• ベストアンサー

医療費控除の「生計を一つにする家族」について教えてください。

この時期にありがちな質問で恐縮です。 医療費控除について「生計を一つにする家族」であれば医療費を合算し、申告することができますが以下の条件でも生計を一つにする家族と判断してもらえるかどうかお教え下さい。 ●”主人・私・子ども”の3人の医療費約6万円を主人の祖父が医療費控除として申告● ・祖父と主人は同じ敷地内の別棟に暮らしています。 ・主人の戸籍上の世帯主は主人の父 ・主人は今年2回就職し、現在無職です。 所得が多い人が請求した方が得だと聞き、それなら一番所得の多い祖父が医療費控除を申告する際に私たちの医療費も含めてはどうかと思いました。祖父でなくても主人の父でも良いのですが。 別棟に暮らしていても「働き手達が給与を一箇所に集結させている」と言えば、生計を一つにしていることになるのでしょうか??? それから医療費控除額は源泉徴収額の範囲内で支給されると聞きましたが本当ですか?

  • miamea
  • お礼率41% (110/265)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

#1さんの、おっしゃるのは、全くその通りです。 miameaさんは、言葉の使い方から、あまり税の事には詳しくなさそうなので、 ぶっちゃけた話をしてしまえば、「全然大丈夫」です。 お宅の分だけではなく、ご主人のお父さんの分もまとめてしまった方が、さらにお得です。 「ご主人」「お父さん」「お祖父さん」の中で、 一番所得の多い人にすればよいのです。 「所得が多い人」で、「収入の多い人」ではないから、間違えないでね。 ついでに、医療費控除は、「支給される」のではなく、 払いすぎた分を返してもらうのです。 だから、サラリーマンの場合は「源泉徴収額の範囲」になります。 仮に、お祖父様が年金受給者かつ不動産収入という方だとしたら、 これから税金を納めるのですから、 年金の「源泉徴収額」とは、何も関係もありませんから、念のため。

miamea
質問者

お礼

分かりやすい回答ありがとうございました。 所得ではなく、収入の多い人と言う点がとても参考になりました。

その他の回答 (3)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.4

>それから医療費控除額は源泉徴収額の範囲内で支給されると聞きましたが本当ですか? 医療費にお金がかかっているぶん、手元に「自由に使えるお金」がなくなっているわけだから、そのぶんにまで税金をかけては可哀相だ、という理由で、このぶんについては税金の計算から外してあげよう、という制度です。 所得をこえて医療費を払う人はいないし、たとえ所得がマイナスになっても税金がマイナスになることはないから、払った(納めた)税金以上のものが帰ってくることはありえません。

miamea
質問者

お礼

やっぱりそうなんですね。 何だか残念ですがよく考えれば当たり前かも? ありがとうございました。

回答No.3

#2です。 再編集する前に、投稿してしまいました。 「三世帯分をまとめちゃえ!」と書きましたが、 本当は「生計を一にして」いなければ、だめなのですよ。 ただ、ご主人は無職ですし、 お父様がお祖父様やお宅へ仕送りをしていたとしても不自然ではないので、 そう書きました。 正しい方法ではありませんから、そのことは覚えていてください。

miamea
質問者

お礼

分かりました。その辺も十分注意して申告してみたいと思います。

  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.1

ここで問題なのは、お祖父様が「納税者と生計を一にしていること」になっていられるかです。税法などの基準は次の通りです。   1.当該他の親族と日常の起居を共にしていない親族が、勤務、修学等の余暇には当該他の親族のもとで起居を共にすることを常例としている場合 2.これらの親族間において、常に生活費、学資金、療養費等の送金が行われている場合 別棟でも、食事を一緒にしておれば、あと、それらの費用を互いに分担しておれば、認められると思います。 お祖父様が、サラリーマンであれば、年末調整後受けとられた給与所得者の源泉徴収票に書かれた源泉徴収税額を限度として還付がなされます。

miamea
質問者

お礼

食事を一緒にしているので大丈夫そうですね。 自信を持って申告することができます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 医療費控除について

    たびたびの質問申し訳ありません。 医療費控除について教えてください。 年内の医療費が10万円以上にならないと控除にならないということは分かりました。 私の医療費だけでは10万に満たないので、父の医療費の控除額に私の分を足して申告してもらおうと思います。 生計を共にしている家族ならよいということが書いてあったのですが、自分の所得がある人間の分もいっしょに申告できるのでしょうか。 住民票の世帯はいっしょです。どなたか教えて下さい。

  • 医療費控除 生計を一にする・・・

    医療費控除は生計を一つにする配偶者分を合算できると思うのですが・・・ たとえば実際は同居しているのですが、住民票は別の場所になっています。そういう場合は医療費控除が受けれるのでしょうか?

  • 医療費控除(生計を一にする配偶者)とは?

    今年の確定申告で医療費控除を行いたいと思っています。 医療費の要件として「納税者が、自己又は自己と生計を一にする配偶者やその他の親族のために支払った医療費であること。」とあります。 現在、私共夫婦はそれぞれ収入があるため妻は私の扶養には入っていません。 この場合、 1.それぞれが支払った医療費はそれぞれの確定申告で医療費控除申請する。 2.両者の医療費を合算してどちらか一人が一世帯の医療費としての控除申請をする。 どちらになるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 生計を一にする者としての医療費控除の必要書類は

    父の医療費が10万を超えるので医療費控除の申告をするようです。 私(同居しています)の分(1万円弱)も合わせて申告するということになった場合、生計を一にする者の証明として(低所得であることを証明するため)、領収書の他に私の分の源泉徴収票も必要になるのでしょうか。 25歳を超えているため、本当に生計を一にしているのかを疑われ、又、年末調整済みかどうかを知るため提出を求められるのではと思っているのですが…。

  • 扶養していなくても医療費控除できる?

     私は両親、妹と同居している独身者です。 毎年、会社で年末調整をして3月には自分の分の医療費控除だけ申請 していました。年収は200万以下です。  世帯主は父ですが、私は扶養からはずれて1人なので医療費控除も 自分のものしか申請できないと思っていたのですが・・・。 同居家族であれば合算して所得の一番多い人が申告すればいいと調べるとあり、質問しました。 私はだれも扶養していなくても、私の名前で母、妹の医療費もまとめて 申告できるのでしょうか?  また、今年母は外来でポリープの切除を受けました。 そのときの検査薬剤、保険外の手術材料、診断書料は一緒に申告 できるのでしょうか?  よろしくお願い致します。

  • 扶養者(年金受給者)の確定申告

    私の父と母は障害者年金受給者で、年金受給者である祖父母と同居しております。すでに4人とも仕事はしていないため、父を世帯主として国民健康保険に加入しております。 父よりも祖父の年金額の方がはるかに多く、医療費控除等もあるため、祖父は確定申告する予定です。その際に、国保で世帯主となっている父を祖父の扶養者として控除することはできるのでしょうか? また医療費は家族4人分の金額を合算そて控除対象となるのでしょうか? 

  • 医療費控除について 教えてください

    医療費控除は同居の所得のある子供は(勤め人)医療費を合算できないですよね? 子供はすでに3年前に働きだしましたが、それからは医療費合算していません。 したがって医療費控除はしていません。 しかしネットで所得のある家族も合計できるとの記載がありました。 医療費控除はできるのでしょうか? かりに同居の子供が3人いて3人とも社会人であるとするならば、当然控除できないでしょうから できるとしたら、家族の1人に家族全員の分をまとめれば、できてしまうのですか??

  • 医療費控除について

    医療費控除について質問させてください。 1.医療費控除は、自分が払った家族の分まで申告出来ると聞きました。 現在、家族の医療費はすべて自分が支払っているため、 すべて自分の医療費控除として申告してしまっても良いのでしょうか? 2.年間所得が200万円以下の場合には、 その所得金額の5%以上の医療費を使ってしまった場合には、 医療費控除の対象になると聞きました。 (例:年収100万円の人は5万円以上から医療費控除になる) 妻は現在専業主婦のため所得は0円なんですが、 この場合は医療費が1円でも発生したらすべて医療費控除対象になるのでしょうか? もしこれが出来るのであれば、自分に合算せず、 妻に支払わせる方が控除を最大限に受けられると思っています。 医療費控除に詳しい方、教えてください。

  • 医療費控除 家族まとめて出来ますか?

    今月医療費控除の確定申告に行こうと思っています。 事前に調べて疑問がわきました。 主人(自営業) 国保 国民年金 私 (会社員) 社保 厚生年金 と、お互い別々になっており 扶養になっているわけではありません。 (1)この場合、生計が一緒の家族と言えて まとめて医療費を申請することが出来るのですか? (2)主人は確定申告がこれからなので 私しか現在17年度の源泉徴収を持っていません。 税務署で、申告には源泉徴収がいると聞きました。 もしまとめて申請できるのなら 主人が申請した方がいいのか? 私が申請した方がいいのか? (3)主人の方がいいのなら、確定申告後でないと ダメなのか? 困っておりますので宜しくお願い致します。

  • 医療費控除について

     所得税の医療費控除について質問があります。 1.家族全員で医療費の支出が40万円ありました。これを家族Aさんが25万円、家族Bさんが15万円支払ったことにすれば、医療費控除により、AさんもBさんも所得税が発生しないようです。このように、医療費総額を誰々が支払ったということで割り振って申告を行うことはいけないことでしょうか? 2.健康保険で高額療養費が支給となった場合は、支払った医療費領収書からその額を引いた額が医療費控除の対象となると聞きました。例えば、昨年12月診療分に20万円の医療費を病院の窓口で支払った場合、2月か3月に高額療養費が11万円ほど支給されるそうですが、医療費控除で申告する際は、この高額療養費の見込み額を差し引いた金額でなければならないでしょうか?それとも来年の申告の際、医療費支払い総額から差し引けばよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう