• 締切済み

ベンチャー会社の社長の会社私物化・乱脈経営を法的に追求し、持株を応分の利益を反映させ買い戻させたい

1999.4.1に資本金1000万円(以下)にてとあるベンチャー企業を設立しました。株式は取締役会での承認を条件とした譲渡制限株で、全員設立発起人です。 代表取締役 300万円 (30%) 社長 出資者A 400万円 (40%) 非常勤役員 出資者B(私) 100万円 (10%) 出資者C 100万円 (10%) 出資者D 100万円 (10%) 監査役 2年後からは順調にファンドも集まり、投資先の事業も好調に推移しました。ところが、その頃から社長の暴走が始まり第三者割当増資を繰り返し資本金は3000万円を超え、現在の私の持株比率は3%程度にまで下がってしまいました。最大出資者のA氏は人が良く、非常勤ということもあり判を預けたままで、その後約8年間平均40億円のファンドを2%/年の手数料で運用し、5~6社のIPOも成功させました。試算してみると9年間で約5~6億円の純利益といったところでしょうか。才能はあるものの年々金にあざとく成っていき、その間株主には全く配当していません。その一方で以下の状況です。 1.決算報告一切無し 内部留保の使途も不明 2.株主総会開催の通知は一切無し 3.定款を変更しているが報告は一切無し 4.2年目以降これまで親族2人(妻・弟)を複数年役員登用(1500万円/年) 5.社長は東京近郊に8000万円程度の自宅を購入(約5000万は銀行借入) 6.自家用車、別邸マンションも社宅として経費より拠出 これまで長年の友人として看過してきましたが、初期の株主総会の議事録を私、A氏、B氏の三文判で偽造していたことが判明し愕然としました。この点は立派な私文書偽造で刑事事件ですが、会社法、商法、民法の見地から相応の額で株式買取請求をしようと思慮しております。 何方か良いアドバイスを頂けたら幸いです。

みんなの回答

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.1

4、5、6に関してはなんともいえませんが1、2に関しては問題があります。 ただ、なぜ今まで株主総会が無いことなどを問題視しなかったのでしょうか? そういう株主のいい加減さも社長の暴走を招いた一因です。 最初に株主総会が開かれないことに対してちゃんと文句を言えばこんなことにならなかったはずです。 そこまで揉めているのなら弁護士を入れて話し合ったほうが良いと思います。 そこで、私文書偽造や背任行為で訴えるまですることを視野に入れるのか、大事にしたくないから多少こっちが折れても良いから裁判など無しで終わらす気なのかは決めておいたほうが良いでしょう。 また、Cさんともこのことについて話し合ったほうが良いと思います。

関連するQ&A

  • 代表取締役から役員解任を突然言われました。

    資本金500万円で取締役2名でやっています。代表取締役が250万、私が250万の出資金です。今月、いきなり解任と出資金を返還すると一方的にいわれました。事前に何の話し合いもなく、もちろん株主総会もしていません。私としては、会社設立の思いもあり納得もできず辞めたくありません。このような場合、どのような対応ができますでしょうか。

  • 出資会社の社長の責任

    小規模な融資会社を設立、資本金の95%以上を出資、自分は代表取締役になってはいますが、実質的な資金の運用、経営等は代表取締社長である他の人に任せて来ましたが、最近、社長は会社の資金運用の使途、経営状態、資金回収見込み等について細かく、正確な報告をしません。  社長俸給も株主、代表取締役である私に報告すること無しに、増額していました。  取締役は自分を含めて3人ですが、実質的には高齢の社長が資金の運用を決定、取締役会等を開いて、会社運営の重要案件を審議することも無く、決算書の内容、運用資金の回収見込みについても、あまり信用できません。社長の責任の追及、明確化、またこの会社の閉鎖、売却等を行うにはどのようにすればよいでしょうか。

  • 設立した年の取締役の報酬はどこで決まる?

     資本金300万円でH18/8/24に設立した株式会社なのですが、税務上の問題でできるだけ早く社長の報酬額を決めなくてはなりません。  ふと疑問に思ったのですが、発起設立の場合初年度の役員報酬は臨時株主総会で決めることになるのかなと。 ・取締役会無し ・取締役無し2名 ・定款に報酬に関する記載は無し  以上のようになっています。

  • 子会社の増資・社長交代について

    某コンピュータメーカーに勤務しております。3年ほど前にある技術者がソフトウエア会社を興すのに伴い資本参加しております。 技術者が社長。その友人が取締役。弊社からは私含め役員2名派遣。(役員計4名)しかしながら、債務超過が大きくなり経営状況が悪化しており苦慮しておりましたところ某ハードウエア会社より資本金増資(出資)の打診があり、弊社経営からは、下記の指示がありました。 (1)社長に経営責任をとらせ、取締役に降格させること (2)新社長は、某ハードウエアー会社より新たに派遣させる (3)このタイミングで某ハードウエアー会社より、増資(3(千万))させる。 ハード会社は了解すみ。 社長は、この件はしりませんが経営責任も感じているようで話次第で 快諾するか応じないかは微妙なところです。 【資本構成】 弊社:490株 24,500,000円 49% 社長(技術者):330株 16,500,000円 33% 友人取締役 :130株 6,500,000円 13% 社外メンバー:50株 2,500,000円 5% 額面5万円。非上場です。 下記についてアドバイスお願いします。 Q1.下記の(1)~(3)に関しては、会社的にどのような手続き進めればよいのでしょうか?(役員会か株主総会?) また、その際に弊社(49%出資。役員2名(4名中))の状況で一方的に進めれるのでしょうか。弊社以外の株主が反対した場合はどうでしょうか?    (1)社長の取締役への降格    (2)ハードメーカーからの新社長の派遣    (3)増資の実施について Q2.3(千万)の増資に伴い、弊社の持ち株比率も変わってくるかと    思いますが、このような場合の1株あたりの金額はどのようにして決まるのでしょうか Q3.この手の相談は、どなたにするのが妥当でしょうか?(弁護士さん?) 以上、よろしくお願いします。

  • 有限会社の出資と退職時の株式譲渡について

    おねがいします。 15年前に先輩と2人で有限会社を設立しました。 先輩が社長で300万円、私が取締役で200万円出資し出資額500万円で設立しました。 リーマンショック後あたりから経営スタンスの相違から社長は私に会社を辞めてもらうと言い出しました。 設立から会社規模が拡大し帳簿上ですが現在株主資本2億円程になっています。 しかしながら退職金として出資金含めて(従業員に譲渡するらしいです)2千万円しか出させないといいます。 ちなみに社長は現在年収1600万円程取得しています。 何のために出資して今までやってきたのかむなしい限りです。 設立時は若かったのでこんなことになるとは思わずこういう場合の契約書はないので、出資率過半数以上持っている社長のいいなりしか手はないのでしょうか? まだ50歳ですし子供も学生です。せめて3千万円できれば4千万円は出していただきたいのですが裁判などしても無理なのでしょうか? 株主譲渡を断っても出資額200万が戻らないだけで株を持っていても何のメリットもないのでしょうか? できれば早急にアドバイスおねがいいたします。

  • 株主の持株を会社が買い取ることは出来ますか?

    現在、資本金一千万円の株式会社です。3名で株を保有しています。代表取締役以外の株主より「株を買取ってほしい」と申入れがありました。現在は会社で自社株を購入できると聞きましたが?どのように処理をすればよいのか、また、問題点はあるのか、教えて下さい。 持株の割合 社長250万円 Aさん450万円 Bさん300万円   

  • 会社の持ち株を売却したい

    約4年前に、友人が資本金1000万円にて、社員5人程度の株式会社を設立し、その際に100万円分の株を買い、株主となりました。 しかし、現在まで、一度も配当がありません。その会社は、将来的にも、株式公開などの予定はないようです。今後、株を持っていても得になりそうもないので、私が保有する、その会社の株100万円分を現金で返してもらおう(買いとってもらう?)かなと考えているのですが、このような場合、どうするのが一番良いのでしょうか。友人の会社社長に言うのが一番てっとり早いのでしょうが、株については全く無知なので、この場合にどういう選択肢や方法があるのか、教えていただければと思います。

  • 株主総会について

    今度資本金300万円の小さな株式会社を設立 するのですが、色々手伝ってくれた友人2人に、 会社の株式を2%程度あげようと思っています。 ただ、あげようとすると定款に出資者として 記述する必要があり、そうすると株主総会に いちいち呼ばなくてはいけないので、ちょっと 面倒だなと思っています。(友人2人は、株主に なりますが経営には関わりません) こういう場合、総会を開くときに、2人を呼ば なくても良い方法はあるのでしょうか?

  • 小会社になった監査役の権限について

    臨時株主総会により資本の額が1億円以下となり、それによって小会社になりました。 まだ、減資後の株主総会はしておりません。 先日、取締役会で新社長が決議されましたが、監査役に召集がなかったことから、その手続きと内容に瑕疵があると認められ無効になりますでしょうか。 どなたか教えてください。

  • 破綻後の役員責任についておしえてください

    このたび会社が社長の自己破産ということで突然破綻してしまいました。 2つ程会社をもっており、どちらも社長に頼まれて監査役をやっておりました。管財人が入り清算業務にはいったのですが、債務金額のほかに、設立の際に出資者を募って設立したので、株主様が約200人、2億円くらいの額になります。 会社経営は社長のワンマンな経営だったので、監査役といっても取締役会で決算書に目を通して判を押すくらいでしたが、どうも不明なお金の流れがあったことがわかり、株主様からの損害賠償請求もしくは刑事訴訟になるのではないかと思っています。もしそうなった場合。取締役・監査役といった役員は自己財産をこのために投げ出さねばならないのでしょうか? ちなみにその社長は、不動産などをすべて親・配偶者名義に代えてしまい、自己破産しましたが、ノウノウと暮らしています。(それも腹立たしいのですが・・・) すいませんが、よろしくお願いします

専門家に質問してみよう