• ベストアンサー

日本から山賊が消えた日

山賊で検索しても観光旅行関連のページしか出てきません。 詳しい方に質問です。 昔は大名ですらも軍勢を連れなければ物見遊山お一つもできなかったそうですが、今は女性ひとりでも好きな場所を旅行できます。 日本国内限定だと山賊は一体いつごろまで生存していたんでしょうか?

noname#65826
noname#65826
  • 歴史
  • 回答数6
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nene-k
  • ベストアンサー率42% (118/279)
回答No.5

何か特別な裏づけとか史料を持ってるわけではありませんが、たぶん、山越えをするような長距離の移動を、ほとんど徒歩でしなくなった頃からじゃないでしょうか? つまり、明治の陸蒸気にはじまる鉄道の整備と、乗り合い馬車などに始まるバスや車での移動・・・ 鉄道網や道路網が整備されて、乗り物で移動するようになると、ほとんどの人は徒歩で山越えをしなくなるのでは? そうなれば、数少ない、徒歩や自転車での移動の人が通りがかるまで、山で待っていなければなりませんし、ものスゴイ山奥なら、1年に一度だって通らないかも・・・。 そうなると、乗り物を止めて金品を奪う事になりますが、そのためには、山賊もそれなりの武装しなくてはいけません。 でも、旅人が現在所持している金品略奪が目的となると、武装をガッチリしたワリには、さほどの金額を稼げるとはとうてい思えないので、ハイリスク・ローリターン=「ワリに合わない」って事なのではないでしょうか? ドロボー系の犯罪というのは、「ワリに合わなくなる」と、自然とすたれていくものでしょう。 そう考えると、今のハイジャックやバスジャック・・・あり得ないけど電車ジャックが、もし、金品目的なら、昔の山賊にあたるのでは?と思いますが、やっぱり今なら、ちょっと電話するだけで稼げる「オレオレ詐欺」のほうがワリに合うでしょうね。 もし、金品目的でハイジャックするなら、乗客を人質にとって、多大の身代金を請求しないと・・・いや、それでも捕まるな・・・きっと。 もちろん、どなたかがおっしゃってたように、個人レベルの山賊系の犯罪は今でもあります。 スリ、ひったくり・・・山奥じゃなくても出没します。

その他の回答 (5)

  • fumkum
  • ベストアンサー率66% (504/763)
回答No.6

>山賊で検索しても観光旅行関連のページしか出てきません。 詳しい方に質問です。 昔は大名ですらも軍勢を連れなければ物見遊山お一つもできなかったそうですが、今は女性ひとりでも好きな場所を旅行できます。 日本国内限定だと山賊は一体いつごろまで生存していたんでしょうか? 明治時代か大正時代ではないでしょうか。千葉県での話しですが、郵便局の特定郵便局長の家系の人間が、このようなことを言っていました。 郵便制度ができてしばらくの間、本局から離れた特定郵便局まで郵便物を運ぶとき、郵便局員はラッパとピストルを持ったそうです。郵便物の中に現金書留などがあり、途中の山道で襲われる危険があるからだそうです。下総台地の中の特定郵便局までは本局から12キロメートル程度。一番高い地点の標高にして40m程度の山道です。当時はうっそうと樹木があったと言うことですが、近代に入っても山賊(話した人間は山賊と言っていました)だか、追いはぎはいたということです。 以上、参考に。

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.4

>日本国内限定だと山賊は一体いつごろまで生存していたんでしょうか? 「山賊」の定義によって、回答は変わりますね。 山間部を根拠地とした野武士軍団だと、関ヶ原の戦いの頃まで存在しました。 (蜂須賀小六に代表されるような、○○党と呼ばれる集団) 山間部を根拠地として通行人から金品を略奪する集団だと、幕末まで存在しました。 (箱根裏街道を拠点とする、雲助画代表的な集団) 山間部及び暗闇に出没し通行人から金品を略奪する集団だと、昭和初期まで存在しました。 (一般的には、追い剥ぎと呼ばれていました) 余談ですが、明治初期まで「山嵩(さんが)」と呼ばれる集団がいました。 日本全国の山々を、自由に移動出来る権限を持った集団です。 (有史以来存在し、幕藩体制下でも権限を認められた) 豊臣秀吉も、百姓を止めて信長配下になるまでの期間、彼らと一緒に移動したとの記録があります。 明治政府の「戸籍制度」によって、定住化が強制され解散。 地方によっては、この集団と山賊とを混在している場合もあります。

  • liar_adan
  • ベストアンサー率48% (730/1515)
回答No.3

「山賊」とは言っても意味するところは幅があります。 たとえば、酒呑童子のような館を設けて、周囲を荒らしていた山賊もいたでしょう。 また末の方で考えれば、二、三人で旅人を襲う連中も、やられる方にとっては山賊でしょう。 後者のようなのは、現在でもいます。その意味では絶滅していません。 ただ「山賊」ではなく「犯罪者」と呼ばれるようになっています。 柳田國男の『妖怪談義』の中の「山姥奇聞」に以下のような文章があります。 「現実に山の奥には、昔も今もそのような者がいるのではないかということである。……」(講談社現代文庫版131p) この文章は昭和初期に書かれました。ここで「そのような者」と書かれているのは山姥のことですが、 昭和初期までは、山の中には文明の及ばない場所があるということを 実感することができたという証拠になります。 山姥がいる(と思われる)くらいなら、山賊だっているでしょう。 現代と昭和初期で決定的に違うのは、自動車の存在です。 昭和30年代ぐらいまでは、個人で自動車を所有することは 金持ちの特権でありました。また道路も整備されておらず、 山を越える場合は徒歩で行く必要がありました。 しかし今は、徒歩で山を越える人はまずいません。 徒歩でなくてもよくなった時点で、文明や法治の及ばない場所は 日本から消滅し、恐怖の対象としての「山賊」もなくなったことと思われます。

回答No.2

 幕藩体制が確立した江戸時代だと思います。領内を自由に移動できないようでは藩の経営なんてとても出来ません。どの藩も自国の治安は必死に守ったと思います。守らなければ年貢も入ってきませんし、取りつぶしになってしまいます。  ちなみ蜂須賀小六(秀吉の家臣)は山賊の頭領だったようです。

  • mouryou
  • ベストアンサー率27% (229/826)
回答No.1

 日本においては織田信長の領国では女性も一人旅できたほど治安が良かったそうです。

関連するQ&A

  • pro.tok2の写真がWebに出て困っています

    パソコン素人からの質問です。よろしくお願いいたします。数年前からpro.tok2に登録して、遠隔地に住む友人とスライドショーを見せ合って、物見遊山の余韻を楽しんでいます。最近、インターネットで観光地を検索していましたら、私のスライドショーが検索結果に出てきました。顔写真という最大の個人情報が想定外にWebに載っているのは不愉快です。このようにならないようにするにはどうしたらよろしいでしょうか。

  • 観光客と地元民はどっちが偉い?

    京都市内に住んでいますが土日ともなると 家のまわりの細い路地を大量の観光客が通り、道路も混みますが 私は心のどこかで彼らを見下しています いっぽう私も地方へ旅行に行ったときに ひとりの観光客として地元住民の方々とよく話をするのですが 立場が逆になっても心のどこかで彼らを見下しています 別に迷惑を掛ける、あるいは掛けられるわけでもないのですが 地元民の立場としては「結構な物見遊山ですことホホホ」 観光客の立場としては「汝らはどういった暮らしをしておる?」 このように見下した心の声が無意識に生じてしまいます・・ お断じ下さい。 観光客と地元民はどちらが偉いのでしょうか? 観光地にお住まいの皆様、あるいは旅行をよくする皆様、 体験談やエピソードをまじえてアドバイスいただけませんか? なお、勝手ながら「質問者が一番偉い」のいったたぐいの ご回答・ご意見はご自重くださいますようお願いします よろしくお願いします

  • ソウル・宗廟と昌徳宮とどちらに行くか迷っています。

     9月半ばにソウルへ観光旅行に行きます。  フリープランなのでガイドブックとにらめっこで 行程を考えているのですが、五大王宮のうち宗廟/ 昌徳宮のどちらかに行こうか迷っています。  ガイドブックを読んだ限りでは昌徳宮にしようか と思っているのですがいくつかネックが・・・。 ・定時ガイドツアーでないと入れない。 ・ツアーは90分と少々長め。 ・ちょっと足の悪いメンバーがいるので90分は不安。  一方の宗廟はガイドツアーはあるものの、強制では なく、フリーで入れそうです。  ちょっと無理をしてでも昌徳宮を見るべきだ、 そんなら宗廟でいいんじゃない等々、経験者の 方の意見をお聞かせ願えれば幸いです。  ちなみに韓国の歴史について強い興味がある わけではありません。不謹慎かもしれませんが、 あくまで物見遊山です。

  • 熱気球に 乗る 空の 旅行 は 日本国内では ないのでしょうか?

    熱気球に 乗る 空の 旅行 は 日本国内では ないのでしょうか? 私の 両親が 昔から、あこがれているのですが、 もし、なければ、 海外でも 良いので、 ご存知の方いらっしゃいましたら、 よろしくおねがいいたします。 ※ 観光用アトラクション用の 5 ~ 10 分ほどの 係留体験は除きます。

  • 個人で日本の観光スポットをまとめているサイト

    前に静岡の観光スポットをまとめているサイトを検索していた時に、個人で実際に旅行したことのある方がまとめていらしたページがありとても分かりやすくまとめていたのですが、そのページのURLが分からなくなってしまいました。 静岡だけでなくほぼ日本全国の観光スポットをまとめていたのですが、知っている方いらっしゃらないでしょうか?ブログのような感じではないサイトでした。

  • 何度も行きたくなる観光地 どこですか ?

    こんにちは。 夏に旅行された方も多いと思います。 今まで何度も行っているけど もう一度行ってみたいと思っている観光地はどこでしょうか ? 国内限定で、お薦めの場所があれば教えて下さい。 まだ行ったことはないけど、行ってみたい観光地はどこでしょうか ? 回答をよろしくお願いいたします。 http://www.citywave.com/town/travel/themelist/0120000/_716.html

  • ドバイは旅行できる?

    私は旅行が好きで、趣味の関係でヨーロッパには比較的明るく圧倒的に多く旅行していますが他に興味がないわけではありません。アメリカ、カナダ、多くのアジア諸国には問題なく繰り返し訪れています。ただ持病があり(糖尿病)、そうでなくとも丈夫な方ではないのでバックパッカー的旅行はできません。「行く人は行ってる」という答えは困ります。またある程度旅行慣れしていて地元の人が利用するようなレストランで食事したり、街歩きを楽しみますがあくまでも常識的に、快適なホテルには泊まって旅行したいです。英語は普通より強め、ドイツ語とイタリア語が片言程度は出来ます。中東は、トランジットでドバイを立ち寄っただけでちゃんと訪れた事はありません。 シリアは勿論論外で、ソマリアに近いイエメンも物見遊山で行く所ではないでしょう。ところがイランなんか気をつけるべき事あるが旅行は常識的に可能みたいです。そして観光客に来てほしいのかアラブ首長国連邦が日本人にビザを免除を始めました。まあ観光ビザを免除する国は「観光客おいでおいで」だと思っていいと思いますが中東に明るい人に4人ほど、相談しました。(この中には著名人も混じりますが名前は伏せます) 旅行は常識的に問題なく、「いいホテルが多いから金さえ払えば快適旅行できる」という人と、「実際は甘くない。好き好んで行かない方がいい」と言う人に、2対2に別れました。一度行ってみたい気はするのですが、無謀はしたくないので、現実を知っている人の意見を求めます

  • アイヌの文化

    本州の人が北海道に旅行に行くとき、大抵短期の物見遊山なら、美味しいもの食べて景色を楽しんで終わるだけですが北海道にはアイヌ文化が一部に残っています。詳しい人から聴いた情報、本から仕入れた情報によると非常にアイヌ人の多いエリアは今でもあるみたいです。北海道の主要空港ではアイヌ関連のお土産もあるし一部の観光地では、アイヌ人が多い地域であることを堂々と表に出して宣伝までしています。ただ、差別が皆無とは言えないので適当な人つかまえて「この辺でアイヌ人が多いところどこですか」と訊いたり「アイヌ人がやってるアイヌの料理が食べられる食堂どこですか」と訊くのは絶対しない方がいいみたいです。また、道内でもかなり伏せたがる地域とおおらかに公言する地域の差が大きいみたいです。また東北に移ったアイヌ人、アイヌ系が相当いて青森辺りで多い苗字で相当アイヌが混じる苗字がある話も知っています。関東にも埼玉県や千葉県の一部にアイヌ系の少なからずいる地域があるようです。いろんな事を調べて暴く趣味はありませんが地域の文化、地域の食のことに興味があるので、「ありのまま」を知りたいのです。情報を得たかったらどこに行けばいいでしょうか?

  • 旅行に行く時、歯ブラシやシャンプーを持っていく?

    国内旅行に限定します。 観光で旅行に行って、旅館やホテルに泊まりますね。 たいていは、歯ブラシやシャンプーなどは部屋や浴室・浴場に備え付けてありますが、それでも家から歯ブラシやシャンプー、歯磨き粉などを持っていきますか? 旅館やホテルに置いてあって普通は困らないけど、わざわざ持っていくものに何がありますか?

  • ホームページのキーワード検索について

    質問がございます。観光ナビとネットショップを融合したページを考えています。そこで、よく観光ナビなどで、キーワードを入力すると、ページ内の関連情報が検索できますよね。或いは、ページのトップに「検索する」という項目を入れたいとき、ホームページビルダーでどういう方法で出来るのでしょうか。初歩的な質問ですみません。