• ベストアンサー

国会中心立法&国会単独立法

えと、国会中心立法の例外と原則とは?国会単独立法の例外と原則とは?これは、大学の宿題みたいなものなのですが、どうしてもとけません。教えてください1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hikoiti2
  • ベストアンサー率40% (11/27)
回答No.2

国会中心・単独立法は基本的なことなので、憲法学者の本などを調べればすぐにわかるはずです。 それに、宿題ということですし、自分で調べたほうがいいのでは? まあ、理解の助けになるようにおおざっぱに説明すると、 国会中心立法の原則・・・国会だけが法を定立することができる 国会単独立法の原則・・・国会だけで(他の機関の関与なしに)法を定立することができる といったところです。 原則がわかれば例外も自ずと見えてくるはず、というかこれも調べればすぐにわかるはずです。

YUUNAGI
質問者

お礼

とても助かりました。^^確かに宿題なんですが、うちの頭はとても悪くて・・・。でも、すごく参考になりました。

その他の回答 (1)

  • satomichi
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.1

う~ん、そもそも国会が唯一の立法機関なので 例外とか原則とかいわれても困ります。 そこをあえて考えるなら、 議員立法は国会単独になるでしょうし、 政府提案(日本ではこれが普通)は国会中心ではないかも。 また、政府提案にしても、現実的には審議会や業界団体で 立案された案が多数なので、事実上は国会以外の機関が 法案作成に随分関与しています。

YUUNAGI
質問者

お礼

やっぱり質問が漠然としすぎたみたいですね。ありがとうございます。がんばります。

関連するQ&A

  • 立法はどの国会でなされるのですか?

    国会には通常国会、臨時国会、特別国会がありますが、立法はどの国会でなされるのでしょうか? 色々なサイトを回ったのですがパンクしそうです; 通常国会は予算案、臨時国会は臨時の事項、特別国会は内閣の解散と新しい総理大臣の任命などそれぞれ役割があると思うのですが、立法はどこで議論されているのでしょうか? よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 学校で 〔国会=立法〕 って習ったのに、なんで!?

    学校で国会は立法を担当していると習いましたが、実際にテレビ報道で観る国会の議論は、ライブドア自殺・牛肉、はたまた政治家の女遊びなどで、立法に関することはあまり観ません。学校の教科書にかかれたことは、正しくないのでしょうか?

  • 憲法の国会

    「国会中心の立法」の例外のところの、「条例の制定」は例外にあたらないとされ、その理由として、条例は各都道府県の中でのみ効力を発するだけで、国全体には及ばないとあるのですが、この論理でいくならば、「議院規則」も効力は「院内」のみだから、例外にカテゴライズされるのはおかしいと思うのですが、少し混乱しているので、どなたかわかりやすく教えていただけませんでしょうか。

  • 国会、立法機関の使命はなんでしょうか。

    国会、立法機関の使命はなんでしょうか。

  • 憲法解釈

    憲法41 国会中心立法 における 立法の法とは法律を意味すると解釈すれば、議院や最高裁の規則制定権 国会中心立法 の例外には当たらないように思います。 (なぜなら 法律>規則 だから) ですが、一般的に憲法理論は例外といっています。 このことをどのように理解したらよいでしょうか?

  • 立法の例外に「条例の制定」は含まれないのはなぜ??

    高校の政治経済を勉強していて、ある問題集を解いていたのですが、 そこには、 「国会が唯一の立法機関だが、立法権の例外は3つあり、 “両議院の規則制定権” “最高裁の規則制定権” “地方特別法の住民投票” であり、条例の制定はこれに当てはまらない とあります。 ですが、条例も地方議会という準立法的な組織が制定したもので、立法権の例外なのではないかと思うのですが…? なぜ、条例の制定はこれに該当しないとされているのか、わかりません。 ご存知の方、回答よろしくお願いします。

  • 議員立法について

    同じ意図の質問を前にしたのですが、質問意図が分かりにくい書き方をしていたと思いましたので質問を絞って再度させていただきます。 民主党の小沢さんを中心に議員立法を排除、制限とみえてしまう動きがあると聞きます。ですから以下で質問をさせていただきます。 1、いわゆる閣法は官僚の関わりが指摘され、議員立法が最近は活発になっていた印象を受けていました。小沢さんは政府は与党のもので議員立法は必要ないと申されてますが、今後の国会では本当に議員立法は必要のないものなのでしょうか? 2、官僚の国会への関与をやめようとしている民主党において政府でしか法案を作れず、国会が承認だけする場となるならそれは立法府の否定にならないのでしょうか? http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009101201000374.html 3、これまでの自民党政治は一党独裁だと言われてきましたが、多くの新人議員に影響力を持ち、実質的に政府を握っている小沢さんによる本当の独裁になると思っているのは杞憂なのでしょうか? 回答をよろしくお願いします。

  • 議員立法とわざわざ書く理由を教えて下さい。

    カジノが「議員立法にて」国会に提出されますという 報道がありましたが、 この議員立法の概念がいまいち分かりません。 通常、法律は政府(いわゆる大臣のことでしょうか)が 国会に提出して、多数決で決めるということでいいんですよね? それを政府立法というんですよね?? この議員立法で提出するのと政府が提出するのでは、 何がどう違うのでしょうか? なぜ、わざわざ議員立法と書く必要があるのでしょうか? 国会に提出されれば、賛成が多い法案なら、 可決されるわけですよね? 議員立法と政府立法って、どっちが重みがあると言いますか、 あえて、政府立法じゃなくて、議員立法の意味が分からないと言いますか・・・。 なんか、ここの関係性がいまいち分からないので、 もしよかったら、教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 行政立法についてです。

    法律を作成する際には、内閣が提出する、行政立法と 議員が提出する議員立法があると思いますが、 その行政立法について、異論があります!!! というのも、法律を唯一立法する機関は国会なはずなのに、 内閣が議案を提出できるとは、三権分立がくっきりと分かれているとは いえないのではないでしょうか。

  • 人の死についての国会の立法権行使について

    最近脳死を人の死とする臓器移植法改正案が賛成多数で成立しました。 これは国会が死の定義を定め、それにかかわる法律を立法権を行使して定めたものと思いますが、なぜ国会は人の命にかかわるようなことを決められる権限を与えられているのでしょうか? さらに、憲法第13条には「すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。」 とありますが、今回の臓器移植法改正案において「尊重」とは具体的にどのようなことを言うのでしょうか? また、他の国の国会でのこのような権限はどうなっているろでしょうか?