• ベストアンサー

「意地悪されてもやり返すな」は本当に正しい?

3歳の娘がいます。保育園に通っています。 娘はとても優しくて大人しい子です。 同い年の子の中にはいじめっ子やけんかすると暴力に走る(叩く・押す・蹴る・噛み付く)がいます。娘は暴力を受けたり意地悪なことを言われたりしたとき、当然号泣しますが絶対にやり返しません。ただ泣くだけです。 私は娘に「意地悪されても絶対にやり返しちゃダメ。何の解決にもならない。あなたが痛いことは相手にとっても痛い。意地悪な子と同じレベルで争っちゃダメ」と言ったことがあり、娘はそれをけなげに守ってくれています。 でも、本当にこれが正しいのか悩んでいます。娘がやり返さなかったとしても意地悪な子はあいかわらず意地悪を繰り返すので、やはり何の解決にもならず、娘にとってストレスになるだけなのではないかと。 もちろん娘が意地悪されているのを見たら先生に相談するなりしていますが、私が目にするのはほんの少しだけです。先生もその都度注意してはくれますが、相手は3~4歳児なのでなかなか理解しません。 かといって「やられたらやり返せ」というのも間違っていると思うのです。 皆様、「意地悪されてもやり返すな」は本当に正しいと思いますか? 正しくないとしたら、意地悪にどう対処するよう教えるのが正しいと思いますか? お考えを教えてください。お願いします。

  • 育児
  • 回答数12
  • ありがとう数28

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#172283
noname#172283
回答No.2

悩ましい事ですよね。お子さんのお友達トラブルは~。 けどまだ3歳の子には我慢を教える事よりも、嫌な事は嫌と伝える事を教える方がいいと思うのですが、どうでしょうか? 叩かれてたり、嫌な事をされたりしたら相手の子に「やめて!」と伝え相手の子に「自分は、そんな事をされるのは嫌だ!」とはっきりと伝える事が大切な様に思います。 「やり返す」のはもちろんいい事ではないと思いますが、嫌と思う気持ちを 伝えて口喧嘩になるのはいいと思います。 実は相手の子にもそうしてしまう何か理由があるのかも知れないので、 その理由を聞けるいい機会になるかも知れません。 そうやっていろんなお友達との関わりを学んでいってくれれば、本人にもいい経験と思いますよ。 けどもちろん3歳の子には、そんな相手の子の気持ちを推し量る余裕はないと思うので、 先ず自分の気持ちを伝えるのは大切かな~と思いますよ。

piko_103
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに大切なのはやり返すかどうかよりもやめてほしいと伝えることですね。それにはかなりの気持ちの強さが必要ですが、娘に教えていきたいと思います。

その他の回答 (11)

noname#67661
noname#67661
回答No.12

「意地悪」「意地悪」って何回も繰り返し書かれていますね。「同じレベル」とも書かれていますね。 親が、友達に対する、非悪、低レベル、というレッテル貼りをすると、子供も真似します。 人の行為の一面だけを見て、意地や精神レベルを「悪」だと決めてしまう親を、子供は観察しています。 さらに、お子さんはもう、そのレッテルを、自分に貼っちゃってますね。 それをはがすことが、第一だと思います。 相手の「人格」が悪なのではないし、「意地」や「心」の価値が低いのではないことを伝えてますか? いい友達だよと伝えてますか? 叩く子押す子蹴る子噛む子にも、優しい心が隠れているかもしれないよ、と伝えてますか? いろいろ、深く含んだのが、人間ですからね。 親が、悪、と決めてしまったら、人を知ろう、人に伝えようという意欲はそこでおしまいになってしまいます。 表現のできる友達のことを指して、悪い、低レベル、だと親が教えているから、 お子さんが、自分は表現の意欲全てを抑え込まれていると取り違え、どうしたらいいかわからなくて、 泣いて困ってるのではないでしょうか? 「けなげに守ってくれている」のではなくて、 自分が表現すると、ママに、悪、低レベルって、決められちゃう、嫌われちゃう、 って、硬直して泣いちゃってるんじゃないですか? 親自身が、攻撃側の子供を、見下して、嫌っている、という気持ちが、言葉に表れて、子供さんに伝わっているように感じます。 好きなように表現でき、乱暴もするような他の子を、いい友達だ、と認めて大切にしている気持ちを、親は子へ示しましょう。 そうすれば子供さんの肩の力も抜けるんじゃないでしょうか? そして他の子を、「意地悪」というのをやめればよいと思います。 親の価値判断は、子供にとっては、絶対基準になりますから、 「悪い」「同じレベルで…」なんて言うと、 その子の良いところすら真似できず、おこさんはがんじがらめですよ。

piko_103
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >相手の「人格」が悪なのではないし、「意地」や「心」の価値が低いのではないことを伝えてますか? 相手の人格を否定したことはありません。暴力や暴言などの「行動」が「悪い」「低レベル」と教えています。他人を傷つける行為を正当化していい理由はありません。特に暴力は絶対許してはいけないと思っています。(ただ他の方のご意見を見て、こう考えている自分は頑なすぎ、子供の判断にまかせるべき?とも考えています) 自分がいるときは相手の子を叱って保育士さんにも伝えます。 意地悪をする子も普段は娘と一緒に仲良く遊んでいる子たちです。良い友達だということは娘もわかっています。 >「けなげに守ってくれている」のではなくて、 自分が表現すると、ママに、悪、低レベルって、決められちゃう、嫌われちゃう、 って、硬直して泣いちゃってるんじゃないですか? これはその通りかもしれません。他の方のアドバイスにもあったように、「イヤだ」「やめて」と伝えることができるよう教えいきたいです。

回答No.11

我が家も同じ教えをしていますが難しいですよね。 ただ自己防衛とやり返しの区別はまだ教えるに理解が難しい年齢だと思います。 我が家では「意地悪する人は…」「意地悪される!」を合い言葉に自分で正義について考え、見つけてもらうようにしています。 ちなみに5歳と3歳の男の子です。

piko_103
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同じ教えをされてる方もいらっしゃるのですね。 自分で考えさせるのはとても大切ですね。やってみたいと思います。

noname#66436
noname#66436
回答No.10

難しい問題ですね。 私もよく虐められた経験者ですが、親には「やられたからと言ってやり返すものではない!」教えられて来て、体にも被害をこうむった=心に大きな傷が出来ました。 これも小学校までのレベルでしたら親が出て行けば相手も大人しくなるけど「汚ね~な~親を出してくるなんて~」って相手のいじめっ子に言われた経験ありで、そっか~親にチクッたらダメなんだ!思って中学生以降は親に内緒に過していましたが、不幸の手紙届いたりイタズラ電話(無言など)毎日のように来たりと陰湿ないじめにあいました。 あの幼少時代を考えると果たして「やられてもやり返すな!」は正しいのか?言われると私は死にたい気持ちになったので、やはりある程度やり返すのは間違ってないのでは?思った時期もありましたが、今子供を育てて親になって見て、やはり親と同じような事言ってたりしますね。 でも私は「やられたらやり返すな!」ではなく、「気持ちを伝えないといけないんだよ!言わないと分からないんだから」とは口がすっぱくなる程言っています。 「イヤだから辞めて!」「どうして私にそんなことするの?」言わないと行けないよってね… 私は親に「黙って反論もするもんじゃない!」言われて余計標的の的になった気がするので我が子には気持ちは伝えなさい!って教えています。 逆にお友達にやられてやり返すな!とは言っても、きょうだい同士なら少々の事はいいかな?思ってどっちかが叩いて、どっちかがキックしてなどしお互いに「○○がやった!」とか「××がやった」って私に報告に来るのですが「ホラ!お前がやるから相手もやり返すんだよ?」って教える意味合いで、きょうだい喧嘩を悪く取らず、人間関係を学ぶ意味でもきょうだい喧嘩を私は大事に思っています。 まあきょうだいだからいいかな?って「やられたらやり返しておいで!」なんて負けず嫌いな根性もちょっとは大事かと思い、時と場合に寄っては「やり返しなさい!」ったりもあります。 きっと3~4歳児ってまだまだ気持ちを上手に伝えられない時期だと思うので、娘さんには「自分の嫌だって言う気持ちを伝えなさい」でよいかと思います。 また相手のお子さんももしかしたら男の子でしょうか?男の子は女の子に比べて言葉も達者じゃないので、行動で伴ったりするもので、口で女の子に負ける分体で体当たりもある時期と思います。 ある程度今の時期はそんな時期と思って、見守っても大丈夫と思いますが、お子さんの気持ちを聞いてあげるだけで、十分心のケアにはなると思います。

piko_103
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご自身の幼少の頃と、子育ての経験に基づくアドバイス、参考になります。 >きっと3~4歳児ってまだまだ気持ちを上手に伝えられない時期だと思うので、娘さんには「自分の嫌だって言う気持ちを伝えなさい」でよいかと思います。 他の回答者様にも同様のご意見をいただきました。まずは気持ちを伝えることからさせていきたいと思います。 意地悪をするのは男の子だけではありません。むしろ女の子のほうがひどいです。 特によく意地悪をする女の子は、普段は娘を慕っていて「一緒に遊んでよー」と娘を追いまわすこともよくあるほどと保育士さんから聞いています。その二面性に大人もびっくり!です。

noname#86507
noname#86507
回答No.9

難しいテーマですね。色んな意見があることでしょう。 ただ、子育てが一段落したものの立場として伝えたいことがあります。 「やり返すな」も「やり返せ」も、親が教えるべきではない。ということです。 大人の世界観では、やり返さないのが正解だと思います。 けれど、子供の世界観はとてもナイーブで傷つきやすいものです。 やり返さないで我慢していると、自分だけが傷つき続けることがあります。 適度にやり返し、適度に我慢することで、子供は少しずつ成長するのではないでしょうか。 では、どうやって区切るのか。 それは、その子供自身が決めることです。 子供の個性によって、我慢できることと、我慢できないことがあるはずです。 このテーマには、正解はないんです。 大人の世界観によって区切って子供に教えてしまうと、子供は何が正解なのかをいつまでたっても学べません。 それこそ、どうするべきか聞かなければ分からなくなって、いつまでも親離れ子離れができない人間になってしまいます。 ときには判断を誤って、過剰にやり返してしまうこともあるでしょう。 でも子供の世界は、「ごめんね」という一言ですべてが許容される、すばらしく心が広い世界でもあります。 それに便乗しろ・・・と言っているのではなく、その許容される世界によって学ぶべきである・・・ということを言いたいのです。 やり返さなかったときは、「そうなの、よく我慢したね」と共感してあげればいいし、 やり返したときは、「そうなの、我慢できなかったのね」と理解を示してあげれば、子供は自然と自分自身で学んでいきます。 100%どっち?に区切る必要はなくって、子供自身に学ばせることが大切だと思います。 我慢したり反撃したりしている我が子の姿を見るのは、親として辛いことでしょう・・・。 けれど、子供自身が決めたことを、あとからあれこれ言うと、自信を失って、どう対処したらよいか分からない人になってしまいます。 きちんと目を掛け耳を傾ければ、真っ当な人間に育つはずです。 我が子の力を信じてあげて、見守っていってあげてください。

piko_103
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やり返すなと親が教えるのではなく、やり返したいときはやり返させてあげればよい、経験を通してどうすべきか学ぶはずということですね。 確かに親の言いつけを守るだけでは判断力がつかないし、ストレスがたまるだけですね。今の娘も「やり返すべきでなない」と判断しているのではなく親の言いつけを守っているだけかもしれませんね。 この問題は私が思っていたよりも深い、難しいテーマだったのですね。いろんなご意見をいただいて気付かされることが多々ありました。

noname#97655
noname#97655
回答No.8

ただしいかな。。 もしやり返してしまうことで相手に怪我でもさせたら今度はこちらが加害者になってしまいますからね。。 そして一生治らない傷跡でもつくらせてしまったら償いも大変です。。結局は叩く、蹴るのがどちらが先にせよ怪我させた方が一番悪くなってしまいます。 なのでお子さんには叩く、蹴るで帰ることよりも「嫌だ」とはっきり言えるようになることを教えていけばよいと思いますよ。

piko_103
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やり返すかどうかより相手に気持ちを伝えることが大事だということですね。複数の方からそのようなアドバイスをいただき、気持ちを言葉にすること、伝える勇気をもつことが大切だと思いました。 見守るというのは本当に難しいですが、子供が自分で判断して行動に移せるようサポートしたいです

noname#108292
noname#108292
回答No.7

どの方法が正しいかは分かりませんが、やり返すことは、私も反対です。 私のいとこの子供が、質問者サマと同じ感じの子でした。 やはり、いとこも「やられたらやり返せ」とは言わず、ハッキリ「イヤ」とか「痛いからヤメテ」とか自分で主張させて、「それでもやめないなら、その場から離れなさい。」と、教えていました。 それで、主張し続けるうちに、しなくなったようです。 あまり、おとなしくしていると、それが楽しくて叩かれ続けるかもしれないので、まず言葉で言わせてみてはどうですか?

piko_103
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やり返すかどうかより相手に気持ちを伝えることが大事だということですね。複数の方からそのようなアドバイスをいただき、気持ちを言葉にすること、伝える勇気をもつことが大切だと思いました。 見守るというのは本当に難しいですが、子供が自分で判断して行動に移せるようサポートしたいです

  • onegai1
  • ベストアンサー率32% (154/468)
回答No.6

#3さんに同意します。 やり返すとかやり返さないではなく「嫌だ!」という気持ちを相手に伝えることこそ大事だと思います。 それは口喧嘩をしろ!ということではありません。 自分の気持ちを相手に伝えるという手段を教えるためです。 この先大人になって必要な事、我慢することではなく伝えることのように思います。 相手に伝わることで信頼関係へと発展するように思います。 目には目、歯に歯では解決になりません。 また、嫌なことから逃げるのもどうかと・・ すぐに子供達が解決する手段ではないと思います。 親としてはじれったいと思う日々が続くと思います。 親の忍耐も必要になると思います。 しかし子供達の成長を信じ、見守る姿勢も必要です。 大変でしょうけどお子さんの気持ちを理解し続ける親であり続けてくださいね^^それによって親子の絆もより深くなると思います。(親が理解することでかなりストレスから開放されると思います) また園内の事なので、怪我だけはないように先生と連携することも大事です。

piko_103
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やり返すかどうかより相手に気持ちを伝えることが大事だということですね。複数の方からそのようなアドバイスをいただき、気持ちを言葉にすること、伝える勇気をもつことが大切だと思いました。 見守るというのは本当に難しいですが、子供が自分で判断して行動に移せるようサポートしたいです。

noname#122427
noname#122427
回答No.5

こんにちは。 五歳男、三歳男、一歳女の三児の母です。 我が家の現在五歳の子が、質問者様のお子様に良く似ています。以前通っていた保育園でも、「叩かれてもやり返さないんですよ。我慢強いですね」と褒められ、子育てルームのような所でも、おもちゃを突然ひったくられても「無言」、黙って表情も変えず、私の傍へ戻って来ます。笑  五歳になった今でも、変わりません。逆に二番目が「先に手を出す」子なのですが、家でもやっぱりやり返しません。きっと、その瞬間「やり返す事に躊躇」してしまう性格なのだと思って見ています。 ちなみに、やられて私の膝元に「無表情で」戻って来たら、途端に「顔が歪み」ます。そのまま、泣き顔へ。。。  母冥利に尽きる瞬間です。笑 私は「やり返しちゃダメ!」と言い聞かせた事は一度も有りません。それよりも何よりも、その場に臨む息子の心の動きが愛おしく、その「やり場の無い思い」、「説明し難い感情」がとてもとても「大切なもの」に思えるのです。 私自身、未だに自分の二歳頃の記憶があり、成長過程での「やり場の無い思い」や「説明の付かない感情」も様々に記憶に焼き付いています。なので、具体的な言葉よりも、「息子の心に寄り添う事」が最優先になってしまっています。 抱きしめてまずは「よしよし。。。」、「そうね、ちょーっとかなしいね。。。うん、大丈夫?」と、少し落ち着くのを待ちます。とんとんしながら、「とられちゃったね。。。うん、くやしい? そうだね(笑)」(つい笑ってしまうのです。お友達にも大した「悪気」等無く、あったとしても何かの「八つ当たりかな?」と私は思ってしまう方なので。やった子もやられた息子もただ「可愛い」と思うので、どうしても笑顔になってしまいます。) 落ち着いたら、「息子の気持ちを整理する」事にしています。「どうしてなんだろうね。。。お友達も欲しかったのかな? 素敵な車だもんね。もっと遊びたかった? 返して?って聞いてみようか? 一緒に遊ぶ?」。。。でも子供の「プライド」か、こういう時、「取り返そう」とはしない事が多いです。。。。「まだ使いたい」と言った時は、一緒に傍に行き、「一緒に遊ばせてくれる?」と「仲直り」。。。大抵「もういい」と言うので、「ほら、あっちの車も素敵だよ」と気持ちを明るくさせて、また別の遊びへ誘導します。 なかなか泣き止まない時や、取られた物ややられた事に「こだわっている時」は、しばらく「のんびりおっとり(笑)会話」が続きます。大体はその子の「行動の理由」をあれこれ想像しています。相手の子も「悪く言わないように」、息子の事も「責めないように」気を付けています。 叩かれた時等は、「痛かった? 悔しかった? ●●ちゃん(息子)も「パン」しちゃっても良いんだよ(良いのか?笑)。でもでも、「お手々で」、ね? ●●ちゃんは痛かったでしょ? お友達も痛くなるかなあ?」。。。私の所に戻って来た時点で「やり返す気は失せている」のが判っているので、とにかく「息子の気持ちを発散させる」事を最優先にしています。 「やり返す事は間違っている、かどうか?」より、「優先」すべき事は「気持ちの発散」と私は考えます。特にやり返さない(やり返せない?)性格の我が家の息子や、質問者様のお子様のような子は、特に「溜め込んでしまう」事が有るように思います。 「発散」出来ない気持ちが、「暴力に変化する」と思えるので、「発散」さえ、させてあげれば、どちらの子も「傷付く」事は無いように思えるのです。「先に手を出す子」は、何かと叱られて「間違いを知る」でしょうし、いずれ「自分で気付く」と思うのです。 我が家の二番目の「先に手を出す子」は、こっぴどく私や夫に叱られます。笑  我が子なら「放置」はしません。まず奪ったおもちゃは「返す」か、一度「手を離させる」。あまりに酷かった時は、問答無用でゲンコツをお見舞いします。(でも、そうすると泣く事に集中してしまって、その後のお説教が耳に入らなくなるので困りものですが。。。汗) 「どうして?? 取られたら悲しいでしょ?? それはとーっても意地悪な事だよ」。。。毎日の事なので、本人も「何故叱られたか」が判っていますので、さっさと「ごめんなさい」を言わせます。そうしないと、こういう子は次の遊びに気が逸れて、叱られている事を忘れるようなので。笑  「手を出す子」は、「気持ちの発散」が上手な子が多いように思います。なので、まず優先すべきは「やり返せない子」の心を「軽くしてあげる事」だと私は考えています。 (私は幼稚園教諭でも保育士でもない、一介の母親ですので、完全なる「私見」です。笑)

piko_103
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ご自身の実践している具体的な方法を教えていただき、さすが育児の先輩!と関心しました。 >「やり返す事は間違っている、かどうか?」より、「優先」すべき事は「気持ちの発散」と私は考えます。特にやり返さない(やり返せない?)性格の我が家の息子や、質問者様のお子様のような子は、特に「溜め込んでしまう」事が有るように思います。 yukkinn66様と比べて、私は目に見える行動だけを気にして、子供の気持ちを深く考えることはしていなかったと反省させられました。 >我が家の二番目の「先に手を出す子」は、こっぴどく私や夫に叱られます。 こうしていない親御さん、実際多いのです。 親の見ている前で娘を何度も後ろから蹴り続けた子を、その子の親は放置し続け、私が叱ると「うちの子に暴言吐くなんて!」「証拠でもあるんですか?」と逆切れ・・・なんてことを何度も経験しています。 親でも保育士でもない私が、意地悪をやめさせるのは不可能です。やめさせること以上に、娘の気持ちを発散させる方法を模索したいです。

  • totoyan05
  • ベストアンサー率28% (40/141)
回答No.4

3歳児なので、相手の子も憎くてやっているわけでもなく、そんなに身構えて教える必要はないと思います。 私の場合は「逃げなさい」ですね。 何が正しいか、正しくないかは状況により変わってくると思います。 私の「逃げなさい」というのは、やはり言っても解らない人間もいる、ということから来ています。そこで正直に面と向かって正論で対処して、結局は自分がバカを見るなら「君子危うきに近寄らず」という方法もあるんだよ、ということです。 子供なんて言葉よりも先に手が出てしまったりするでしょう。しかし「やりかえさない」事で、エスカレートしたり「やりかえす」事でこちらが加害者になる場合もあります。 どちらも正しくないと思います。

piko_103
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やり返す前に、原因から遠ざかるべきということですね。 それが一番安全な方法ではありますが、解決には結びつかないし、逃げる相手を追いかけたくなる子もいるし、「そんな子と関わるな」と教えるようで気が進みません。難しいですね。

  • vervis
  • ベストアンサー率19% (78/400)
回答No.3

3歳なら大人になって正確な記憶としては残らない時期だと思うのですが こういう時に人間が形成されていくんでしょうね。 俺なら、イジワルした子って弱いからかわいそうだねーって言うかな。 やりかえせとかやりかえさないとかはどちらも正論でない気がして。。 自分の身を守るって手段も覚えないと生きてゆけないし、 かと言って言われっぱなしで凹むのも精神衛生上よくないし、、 本人が本人らしく対応するのでは? あんまり大人が指示しても・・・どうなんだろう? 勇気いりますね。

piko_103
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >自分の身を守るって手段も覚えないと生きてゆけないし、 かと言って言われっぱなしで凹むのも精神衛生上よくないし、、 本人が本人らしく対応するのでは? 親が指図するのではなく、本人の判断に任せるべきということですね。 やり返すかどうかより、経験の中で正しい方法を見つけることができれば一番良いと思います。

関連するQ&A

  • 意地悪な子供たちに囲まれて…

    5歳の娘の人間関係についてです。 幼稚園にはとても強い女の子が多く、おとなしい性格の 娘は嫌なこともはっきりと「嫌」と友達に言いません。 良い方に考えれば「平和主義」とも言われ 言わない分 「けんか」のようになることはありません。 しかし、意地悪な女の子が多く、影でつねって爪あとを つけられたりすることがしばしば。おとなしい分 余計 やられるのだと分かっていますし、もちろんやられる うちの子にも、やられるだけの問題があるのでしょうが 少し心配にもなります。 おもちゃなど、貸すことが出来なかったりなどは ないのだと、先生から言われました。 いじめる子達は、うちの子を右なら右!左なら左!と 命令し、気に入らないとつねったりします。 子供のために 言いなりになるのは今後のことを考えると あまりいいこととは 思えないので、そのように うちの子には言ったりもします。 しかしうちの子自信、たいして気にもしてい無い様で 毎日嬉しそうに幼稚園に走っていきますし、いじめっ子の グループと一緒にいたりすることが多々有ります。 友達関係は広く浅いタイプですので、いろんな子と 遊んでいますが、その意地悪な子達とどうやって今後 つき合わせたらいいか悩んでいます。 ちなみにその子供たちのママは、誰に何をやっても なんとも思っていませんし、先生方も見ているところでは やらないので…といいます。 決して、「相手が悪い!!」と言うことではなく  うちの子にもやられる理由があるのでしょうが 皆さんでしたら どのようにつき合わせますか?

  • 幼稚園で意地悪をしてしまう娘

    今日、幼稚園のお迎えの時に先生から 「Mちゃん(娘)がやっぱりキツイ事を言って、お友達を泣かせてしまうんですよ」 と言われました。 娘は今年中で4月生まれです。 そのためか年少の頃から、体も大きい方で口も達者で仕切り屋でした。 年中になってから、トラブルが後を絶ちません。 女の子なので、暴力沙汰には発展しませんが、口で相手を傷つけたり打ち負かしてしまいます。 園が終わった後、園庭で子供たちの遊んでいる様子をよく観察していると、意地悪を言うのは娘だけではなく娘に対して意地悪を言ってくる場合もあるのですが、その場合も娘は倍以上の言葉で相手に言い返し、結果的に娘が相手の子を泣かせてしまっています。 本当に口が達者で、気も強くて・・・ 逆にいじめられてしまうという悩みは今のところありませんが、いずれはいじめられる立場になるだろうと心配です。 声も大きいし、、、 さっき、娘をひどく叱ってしまいました。 「このままだと、お友達も先生も、みんなMの事を嫌いになっちゃうよ」 ・・・と。 娘は大泣きでした。 私の愛情が足りなかったせいなんでしょうか。 2つ下の弟に対してのやきもちからきているのでしょうか。 最近すぐに切れたりもします。 そんな時はぎゅうと抱きしめてあげたりして落ち着かせたりしています。 (以前は叱っていましたが、逆効果でしたので) これは甘やかしでしょうか。 情けない話、どう接していいのかわかりません。

  • 気の弱い息子が意地悪されてるとき・・・

    うちの息子は現在4歳(年中さん)です。兄弟はおりません。 息子は、気が弱くお友達に意地悪されても何も言い返せなくて、保育園の先生方からも、 ○○君はお友達に意地悪したり絶対しないですね。と言われます。 私としては、意地悪する子になるよりは そのくらいの方がいいと思いますし、もっと強くなってほしいとも思っていません。 親などからは、「気の弱すぎるのも考え物」 と言われますが、 それも息子のいいところなんだと受け止めています。 ただ他の同い年の子と比べると 早生まれのせいなのか少し、行動や話し方が幼いです。 私は息子のペースで育ってくれればいいと思っているのですが、 近所の子たちと遊んでいて 「お前こんなのできないだろ!帰れ」とか 「邪魔になるからあっち行け」 などといわれております。 そんなときも息子はというと、直立不動状態で 何も言えず他の子が遊ぶのを困った顔をして見ているといった感じです。 私がいるときは意地悪を言われたりしないのですが、 ベランダからたまたま見たときにそういう状態だったので、 そういう場合でもやはり何も声はかけないほうがいいのでしょうか? 同じようなお子様のいらっしゃるお母様方は、どう対処していますか?

  • 年下の子に意地悪をする娘

    もうすぐ3歳に娘についてです。 自分より小さい子に意地悪というのか、その子が使っているものを取り上げたりします。 時々相手の子の胸をドンと押すこともあります。 そんな娘をみて義母は○○チャン(義理弟の子)は年下の子に意地悪をしたことがなかったとしきりに言うので、 私は比べられているように感じ、娘の意地悪が気になってきました。 年下の子に意地悪をする子、しない子の違いは何なのでしょうか? 育て方なのか性格なのかどうなのでしょうか? 半年前に下の子も生まれ、その時は娘も赤ちゃん返りは多少しましたが、今は娘も下の子を可愛がっています(眠いときには意地悪をすることもあります)。 いずれもう少しすれば、年下の子に意地悪をすることも自然になくなっていくと思っていたのですが、 義母の言葉に不安になってきました。 娘の「意地悪」を直す良い方法など、アドバイスお願いします。

  • 年長さんの意地悪な子に対してどう対応するべきか?

    4月に娘が年長さんになりました。 最初なので名前順に席に座っているのですが、隣の子(女の子)が凄く問題のある子で困っています。 ●気に入らない事があると、直ぐに無視。 ●自分が悪くても絶対に謝らない。逆ギレをして「謝ってよ」と言ってくる。 ●喧嘩をして謝っても無視をして、その事で何日も謝らせる。 ●機嫌が悪いと、名前を呼び捨てにしてくる。 ●自分より早くお弁当を食べたり、工作が速く進んだりすると因縁をつけて心無い事を言って来る。 ●機嫌が悪いと、隣の席でおしゃべりしてるだけなのに、「うるせー!」と怒鳴ってくる。 ●クラスの皆の玩具(おはじき)を貸してと言ったら、「いいよと」言うだけで絶対に貸さない。 ●とにかくすぐキレる。 娘にだけに意地悪と言う訳ではないのですが、隣の席と言う事で凄く嫌な思いをしている様で、泣いて訴えられました。 娘は、ひょうきんな子なのですが、打たれ弱く、強く言われると黙ってしまう性格です。 お友達と喋っていたり、お歌を歌っているだけで、 「うるせー!!」 と言われ、娘はストレスを感じている様です。 また、その意地悪な子と年中の時に同じクラスだった子が、隣の席に居るウチの娘に、 「○○ちゃんは意地悪だよね~?」 と言ってくるそうで、ついつい 「うん。」 と答えてしまった様です。 もう4日間も謝らされてるみたいです。 もちろん、娘がその子を傷つけたのはいけない事ですが、謝っても一日中無視し続けて、挙句の果てに、 「あの時の事謝んなよ!」 って、何日も何回も謝らせるのって普通じゃないと思います。 すぐキレるし、娘が何もしてないのに因縁つけてきたり、自分の気分で隣に居る娘にあたったりと、 娘が、「○○ちゃんは意地悪だよね~?」に対して「うん」って言ったのは分かる! とか思ってしまいます…。 ちなみに女の子には冷たく、男の子には意地悪も汚い言葉も使わないそうで、ニコニコしてるそうです。^^; 娘のお友達からも、その意地悪な子の言動を報告されるんですが(笑)家の娘に対しては一番酷くて、完全にストレスのはけ口にされている様です。 これくらいの事で先生に相談したら、モンスターペアレントとかそのくらいの事でとか思われないかな?とか考えてしまいます。 今は親が近くに居てあげられるけど、小学校に入ったら親は入って行けないし。 お友達との事は、自分で解決しなくてはいけない事も多いですから、悩んでいます。 その子は機嫌が悪い事が多くて、喋っただけで「うるせー!」とか言われちゃうんじゃあ、娘でどうにかするのも無理だと思いますし。 娘の通っている幼稚園の方針が、「どんなに仲が良くっても名前を呼び付けしない。」 なのですが、そのこは不機嫌になると「おい、○○」と呼ぶそうで、その事も嫌だと言われました。 「呼び付けしないで」 と言ったそうなんですが、 「なにそんな事で怒ってんの?」 と逆切れされて、またしばらく無視だったそうです==; これは先生に一筆書いて、話し合う時間を頂こうかと思っているんですが、大袈裟ではないでしょうか? もうこれは教員が出てくるべきレベルだと思っているのですが…。 また、どう伝えればいいか悩んでいます。 席替えも多い幼稚園なのですが、 その子と近くにさせるのはやめて下さい。 と言うのはやりすぎなのでしょうか? 分かりにくくなってしまったかと思いますが、何か御意見頂ければと思います。 宜しくお願い致しますm(__)m

  • 意地悪な娘

    3歳娘のことで相談です。 口が悪く、意地悪で困り果てています。 児童館などで、おもちゃで遊んでいても絶対に他の子には貸さない。私が「貸してあげたら?交代」って言っても、「嫌。○○ちゃん嫌い。あっち行って」といつものおきまりの言葉。ひつこく言うと、おもちゃを放り投げる。無理におもちゃを手から離したときは、びっくりするくらい大きな声で泣きやみませんでした。 他に、仲良く3人で遊んでいるな~と思って見ていたら、1人の子に「○○ちゃんは来たらダメ」と言ったり。 とにかく意地悪です。 家では、お兄ちゃんがいて、多少影響があるとは思います。 (お兄ちゃんもやんちゃですが、ここまで意地悪ではないと思います) すごく優しい面もあって(私や夫にだけですが)、泣く真似をしたらよしよししてくれて「大丈夫よ」って言ってくれたり、おもちゃや、お菓子も自分からどうぞってくれたりするのですが・・・どうも外に出るといつもの意地悪女になります。 お友達と遊ぶ時も冷や冷や、ドキドキして気が気でないです。 色々「こういうことしたらお友達は嫌よ。同じことされたら嫌でしょ。」と言ってみますが、なかなか直りません。 来年は幼稚園なので、私もこの意地悪な性格をどうにかしないとっと、焦ってはいますが・・・ 意地悪はダメだと諭すいい方法はないでしょうか?根気よく言い続けるしかないのでしょうか・・・

  • 意地悪する子が離れません

    小6の娘の相談です。 4年の頃からの話なので書くと長いのですが、かいつまんで書きます。 Aちゃんと言う意地悪で有名でお友達がいない子と4年で同じクラスになりましたが やっぱり意地悪でちょくちょく娘にちょっかいかけてました。 5年でも同じクラスで意地悪も相変わらずで、お友達が出来ないから 娘にくっついては意地悪してました。 担任(5・6年は同じ担任 男性)を交え話をして娘に非があり意地悪してるのではないと本人から聞き とり合えず、和解をして遊びましたが、和解しては意地悪、意地悪しては和解・・の繰り返しです。 担任も他の子がAちゃんと一緒に遊びたがらないので、意地悪しなかったら良いよ・・と言う 娘にAちゃんを押し付けてる感じです。 遠足では誰ともAちゃんと同じ班になりたがらないので 女子はくじ引きする程だったそうです。 6年になりAちゃんが他の子と遊びだし、やっと娘もBちゃんと言う仲良しの子とのんびり 遊ぶという日が続いてましたが、そのAちゃんと遊んでた子が転校し、また娘のとこに来ました。 娘も散々Aちゃんに裏切られてるので担任に相談したら Aちゃんに他のグループに行くように言うどころか、「Aちゃんの嫌いなとこを言って直してもらって一緒に遊ぼう!」となったそうです。 結局Aちゃんは娘の班に。 それでも仲良く遊べれば問題なかったらしいのですが 娘とBちゃんの所にAちゃんが入って Aちゃんは娘の事は知らん顔でBちゃんにべったり。 Bちゃんも本当はAちゃんとは遊びたくないけど Aちゃんが言葉巧みにBちゃんだけ連れて行くそうです。 (意地悪な子に多いんですが 本当に口が上手いんです) 娘は「何で我慢してAちゃん入れて私がAちゃんからのけ者にされるか解らない」と かなり怒っています。 Aちゃんも娘が気に入らないのなら娘のとこに来なければ良いのに 何故か娘がいるグループに入りたがります。 その結果 今回のように いつも娘が一人にされるという感じで4年・5年と来ました。 娘自身に他のグループに入るよういいましたが、娘が他の子のとこに行くと 「あなたが来るとAちゃんが付いて来るから入らないで」と言われるそうです。 娘はAちゃんと離れたい。Bちゃんも。 だけどAちゃんは娘たちのとこにいたがるし、他に行くとこはない。 さて、どうしたもんでしょうか?

  • こどもがいじわるされてたらどうしますか?

    こどもがいじわるされてたらどうしますか? 自分のこどもが目の前でいじわるされてたらどうしますか? シチュエーションは以下の通りです ・知らない子。近所の子とか、同じ保育園の子とかではなくて、  ただそこに(SCとか公園とか)に居合わせただけの子。 ・殴られているとか、髪の毛ひっぱられているとかではなく、  態度や言葉で意地悪されている。多少手を叩かれたりとか  突き放そうとしてる感じはあるけど決定的な暴力というのはない ・自分の子どもは1歳、意地悪している子は4~5歳 仮にこんなシチュエーションがあったらどうしますか 相手の子どもの親は、近くにいるでしょうが居場所がよく 分からない

  • 2歳半…お友達のいじわるについて。

    2歳半の娘がいます。 幼児教室やサークルも同じで、1年以上親しくしている同じ月齢の男の子のいじわるが気になりはじめました。 娘自身はその子のことが大好きで、2人が仲良く遊んでいる時の姿は微笑ましいのですが… 叩いたり、頭突きや体当たりをしたり、唾をかけるマネをしたり。。 最初の頃は「うちの子も鍛えられていいかな」程度に考えていましたが、最近頻繁になってきたのと娘も怖がり始めたので 少し悩んでいます。 ひどい時は階段で押したり…実際突き飛ばされて軽い怪我をしたこともあります。 その時は相手のママも男の子が謝るまでしかってくれましたが、普段は「駄目!」と言ったり、 軽くはたくくらいで、言い聞かせる感じではありません。 私もじっと目を見て注意したりしますが、どうもママに対する遠慮があって叱りにくいです。 おもちゃの取り合いも激しく、娘が持つものは全て奪いにきます。引っかかれて少し血が出ることも。。 「○○ちゃんは遊んだらダメ!」「○○ちゃんは来たらダメ!」といったことを言います。 これは、何でも独占したい時期だからしょうがないのかとも思います。 来年同じ幼稚園に行くことも早くから決まっているのですが、私が見守ることもできないので心配です。 (特に階段などで押されたりしないか。) あと半年ほどすればおさまるのでしょうか?それとも幼稚園の先生に相談しておいたほうがいいのでしょうか? 相手のママもわかってはいるようですが、最近では止めに入るのに疲れてイライラしてしまうようです… アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 小4女子 意地悪されています

    小4の娘が小5(Aちゃん)の女の子に意地悪をされています。 同じマンションに小5の女の子が2人います。 今まで遊ぶとなるとこの3人がよく遊んでいたのですが、(あと数人は低学年)最近Aちゃんが娘に対して意地悪をしてきます。 Bちゃんに娘の悪口を言ったり,Bちゃんの妹と遊ぶ約束をしてても、 帰ってくるなりすぐにBちゃんの家に行き、娘と遊んじゃだめっと 言うそうです。 今も娘になにか自慢しようよ~っと言って、秘密の特訓とやらをしてるそうです。 全部、Bちゃんが内緒で娘に教えてくれているようなのですが、 BちゃんもAちゃんが怖くて逆らえないのか、一緒に楽しんでいるのか 分かりません。 娘は絶対相手にも親にも言わないで!!と言ってるのですが、 どうすれば良いのやら・・・ 相手の親に言った事で、あとからAちゃんに何か言われるんじゃないかと 怖がっています。 以前、私たちがマンションに来る前にもAちゃん絡みで、 1人の女の子が意地悪され、引越しした事があるそうです。 ご意見よろしくお願いします。