• 締切済み

理学部生物系大学院の生物の問題 解答が分からなくて困っています

答えが分からない問題があります。 もし分かる方がいらしたら、教えてもらえませんか? 大腸菌の染色体にある、生育に必須ではない遺伝子を次々と欠失させていき、最小必須遺伝子群のみを持つ大腸菌が作製できたとする。このような大腸菌を用いると、野性株では調べることの難しいどのようなことが調べられるか、また応用面ではどのような利点があるか、考えられることを全て記述せよ。 ここの大学は、最小必須遺伝子群をもつ大腸菌を作製しているらしく、それに纏わる問題がここ最近の年度で出題されています。 ネットで探しても、私の能力ではいいサイトや解答が見つけられませんでした。 何か参考に出来るようなサイトがあったら、そちらも教えていただければと思っています。 どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.4

http://dept.biol.metro-u.ac.jp/nenpo/2004/molgen2004.htm http://lifesciencedb.jp/houkoku/pdf/A-21.pdf 上記URLとその参考論文は当然お読みになったのでしょうね。その上での質問でしょうか。そうならもっと具体的な内容にしたらと思いますが… 応用面については,上記URLの中に下記のように記載されています。 「一つのモデル生物についてきちんと全体像を理解するということは、より高等な生物を理解するための基礎として重要であり、また生物についての我々の理解を深めるためにも重要である。」 それについて#2さんの例のように具体的に述べたらよいのではと思いますが… これから院試では大変ですね。頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

どこの大学院を受けようとしているのか見当がついてしまいそうですが。。。 専門性の高い質問の答えを、このような場で求めるのは無理じゃないでしょうか。原著論文を読むのが一番でしょう。 Google Scholarで「minimal genome coli」なんかで引くといろいろ出てきますよ。有料のサイトも多いですが、大学からならかなり読めるのではないでしょうか。幸い、おそらく非常に基本的な以下の2報は、無料で公開しているところがありました(PDFダウンロード。URL先頭のhは抜いてあります)。 ttp://www.ou.edu/microarray/oumcf/Smalley_03.pdf ttp://genome.cshlp.org/cgi/reprint/13/4/644.pdf 最初のは、review(総説)、二番目はゲノムの欠失を作る方法論ですがDiscussionにそれを使ってどのような研究が可能になるか論じられています。大学院に行こうというくらいだから、これくらいの英語はなんでもないですね。入試英語の勉強にもなって一石二鳥(英語論文から出題されることが多いです)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZIMA0063
  • ベストアンサー率45% (26/57)
回答No.2

・E.coliは、遺伝子の塩基配列の解読が終わっているということ。 ・E.coliは、プラスミドなどに利用され、生物実験に多く供されていること。 ・最近の遺伝工学(新品種の作成など)のテーマは、分子マーカーを用いた有用遺伝子を探すということ。 ここら辺を適当に抑えておいて、あとは、質問者様の柔軟な考えだと思います。 まー、ちょっとだけ遺伝をかじった私だと。。。 「大腸菌でできたら、そのうち作物にでも応用できるだろうなー」とか 「有用遺伝子、また逆に有用でない遺伝子は、染色体のここに座上している」とか そういうことはわかりそうですよね。 最小必須遺伝子群のみ持つE. coliに、 「耐塩性」、「耐寒性」、「耐熱性」、「耐乾性」を表す遺伝子を組み込んだら、 どれだけすっごいE.coliになることか(笑 要するに、そういう感じで自分の思うところを記述すればいいと思いますよ。 ですから、どんなサイトを見ても解答はないはずです。 あくまでも「記述」ですから、模範解答なんてありません。 基本的な知識、柔軟でユニークな発想ができるか、そして正しい日本語で文章を書くことができるか、が記述式の試験で採点対象になる部分だと思います。 他人と同じ記述をマネすることから勉強することも重要ですが、ステレオタイプの研究者ばかりとなってしまっては、新しい考えも実験方法も生み出せそうにありません。 間違った知識はNGですが、逆に間違いでない記述は、いくら書いても減点になりません。 それくらいの気持ちで、質問者様オリジナルの解答を書き上げてください。 もうすぐの院入試だとは思いますが、最後まで頑張って下さい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tunertune
  • ベストアンサー率31% (84/267)
回答No.1

知識の問題というより思考の問題だと思います。 もし、今その問題が出題されたとして、あなたはどのような回答をかきますか? まさか白紙で提出はしませんよね? それを書かないと丸投げですから消されますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 理学部生物系大学院の生物の問題 解答が分からなくて困っています

    大学院入試過去問の答えがないため、正解が分からなくて困っています。 生物が得意な方、問題を解いてみてくださいませんか? 『野生型のバクテリアで生育に必要な遺伝子、つまり破壊すると致死になる遺伝子を「必須遺伝子」とします。また、染色体から、生育に必須ではない遺伝子を全て除いたと仮定したときに、残った生育に必須な遺伝子群を「最小必須遺伝子群」とします。「最小必須遺伝子群」は「必須遺伝子群」を集めた遺伝子群とは異なると考えられるが、その理由はなんでしょう』 生育に必須ではない遺伝子群、というのが何を含んでいるのかが特に分かりません。 自分で考えなければならないとは分かっているのですが、行き詰っています。 ヒントでもよろしいので、どうぞよろしくお願いします。

  • 応用微生物学とは

    公務員試験で応用微生物学という科目があるのですが、 どんな勉強をしたら良いか分からず、困ってます。 大学時代に使用していた教科書を引っ張り出してきたのですが、 分子生物学や遺伝学のようなものばかりでした。 大腸菌やファージなどが出てきていますが・・・ 勉強してるうちに、これは遺伝子工学の範囲では・・・と 思い、焦ってます。 よろしくお願いします。

  • 微生物に関する質問です。回答お願いします!

    微生物に関する問題です。 大腸菌はミネラル存在下では、唯一の炭素源、および窒素源としてそれぞれブドウ糖、およびアンモニア塩を利用して生育できる。この大腸菌からアミノ酸の一種であるアラニンえお要求する変異株を取得したい。どのようにすれば簡単に取得できるか説明しなさい。 この問題を教えてください。(>人<)

  • 公務員試験の応用微生物学について

    地方上級の公務員試験で応用微生物学という科目があるのですが、 どんな勉強をしたら良いか分からず、困ってます。 大学時代に使用していた教科書を引っ張り出してきたのですが、 分子生物学や遺伝学のようなものばかりでした。 大腸菌やファージなどが出てきていますが・・・ 勉強してるうちに、これは遺伝子工学の範囲では・・・と 思い、焦ってます。 よろしくお願いします。

  • 連鎖群 大学受験

    題名のとおりですが、連鎖群について質問です。 連鎖群の意味がわかりません。 辞書によると、「★一対の相同染色体上にある遺伝子群。これらの遺伝子は互いに連鎖して遺伝し、ほかの染色体上の遺伝子とは互いに独立に遺伝するので、※ある個体の遺伝子相互の関係を調べると連鎖群の数はその生物の一倍数染色体数(n)に等しいことがわかる。」 ではヒトの場合はどうなりますか?★から計算すると2n&not;=46ですので、23ですか?←これって染色体だから違いますか?これはヒトの場合とかそういう問題ではなく形質の問題でしょうか。でも、※の説明だとやはり23?でしょうか?なんだか例がないので、よくわかりません。どなたか例をあげて説明していただけませんか?またネット上で、連鎖群について詳しく説明したページはないでしょうか?あれば教えていただけませんか?よろしくお願いします。 ちなみに、次の問題をといていて、連鎖群とは?と思って調べたのですが、この問題を解く前に連鎖群の意味でひっかかってしまいました。 多数の遺伝子について連鎖関係を調べると、その生物がもつ連鎖群の数が分かる。昆虫のある種で連鎖群を調べたところ、6であることがわかった。この御中の受精卵がもつ染色体の数は?

  • 微生物学について調べるのに良いサイト知りませんか?

    ・グラム陽性菌と陰性菌のグラム染色性の差は、何に由来するのですか? ・培地の固まり具合と酸度の関係について教えて下さい。 ・微生物細胞の生細菌と死細菌の区別の方法を教えて下さい。 ・また、乳酸菌発酵や大腸菌の検出法などを調べるのには、どのようなサイトで調べたらよいのか教えて下さい。

  • 遺伝子座マッピング法の原理

    『ショウジョウバエにおける欠失染色体を利用した、遺伝子座のマッピング法の原理を答えよ』 という問題を出されています。 どのマッピング法がこれに該当するのか分かりません。 一般的にマッピング法と呼ばれているものは、全て欠失染色体を利用しているのですか? とんちんかんな質問で申し訳ないです。 もしよろしければ、マッピング法について分かりやすくのっている参考書などを紹介して頂けませんか? どうぞよろしくお願いします。

  • 連鎖群 大学受験

    今年のセンター試験の過去問を解いていたら、連鎖群に関係する問題がありました。が、あまり聞いたことがなくて、いまいちその定義がよくわかりませんでした。 問題では、連鎖群が6でこの昆虫の受精卵がもつ染色体数は12とあり、 解答には「同一染色体にあって連鎖している遺伝子群のこと。」とありました。でも、私は、連鎖群は7ではないかと思います。 たとえば、ヒトだと、2n=46だから、染色体は46本だけど、それぞれ二本ずつは、相同だから、連鎖群は23ということになるのでしょうか? でも46本のうち、二本は、性染色体ですよね?ということはその二本はおそらく相同ではない(女性だとxを二本もつから相同?)ということは、連鎖群は、相同染色体で、22、性染色体では、異なるから二つだから、合計連鎖群は、24ということになりませんか? ヒトに限らず性染色体がある生物は、そうなると思うのですが。。。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • lacZ

    プロモーターの発現レベルを調べる時に、lacZというレポーター遺伝子を使うとありました。lacZは大腸菌の遺伝子ですが、どのようにして遺伝子断片をとってくるのですか?酵母と同じように、染色体をPCRにかけてとってくるのですか?それとも、他に効率的な方法があるのですか?

  • インサートDNAにNdeIサイトがある場合

    大腸菌でタンパク質を発現させるため、pET21aをテンプレートに発現ベクターを作製します。 その際、NdeI/BamIサイトに目的遺伝子を導入しようと考えていたのですが、インサートDNAのど真ん中にNdeIサイトがありました。 Promoterおよびrbsと開始コドンの距離は重要であると考えられるため、 1. NdeI以外の制限酵素サイトに目的遺伝子を導入 2. Inverse PCRにより開始コドンの位置を調整 といった手法で発現ベクターを作製しようと考えているのですが、この方法に問題はあるでしょうか? また他に簡便な方法などはあるのでしょうか?