• 締切済み

公爵、総裁

公爵と総裁、どちらが立場が上なのでしょうか? その他に爵位者と総裁の立場の上下、総裁と総統の違いなどが知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • caesar-x2
  • ベストアンサー率46% (251/542)
回答No.1

王朝の爵位と行政府(あるいはその他の組織)の身分とは無関係なので、上下関係はありません。総裁と総統については、訳語がナニに対応しているかですが、基本的に総裁はディレクターの訳語(だから場合によっては監督とも訳される)、総統は大統領と総理大臣を兼ねるというほどの意味で、ヒューラーの訳語というが一般的だけど、もともとは中華民国の国家元首で、大統領をあらわす中国語だったようだ。ちなみ”統”とは”すべること”の意味です。 ただの総裁なんてありえないので、何の総裁かによる。自民党の総裁といったら、自民党の最高職だが、国家の最高職じゃないのはもちろん。総統なる地位は、中華民国とかナチスドイツ、あるいは独裁時代のスペインとか限られる。いずれにしてもそういうところに王朝も貴族制も存在しなかったんで、共通の基盤となるような立場が存在しないので、爵位とは完全な無関係ということです。

zaraki6320
質問者

お礼

全くの無関係ですか、なるほど、ありがとうございました。 悪魔の階級とかの話で、総裁と公爵などがあるんですが、どちらが上なのかな?と思ったんです。 関係が無いのならどちらが高位なのか判りませんねぇ、残念です。

関連するQ&A

  • イギリスの公爵などの爵位についておしえてください

     戦前の日本の華族制度や叙爵基準はある程度知ってますが、イギリスの爵位についてはまったく知らないことに気づきました!!日本の華族では皇族には爵位はなく、公爵といっても五摂家のように最初から公爵や伊藤、山県など昇爵する場合がありますがいずれも臣下ばかりです。ところがイギリスは、チャールズ皇太子はコーンウォール公爵、弟のアンドリューはヨーク公爵、下の弟のエドワードは伯爵、女王の夫はエジンバラ公爵ですね。 1)イギリス王族の爵位はどうやって決まるのですか。チャールズが公爵なのはいいとして、なぜ2人の弟の爵位が異なるのですか。日本なら昭和天皇の弟の秩父宮、高松宮、三笠宮で待遇に差はないです。 2)爵位は世襲制で一家の戸主が名乗るんですよね。エジンバラ公の息子はみな爵位を持ってますが、エジンバラ公は誰が受け継ぐのですか。 3)○○公の○○はイギリスの地名ですが、この地名とは関連あるんでしょうか。江戸時代の越前守のようにその地に無関係でただの名乗りなんでしょうか。 4)黒田さんは平民のままですが、イギリスでは平民男子でも王女と結婚すれば爵位をもらえるんですか。 5)イギリスの○○公の○○は途中で変わるんでしょうか。相撲の年寄株の名跡変更みたいに。 ちょっと間の抜けた質問になりました。 イギリスは何百年も爵位がつづいてますが、日本の華族は明治になってにわかに作ったもので歴史や背景もちがうでしょうがどうぞおしえてください。

  • 爵位を持つ人の呼び方について

    カテゴリが合ってるのか自信ありませんが、質問させてください。 今、明治~大正時代の日本が舞台の小説を書いてるのですが、爵位を持つ人物の呼び方で悩んでいます。 例えば公爵家の当主に対して、家臣が「公爵」と呼びかけるのは正しいのでしょうか。 欧州では個人に爵位が与えられるのに対して、日本では「家」に対して爵位が与えられると聞いたので、 「公爵」という呼び方はおかしいような気がしてしまいます。 他にどういう呼び方があるかと考えると、 ◯◯様(名前で呼ぶ)の他には「当主」とか「お館様」ぐらいしか思いつきません。 (お館様はものすごく違う気がしてますが...) 爵位に対する勉強が足りないのは自覚してますが、どうかアドバイスお願いします。

  • 公妃、伯妃って公爵夫人、伯爵夫人となにがちがうんですか?

    フランス王国ルイ16世王妃マリー・アントワネットの寵臣の、「ランバル公妃」  彼女の持つ称号?爵位?の「公妃」を見て思いました。 「公妃と、公爵夫人はいったいなにがちがうのか」 同じく「プロヴァンス伯妃」という名にも同様の疑問を持ちました 一体どうなのでしょう。教えてください。

  • 爵位って?

    本を読んでいたりして、昔のヨーロッパ小説(フランス?)なんかに多いんですが爵位がいろいろと出てきます。公爵、伯爵、男爵とかです。 これってどっちが上とか下とか問題ですか? 爵位ってどういう風に付けられるんでしょうか? アドバイスお願いいたします!

  • 恋々?藤井総裁は何て言ったの?

    藤井総裁辞任のNHKのニュースで、藤井総裁が「(自分のポストに)連綿としない」と言っていました。 (正確にはよく聞いていなかったのですが、テロップにはそう出ていました。) 連綿てなんだろうと思って辞書を引くと、「長く続いて絶え間ないさま」とあります。 なんかしっくりこないな、と思っていたら、インターネットなどでは「恋々としない」と言ったとあります。 総裁の立場にしがみついたりしない、という意味だったんですよね?辞表は出さなかったようですが。 NHKは間違ったのですか?何かコメントは出たのですか?それくらいは日常茶飯事ですか?

  • 中世欧州の事情

    中世フランスの爵位制度などについて質問です。 1.たとえば公爵に任じられている人が、自分の家来に爵位(侯爵など自分より低い位)を授けることはできたんでしょうか? 2.伯爵の爵位を授かっているひとが侯爵・公爵になる手段はどんなものがあったのでしょうか? 私が思いつく手段としては「男性跡継ぎの居ない公爵家に婿入りする」「大きな手柄を立てる」位なんですが、他にはあるのでしょうか? 3.貴族は、自分で新しく税の制度を作って徴税することができたのでしょうか? あるとして、それをピンハネすることってできたんでしょうか? 4.爵位が降格することはあったのでしょうか? 5.日本や中国のように関所などの制度はあったんでしょうか? というかそもそも、まともな地図のないこの時代、領地ってどんな要領で分けてたんでしょう? 「こっちの山からあっちの川までがお前の領地ね」みたいに地理的な要素で区切ってたって感じでしょうか? 6.「蛮族の侵入」「●●族が勢力を伸ばす」というフレーズを歴史書でよく見かけますが、これは武力などの手段で国土を奪われたということを想像すればいいんでしょうか?

  • 総裁と首相のちがいについて

    お世話になります。 政治オンチな私に教えて頂きたいのですが、首相と総裁ってどう違いがあるのでしょうか?自民党は今、総裁を決めていますが、民主党には総裁はないのですか?

  • ドイツの貴族(近世以前。できれば神聖ローマ帝国時代)について教えて下さい。

    小説を書いたりしているのですが、いろいろとこだわってしまうため気になることが多くて困ってます。 1.伯爵の息子は子爵だそうですが、公爵などの息子はどうなるのか(長男と次男以下の違い) 2.領地の分割相続は行われていたのか 3.上記の場合、およそ何歳で継ぐのか 4.爵位のない貴族の扱い 5.辺境伯、方伯、宮廷伯などの上下(どのような序列か) 6.主な宮廷内の役職と相応の爵位 7.辺境伯と侯爵の違い 8.イギリスにおける準男爵的地位はあるのか 9.イギリスでは騎士は一代限りだが、ドイツでそのような一代限りの称号はあるのか 以上の9つです。 それなりに自分で調べたつもりなのですが、他のヨーロッパの国々と混ざって余計にわからなくなってしまいました…。 一つでもわかる方がいらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします。

  • 桂太郎が公爵になれた理由はなんですか

    桂太郎は、伊藤、山縣、大山、松方よりもちょっとの世代です。 しかし、1911年に公爵になっています。同世代の西園寺より先です。 日本史で習うところでは桂園内閣とか、2個師団とかあまりいいイメージでは教わってませんが、 ニコポンといわれるくらい愛想がよくて上にも下にもウケがよかったのかな。

  • 日銀総裁って?

     日銀の総裁が辞意を表明したら、平均株価が四百円以上上昇しました。そこで質問です。  (1)日銀の政策って総裁が変わるだけで、大きく変わるんですか?他の幹部の意見を全て無視して総裁が決めた政策が全てって事ですか?  (2)現在の総裁は馬鹿だと市場は判断してるんですか?  (3)一人の人間が中央銀行の政策を全て決めてるとしたら、先進国としてやばくないですか?