• 締切済み

肉をゆでた後のなべの洗い方

お肉をゆでた後、なべの内側にこびりついている”あく”(?)。 一日水につけておきましたが、スポンジで力を入れないと取れませんでした。 あれはどのように洗うと簡単に取れますか?

みんなの回答

  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.7

アクを取りながらの調理が一番。 美味いし、アクのこびりつきの心配はないし。 やり方は簡単。 アルミホイールをぐしゃぐしゃにします。 アルミホイールを広げ、落としぶたのように煮物の上にのせます。 アルミホイールを取り去ると、綺麗にアクが取れてきます。 簡単に水洗いができますので、再利用が出来ます。 アク取りで何より料理が美味い。これが一番。

bwsae
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ぜひ試してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.6

ゆでた直後に、 1.適当な液体台所用洗浄剤、1-2ccを放り込む 2.かめのこたわしを入れる 3.箸でたわしをつまんで、適当にこする(火傷に注意)。 4.落ちたかな、と思ったらば、中身を流しに捨てて、大量の水でゆすぐ。 という方法と 1.鍋を床に置く。 2.猫が鍋の底をなめるのを眺めている 3.半日くらい立ったらば、取り上げて、タワシ+液体洗剤でゴシゴシ の2つの方法があります。後者は、変かな寄生虫を持っている場合もありますので、それなりの注意が必要です。私の場合には、中身が残っていたら、猫に食われてしまうので、勝手に食われるか、食わせるか、の違いだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • M_BERRY
  • ベストアンサー率56% (9/16)
回答No.5

肉の灰汁や脂など、落ちにくい酸性の汚れは、 アルカリ性の洗浄剤を使うとスッキリ落とせます。 炭酸ソーダ、セスキ炭酸塩等・・・アルカリ剤は色々ありますが、 キッチンで素手でも使いやすく、手軽で便利なのは重曹です。 http://www.live-science.co.jp/store/php/shop/s_show_abc-TA018.html 汚れの場所に直接、または石けんなどを泡立てたスポンジに振りかけて使います。 また、重曹は水に溶けないので、研磨剤として使って こびり付いて固くなった汚れをこそげ取る事もできます。 (粉末のクレンザーのほうが、研磨作用は強い気がしますが) 洗面所や浴室など、水周りの色々な場所で使えるので、ひとつあると何かと便利ですよ。 スーパーの洗剤売り場などで数百円で売っています。

bwsae
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 重曹でぜひ試してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiyoko-py
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.4

以前、「伊藤家の食卓」でやってましたけど ビデオテープのケース(プラスチックの)を適当な大きさに切り、 鍋が冷え切ってしまわぬ内に、それで鍋のふちや底をこさげると けっこう取れますよ。 それでも残ってしまった灰汁などは、やはりナイロンたわし等を 使わないとダメですが、いきなりナイロンたわしでごしごしやるより ずっと楽に取れてくれます。 我が家では重宝しています。 プラスチックが尖っているとあぶないので、角は丸く切ってくださいね。 一度おためしあれ

bwsae
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ぜひ試してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#73012
noname#73012
回答No.3

鍋に熱いお湯をいれて、アルカリ性の洗剤を溶かしてしばらく置いておくと、つるんと取れます。 うちはこれを使っていますが、近畿地区限定らしいので…。 http://www.kobayashi.co.jp/Seihin/kaeru/index.html 台所用洗剤は中性なので、あまり効果がないです。 服を洗う洗濯用洗剤を溶かしても、同じ効果がありました。 でも、においがちょっと気になるかも? アルカリ性だと大丈夫だと思いますので、重層でもいいかもしれません。(使ってみたことないんですが^ ^;) お魚を煮て、皮やヒレが鍋にくっついた時も、楽に取れましたよ。

bwsae
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 重曹でぜひ試してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • farrokh
  • ベストアンサー率26% (17/63)
回答No.2

ゆで終わったあと、鍋の熱いうちに普通に洗います。

bwsae
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ぜひ試してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

はじめまして!こんばんは! 私のいつも実行している方法です。 一度茹でた汁を捨てて軽く濯いでから 再び水をたっぷり入れて火にかけて沸騰させます。 火からおろして、グラス洗い用の棒の付いたたわし若しくは、スポンジで、そのまま擦ります。その後お湯を捨ててから普通に洗剤をつけて洗います。それでうちは、いつも落としています。

bwsae
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ぜひ試してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教えて下さい!!

    はじめまして。鍋でいかを煮たのですが、煮終わった鍋にいかのあく??なのか、鍋の内側にくっついていて、水を入れて沸騰させてもなかなか取れにくく、スポンジでおもいっきりこすってやっと落ちるんですが、煮ても鍋の内側にあくのようなものがくっつかない方法や、くっついても簡単に取れるような方法がもしあれば、教えて下さい!!お願いいたします!!

  • おろし作業をしなかった中華鍋

    こんにちは。 失敗してしまったので、ご相談させてください。 先日、初めて中華鍋を購入しました。 が、空焼きなど、おろすための一連の作業があることを知らず、 そのまま使ってしまいました。 (使用後に油を塗っておく、などはぼんやり知っていたのですが...) 普通の鍋のように、まず中性洗剤にて水洗いし(食器洗い用のスポンジを使用しました) その後軽く水を飛ばして、いきなり油をひいて肉投入、 するとみるみる表面に肉がこびりつき、焦げがぶつぶつと残ってしまったため、 鍋が冷めてから、たわしで水洗い、という具合にやってしまったのです。 調べたところ、あるサイトでは中華鍋は最初の「おろし」が肝心で、 それをきちんとやらないと今後はすぐ焦げ付く鍋になってしまう、 とのことでした。 ここから、おろし作業をしてももう良鍋にはならないのでしょうか? もしくは、きちんとおろし作業をした鍋のように復活させる方法があるでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかご教示のほどお願いいたします。 製品は「山田工業所 鉄打出中華片手鍋」です。 鍋の今の状態は、内側の底面はツヤのない鉄剥き出し、 縁から内側に向かって12~15cmほどは最初のツヤ(錆止め?)が残っている状態です。

  • 圧力鍋でカレーを作る

    圧力鍋の取り扱い説明書をなくしてしましました。 いろいろ調べてみたのですが、わからない点があるので教えていただきたいです。 圧力鍋でカレーを作る際 (1)圧力鍋で肉や野菜を炒める (2)水を入れて煮込んで灰汁をとる (3)圧力鍋の蓋をして圧力をかける(うちは弱火で15分位かけます) (4)火を消して圧力が下がったら蓋をあけルーを入れて煮込む という手順で作っているのですが、(2)で灰汁をとって蓋を閉めるとき、 火にかけたまま蓋を閉めて良いのでしょうか? 火を一旦止めてから蓋を閉めるべきでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら是非教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ビーフシチューで肉の臭みを無くする方法は?

    ビーフシュー等で灰汁を丹念に取っても肉の臭みが残る場合があります。 下茹で(1~2分間茹でて灰汁を出した後、肉を水で洗う)すれば、本番で煮込む場合、灰汁の発生量も少なくなり、臭みも消えるのではと思うのですがどうでしょうか?

  • 鍋料理の肉からでる脂

    こちらのカテゴリーであっているのでしょうか? 鍋料理に肉をいれます。たとえばすき焼きなら牛肉、豆乳やほかには豚肉、水焚きには鶏肉などなどですが、この肉から出た脂って、鍋のだしに浮かんできますが、一緒に入っている野菜や、くずきり、雑炊の米とかに吸収されてますよね? 鍋料理はヘルシーと聞き、コレステロールが高いので、野菜を温野菜などにしてたくさん取るように言われ鍋のだしを変えながら、週に2~3回食べますがていますがが、野菜が肉の脂を吸ってしまうなら野菜を食べるより、脂がでてしまった肉のほうがよっぽどヘルシーとか思いますが、いかがなんでしょうか?

  • 肉を水につけると柔らかくなる事について

    胸肉を重曹+塩を溶かした水に漬けておくと柔らかくなりますよね。これって重曹と塩の力で肉の構造が変化して柔らかくなるのと、肉が水を吸って水分量が増えて柔らかくなるのですか? あと、 肉を水に漬けると肉汁というか旨味成分は流出しないのでしょうか?牛すじやレバーの臭みを抜くために水に浸すのは、肉の味が逃げるから短時間で!と肉屋のサイトに書いてありました。ちなみに以前「ためしてガッテン」では胸肉に10%の水と1%の塩と砂糖を揉み込むとジューシーになると言っていました。こちらの方法なら、肉が吸い込む量の水しか加えないから旨味が逃げる事はないのですかね。 自分なりに調べてみましたが、肉のタンパク質の中には水溶性のものがあるという事は分かりましたが、これはアクとして取り除かれる物だそうです。水に漬けて流出するのがこのタンパク質なら、旨味は逃げずにアクだけ溶けるということ…??

  • フライパンだと焦げないのに鍋だと肉が焦げる

    フライパンで肉を焼くとあまり焦げないのに、両手鍋で同じ肉を焼くとすぐに煙が出て焦げてしまいます。 なぜ鍋だと焦げちゃうのでしょうか? カレーなどを作りたい時に先に肉を焼く場合、鍋を使うのですが、焦げてしまい困ります。 IHだからでしょうか?

  • 鍋の焦げ

    料理初心者です。 シチューを作ってる時に、肉や野菜を焼いていたら、画像のように鍋の底が焦げてしまったのですが この焦げはどうやってとればいいですか? 家にはスポンジしかありません。 たわしを買ってこないとだめですか? 水と洗剤につけて明日ゴシゴシしても取れないですか?

  • カレー鍋

    カレーを食べた後の鍋、皆さんはどうやって洗っていますか? 以前たわしで洗っていましたが滅多に使わず邪魔なので捨てました。 水に漬けて置いてもこびりついた物はあまり落ちないし、スポンジではべた付くので・・・ 簡単に洗える方法を教えてください。

  • 片栗粉料理をした後の鍋の洗い方

    水溶き片栗粉を使った料理をした後のフライパンや鍋って 片栗粉のかたまりがこびりついていて 大変洗いにくいのですが、みなさんどうやって洗ってますか? 少しの手間で簡単に落ちる方法とかないでしょうか? フライパンと鍋の両方で有効な方法を教えて下さい。 ちなみにいつもスポンジと洗剤で洗ってます。 かなりゴシゴシしないと取れないので、 スポンジがすぐダメになってしまいます・・。

専門家に質問してみよう