• ベストアンサー

世帯分離について

長い間、事実婚でしたが 親が余命宣告を受けてしまい 籍をいれようかと思います。 (籍を入れていないと、主人の会社が家族として認めてくれないため 葬式などに参加できないためです・・・) しかしいろいろ夫婦間で思うとこがあるので 前提的に籍を入れるということになるかも知れないのですが、 住所が同じ場合でそれぞれが世帯主(世帯分離した状態)である状態のまま 籍を入れることは可能なのでしょうか? それとも婚姻届を出した時点で、世帯合併は自動的にされてしまうのでしょうか?またもしこの時点で世帯合併された場合、その後再度届け出ることで世帯分離は可能なのでしょうか・・・? 役所に電話したり聞きにいったりしてみたところ、聞く人によって答えが違い不安になりました。 ちなみに今まで、もらった回答は以下の通りです。 答える人によってこれだけ違うので、わけがわからなくなりました・・・ (1)夫婦で籍が入っている以上は絶対に世帯分離できない (2)一度住所を実家に移して世帯分離を行い、すぐに住所を  今の場所に戻せばそのまま世帯は分かれたまま。 (3)離婚が前提であれば世帯分離可能 (4)世帯分離の届けを出す窓口では書類を預かって手続きするだけ  ですので事情などききませんから大丈夫です。 離婚を考えているのですが、事情がありすぐには離婚できません。 確か一昨年に窓口で聞いたときは(4)で(病気の親を抱えており、 自分も病気で会社を退職させられたため、健康保険料や年金が 払えなくなさそうだったのですが、生活費等はもらってないものの 住所が一緒の主人(事実婚)がいるため不安になって相談したときに そういわれました。 一昨年から今年までの間に、この世帯分離の扱いについて何か 法令が変わったりしたのでしょうか? それとも窓口の人の単純な思い違いなのでしょうか? また、現時点での正解はいったいどれでしょうか?? どうかお詳しい方、教えて頂けませんでしょうか・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

 こんにちは。  順番に書かせていただきます。 >住所が同じ場合でそれぞれが世帯主(世帯分離した状態)である状態のまま 籍を入れることは可能なのでしょうか? ・不可能ではないです。   >それとも婚姻届を出した時点で、世帯合併は自動的にされてしまうのでしょうか?またもしこの時点で世帯合併された場合、その後再度届け出ることで世帯分離は可能なのでしょうか・・・? ・そもそも,住民票の世帯合併の届けをしない限り,婚姻届だけでは世帯は合併されません。 >役所に電話したり聞きにいったりしてみたところ、聞く人によって答えが違い不安になりました。ちなみに今まで、もらった回答は以下の通りです。答える人によってこれだけ違うので、わけがわからなくなりました・・・ ・原則としては,2人以上の世帯は誰が世帯主になるのかといいますと,「主としてその世帯の生計を維持している者,及びその世帯を代表する者として社会通念上妥当と認められる者」という2つが要件になります。 (1)夫婦で籍が入っている以上は絶対に世帯分離できない ・夫婦の場合は,同じ1件の家に住んでいるのなら,夫婦別々な世帯として,夫も妻も2人とも世帯主になることは通常はできません。  夫婦は民法上の夫婦間の協力扶助義務が生じることから,同居している限り世帯を分離できないといわれることが多いです。 (2)一度住所を実家に移して世帯分離を行い、すぐに住所を今の場所に戻せばそのまま世帯は分かれたまま。 ・rururu1324さんが転入時にご主人の世帯に入らずに,世帯主として転入すれば結果的にそうなります。 (3)離婚が前提であれば世帯分離可能 ・意味不明です。 (4)世帯分離の届けを出す窓口では書類を預かって手続きするだけですので事情などききませんから大丈夫です。 ・こういう教示がされる場合もあります。 >離婚を考えているのですが、事情がありすぐには離婚できません。 確か一昨年に窓口で聞いたときは(4)で(病気の親を抱えており、自分も病気で会社を退職させられたため、健康保険料や年金が払えなくなさそうだったのですが、生活費等はもらってないものの住所が一緒の主人(事実婚)がいるため不安になって相談したときにそういわれました。 一昨年から今年までの間に、この世帯分離の扱いについて何か法令が変わったりしたのでしょうか? それとも窓口の人の単純な思い違いなのでしょうか? また、現時点での正解はいったいどれでしょうか?? ・(3)以外はあり得ますが,(1)がもっとも正しいです。

rururu1324
質問者

お礼

パスワードがわからなくなってしまい御礼が遅くなりました。 申し訳ありません。 お答え頂き安心しました。 収入がまったくなくなり、大きなお金が出て行ってしまい 結局、困って扶養に入れてもらうことになりました。 本当にこのように細かく親身にお答え頂きありがとうございます。 感激しております。 窓口の方によっていろいろ答えが代わるので 大変困ってしまいましたが、このように明確に教えていただけて 不安も少なくなりました。 世帯分離については暫く保留となってしまいましたが、 本当に感謝いたします。 また何か質問がありましたらぜひともご教示いただければと 思います。 改めて、お礼が遅くなりましたことお詫び申し上げます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • msakp
  • ベストアンサー率34% (61/179)
回答No.1

できるようです。やっている人がいます。役所はいろいろな対応をするみたいですが。。 http://osakasyaho.blog81.fc2.com/blog-category-13.html 夫婦であっても、遠隔地に住んでいて生計が別、なんてこと良くありそうですしその場合はできるはず。もちろん、同一住所に住んでいても親とは世帯分離ができるわけで。 ・夫婦でも可能 ・同一住所でも可能 よって ・夫婦かつ同一住所でも可能 であると考えます。生計が別なので受理してくれ、といえばいいようです。 ただし、世帯分離のデメリット(ご主人の扶養に入れない等々)はきちんと勉強しておいてくださいね。

rururu1324
質問者

お礼

パスワードがわからなくなってしまい御礼が遅くなりました。 申し訳ありません。 お答え頂き安心しました。 収入がまったくなくなり、大きなお金が出て行ってしまい 結局、困って扶養に入れてもらうことになりました。 世帯分離については暫く保留となりましたがお二人とも 大変丁寧にお答え頂きありがとうございました。 また何か質問がありましたらぜひともご教示いただければと 思います。 改めて、お礼が遅くなりましたことお詫び申し上げます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 世帯分離って?

    先日 友達の離婚が確定しました。友達は今月中に子供を連れてアパートを出て実家に戻る予定です。そこで質問なんですが実家の両親と同居をしていると母子家庭のいろいろな控除や免除が受けるのが少なくなると聞いたらしいのです。そしたら別の友達が同居していても世帯分離をかければ大丈夫じゃないかと言うのです。ただ その友達も世帯分離に詳しいわけではなく ちょっと聞きかじっただけなので 世帯分離という言葉しか知らず内容やどこに言いに行けばいいかなど何もわかりません。本当に実家に同居でも世帯分離をかければ母子家庭としての控除等受けられることができるのでしょうか?ちなみに離婚届けはまだ出していません。よろしくおねがいします。

  • 夫婦の世帯分離について教えてください!

    4歳と2歳の子供をつれて、1月から別居しています。 離婚を考えていますが、いろいろと事情(保育園の都合etc..)があり、来年まで離婚することができません。 そんな中、旦那の国民健康保険の支払いが滞ったようで・・・9月から保険が使えなくなってしまいました。旦那に請求してはいるのですが、未だに使えません。世帯分離をすれば、加入できると聞いたのですが・・ 夫婦の世帯分離は、やはり難しいのでしょうか?(まだ、現住所は変更していません)今の時期、インフルエンザが心配なので一日も早く加入したいのですが・

  • 夫婦世帯分離について教えてください

    4歳と2歳の子供をつれて、1月から別居しています。 離婚を考えていますが、いろいろと事情(保育園の都合etc..)があり、来年まで離婚することができません。 そんな中、旦那の国民健康保険の支払いが滞ったようで・・・9月から保険が使えなくなってしまいました。旦那に請求してはいるのですが、未だに使えません。世帯分離をすれば、加入できると聞いたのですが・・ 夫婦の世帯分離は、やはり難しいのでしょうか?(まだ、現住所は変更していません)今の時期、インフルエンザが心配なので一日も早く加入したいのですが・・・

  • 身体障害者の母を世帯分離(2)

    先日、身体障害者手帳1級の母を世帯分離する際の質問をした者です。 今日役所に世帯分離の届け出に行きました。我が家と同住所で分離です。 窓口の人に「結局あなたの社会保険で母を扶養していますね。世帯分離しても後から扶養の事実がわかって、同一世帯とみなされて追加請求されることがありますから、やるだけ無駄です。何も変わりません。」と言われました。係の人はこちらの意図がわかっているためか「無駄」の一点張りで、分離したらどの段階に該当するかなど、満足に説明をしてくれませんでした。 「抜け道的な方法なので、こちらとしてもおおっぴらに了承できない」そうです。了承なんて求めてないのに・・。 さんざん係の人ともめた後、世帯分離はしてきたのですが、本当に後から扶養の事実がわかってしまうものなのでしょうか?それともただの脅しでしょうか? もし別世帯にみなされなかった場合は・・・ 1.母1人世帯の住所を、我が家とは枝番違いの異住所にする。社会保険の扶養はそのまま。(我が家は半年先に引っ越し予定で、そこには住所の枝番があるのです) 2.異住所にした上で、母を私の社会保険からはずして、国民健康保険にする。(健康保険代は新たにかかりますが、入院費用の増加分との兼ね合い?) など考えてみました。 なんとかして母のみの非課税世帯にしたいのです。 度々の質問で申し訳ありませんが、わかる方いらっしゃいましたら、返答よろしくお願いします。

  • 世帯分離をした後の年金や健康保険について

    現在は主人の扶養に入っている主婦です。 主人とは離婚前提で別居をします。 そのさいに転居届とともに世帯分離の手続きもしたいと思うのですが(保育園申し込み等の関係のため)、 世帯分離をしたら主人の扶養から抜ける必要がありますか。 世帯分離とともに国民年金や国民健康保険の加入手続きをしたほうがいいのでしょうか。 世態分離にまつわる役所手続きについて教えてくださいますと助かります よろしくお願いします。

  • 離婚して世帯分離しました

    離婚後に同じ住所で私と妻と世帯分離しました。子供は妻が養育することにまりました。この場合妻と子供は母子手当等扶養に関して受けることができるのでしょうか。私は会社に離婚の申請はしています。 同じ住所では無理なのでしょうか。

  • 夫婦の世帯分離について質問いたします。

    夫婦の世帯分離について質問いたします。 都内23区に住む20代の女です。 彼氏と同棲しておりまして現在は世帯主別なのですが、今月入籍するにあたり世帯合併するがそのまま別のままにしておくか迷っています。 彼は社会保険・厚生年金ですが、私はアルバイトなので国民健康保険・国民年金です。 扶養範囲の所得を超えてますので、扶養にはいることはできません。今後も扶養に入るつもりもないです。 現在、国民健康保険は減額してもらっていて国民年金も免除してもらっていますが、世帯合併した場合国民健康保険額が増えるのでしょうか?また、来年度からも減額してもらうのは難しいのでしょうか?年金のほうも来年度から免除申請は難しいでしょうか。 世帯合併による、メリットとデメリットを教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 世帯分離の状態での結婚は可能でしょうか?

    世帯分離の状態での結婚は可能でしょうか? 現在31歳、結婚を考えている彼がいます。 同い年の彼は国民年金を納めたことがなく、今後も納めるつもりはないそうです。会社勤めをしていたこともあるので3年ほど厚生年金を納めていましたが、現在は自営業のため本来納める国民年金は納めていません。 私は20歳の新卒から11年厚生年金を納めています。過去に転職活動中の5カ月間は国民年金に切り替わりましたが、満額納めてきました。現在は再び会社員のため厚生年金を納めています。 結婚に伴い同一世帯になることにより(世帯主は彼)私の年金も世帯主が納めるようになると思いますが、この世帯主が年金を納めることを拒否した場合、当然私の年金も納めることができなくなるのでは?と思いました。 3号被保険者になって国民年金を納めないというのがイヤなのです。 仮に世帯主の彼が国民年金を納めないとしても、私は今後も仕事を続けていくつもりなので厚生年金を納めたいですし、今後出産や育児などで仕事を続けられなくなったとしても国民年金を納めていきたいです。 老後に彼の分は年金がもらえなくとも、せめて私の分だけでも年金がもらえる準備をしておきたいと考えています。 このような場合世帯分離のままで結婚し、彼は一切納めていなかろうと私は納め続けていくというのは可能なのでしょうか? ちなみに、現在私は実家暮らしですが世帯分離をして私自身が世帯主となっています。 そのため同一の住所で世帯分離が可能な事はわかっているのですが、転入届と婚姻届提出の際に世帯分離をすると窓口で不審がられるのでは?とか彼に対し角を立てずに(今後の国民年金および未納分も払ってほしいと話したら感覚のズレがあると機嫌が悪くなったことがあるので)世帯分離できないものか?と思い質問させていただきました。

  • 二世帯同居の両親との世帯分離について

    こんにちは。 現在、完全分離の二世帯住宅で義両親と暮らしています。 家計など生活は全て別で、いわゆるご近所さん感覚の同居という感じです。 今は住民票だけは一つの世帯になっています。 それとわけあって、今は義姉夫婦の住民票もうちの住所にあります。(アパートに別住んでいます。最近のことで住民票を取ってみないと別世帯になっているかはわからないのですが、届出上は同じ住所に住んでいることになっています。) そこで、質問なのですが。 私は来年、出産予定で秋頃に保育園に子供を預けて復職する予定です。 現在はご両親とも働いていますので審査は通ると思いますが、義姉夫婦の住民票が同じ住所なのは関係あるのでしょうか? また、義母があと二年程で退職です。 退職すると、面倒を見てくれる人がいる…という理由で保育園を辞めなければいけないこともあるでしょうか?その時に二人目もいれば公立の幼稚園には預けられませんし。 今のうちに、私たち夫婦だけの世帯分離をしておいたほうがよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 非課税世帯とは?

    現在、内縁の夫と同居中です。 元々、戸籍上も夫婦だったのですが、訳あって籍を抜き、それぞれが世帯主となって、現住所に住民登録がしてあります。 本日、それぞれの住民票が欲しく申請に行った時にわかったことがあります。 同じ住所であれば、世帯を合併できるそうです。 今のままですと夫の住民票が欲しい場合、本人以外の申請時は夫の委任状が必要となるのですが、世帯を合併させれば、同世帯の人(私)であれば、委任状は必要ないとのこと。 今後、便利かなぁ…と思いました。 しかし、私は所得がないので、現在は非課税世帯です。 夫は課税世帯です。 前述のように、世帯を合併してしまうと、戸籍上は他人の私でも、課税世帯の人になってしまうのでしょうか? 今まで非課税世帯として助成を受けたのは、インフルエンザ予防接種くらいしかありませんが、課税世帯になって色々な助成がうけられなくなるのであれば、合併させないでおこうと思っています。 ご存知の方、教えて下さい。 宜しくお願い致します。