• ベストアンサー

義母死亡後に借金発覚

43才 男 会社員です 妻の母親(64才)が先月病死しました 49日法要を済ませ、一段落したところに 義母宅にカードローン会社3社から返済の催促電話がありました 無担保・無保証人のカードローンだと思いますが 3社合計で約150万円あるそうです 義母には子供3姉妹で私の妻は次女です 義父は義母の再婚相手です 義父はこの借金のことを催促電話があるまで知らなかったそうです 義父及び3姉妹でこの借金を返済していかなければ いけないのでしょうか? 遺産相続などては、負債も相続すると聞いたことがあり 不安です 返済の必要性、返済を避ける方法はあるのでしょうか? また、返済を避けるためどのような手続きをする必要がありますか 詳しい方 お願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 現状では,再婚した配偶者2分の1,子各6分の1の割合で相続します。現時点での各人の割合は,配偶者約75万円,子各約25万円です。 金融機関はこのことを知っているのに,(銀行ですら)これを無視して各相続人に全額の請求をしてきます。誰が払ってもいいという考えでしょうが,誤った請求です。もし,債務がこれだけで相続放棄しないのであれば,あなたの奥さんの債務額は25万円です。  他の方が書かれているように,プラス財産もマイナス財産も相続しますので,トータルで損得計算をした上で,判断しましょう。  相続するか,相続放棄をするかは死亡後3ケ月以内が原則です。この間に殆んどの債権者から通知が来ます。通常毎月支払う契約が多いですから。死亡を知らなくても通知が来るので分ります。ただ,被相続人がどのような人(事業をしていたのか,どのような事業か,性格等)かによっては,遠方の人の良い知人から期限1年とかの約束で借りて,債権者も死亡を知らず,請求がなくて,半年後に請求がありとかもあるので,良く検討しましょう。  債権者には,考慮期間内であるので検討中と連絡をして,支払を停止しておきます。  考慮期間は3ケ月が原則ですが,財産調査に時間を要するとかの場合は,期間の伸張の申立をすれば認められることがありますが,それも申し立てをしないといけないし,そのためには戸籍謄本等を集めなくてはなりませんから早め,早めが大切です。何れにしても相談はお早めに。

altuko999
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 非常に詳しく教えていただき 感謝しております 姉妹とも、相続放棄で話しが進んでおりますが 放棄期日があることを知り 手続きを急ごうとおもいます ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 53r
  • ベストアンサー率61% (108/177)
回答No.3

 まず、負債がどれだけかを確認しなければなりません。 今判明している150万円も、利息制限法を超える金利であれば引き直し計算により減額しますし、払いすぎで返してもらえる可能性もあります。(引き直し計算というのは、債権者に取引履歴の開示請求をして、取引履歴を利息制限法で計算し直すことです) 判明していない借金については、督促を待つほか、信用情報機関に照会します。 その上で、義母の遺産より借金の方が多ければ、相続放棄(家庭裁判所への申し立てが必要です)をするという方法があります。相続放棄をすれば財産も借金も相続しませんので、返済の義務がなくなります。 ただし、遺産を処分したりすると相続放棄ができなくなります。また、相続放棄ができるのは死亡後3カ月以内という期間制限があります。 ですから、今、すべきこと、重要なことは、 (1)些細な物の形見分け程度を除き遺産に手をつけないこと (2)お母様の借金の額がどれだけか調査すること (3)負債調査には時間がかかりますから、相続放棄の3カ月という期間を伸長する申し立てを家庭裁判所にすること の三点です。  もっとも、これらをご自分達でされることは難しいでしょうから、早めに専門家(弁護士・司法書士)に依頼されることです。  なお、相続の場合は、債権者が債権を放棄してくれることも、大幅に減額してくれることもあります。  しかし、これらの交渉も、専門家でないと難しいでしょう。

altuko999
質問者

お礼

ご回答 ありがとうございます 私たち姉妹たちは、遺産放棄で話しを進めておりますが 放棄期日があることを知り、早急に手続きを するようにします また、財産は債務以外はほとんど無いときいております 金利引き直しをするまでも無いと考えております 非常に参考になりました ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>義父及び3姉妹でこの借金を返済していかなければいけないのでしょうか? 基本的には、亡くなってから3ヶ月以内に相続放棄しなければ、借金を返済する義務も相続します。 >返済の必要性、返済を避ける方法はあるのでしょうか?また、返済を避けるためどのような手続きをする必要がありますか お近くの家庭裁判所で、相続放棄を申述(提出)すれば出来ますよ。 http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/kazi/kazi_06_13.html ただ、相続放棄は、義母のプラスの財産も相続を放棄することになります。行う場合は、義母は財産を持っていないかよくよく調べてから、行ってください。 因みに、150万円のカードローンですが、利息が20%を超えてて何年も取引があると、逆に利息を払いすぎているケースがあります。10年くらい取引があると逆に「払いすぎてるから返せ」(過払い金)となることもあります。そうなるとそれはプラスの財産になるんですね。 もし、過払い金についてはどうでもよく、義母も財産を持って無い場合は、さくっと相続放棄しても構わないと思います。財産を持っていたり、過払い金がかなり発生しそうなら、専門家に相談なさった方が良いでしょう。3ヶ月以内に相続放棄と書きましたが、財産を調べるのに時間がかかる場合は、期間を延ばしてもらうことも可能ですから。

altuko999
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 詳しく教えていただき 感謝しております 早急に相談し手続きをしていきたいと考えております ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

相続する遺産がほとんどなければ相続放棄することで義母様の借金を相続することはなくなります。 各自治体において弁護士の無料相談や格安で相談に乗ってもらえるのがあったと思うので一度出向かれてはどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 義父の義母の姉への借金

    先ほど質問させていただき、平行になりますがよろしくお願いします。 義父は義母の姉、友人に借金をしており今、返済しています。もし、義父が亡くなったときに主人が相続放棄をすればその借金は私たちは返済する義務がないのはわかりましたが、もし、義母の姉に私たち夫婦が「良心的返済?」を求められて断りにくいのでしょうか?そういった場合でも、返済を拒否することは多いですか? もちろん、それは人によっていろいろだと思うのですが、実際によくあることなのか知りたいです。

  • 義母の借金

    先日義母が亡くなったのですが、その後 義母の友人数人から 生前にお金を貸している・・と言われ、総額50万程ですが すべて口約束の借金をしていたらしいのです。他にもカードローンや光熱費未払いなど100万近くあり、それらは返済していますが、口約束の分は返す必要無い・・と主人は言ってますが 実際のところどうでしょうか? ここで聞くのはおかしな質問かもしれませんが アドバイス頂きたいと思います。よろしくお願いします。

  • 故人の借金が発覚した時の相続放棄について

    1ヶ月前に亡くなった義母(夫の母)の借金(銀行1社と消費者金融2社に約400万)が見つかりました。 義父は認知症が進み入院中で、土地はすべて義父の名義・家は義父が3分の2、義母が3分の1の名義となっている所に私と夫と高校生の子供が住んでいます。 (土地・家屋両方の資産価値は1700万円とのこと。まだ名義変更等の相続手続きはしていません) もし夫や私が義母の相続放棄をした場合、義父が義母の財産(家の3分の1の名義)を相続することとなりますが、年金のみが収入の認知症の義父でも義母の借金を返済しなければならないのでしょうか? もし義父が相続放棄した場合、債権者である金融機関が義母名義の家の3分の1の権利に対して何らかのアクションを起こすことも考えられますか?もしそうなった場合、私達は立ち退かなければならないでしょうか? 普通に相続して義母の借金を清算してこれまでどおり住まいしたいのですが、サラリーマン家庭で認知症の義父への金銭的援助も行っている私達には400万円の支払いはきついです。 今後の対応として…例えば土地・家屋共に処分して義母の借金を清算した後に中古の分譲マンションを購入する等々、最善の方法はどうすればよいかご助言頂ければと思いこちらに質問させて頂きました。 急なことで動転してしまい、文章も拙いものになって申し訳ありませんがどうぞよろしくお願い致します。

  • 義父の借金について

    先日義父が借金を残して亡くなりました。 義母名義の家に住んでおり、その家を担保にして借りてるお金と、無担保で保証人不要のカード会社が複数あるようです。 義父は生前、家を担保にした借金は生命保険で返済するように。その他は放棄手続きをするように義母に言ってたそうなのですが、一社だけを返済して残りを放棄する事は出来るのでしょうか?

  • 亡くなった兄弟の借金について

    昨年8月主人の長兄が借金を残したまま自殺しました。長兄は60歳でした。 内縁の妻(3度目の妻)がいますが、借金の保証人になっていて自己破産したそうです。その後相続の依頼ということで銀行から、最初の妻との間にできた実の息子にハガキが来たそうです。同時位に2度目の妻の連れ子(入籍していたそうですが血縁関係はない)にも同じようなハガキが来たそうです。借金返済はしていません。そしてついこの間、義父と義母(数十年前に離婚済み)のところにも(多分)同じハガキが来たそうです。相続人としての借金1,500万の督促状だそうです。 もちろんだれも保証人にはなっていません。 義父には市役所の無料法律相談に行くように薦めました。 義母にも同じように言ったのですが、何か言ってくるまで、放っておくそうです。支払いの義務はないとは思うのですが、近親者のどこまでこういう督促状って送られてくるのでしょうか?自分のところにも送られてきたらどうすればいいのか、知っている方至急教えていただきたいのです。

  • 義父の借金で困っています。

    義父が亡くなって約三年経つのですが、 先日一人暮らしをしている義母の元に 消費者金融から義父名義の借金の催促状が届き、初めて借金があることがわかりました。 義父が亡くなってから一度も返済していないのに 何故今さら催促状が届くかわからないのですが、 金融会社の人とはまだ会っていないので、 いくら借りたとか現在の残額など全くわからず、 義母自身が連帯保証人になっているかどうかもわかりません。 連帯保証人だとしたら当然支払義務が発生しますが、 もしそうでないとしても義母が払わないといけなくなりますか? そして、もし義母が連帯保証人だとして< 返済途中で亡くなった場合 子供が払わなくてはいけなくなりますか?

  • 死亡保険の受け取り後借金が発覚した場合について

    先日義母が亡くなりました。 そして2カ月が過ぎようとした今、金融機関からの借金が発覚しました。 もう時間もありませんし、他にもあったとしたら払いきれません。早急に相続放棄の手続きに入ろうかと思うのですが、分割払いを清算し、葬式代として使った保険金はどうしたらいいのでしょうか。 夫はおらず、子どもが遺産相続する形になりましたが、金銭、貴金属、土地、何にも無く少額の保険金のみがおりました。 相続といっても大した額ではありませんでしたが、借金が無いだけ良かったと保険を受け取りました。 ただ、その保険金もクレジットカードの分割払いの残金を支払い葬式代分も残りませんでした。 そうして10日ほどが過ぎた頃、義母の兄弟(おじ達)から個人的な借金があることが分かりました。 保険でおりた額以上だったので相続放棄の話も出ましたがお世話になったので、少しずつ返して行く事になりました。 話が長くなりましたが改めて質問を。  この場合、義母の兄弟たちにも相続放棄の話はするべきでしょうか。 放棄した場合でも、この方達へ返済してもいいのでしょうか。 (私としては返済したくない気持ちもありますが、主人と兄弟は母がお世話になった分少額ずつでも返したいようです。)  一旦受け取った保険金は使った用途に関わらずこの場合も返金しなければいけないのでしょうか。  死亡し、相続放棄する前に支払ったカードの分割残金は諦めなければいけないのではしょうか。 お金の事で揉めたくありません。 どうか、お知恵を御貸しください。お願いします。

  • 義母が、借金と土地を残して亡くなりました。

    義母が、借金と土地を残して亡くなりました。 土地は3ヶ所あり、そのうちの1ヶ所を抵当に銀行から1100万円の借金があります。また義父もその借金の連帯保証人になっています。 その土地の固定資産税の評価額は借金を上回っていますが実勢価格は600万円程度です。 義父も70代後半で借金返済も大変なので銀行に物納したいと考えていますが可能なのでしょうか? また、息子である夫と、娘である義姉は残りの借金のない土地を相続する、といのは可能なのでしょうか? 子供である以上、借金も引き継ぐ責任があるのかもしれませんが、抵当や連帯保証人があっても、その責任は生じるのでしょうか? 詳しい方がいらしたら教えて下さい。

  • 義母の借金?なぜ?

    義母の借金?なぜ? 四年前に義母がキャッシングで使った借金のお金を代わりに返済しました。とても大変でした。返済終了したのは先週です。 そして、今週、 今度はお金が足りないから、借家を売るとの話。借家は確かにメンテナンスなどにお金がかかりますがいつも借り手がいるので安定した収入が入ってきています。義母はそれしか収入はないので、売ったらローンはなくなりますが、暮らしていけなくなります。 義母は賭事は嫌いだし、贅沢はしません。それなのになぜいつもお金が足りなくなるのか、兄弟も不思議に思っています。 なぜお金が足りなくなるのか、予想できることを教えてください。

  • 夫が背負った義母の借金

    夫は27歳。私は21歳。息子もうすぐ2歳。そして現在妊娠4ヶ月です。 夫には20歳の頃背負った借金があります。 借金の内容は、義母が当時アルコール中毒で入院し、義父とも別居中だったため夫が治療費を払うことになりました。保険証を持っておらず、入院は総額400万です。20歳の男に払えるはずもなく借金。 他にも義母が愛人と住んでいた部屋の滞納家賃・光熱費など50万ほど。 義父は義母と別居している間、義母との間を行き来していた義妹に何度も「2人だけで別のところへいって暮らそう」と持ちかけていたようです。つまり妻と息子を捨てよう、と。 そんな義父に、義母のことで借金を背負っているとは言えずにいた夫。 義母はアルコール中毒と同時に統合失調症になりました。この面倒を見ていたのも夫です(治療費は義父)。 3年前に義母の症状が悪化し、包丁をもって暴れたり万引きも繰り返し手に負えませんでした。夫は当時職を辞めて実家に10年ぶりに戻っていて、再就職などできる状態ではありませんでした。義母が薬を飲み間違えて意識なく倒れたときも家にいた義父は知らん顔です。 金銭面で義父は私達をずっと面倒みてくれていましたが、夫には何度も「さっさと仕事をしろ」と言っていました。義父が義母の面倒を少しでも見てくれれば仕事できたのに。 もちろん私ではなく義母を優先した(仕事を探さなかった)夫に対しても怒りはあります。 そして今年7月にようやく夫は就職。休みもないほどの忙しさです。 生活費をもらってやりとりしていたのは私ですが、義母のワガママを抑えるために夫の借金の話を持ち出したときのこと。義母は夫が借金背負っている事は知っているはずでした(3年前まで覚えていたし)。けど病気のせいでそのことを全く覚えておらず、私がウソを言っていると疑われる始末。 そして去年10月に夫が意を決して義父に借金のことを話すと、「悪かったな」の一言で済まされました。借金はまだ100万ほど残っています。夫の19万の給料じゃとても返済などしきれないのに・・・一体何のために今まで我慢や苦労の日々を送ってきたんだろう。夫は両親に何とも思われてないんじゃないかと怒りでいっぱいになりました。 今でも義父には金銭面で頼っているので、自立できない自分達も悪いですが・・・。 もともと娘の義妹ばかりをかわいがっていた義父のことは嫌いでした。 義妹が勝手に作って払えなくなったキャッシュカード、50万ほどを一括で支払ったり、遊びを優先して払わなかった携帯代を払ってあげたり・・・。義妹なんて水商売で月20万稼いでいたのに。 一方の息子にはどうしてこうまで酷いのだろう。 一緒に暮らしていても苦労ばかりで本当に涙がとまりません。 お金さえあればすぐにでも別居したいですが、19万じゃ生活すらまともに成り立たず・・・。 この先どうすればいいのかわかりません。 義父母を優先してきた夫にも腹がたつし、義父母にはそれ以上に失望です。 夫は「借金背負った当初からオヤジにこまかく報告してこなかった俺が悪かった」といっています。 両親に酷い扱いされている夫がかわいそうに見えて仕方ありません・・。 今でも義父は、夫を見下す発言ばかりします。たとえ息子の前だろうと。