1歳の娘が怒ると頭をぶつける癖がある!心配な行動と上手な食事の方法

このQ&Aのポイント
  • 1歳の娘が怒ると頭をぶつける癖があります。かつては泣くと頭をかきむしる行動も見られていましたが、今はなくなったものの、怒られたり思い通りにいかないと頭をぶつけるようになりました。食事もあまり食べないため、困っています。このような行動をする子供はいるのかどうか、また上手な食事の方法があれば教えてください。
  • 1歳の娘が怒りや思い通りにいかないと頭をぶつける行動をすることがあります。かつては泣くと頭をかきむしる行動も見られていましたが、最近はなくなりました。食事もあまり食べず、途中で怒りだして食事を中断することもあります。このような行動に困っているのですが、このような子供の行動は一般的なのでしょうか。
  • 1歳の娘が怒ると頭をぶつける癖があります。かつては泣くと頭をかきむしる行動も見られていましたが、今はなくなったものの、怒られたり思い通りにいかないと頭をぶつけるようになりました。また、食事もあまり食べずに途中で怒りだして食事を中断することもあります。このような行動に困っています。このような子供の行動は異常なのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

怒ると頭をぶつける癖

1歳1ヵ月の娘がいます。月齢が低かった頃、泣くと頭をかきむしる子でいつもかさぶたができて悩んでいました。それからいつのまにかそのような行動はなくなったのですが、1歳になる前頃から思い通りにいかないことがあったり、怒られたりすると泣きながら床や壁に何度も頭をぶつけるようになりました。食事もあまり食べない子で、作った分の3分の1ほどを食べると椅子のうえに立って遊ぼうとします。気をひいたりしながらなんとか最後まで食べさせようとするのですが、途中で怒りだして椅子の背もたれに頭をぶつけます。 これも時期がくれば治まるのかなとは思うのですが、このような行動をする子っているのでしょうか。心配ってほどではないのですが、ちょっと困ってます。 あと、あまり食べない子に上手に食べさせる方法があれば教えてください。

noname#100789
noname#100789
  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lirakko3g
  • ベストアンサー率32% (252/769)
回答No.3

うちの長男も1歳頃には思い通りにいかないときなど頭をぶつけていました。頭でガラスを割ってしまったこともあります。 まだ言葉で自分の気持ちを表現できないため、その子なりの手段で表現しているのでしょうね。 おっしゃる通り、時期がくればいずれ治まるはずです。 今は、「○○ちゃんは△△をやりたかったのにできなくて泣いている(怒っている)んだね?」と子どもの気持ちを代弁してやり、 「でも頭をぶつけたら痛いからやめようね」などと言って頭をなでたり抱きしめたりしてあげたらよいと思います。 頭をぶつけ始めたら、上記のことをした上で別の楽しい遊びに誘ってみるのもいいかもしれません。 食事は、ムラ食いする時期なのだと思います。あまり気にせずに。 親が怖い顔して何が何でも食べさせようとすると、かえって食べてくれなかったりします。 思い切って量を減らし、食べきれる量だけ並べてみては? 「完食できた」という実感を本人が得る体験が大事だそうですよ。

noname#100789
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。「完食できた」という実感が必要なんですね…食べ始めてすぐにご馳走様の仕草をすることもあって…食べる前は早く食べさせてと急かすぐらい食べる気満々なのに不思議です(;^_^A とにかく怒ってはダメですね。できるだけ心を落ち着かせて娘の気持ちを考えてやるようにします。 食事も少し量を減らしてみて、完食できたときには褒めてやるようにしてみます。

その他の回答 (2)

noname#66251
noname#66251
回答No.2

頭をぶつけるのは問題ないでしょう。#1のかた参照して下さい。 食事は気を引いたりしてなんとか最後まで食べさせるものではないです。遊び食べはまだいいですが、立って遊ぶならさっさと片付けましょう。最初は少なくて、おなかがすくかもしれませんが、途中でおやつを与えたりしない限り、徐々に食べてくれますよ。

noname#100789
質問者

お礼

そうですか…。食事をさげる勇気も必要ですね。 あまり食べないのもあって体が小さいほうで、ある程度の量を食べてほしいとどうしても思ってしまいます。それでも元気すぎるくらい元気なので、無理に食べさせずにイヤがったら片付けるようにしてみます。ありがとうございました。

回答No.1

頭をぶつけたりするのは、ストレス回避行動で、1歳から3歳までの 行動だと言われています。 実際、その年齢もなれば痛みもわかってしているので、 柱の角などで怪我しないように注意してみてあげたり、 クッションをはさんであげたり、気をそらしてあげたり すればいいかもしれません。 意外と元気な子がする行動なので、心配はありません。 しかし、ストレスを感じてるのは確かですから、 親なりにそのストレスを解消する方法を 考えてあげるのも必要なのかも。 ぎゅっと抱きしめてあげるだけでも違うと思います。

noname#100789
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですか…ストレスなんですね。ギュっと抱き締めることは子供が喜ぶので毎日しているんですが、頭をぶつける時には「もう!そんなことしないの!!」と怒って抱き締めるなどのことはしていませんでした。叱り方にも問題があるのかもしれませんね。自分なりに考えてみます…

関連するQ&A

  • 娘の鼻の頭が・・・

    こんにちは。 中1の娘について相談です。 今年の春中学に入学しました。 入学してまもなく娘の鼻の頭がちょっと皮がむけかけたようになっていました。 その原因は良く分かりません。 それが気になったのか、娘はむけかけの皮を取ってしまったようです。 するとその跡が薄いかさぶたのようになってしまい、娘には「絶対触ったらダメよ」と言い聞かせました。 それからは触ってはいないようでしたが、かさぶたになっていたところが茶色くなってしまい、今もそのままです。 2~3日前にはまた鼻の頭に水ぶくれのようなものが出来ていて「触ったの?」と聞くと「全然触ってないよ」との答え。 眠っている時にでもむずむずして無意識に掻いてしまったのかもしれません。 その跡が又かさぶたになり益々茶色くなっていくのではと心配です。 こんな風に茶色く色素沈着のようになってしまった肌を元に戻すスキンケアの方法、または化粧品その他。 お薦めがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 頭の保護用品を探しています

    もうすぐ6ヶ月になる娘がいるのですが、発育が早く、4ヶ月頃からはいはいをはじめ、今はつかまり立ちもしています。ただ、まだ頭が重く、うまく自分の体を支えきれないときもあり、はいはいをしても、よくごろんと仰向けになって、頭を床にぶつけていました。今は、はいはいは安定してきたのですが、つかまり立ちの途中で、ごろんとひっくり返り、やはり頭を打っています。何度も頭を打つので、心配で、近所の小児科に相談したところ、やはり頭を打つのは危険だそうで、赤ちゃん用のヘルメットをさせたらどうかと言われました。ネットで検索してみたのですが、適当なのが見当たりません。まだ6ヶ月で、標準より小さめなので、ヘルメットでなくても、何か頭を保護するようなベビー用品はないものかと思っています。床にいろいろ敷いてはいるのですが、行動範囲が広く、追いつかない状態です。 何か頭を保護できるような、いいベビー用品をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 子どもが頭をぶんぶん振ります。それもすごいスピードで・・・。大丈夫?

    今月で5ヶ月になる子どもがいます。その子が寝る前、或いは寝ている時に頭をぶんぶん横に振るんです。それもすごいスピードで。2ヶ月過ぎた頃からずっとです。そのまま眠ってしまうことが多いのですが、あまりにもその回数が多いし早いので、何か脳に影響があったりしないのか心配です。どうして、こんなに頭を振るのでしょう?頭を壁や床にごんごん打つというのは聞いたことがありますが、頭を振るっていうのはちょっと聞いたことがありません。もしかしたらこれって情緒的に不安定だから?と、思ったりもしているのですが、何かご存知の方ぜひ教えてください。お願いします。

  • 1歳 床に頭をぶつけてぐずる。

    1歳3ヶ月の男児です。 7ヶ月から保育園に通っています。 最近わざと頭を床にぶつけて愚図るようになりました。 保育園から帰ってきてすぐは、機嫌良く遊んでるのですが、少し経つと夕食の時間まで泣き叫びます。 たぶん私が夕食準備で離れるからだと思います。 しかしその愚図り方が、泣いて転がるんですが、転がった時に、わざと頭に勢いをつけて頭だけをゴン!と床に打ち付けたりします。 そうするともちろん私は駆け寄るのですが、抱っこしてもなだめてもやろうとします。 お腹が空いてるのかな?と、みかんを一口あげてみたり、牛乳を飲ませてみたりしますが、飲んで食べたらまたすぐやります。 私の仕事は、調理場を1人でやってるので、材料を持ち込んで、夕食の下準備やある程度作って帰れるので、帰宅後温めたり煮たりするくらいなので、あまり子から離れないようにはしてるのですが…。 「ご飯作ってくるから少し待っててね」と言い、少しは1人で遊んだりするのですが、すぐ頭ゴンします。 だいたい食事が始まるとおさまり、単にお腹が空いてただけなのか?と思いましたが、昨日はいつも以上にひどく、食事を温めることもできず、とりあえずやさいジュースをあげてみたり、急いでバナナヨーグルトを作ってあげてみても、口いっぱいに物を入れた状態で、泣き叫んで転がろうとしました。 なんとか温めたカレーライスを泣き叫びながら食べ、食べ終わる頃には泣き止み、食後機嫌良くブロックで遊び始めました。 保育園に聞いてみると、保育園ではそんなことは全くせず、ほぼご機嫌で過ごしているようです。 周りからは、甘えてるんだよ、とか寂しいんだよと言われます。 夫の帰宅は23時頃なので、保育園から帰宅して寝るまで私と2人で過ごしてます。 また今朝も朝食作る間に愚図りだし、とりあえずリビングに続いている隣の部屋の布団の上に連れて行き、「すぐ作るから待っててね!」と頭ゴンしても大丈夫?な状態でキッチンに駆け込みましたが、少しするとリビングまで走ってきて、私から見えるところでまた転がり始めました。(夫はノロウイルスっぽかったので、近所の実家に泊まってもらってたので今朝は私と2人きりでした) 寂しいからですかね? 少しぐずらせておいたら?とも言われたのですが、放っておくと転がって絨毯から出て、床に頭ゴンしてしまうので、なかなか子のそばを離れられません。 どうするのが良いのでしょうか? 何かアドバイスいただけたらと思います。

  • 頭のガサガサとれません。かきむしります!

    6ヶ月の娘のことで教えてください。 頭にびっしりガサガサが張り付いています。 (フケみたいな白いカサブタと、ウロコみたいな硬まったもの) 痒いのか、かきまくります。 帽子をかぶせていますが、目が離せずつらいです。 周囲のお子さんでは見たことがないので、どうしていいものか・・・ 本で読んで、オイルを塗ってふやかしましたが、成果なし。 はがれても、さらに増えるように思います。 今は、毎回お風呂でふやかしつつ石鹸で洗っています。 変化なしです。。。 病院では、気長~にやってくださいといわれました。 あと、ニゾラールローションをもらいました。 (まだ使っていません。頭を触るので口に入っていいのか心配で。。) ?<お聞きしたいのは>? 薬を使わずに治った方はいますか? このままだったらどうなるんでしょうか。 ニゾラールで効果はありましたか? 近々病院でも聞いてみますが、実体験の方が参考になります。 困っています。教えてください。

  • 1歳4か月。叱れられたりすると、壁や机に頭をぶつけます。

    タイトルの通りなのですが、1歳4か月の娘のことです。 元々、気が強い、という感じはあります。 最近ますます自己主張が強くなってきて、自分の気にいらないことや思うとおりに出来ないことがあったり、私が叱ったりすると、壁や机に自分の頭をゴンゴンとぶつけています。 あまりに痛そうにするときは、止めるのですが、こういう時は親はどういう対応をしたらいいのでしょうか? 私が思うに、娘自身がイライラを処理仕切れなくてやってるんだろうな、と思いますし、他のお子さんでもおなじようなことをする、とも聞きますので、特におかしい行動ではないのかな、とも思います。 でも、ちょっと気になってしまうので。 もう少し、おしゃべりが上手になって自分で言いたいことが言える様になると解消されるのでしょうか? こういうことをしない子はしない、と思いますが、性格的にキレやすいとかかんしゃくを起こしやすいとかそういう傾向にあるのでしょうか?

  • お尻の肉を付ける(太らせる)方法

    男性です。 食事の回数を減らした結果、 どうもお尻や太ももが痩せてしまったようで 床に直接座ったり、椅子に浅く座り背もたれに寄りかかるように座ると、 尾てい骨が座面にあたって痛いのです。 お尻の肉を付ける(太らせる)方法を教えてください。

  • つねると頭をうちつける

    一歳四ヶ月の男の子のママです。一歳になったころから姉弟ケンカや思い通りにならないと姉や私をつねります。かなりの力で爪のあとが残るくらいの力でつねっています。本能なんだろうと思いますがあまりにひどくて。案の定お友達にもやるようになってしまって。こちらが真剣に怒っても怒れば怒るほど何度もつねりにきます。 最近は頭を床や壁に打ち付けるようになりました。この行為に対しては抱きしめてやりますが・・・。同じような経験をもつママはいますか。何か参考になれば教えてください。

  • 11ヶ月娘、食事時のしつけについて

    11ヶ月の娘の食事について、皆様のお知恵を貸して下さい。 あまり好き嫌いはなく、比較的よく食べてくれる子だとは思いますが、椅子に座っていられるのは最初の2~3口のみで、それからは椅子の上で立ったり座ったり、後ろを向いて背もたれをアムアム舐めてみたりです。 「座って食べようね~」などなど声掛けしつつ、でもその程度でおとなしく座り直すはずもなく、こちらも 「ちゃんと座ろうね」と言う声がこわばってきてしまい、 しまいには背もたれ方向に後ろ向きの娘に対してイライラがつのり、 「ちゃんと座って!」とキツイ口調で前向きに座り直させてしまうのですが、これで娘は泣いて食事どころではなくなってしまいます。 グルグル伝い歩く行為はいつの間にかなくなりましたが、一応は椅子の上にいても、立ったり座ったりではお行儀が悪い!なんとか座って食事して欲しいのです。あまりしたくありませんが、ベルトで体を固定するのも有効でしょうか?  周りからは「1歳前で座って食べるのは無理。あまりガミガミ言うと、お食事そのものを嫌がっちゃうよ」との意見もあり悩んでいます。果たして本当にそうなのですか?  お腹は空いているようなので、立ったり座ったり状態でもスプーンを口元に持っていけばパクパク食べます。  つかみ食べはおやつのボーロ・赤ちゃんせんべいのみさせています。 離乳食自体、遅いスタートでしたので、まだつかんで食べれる固さには達していません。 それとも、皆様ドロドロ食の時代から手づかみさせているのですか? 娘はお椀の中をグチャグチャにしたがるのですが、盛大にやらせるべきですか? スプーンは一応持たせて、調子がいいときは私の手を添えて、娘が「自分で食べてる!」感を演出(笑)してます。  支離滅裂な文章で失礼しました。  皆様の経験談やアイディアなどお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 2ヶ月の子供の頭の形ですが、、

    2ヶ月になる娘がいます。まだ寝てばっかりの時期ですが、いつも同じ方向ばかり首を向けて寝ているおかけで、頭の形が変形してきました。こうなる前に対処すればよかったのですが、母乳を寝ながらあげたり、どうしても同じ方向で一緒に添い寝しているせいか、いつのまにかいびつになってしまいました。 赤ちゃんの頭はやわらかいので、気にしなくてもいいのかと楽観視していますが、大丈夫ですよね??心配になってきました。