• ベストアンサー

労災でのケガで仕事をやめようと思ってますが

独立して自営で建築関係の仕事をしています 今年の2月、仕事中にケガをしてしまいました。現在も週に3日リハビリに通っていて休業中です。労災なので休業補償はもらっているのですが、医師からは「仕事を変えられるのなら、変えたほうがいい」と言われました。もし今の仕事を廃業して転職するとなると、転職できるまでは休業補償は受けられるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MEBUS
  • ベストアンサー率43% (72/165)
回答No.4

  No.2です。   怪我の程度 (というか、負傷の重篤さ) にもよりますが、一般的には6か月経過した頃に症状についての照会を行ないます。 ただし、診療費の請求データや休業請求の診療機関証明からある程度の療養の状況が推定できるので、とりあえずはそれによって代える場合も有ります。 なお、この照会は医師に対して文書で行ないます。   これ以降は半年ごとに照会するのが一般的ですが、療養の状況から判断して随時行なう場合もあります。  

win3794
質問者

お礼

とても参考になり助かりました。有難うございました。

その他の回答 (3)

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.3

特別加入ですね。その前に治癒の判断かどうかですが、労災の場合は給付に関しては労働基準監督署が行います。付加給付などの外部補償もそれに準ずる事が多いので、ここが基本です。

win3794
質問者

お礼

ご回答有難うございました

  • MEBUS
  • ベストアンサー率43% (72/165)
回答No.2

>独立して自営で建築関係の仕事をしています >労災なので休業補償はもらっているのですが   労災保険の特別加入者の方でしょうか?。   労災保険の休業補償給付の受給要件は 「療養のため就労ができず、賃金の支払いを受けていない。」 状態であることが要件 (特別加入者の場合、そもそも賃金支払い実績がありませんが。) なので、転職云々は直接関係ありません。   つまり、転職前であっても就労が可能な状態に回復していれば、その段階で休業補償給付の受給は終了となります。 逆に転職後であっても就労が不能な状態であれば継続して受給できます。   就労の可否については、被災者の主治医や状況によっては専門医からの医学的な意見を基に、労働基準監督署が判断し署長が決定します。   一般的には、リハビリのみとはいえ週3日の通院を必要としていれば前述の要件を満たしていると取り扱われるはずですが、今後徐々に怪我が回復し通院の頻度が極端に少なくなった場合、就労可能と判断され療養のみ継続し休業補償は終了となることもあり得ます。

win3794
質問者

お礼

ご回答有難うございます 特別加入です ちなみに労働基準監督署はいつごろ判断するのでしょうか? リハビリの先生にも時々「労働基準監督署から何か言ってきた?」と聞かれるのですが、何も連絡はありません。

noname#136967
noname#136967
回答No.1

先ずは、医師の現在の診断書を休業補償してくれている先へ提出し判断を仰ぐべき頃です。もう怪我の状態も安定していると判断されれば、休業補償はストップされます、転職するしない関係なく。 相手が素人であれば交渉次第となりますが、もう7ヶ月経過していますので、素人であっても診断書の提出くらいは要求され、長期間の休業補償は無理でしょう。次の就職先が内定でもしているのであれば別ですが。リハビリに通っている間は、休業補償が確実にもらえるとは思ってないとは思いますが。

win3794
質問者

お礼

ご回答有難うございます

関連するQ&A

  • 仕事中の怪我について

    仕事中に怪我をしてしまい3,4ヵ月仕事ができなくなりました。労災の休業補償は、給料の何%くらいもらえるのですか?

  • 仕事中の怪我の場合は?

    知り合いが鳶職で高いところから落ちて怪我をしました。仕事中に落ちたので労災を使っていますが、只今入院中です。働けないので休業補償は労災から毎月振り込みはあるのですが、仕事中の怪我の場合は、交通事故と違って慰謝料みたいなのは1日いくらって出ないのでしょうか?初めての事なのでさっぱり分かりません。宜しくお願いいたします。後休業補償の他に何かあったら教えてください。

  • 仕事中に怪我をして自費で支払いましたが、その後労災

    仕事中に怪我をしてしまい、3ヶ月働けない状態にありました。 その時は自費で治療費を払っていたのですが、労災にてその間の休業補償を受けたいと思い 8号様式をもらいました。 そこで、通院した病院の認印が欲しいのですが、自費で払っていたのですが、押してもらえるのでしょうか?

  • 労災で質問したものです。

    先日、労災の件で質問しました。 ようやく会社から用紙(5号)が到着しました。 今回は休業補償の事でお伺いしたいです。 ケガをしてからの残りの勤務日数はケガした日も入れて8日になります。(短期アルバイトなので今月で終了) 今回のケガで休業補償も申請できますでしょうか? 医師から当分安静と言われていましたが、先日通院時に症状が良くならないのに(むしろ完治できないと言われた)「仕事はできると思います、ですがご自分でそこは判断してください」と言われました。 医師からこのようなことを言われたら休業補償の申請はできないのでしょうか?

  • 仕事中の怪我について教えて下さい。

    私は配送の仕事をしています。会社で仕事中に一緒に働いてる人の運転するフォークリフトに足を引かれ左足の指を骨折して現在通院中、仕事を休業中です。事故の時に警察も入って事情聴取もありました。会社で労災の手続きをしてくれたので病院代はかかっていません。自分では何も手続きはしていませんが、会社が病院から診断書を書いてもらったようです。休業補償は、いつどのように支払われるのでしょうか?また休業補償以外に何か補償されるのでしょうか?詳しい方いましたら回答をお願い致します。ちなみに怪我は3週間安静で松葉杖をついています。休業中の生活費が足りないので、何か補償されるものなどありましたら教えて下さい。お願い致します。

  • 労災について詳しく教えてください。。

    半年前仕事中に怪我してしまい労災を申請しその後手術をしました。なかなか労災の結果連絡がないなか最近労基暑から連絡があり医療費の認定は決まった。休業補償に関してはまだ認定してないと言われましたがどのような意味でしょうか?会社は退職し仕事はずっと休んでて医者からもしばらくは就業不可と言われてます。 (1)医療費だけ認定して休業補償はもらえない場合もあるのでしょうか? (2)休業補償の認定はいつくらいにでますか? 1人暮らしのため正直生活がきついです。よろしくお願いします。。

  • 労災退職その後

    労災後、3日は休んで、4日目からは、怪我する前の仕事にはもちろん就けずに代わりに、怪我に関係なく仕事ができる軽作業の仕事をやっていたのですが、 この度、退職することになりました。 そこで、相談ですが、退職後完治するまでの間、休業補償は受けることはできるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 労災保険受給中の他法人への転職について

    現業職で労災保険受給中(怪我の治療中)、自宅療養中です。 医師から事務程度なら可能という事で、 別法人への転職を決めました。 ※現法人で現業職から非現業職への配置転換が不可能でした。 今後8か月間、週に一度のリハビリと月に一度の診察を要します。 上記の診療を労災保険で継続したく思います。 教えて頂きたい事は、 現在の勤務先への手続き 労災関係の手続き 医師から頂く診断書 などなど どのような手続き、書面が必要かという事です。 勤めを再開するため 休業補償を停止させ無ければなりません。 そのためには就労可能である事を示さなければならないと思います。 しかし、診療は継続しますので、治癒するまで 労災保険にて診療を継続させたく思います。 何卒、よろしく、具体的なご鞭撻をよろしくお願い致します。

  • 労災中の退職

    膝の骨折で労災休業していました。最近会社に無理やり復帰させられて現在仕事をしています。(補足:病院からも3月からリハビリもかねて仕事復帰しましょうと言われました)まだリハビリと週1回の検査があるのですが、会社が行かせてくれません。トラックの運転手なので、仕事が早く終わったら行ける状態です。病院の日だからと言っても仕事を入れられてしまって…まだ足に体重をかけられる状態ではありません、骨も完全にはくっついていません。足を治すことに専念したいので、3月末で退職することにしました。 過去の質問をみまして、退職後も休業補償はもらえるということですが、会社の証明がもらえない時はどうしたらいいでしょうか? 12月下旬に被災したんですが、まだ12月分の休業補償しかもらってない状況です。

  • 労災手続きに関する件

    カテゴリー違いだったらすみません 会社で、庶務関係の仕事をするようになりました。 現在労災(骨折)で休業している社員が、復職後転職を希望しているようです。手術で骨折部分に金属を入れている状態で、しばらくリハビリを続ければ復職できそうですが、その金属は一年後くらいに取り出す手術をするそうです。今のままでは当社を退職し転職後の手術になってしまいますが、その場合の手続きはどうなるでしょうか。労災直後の必要な手続きは済んでいて、いまは休業補償申請の手続きをしているくらいです。監督署に問い合わせれば済むことかもしれませんが、詳しい方おられたら教えてください。