• 締切済み

「tun」と「machen」の違い

動詞「tun」と「machen」の違いを教えてください。 例えば、 Ich habe viel zu tun. と、表現しますが Ich habe viel zu machen. でも表現出来るのでしょうか? どのような時に「tun」を使い、どのような時に「machen」を使うのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.5

 面白い話題ですね。tunとdo、machenとmakeは昔は同じ言葉だったのだと思いますが、今ではドイツ語と英語で使い方がかなり違います。英語のdoは代動詞みたいに使われて、be動詞以外のすべての動詞を受けることができますが、tunにはそういう用法はありません。フランス語だとtunもmachenもfaireになる場合が多いと思いますが、faireを代動詞として使えるわけではありません。では英語のdoが特殊なのかというと、実は日本語の動詞の「する」と似たところがあります。  話を戻しますと、ドイツ語のtunは英語の「do」や日本語の「する」からの類推を排除して、「何らかの仕事や行為を行う」という原義に限って使うと良いと思います。Ich habe viel zu tun.はそういう例です。なお、machenの意味は英語のmakeよりもはるかに広く、英語でdoを使いたいような場合は、たいていtunよりもmachenの方があっています。

sternbild
質問者

お礼

お礼が遅くなり、すみません。 ありがとうございました。

  • frithjof
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.4

Geld machen und Gutes tun お金を集めて、いいこと(良い行い)をする ドイツ国内では、だいたい、tunを使うのは、行為にたいしてです。 方言には、essen tun, gehen tun など、行為の動詞に付け加えて言うところもあります。これは例外ですけれど・・。 一般には Ich tue mir Sorgen。(心配をする)とは言いません。 Ich mache mir Sorgen.と言います。 Was soll ich tun?が正しく、 Was soll ich machen? は、間違いではないですが、何をしなければならぬかという時には、行為ですのでtunが正確だと言われます。 上記のことからドイツでは Ich habe viel zu machen. とは言わないようですので、いっぱいすることがある。につきましては、tun で覚えておかれた方が良いみたいです。

sternbild
質問者

お礼

お礼が遅くなり、すみません。 ありがとうございました。

  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.3

Ich habe viel zu tun. Ich habe viel zu machen. どちらも、「忙しいから(ダメ、イヤ)」という意味です。 でも、ドイツではほとんどの人が"Ich habe viel zu tun."といいます。”Ich habe viel zu tun.”は決まり文句〈慣用句)なのです。 ”Ich habe viel zu machen.”と答えると、外国人か何処かの方言を話しているのかと思われる程度です。

sternbild
質問者

お礼

お礼が遅くなり、すみません。 ありがとうございました。

  • foxa-gogo
  • ベストアンサー率44% (38/85)
回答No.2

言わないですね。 ↓ここの人の意見では、machenは漠然としたことをイメージするのに対し、tunはなんらかの方向性が見えたものをイメージするのだそうです。 http://forum.wordreference.com/showthread.php?t=29496&highlight=tun+machen (まぁ気のせいかもしれないと言っていますが・・・) その説で行けば、「やることがたくさんある」というくらいなら、どういうことをやるのかはある程度想像がついているはずなんだからmachenはおかしく感じる、ということになりそうです。 ほんとのところはどうでしょうね(^^;)

sternbild
質問者

お礼

お礼が遅くなり、すみません。 ありがとうございました。

noname#111031
noname#111031
回答No.1

Ich habe viel zu tun. Ich habe viel zu machen. sternbildさんあなたが礼とされた上記の文章をどのように理解されていますか?独和辞典をちゃんと読まれれば正確で細部に亘る説明がえられます。用例をきっちり読みましょう。 machenの基本的な意味は: +4格 作る、生じさせる、実行する、ある状態にする +sich4 取り掛かる     ある作用をする などなど、細かいことはお手元の独和辞典を細かく読んでください。 tunは何か事をする と言うのが基本的な意味だと思います。

sternbild
質問者

お礼

お礼が遅くなり、すみません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ドイツ語で「…ようにするため」 → um...zu では表現出来なそうなのですが

    お世話になります。 友人にある贈り物を贈るのに、「君が日本を恋しがりすぎないようにするためにそれを贈ります」と書きたいのですが、"um...zu"では表現出来なそうな文なので困っています。 "Ich schicke ihn, dafuer du Japan nicht zu viel vermisst." といった感じで良いのでしょうか? dafuerを使った場合の、その後の語順もよくわかりません。 上の文では、dass文のように、動詞"vermisst"を文末に持って来ましたが、もしdafuerを使うという考え方でよいとすれば、"Ich schicke ihn, dafuer du vermisst Japan nicht zu viel."でしょうか? …なんか、まとまらない質問ですみません。 「君が日本を恋しがりすぎないようにするためにそれを贈ります」を一文で書くには、どういう文にしたら自然になるでしょう?

  • ドイツ語についていくつか質問

    1.Morgen habe ich Unterricht.を   Morgen ich habe Unterricht.にしてもok?? 2.werdenとwollenの詳しい違いを教えてください、参考書を読んでもなにが違うかわかりません。 3.助動詞を使うときの文の、主語の位置や、疑問文にしたときの助動詞の位置や主語の位置や...... よろしくお願いします。

  • ドイツ語 inとzuの使い分け

    辞書に次の例文があります。 Ich habe meine Freunde ins Konzert eingeladen. Ich habe meine Freunde zum Essen eingeladen. どのような場合にinを使い、どのような場合にzuを使うのかが分かりません。 辞書を見ても文法書を見てもinとzuの使い分けについての説明が見つかりません。 どなたか教えていただけると大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 分かりません。ドイツ語のzu不定詞

    dass文をzu不定詞句に書き換えるという問題なのですが、さっぱりわかりません。一応やってみたのですが、間違っていると思います・・・。 Es ist wichtig, dass man viel Gemuse isst.→Es ist wichtig, man viel Gemuse zu isst. Ich freue mich darauf, dass ich diesen Sommer nach Deutschland fliege.→Ich freue mich darauf, diesen Sommer nach Deutschland zu fliegt. 至急回答欲しいです。よろしくお願いします。

  • (ドイツ語)Hausに実家の意味?

    Ich habe noch zu Hause, bei meinem Eltern. この場合のHausには実家の意味があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ドイツ語の訳について

    ドイツ人の友達からメールをもらったのですが、辞書で調べても良く解らないので教えていただけないでしょうか? 「Schreibe Morgen mehr, da ich mehr Zeit habe. 」の文は「(Ich)Schreibe Morgen mehr, da ich mehr Zeit habe.」となるのでしょうか? (Ich)が省略されているのでしょうか? 「明日は時間があるから、明日書きます」の訳でいいのでしょうか? 「Was meinst du zu einem Bildaustausch? 」の「Bildaustausch」は写真交換(お互いの)のことでしょうか?  初歩的な質問ばかりでですみません。よろしくお願いします。

  • ドイツ語について

    ドイツ語で質問です。 Ich habe die Zusage nämlich der Stellung meines Onkels zu verdanken. で、何故、この文はhaben+zu不定詞が使われているのですか? Ich verdanke die Zusage nämlich der Stellung meines Onkels. じゃダメですか?

  • ドイツ語を日本語に訳してください!

    ドイツ語の文章を日本語訳していただけないでしょうか。 大変困っております。 1段落程度の文章ですが、 おおざっぱでも一部でも良いのでどうかお願いします。 ジャーナリストを目指していた筆者の文章です。 *************************************************** Eins vorne weg: Es hat nicht geklappt mit dem Volontariat. Allerdings habe ich noch gefühlte hunderttausend Bewerbungen offen und erfreue mich an meinem Master in Literaturwissenschaft. Gleichzeitig wandle ich als rasende Reporterin für dies und jenes durch die Republik. Wenn ich gefragt werde, ob das nicht alles anstrengend ist, denke ich zunächst: Ja. Für Bewerbungsgespräche musste ich bisweilen bis zu acht Stunden mit dem Zug fahren, um gegen 11.00 Uhr in einer Kölner Redaktion zu sein. Ich habe unendlich viel Zeit investiert in all die Bewerbungsschreiben und Kontaktdaten-Recherche. Aber das ist mir egal. Ich würde jederzeit wieder einen Drei-Tage Marathon wie in Hamburger absolvieren. Denn ich weiß, was ich will: Journalistin sein. 元々の文章のURLはこちらです。 http://www.schekker.de/content/eins-zwei-drei-%E2%80%93-volo

  • 【至急】ドイツ語の文章の日本語訳のお願い

    ドイツ語の文章を日本語訳していただけないでしょうか。 大変困っております。 1段落程度の文章ですが、 おおざっぱでも一部でも良いのでどうかお願いします。 ジャーナリストを目指していた筆者の文章です。 *************************************************** Eins vorne weg: Es hat nicht geklappt mit dem Volontariat. Allerdings habe ich noch gefühlte hunderttausend Bewerbungen offen und erfreue mich an meinem Master in Literaturwissenschaft. Gleichzeitig wandle ich als rasende Reporterin für dies und jenes durch die Republik. Wenn ich gefragt werde, ob das nicht alles anstrengend ist, denke ich zunächst: Ja. Für Bewerbungsgespräche musste ich bisweilen bis zu acht Stunden mit dem Zug fahren, um gegen 11.00 Uhr in einer Kölner Redaktion zu sein. Ich habe unendlich viel Zeit investiert in all die Bewerbungsschreiben und Kontaktdaten-Recherche. Aber das ist mir egal. Ich würde jederzeit wieder einen Drei-Tage Marathon wie in Hamburger absolvieren. Denn ich weiß, was ich will: Journalistin sein. 元々の文章のURLはこちらです。 http://www.schekker.de/content/eins-zwei-drei-%E …

  • 〔ドイツ語〕接II「願い」助動詞の使い分け

    接続法2式+gernで「…したいのですが」という表現がありますよね。 このときに使われる動詞の使い分けがよくわかりません。 Ich hätte gern、Ich möchte gern、Ich würde gern 今までに見たことあるのは、この三つですが、意味の違いがわかりませんでした。 何か違いはあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。