 ABC会計法務事務所(届出上:公認会計士・司法書士事務所) XYZ会計法務事務所(届出上:税理士・行政書士事務所) これらの事務所の名刺において、それぞれの肩書にすべての資格を列記するというのは、どうなのでしょうか? ABC会計法務事務所では、税理士業務は扱うことはできません。しかし、肩書に税理士が記載されていれば、税理士による会計事務所と誤認されることでしょう。 しかし届出上は、会計士としても税理士としても会計事務所は名乗れてしまうのです。 さらに同様に司法書士も行政書士も法務事務所と名乗ることが許されており、混同されやすい名称だと思います。 公認会計士は、資格者一人で複数の事務所設置が認められていますが、税務を行うための税理士事務所としての設置は、資格者の常設をしなければ複数事務所の設置は認められないはずです。 届出上だけで言えればよいというのであれば、会計業務はどちらの事務所でも行うことができ、税務となった時に提携の税理士事務所として同一代表者の事務所を利用しているとすれば何ら問題ないことかもしれません。法務事務所の業務外となった場合に提携事務処理用とすれば、恰好だけは作れることでしょう。 しかし、顧客は知らずに依頼してくることがほとんどでしょうし、事務所側の都合で相談だけのお客さんを異動させることはまずしないと思います。資格者や補助者が動いて対応してしまうのが実態だと思います。相談だけでも、士業の執務であれば問題だと思うのです。 これが士業法人であっても、士業法人のグループ事務所などとして、税理士法人 ABC会計法務事務所と司法書士法人 ABC会計法務事務所とすれば、呼称はABC会計法務事務所として同一に見えてしまうことでしょう。 同一・類似する事務所名と複数資格を利用することによる資格者一人による複数事務所ができてしまう現実があるように思います。 実態がいい加減に管理しているような場合、やはり違法状態なのですよね?

  • 会計事務所と税理士事務所の違い

    日商簿記2級取得者です。 ゆくゆくは会計士の資格を取って会計事務所等に 就職したいと思っていますが 現在、求人を見ても未経験可の求人は税理士事務所が ほとんどです。会計事務所の未経験可の求人が あっても会計士の資格か経験がないとダメなので 無理です。 そこで、会計士の資格を取るまで税理士事務所で 経験を積むといったことは可能でしょうか? なんか、求人を見ると多くは「将来税理士を 目指してる方希望」などと書いてあり心配です。

  • 会計事務所への転職

    いつもこちらでお世話になっております。 法人会社での経理に携わっています。 資格は簿記2級を取得していて、これから税理士の勉強をする予定です。 それに伴い、会計事務所への転職を考えています。 母が会計事務所に勤めていたのですが、「TKCグループはあまりよくないみたい。」と聞きました。 調べてみるとTKCグループの事務所は結構多い気がしたのですが、実際は何が違うのかよくわかりません。 アドバイスいただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 会計事務所への転職のタイミングについて

    現在会計事務所への転職を考えています。 所有資格は簿記2級のみですが、税理士資格の取得に挑戦しようと考えています。 そこで、今は会計とはあまり関係ない仕事をしているのですが、今の仕事を続けながら勉強するべきか、転職してしまって勉強するべきか迷っています。 実務を覚えれると言う点ではいいかもしれませんが、無資格、会計事務所の経験無しでは給料も今より下がるでしょうし、ある程度資格を取得してからの方がいいかとも思ってはいます。 アドバイス等お願いします。 ちなみに今年で27歳になります。 よろしくお願いします。

  • 会計事務所の起業についての質問です

    かなり無謀ですが、私は現在29才で今から税理士を目指そうとしています。経理経験もなく、日商簿記の資格も持っていません。今現在、無職なので会計事務所で働きたかったのですがどこも面接すらしてくれません(資格、経験ともになしなのであたりまえですが)。経理の仕事に就職しながら勉強して、日商簿記1級をとり、税理士の試験を受けて、税理士に合格したら会計事務所を起業してやっていけるものでしょうか?やはり会計事務所で働いて仕事を覚えないと無理でしょうか?(税理士の仕事内容やノウハウを覚えるために)

専門家に質問してみよう