• 締切済み

30歳 これからの資格

当方30歳男です。 大学卒業後、実家の工場で働いてきましたが 妹、弟も無事就職し、父もリタイヤが近いと感じるようになり 自分自身の身の振り方を考えるようになってきました。 家業は零細企業ですので、 父の引退後も引き継いでやっていくには余りにも心細く かといって年齢、経歴を考えると、 今から一般企業で拾ってもらえる気がしません。 そこで、しばらくは現在の仕事を続けながら勉強し 何か「強力な資格」を身につけたいと思った次第です。 私自身に関しましては、勉強は学生時分には得意でしたし、 自営業のため時間的には融通が利き、 また金銭的にも差し迫った不安は無く、 資格取得を目指すには現在のところ恵まれた状況にあると思います。 前置きが長くなりましたが、 このような私が目指すべき資格は何でしょうか。 漠然といわゆる「士業」と呼ばれるものを考えてはいるのですが どの資格を狙うべきなのか迷っております。

みんなの回答

  • ye11ow
  • ベストアンサー率40% (230/564)
回答No.3

まだ資格取得の経験をされていないようですが、それなら少しアドバイスをさせてください。 学生時代の勉強と大人になってからの勉強は、けっこう勝手が違います。 学生の頃は、当り前のように毎日いろいろな勉強をし、定期的に試験を受けていましたが、 そういう学生の頃の習慣は、一旦やめてしまうと、再び獲得するのがかなり大変です。 学生の頃は勉強が強制される環境的条件におり、体力があり好奇心旺盛という身体的条件にありましたが、 社会人になると、そのあたりが多かれ少なかれ不利になってきます。 なので、まず最初は難易度の低い資格の勉強から取り組み始め、 段階的に資格のレベルをアップさせていくようなプランをお勧めいたします。 例えば会計系ならば、簿記3級から始めるというようなことです。 語学系、IT系などいろいろ分野がありますので、 種まきのつもりで、気になるもの3つくらいの学習を始められてはいかがでしょうか? 動き始めることで、世界が良く見えてきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

http://www.shikakude.com/paje/kokkashikaku.html 書かれている内容の場合、国家資格が該当すると思います。 司法書士、税理士や、手に職を付ける意味で調理師です。 上記サイトに独立ができる国歌資格が掲載されています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#145046
noname#145046
回答No.1

あくまでも資格を取っても、資格が仕事を取ってくるわけではなく、ご自分自身の能力や努力で初めて仕事を獲得できることを勘違いしないようにしてください。 司法試験も難易度を低くしたために、逆に弁護士が増えすぎて仕事を獲得できない新人弁護士もいるようです。 結局、どの世界でも勝ち組と負け組がいるように、士業の世界も勝ち組と負け組はいますので、その辺をもう一度考え直した方がいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 税理士の資格について教えてください。

    現在会社員で29歳ですが、転職を考えており士業の資格をとることを 考えています。今から税理士の勉強をしたとして、取得は数年先になると 思いますが、税理士事務所に雇っていただくのは年齢的に厳しいでしょうか?また税理士事務所で働く場合年収はどれくらいになるでしょうか? 教えてください。

  • 税理士資格の活かし方について

    39歳の経理部所属のサラリーマンです。 昨年9年かかって税理士試験に合格しました。 企業に勤めながら税理士試験に合格された方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただきたいことがあります。 税理士の資格は今後のキャリアにどう活かすべきでしょうか? また、どう活かされているのでしょうか? そもそも私が税理士試験にチャレンジしたのは、ずっと会社勤めをするのに面白みを感じておらず、いつか会社を辞めて一人で独立してやっていけるようにという思いで、30歳の時に税理士資格の取得を志しました。 合格した今、会社を辞めて税理士業界に飛ぶ込むのか?というところへ差し掛かったのですが、大きな問題点として収入の問題があります。転職支援会社に聞いたところ、現在年収は850万円なのですが、会計事務所勤務となると年収は400万ぐらいになってしまうようです。 年収維持となると大手か中堅税理士法人への転職ということも考えられるのですが、年齢的に厳しい。それと、企業での経理経験が長いとはいえ、主に会計の方に携わっており、税務はそれほど携わっておらず、アピールできるほどの実務知識はありません。 正直税理士業界への転職は相当腹をくくらないと難しいのかなと思っています。 勉強を始めた時は業界のことを詳しくリサーチしたわけでもなく、また合格するのに予想以上の年月を費やしてしまったのが計算外でした。自分自身甘かったなと思っています。 一方で、毎日仕事が終わった後に勉強していた受験時代を思い出すと、そこまでしんどい思いをしてまで資格を取得したのに、何もしないまま、他の同僚と同じようなサラリーマン人生を歩むのは、馬鹿げている、そもそも何のために資格を取得したのだ?という思いもあります。 企業に勤めながら税理士試験に合格された方は、その後どのようなキャリアを積まれているのでしょうか? アドバイスをいただければと思います。 宜しくお願いします。

  • 【実践力を養うための資格試験】(決して資格のための勉強ではなく)

    インターネットビジネス(EC、音楽配信など)を行う会社の一員なのですが、 基本的に構築は外注に投げてしまうので、私自身にあまり知識が身につきません。 しかし、外部プログラマとちゃんと会話をしていくには、 そういったシステム/プログラム的名知識は必須だと思っています。 (単純に見積もりの妥当性も判断できないのですし。) 私自身の考えでは、PHPやLINUXに強くなりたいなぁ、と思っているのですが、 やはり何か目標はほしいものです。 そこで、これらを勉強する上で、「こんな資格を目標に勉強をすればその辺の知識は身につくよ」という資格は無いでしょうか? 別にPHPとLINUXを同じ資格で身に付けようとは思っていません。 別々でいいです。 勉強の延長上に(たまたま)資格があればいいなと思うのですが、 何かいいものはございませんでしょうか?? ご回答お待ちしております。 ※一応私のスキルとしては、 PHPフォームから→Mysqlへのインサートおよびセレクト、Webサーバ構築が一日がかりで出来る程度です。

  • 履歴書の資格欄に書ける資格について

    当方、23歳(高卒で会社員5年目)で転職のために、履歴書を作成しています。 今度、大きめの冠婚葬祭業の企業(営業職)への面接に挑むことになっています。 今の、製造業の会社(現在、技術職)に未来が見いだせず、誰にも言わずひっそりと転職活動中です。 本題に入りますが、履歴書の資格欄に「行政書士試験合格」書こうか迷っております。 というのも、法律系士業の資格を書いてしまうと、いつか独立してしまうと勘ぐられて忌避されると聞いたことがあり、不利になってしまうのではと思っています。 しかし、 今持っている資格は「普通一種運転免許」「宅建試験合格」「行政書士試験合格」しかありません。 あと、現在、社労士試験の勉強もしているのですが、そのことも自己アピールには書かない方が良いのかというのも迷っています。 下手に労働関係法令を知っている人間を雇いたくないという企業側の心理があると聞いたこともありますし・・・。 運転免許と宅建だけ書いておけば間違いはないのでしょうか?  

  • 資格か就職(転職)か第二新卒か

    来月に文系大学院(修士課程前期)を卒業する、24歳の男です。 僕は現在、司法書士の勉強をしながら、司法書士事務所で補助者として働いています。 今年の合格を目指していますが、なかなかいい結果が出せません。 資格を取ったら企業に就職したいと考えていますし、今からでも行きたい企業があれば就職をしたいと考えています。 僕には、司法書士という特殊な資格業の補助者という職歴しかない以上、事務所での経験やたとえ司法書士資格を持っていたとしても、それが就職に有利になるとは思えませんが、それでも企業で働きたいという気持ちが強くなってきています。 今では学生時代に資格の勉強だけに絞ってきたことを悔いています。 とはいえ、ここまでやってきて何の成果も残せないまま就活をしてもマイナス評価にしかならないんじゃないかと悩んでしまいます。 資格を取って、中途採用を目指すべきか、 いまから、第二新卒で就活をすべきなのか、 資格一本でいくのか、 どうしたらいいのかわかりません。 一般的に、僕のような経歴の人間は企業の採用担当者にはどのように映るのでしょうか? 多角的な視点から助言や意見を聞かせていただきたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 決算書を見れるようになりたい。

    主に上場企業の決算書を見れるようになりたいです。 将来企業の目標もあり、株式投資や自身のスキルアップの 為に勉強したいと思っております。 どうせなら同時に何か資格を取れればとも思います。 そこで質問なのですが これらのスキルを身につける為には 何の資格の勉強をすればいいとおもいますか? 現在はAFPとテクニカルアナリストの資格を持っています。 学歴は高卒なので受験資格も考慮しないといけません。 よろしくお願いいたします。

  • 経理に有利な資格について

    はじめまして、現在、大学一年で将来的に企業の経理に就きたいと考えてるものです。 現在、簿記二級を取得し、一級の勉強をしているのですが、その後どのような資格を目指そうか迷っています。 個人的には税理士、中小企業診断士、ファイナンシャル・プランナー等を考えているのですが、これらの資格が企業にどう評価されるのかをお聞きしたいです。 また、その他にどんな資格が経理の仕事で役に立つか教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 資格について

    現在大学3年の者です。 この時期になってもまだ行きたい企業が決まってません。 業界はいくつか行きたいところを絞り込めました。 金融や証券に関わる仕事、もしくは販売の仕事をしてみたいと思っています。 現在日商簿記2級と運転免許しか資格がありません。 この時期は資格の勉強をしないでSPIや一般常識の勉強をしたほうが良いのでしょうか?

  • 通信制大学で社会福祉士の資格を取りたいのですが

    社会福祉士の資格を取得するには、実習が1ヶ月近くあるとのことですが、 正社員として働きながら資格取得を目指すことは、不可能でしょうか? ちなみに年は20代前半です。 現在、求職中で、春から通信制大学3年次編入を考えております。 仮に、今の時期に一般企業に就職できたとしても、 実習期間になると長期休む事は不可能だと思ってます。 そして、無事に社会福祉士の資格を取ることができれば、 資格を生かし、新たに就職先を探す気でいます。 ここまで言って採用してくれる企業も少ないと思います。。 やはり、シフトの融通のきく程度のバイトをしながら、 勉強するしかないのでしょうか?

  • 資格取得後について

    こんばんは。 現在学生で最近司法書士の資格取得の勉強を始めた者です。 一度は大きな企業に就職したいなとも思っていますが、 それだとなかなか資格取得のための勉強が難しくなりそうなので、 卒業後なるべく早く資格取得を考えてます。 司法書士の資格取得後、中途採用でも企業で資格を生かした仕事を することは可能なのでしょうか。 またその様な需要はあるのでしょうか。 乱雑な文になりましたが、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう