• 締切済み

プロジェクト・メンバーのスキルを無視

こんばんは。 とあるプロジェクトに配属しております。 今回のプロジェクトでシェル(Bash)による連携スクリプトを 記載し、システムに実装する要件があります。 しかし、私も含めシェルのプログラミング・スキルがありません。 マネージャにヘルプ要員を相談しましたが、 「お金が無い」という理由で相手にすらしません。 こういった場合は、「勉強してやるしかない」というノリしか 選択肢は無いでしょうか?。 無理な実装は、品質面でも不安があるのですが・・。 ご意見を頂ければ助かります。

みんなの回答

  • iil21
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.5

技術者が無理だ!という仕事を取ってくるのが「営業」であり「社長」の仕事だ!と言われたことがあります。とりあえず頑張ってもらって、状況によって何とかするってのが普通です。プロジェクトに失敗して矢面に立たされるのは誰だと思いますか...。自社の場合だとプロジェクト予算の1/3で(当初の)資金計画立てます。本当にお金が無いってことは無いと思いますので、あれこれ心配せずに頑張ってみてはいかがでしょうか。そのうち会社のやり方(考え方)がわかってくると思います。ただ、本当に資金繰りに厳しい会社もありますし...、ことIT業界は技術者に対する労働対価が低い業種ですから...。

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.4

お金がないなら、ロクなものは作れない→テストも不可能です。 知人のSEは、納得行かない事に対しては、退職なさってましたけど・・・ マネージャーがエンジニアとして無能なら、この人材に仕えているのは時間の無駄だと思います。過労で体調不良で仕事を休む事態を避けるのがベストでは?

  • ese_ee
  • ベストアンサー率48% (68/139)
回答No.3

業界的には、 「Linux/UNIX」経験あり=シェルスクリプトは書けて当然 と認識されているので、たとえば、 「Cは書けなくていい。シェルスクリプトを書ける奴をよこせ」 のように人集めを行えば、紹介されてくるのは新人ばかり...となるでしょう。 ということで、 現場力でなんとかすべきというのが一般的でしょうね。 >スキルがありません それは、皆さん大好きな「スキルアップ」?のチャンスですよね。 一事が万事で無理無理な負荷掛けられてる現場なのかもしれませんが、 その辺、当方は文面からは読み取れませんけれども、 Linux/UNIXに関わるなら、 シェルスクリプトごときで逃げてちゃぁ、その先が無いでしょう?という印象です。 今はInternet上にいくらでも情報がありますし、 http://www.linux.or.jp/JM/html/GNU_bash/man1/bash.1.html http://cyberam.dip.jp/linux_command/bash.html http://cyberam.dip.jp/linux_command/shellscript.html http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/theory08/theory08a.html http://www.nurs.or.jp/~sug/soft/super/bash.htm 教科書? なら、オライリーの「入門bash 第3版」「詳解 シェルスクリプト 」 あたりで一般的には十分かと。 蛇足ですが、「コマンドプロンプト」を「バッチファイル」と呼ぶようなものですので、 「シェル」と「シェルスクリプト」は用語として区別したほうがよろしいかと。 では、ご健闘を。

noname#147912
noname#147912
回答No.2

シェルですね、みんな簡単簡単って言いますけど、一般言語なみに高機能ですし、一番の問題は教科書がない!!! ド素人から業務レベルまで、遊びじゃなくて、相当大変だと思います。先輩は2ヵ月でうつ病になって、以来会社に一度も来てませんでした。 経験者を一人くらい入れたほうがいいと思います。

回答No.1

元SEです。 デスマ臭がプンプンしますね。 マネージャーよりも上の人に相談できる環境があればよいのですが、 それもかなわなければ勉強するしかないでしょう。 勉強時間もスケジュールに組み込んでくれているのならば話は別ですが。 やるか逃げるか、どっちかです。僕は逃げましたw

関連するQ&A

  • ディレクターとプロジェクトマネージャーの違い

    私は社会人1年目でWebディレクターをしています。 プログラミングやデザインは出来ません。 ところで、世の中にはプロジェクトマネージャーという仕事があるそうですが、ディレクターとは何が違うのでしょうか? お客さんの要件を聞いて、要件定義をして仕様書・サイトマップを作って各担当者へ仕事を割り振る・・・という点ではディレクターと同じだと思います。 でも、プロジェクトマネージャーは人一倍プログラミングが出来ないとお話にならないと聞きました。 よろしくお願いいたします。

  • 上級のSEのITスキル

    私の場合、プログラマやSEのITスキルというと「プログラミング能力」だったり「システム設計」「セキュリティ、DB、ネットワークなどの知識」を思い浮かべるんですが、 もっと上流工程のSEやプロジェクトマネージャーやコンサルタントなどのITスキルというとどのようなものを指すのでしょうか? 例えば、ITコンサルタントという職種がありますが、 あの人たちはどのようなITスキルを持っているのでしょうか? 決してプログラミング能力をさしていないと思いますが。

  • RPGツクールに必要なプログラミングスキルとは?

    RPGツクールをいじってて思ったことです。 自分のゲームプログラミングスキルが分からないと感じる時があります。 特定のことをやると急に理解が追いつかない、しかしそれ以外のことはとても冗長に感じる、ということがあるからです。 例えば、スクリプトやプラグイン作成という話が出てくると、そっから全く理解できなくなってしまいます。 しかしそれ以前の物がやけに冗長に感じたり、もっと高度なことがしたいと思ったりすることが多いです。 RPGツクールをいじってて冗長である、もっと高度なことがしたいと思った物がこんな所です。 1)スイッチと変数が分かれていることに意味を感じられない。変数だけでいいと思う。 2)スイッチや変数にスコープが無く、すべてが広域変数なので使いづらい。局所変数が欲しい。 3)変数を二進数として扱う機能が欲しい。更には変数に対して論理演算子をオペランドとして使用したい(NOT、OR、AND、XORの四つは実装して欲しい)。できたら論理演算子は条件分岐やイベントページ条件としても使用できるとより良い。つかこれが存在すれば先述述べていたスイッチが完全に不必要な要素になる。 4)初期パーティ設定機能、マップへのBGM割付機能は不要。イベント命令で作った方が楽に感じる。例えば条件でBGMが違うマップなんかが実装しやすいから。初期パーティは手動で組み替えて必要が生じてからマップの特定位置に落とした方が楽。オープニングを作ったり性別選択できるゲームを作るならどうせ要らない機能。 5)GOSUB〜RETURN命令がイベントコマンドに欲しい。GOTO(ジャンプ)多用で作るのは正直不便。 という感じです。 僕が冗長と感じていたりする点や、欠如していると感じる点は、プログラミングに詳しく無い人がつまずかないように、一見不便や無駄を感じてもあえて冗長にできているのだと思いますし、論理演算子とかもかなり難度の高い話なので避けられていると思うのです。 変数のスコープが全て広域変数であるのも、昔のBASIC言語がそうであったように、そういう理由でしょう。 そう考えるとそういったスキルでは自分のプログラミングスキルは上回っていると思います。 けどスクリプトやプラグイン作成の話が出るとなぜか急に理解できなくなるので、そこよりは下なんだろうと思います。 よってRPGツクールに求められるプログラミングスキルって、どこなのでしょう?

  • WEBプログラマーにとってのシェルスクリプト

    現在業務でPHPやJSでWEBシステムをつくっているものです。 サーバーは、見よう見まねでVPS中でWEBアプリをつくったりWEBサーバーのセットアップ なんかができる程度です。 しかし、いっさいシェルスクリプトというものを書いたことがありません。 WEBサーバーを作るとき以外VPSにほとんどログインすくこともないので そうそうサーバーそのものをさわる機会も多くないです。 さてそこでしつもんです。 いわゆるWEBプログラマーにとって シェルスクリプトは必須スキルなのでしょうか? もちろんサーバー屋からプログラマーまでこなす人はあつかえるのでしょうが、WEBプログラミングを生業としているひとのシェルスクリプトの扱えるレベルが知りたいです。 もちろんできることにはこしたことがないと思いますが、 実際のWEB開発側ばかりさわっていてなかなかシェルスクリプトをさわるきっかけがありません。 皆様のシェルスクリプトの習得具合をしりたいです。

  • 辞めるのは無責任でしょうか?

    辞めるのは無責任でしょうか? とあるIT企業に勤めています。 春先から配属された自社のプロジェクトですが、完全な失敗に終わり、 現在は赤字で作業を続けています。 労働環境は最悪です・・毎日タクシーで深夜に帰り、土日も出社を強要されます。 実は裏でこっそり転職活動を始めました。 昨年所属した別のプロジェクトも同じような環境で、もう気力・体力が持ちませんし、 スキルも上がらずで、中長期的に見ても自分に将来性を感じません・・。 しかし、私以外には、何人かのメンバーがプロジェクトにいるのですが、 彼らは私より何ヶ月も前からそのような状態です。 彼ら誰か1人抜けたら、プロジェクトは危うい状況になります。 私は彼らをヘルプするために、配属されたのですが、先に辞めてしまうことは 彼らを裏切る行為になりますでしょうか?。 ヘルプする目的も頓挫する、ということで無責任とも言われそうですが・・。 ご意見を頂ければ幸いです。

  • 自分より優秀な技術者に対してのレビュー

    自分よりも知識がある技術者の生成物に対して、品質を保証しなければならない場合の対処方法を教えて下さい。 立場上、私よりも知識のある者が書いたコードを検収しなければならないのですが、彼のレベルが突出しているため、プロジェクト内で彼のソースを理解できる人がほとんど居ません。 プロジェクト内のレベルに合わせて、実装・設計共にシンプルにするように指示をしても、「こうすべきなんです」の一点張りで全く指示に従いません。 言っていることが正しい可能性もあるのですが、少なくとも私の技術レベルでは到底理解できません。せっかくのプロジェクトがスキルアップできるチャンスを潰したくないと言う思いもあるのですが、何かよい対処法はないでしょうか? まとめると、 1. このままでは、彼のソースの品質を保証できない。少なくとも、彼が居なくなればソースをメンテできない。 2. かといって、せっかくのレベルの高い(かもしれない)技術を無駄にもしたくない です。

  • シェルスクリプトに手をだしてみたいのですが。。。

    Linuxに触れて半月ちょっとの私ですがこれまでRedHat7.3のインストール、ftpの実装、sambaの実装、カーネルの再構築をこなしてきました。 で、次なにしようかなぁと思っていたところ、シェルスクリプトというもの を発見しましたのでこれに手を出してみようかと思っています。 1.BourneShellの作成手順のようなものを詳しく説明してくれてるサイトを教えてください。自分でも探してみましたがこれより詳しくかつ優しく教えてくれてるサイト知ってる人いませんか? (Cshって下記サイトでいってるとおり手出さない方が良くて、BourneShell知っておけば十分なんですよね?)   http://www.oiden.net/Flets/bangai03/   http://warp.syns.net/10/ 2.「シェルスクリプトを使用して何をしたいのか」を当然決めないと作れるものも作れませんが、現時点で想像つくのが指定時間にファイルのバックアップをとる(指定時間なんてできんのか?)とかしか思いつかないのですが、「こんなの最初に作ればスキルアップになんじゃない。」ってゆうのないですか?出来れば答えも一緒にわかるとうれしいです。   なにぶんLinux初心者でなおかつ周りに教えてくれる人もなく、頼れるのは 教えてgooのみの悲しい状況です。 漠然とした質問で大変恐縮なのですがどなたか回答ください。

  • 元請のスキル不足

    こんばんは。 梅雨時期まで参画予定のPJT案件にいます。 一応エンドから1次受注の案件です。 自分以外にも数社参加しての中規模案件です。 ただPJTマネージャが今まで見たこともないような いいい加減さで困ってます。 ※プロマネは1次受注会社の人間です 例えば・・ 1.スケジュールやタスクの取りまとめがない 2.進捗管理や会議もない 3.マネージャが現場にこないため各自自己管理 4.ソースやテスト設計レビューなど品質管理に対する意識がない 5.設計書に対しての意識が薄くドキュメントは無論、構成管理自体がゼロ 6.エンドの進捗会議にはつじつま合わせの報告のみを行う 一般的なプロジェクト管理・標準化手法が全く 存在していません。 特に「5.」が醜く、エンドから聞いた概要がドキュメント化されてなく 「この前言ったはずだが」「手書きの用紙で渡したはずだが」などの 口論になる始末です。設計書の存在自体が最初から無視されている気も・・。 これでは気分も悪いですし、PJTの将来性が 感じられません。 せめて「5.」から改善したいのですが 直接プロマネに物申してもあまり効果はなさそうでしょうか?。 自社の営業に相談、という話もありそうですが 下請けで営業自身の技術スキルもないしあまり期待できないんです。。 ※少数な会社で上司という人もいません こういった元請会社のスキルがない案件に外注で参画してしまった場合、皆様は どう対応されましたか?。ご経験や見聞などがあれば 是非教えて頂ければ幸いです。

  • コンピュータのスキルを生かした、IT企業での再就職について

    5年ほどWebプログラマとして働いていたものです(現在20代後半)。 これまでは、小規模な会社でポジションは一応プログラマだったのですが、 実際は、要件定義から、サーバ(主にLinux)の設置&設定・ アプリケーションの開発・マニュアル作成・ユーザへの説明などを ほぼ1人でこなしており、何でも屋的な感じで働いていました。 現在は海外の大学にいまして、まもなく学士を取得し 日本に戻って再就職する予定です。 今は求職サイトなどを見ているのですが、なかなか自分に 合っていると思える職種・会社が見つからなかったので、 今後のキャリアの方向性について、こちらでアドバイスを頂ければと思っています。 現在のスキルですが、 ・OS:Linux、Windows Server、Solaris ・言語系:C、Java、PHP、Perl、JavaScript、VB、ASP、HTML、CSS、シェルスクリプト(sh、bash) ・データベース:Oracle、SQL Server、MySQL、PostgreSQL は仕事でも経験があり、特に問題なく対応できます。 保有している資格は、 ・基本情報技術者 ・MCSE ・MCDBA ・オラクルマスタープラチナ8 ・TOEIC 820点 インターネット関連の技術(ネットワーク・サーバ・Webアプリ) について一通り抑えているのが自分の売りだと思っています。 もともと就職活動をしっかりしたことがなく、再就職というものが どれほど大変なものなのか、あまり分かっておりません。 高校卒業後、社会人を経験してから大学(海外)に行っており、経歴が少し珍しいので、再就職について色々と心配しています。 現状で、再就職はかなり厳しいと思ってよろしいでしょうか? あと元々、プログラムなどコンピュータ系の話は好きなのですが、 同じくらいビジネス系の話や雑誌(BusinessWeekなど)を読む事も好きなので、 プログラマ・SEという職種にはあまりこだわっていません。 現在のコンピュータのスキルを生かせて、 こんな自分に向いている仕事はどんなものがあるでしょうか? そして、面接の際、希望年収を聞かれるようなのですが、現在の私のスキルと経歴で どの程度の年収が妥当なのか参考程度に教えていただけますか? その他、何でも構いませんので、アドバイスありましたらお願いします。

  • set -o posixやset -tの効果

    setのオプションを調べています。 解説を読んでも意味不明なものがほとんどですが、 中には、もう少しヒントをもらえれば理解できそうなものがあります。 次の2つのオプションについて教えてください。 set -o posix: これは解説ではbashの動作をPOSIX 1003.2に準拠させるとありました。 bashの開発方針はもともとPOSIXに準拠するようになっているため、 set -o posixを実行しても挙動の違いが確認できません。 ですので、どのようなコマンドを実行した場合に標準のbashと挙動が異なるか発見した方は教えてください。 set -t(-o onecmd): これは解説ではコマンドを1つ読み込み、実行後、終了するとありました。 私はset -t実行後の最初のコマンド実行後に終了すると予想していたのですが、 実際に試してみると、set -tを実行した瞬間にログアウトしてしまったのです。 これが本来の挙動なのでしょうか。 もし、これが本来の挙動なのであれば、どのような目的でこのような挙動が実装されたのかご存知のかたは教えてください。 もし、私の予想通り、オプション設定後、1個はコマンドを実行できるのだとすれば、 それはどのようにやればよいのか教えてください。 シェルスクリプトを作成しても、set -t以下のコマンドは一切実行されず、シェルに戻ってしまいました。

専門家に質問してみよう