• ベストアンサー

喪中のときの初詣、門松など

こんにちわ。 今年の2月に父を亡くしました。 新聞で、不幸があったばあい1年間は喪に服すというので初詣にも行ってはいけない と書いてありました。 1)喪があけた3月には神社にいってお参りしてもいいのでしょうか? 2)来年の正月は、門松とかも飾っちゃだめですよね。 3)おせちは食べてもいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keiun
  • ベストアンサー率38% (31/80)
回答No.2

喪に服すと言いながら2月から普段の生活をしてきたのではないのでしょうか? 喪に服すというのは、かつての忌服令では中国の影響で父母の死は「忌」が死後49日、喪の期間は、死後1年とされています。喪の間の食事について中国の儀式の古典である『礼記』「間伝」には、「父母の喪には3日間は断食で、3日目死者を棺に納めて祭ったあとに初めて粥を食う。以後も粗飯に水ばかりで野菜も食べない。1年の小祥忌が終わって、初めて野菜・果物を食べる。そして3年忌の大祥に初めて、酒、肉が許される」とあります。 今の日本でそこまでしているお家は皆無です。ですから、派手なことを避ければ良いと思いますよ。 1)は問題なしでしょう。2)は、門松などの飾り物は控えれば良いでしょうね。3)は、自分の家族だけのことで、お正月の食事の形態として女性の台所での仕事を抑える意味があると思いますので、どちらでも良いのじゃないですか? それよりも年賀の欠礼ハガキはもう出されましたか?

chonza
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

その他の回答 (2)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.3

初詣っていうのは、宗教行事でしょう。 人によっては「神式」でお葬式をすることだってあるわけだから、喪中の人が神社に参って悪いはずがない。 (まさか、神社はめでたいことで、寺は暗いことだ、とお考えではないでしょうか。いいかげんな仏教徒を自認する私は寺で結婚式をしましたが、なんでもやるのが宗教施設です。) 初詣を宗教行事と考えずにレジャーみたいなつもりで行くのはまずいかもしれませんが、神様にこの一年の祈願をするのは問題無いと思います。 (神社のことはよくわからないので、まったく自信無し。しかし、神社のほうが喪中の人に来るなとは言わないと思います) おせちはそれぞれ「いわれ」があって、豊作を祈願する田作りとか子孫繁栄を願う数の子とか、喪中だからといってパスできるものではないと思います。

chonza
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

  • ChokoRin
  • ベストアンサー率16% (17/106)
回答No.1

何をしてはいけない って気にする方なんですね? クリスチャンの私が言うのもなんですが(親戚は神主) ◆お正月の初詣はダメでもお参りするのは全然問題なし。 ◆門松・・紅白の飾りが無ければOK(他人が何か言うかもしれない。気になるなら飾らなければ良い) ◆食べる物の制限はなし。気になるなら紅白の色のついたものを避ければ良し。(他人に出さなければ別に文句をいわれることも無し)

chonza
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • 喪中に門松??

    こんばんわ。 10月に私の父が亡くなり、すでに49日は過ぎました。 夫からすれば義父が亡くなったわけですが、友人知人には年賀欠礼を発送済みです。 今日から年末休暇に入ったので、正月の買物を・・・と思ったのですが、門松を飾っていいものでしょうか? 現住居で葬儀をしたわけじゃないので、近隣の方から見たら喪中かどうかわからないから、気にしないでいいとも思うのですが、お正月らいいことをやらないのも手間がはぶけて魅力的です。w これはやめた方がいいんじゃない?とか、これくらいはやっておくべきだ!という意見を聞かせて下さい。 ・門松&輪飾り ・鏡餅 ・おせち料理(いかにも正月らしいやつ) ・初詣

  • 喪中について教えてください!

    喪中について教えてください! 先日、祖母が亡くなりました。 今は12月ですので、喪中期間は今年いっぱい=12月いっぱいと言うことになるんでしょうか? それから喪に服すとか言いますが、1月に亡くなれば1年間喪に服さないといけないことになりますから、喪中=喪に服す期間ってことはないですよね? あと、もうすぐお正月を迎えますが初詣は控えたほうがいいのでしょうか? 今年いっぱいの喪中なら1月1日は喪中が終わっているのでしてもいいんでしょうか? しめ飾りや初詣は毎年行っていることなのでしないと気持ち悪いんですが、もし初詣を控えないといけない場合は後からお参りとかしたほうがいいんでしょうか? 教えて下さい!よろしくお願いします!

  • 初詣などについて

    今年の1月6日に父方の祖父が亡くなりました。 父方の祖父母の場合の喪中は150日間と伺ったので、初詣はいけるかなと 思っていたのですが、旦那は小さいときに祖母がなくなった際に 1年間はだめだと教えられたといいます。 父や母はまだ初詣をする時期には喪中なのでいけないですが、 私はどうなのでしょうか? 神社などへも出向きたいのですが、だめなのでしょうか? そういったことに詳しくないのでおしえていただきたいです。

  • 喪中にしてはいけない事

    11月に身内を亡くしましたが、そろそろクリスマスや(キリスト教信者では有りません)正月が来ますが、まずクリスマスの行事例えば家庭でケーキや鳥を食べたりして過ごす事叉大晦日に年越しそばを食べたりするのは、あまり好ましくないのでしょうか年賀はがきは出しません後家族で元日におせち料理も食べる事も考えていません、雑煮位は良いのでしょうか後神社仏閣への初詣もだめですよね後今年正月に買い求めた神社仏閣の厄除けうちわ等は来年まで保存しておくべきでしょうか、経験した方教えて下さいよろしくお願い致します

  • 喪中にしてはいけないこと!

    わが家は現在喪中ですがお正月を迎えるにあたってやってはいけないことがありますか? 例えば年賀状を出す事、門松を立てることは慎むべき事と思いますが その他、お節料理を作たっり食べたりすること、新年会に出席すること、お年玉をあげること、初詣に行くこと、 などはやってはいけないことでしょうか? 以上、教えてください

  • 喪中の正月行事

    喪中の正月行事についてご教授下さい。 今年の夏に父が他界し、喪に服しています。 正月飾り、お年賀の品物、初詣は控えるべきでしょうか? 関係ないかもしれませんが、宗派は浄土宗です。 自分では正月飾りは控え、お年賀の品物は頂いたらお返ししようかと思っているのですが・・・どうなんでしょうか? また、初詣に関しては全く見当がつきません。 神社と寺院での参拝に、良し悪しがあるのか? 鳥居は?お賽銭は?お守りは?・・・。 何も知らずにお恥ずかしいのですが、どなたかお詳しい方、 ご教授お願い致します。

  • 初詣

     今年の10月母が亡くなるという不幸がありました。  このような場合、来年の年始あいさつ、年賀状送付は見合わせるのが一般的だと思いますが、家族(母をのぞく)みんなで神社に初詣にいくというのはタブーなんでしょうか?  お手数ですが、アドバイスお願いいたします。

  • 初詣の場所を変えるのはあまり良くないことでしょうか

    みなさま、はじめまして。よろしくお願いいたします。 私は今まで初詣といえば自宅近くにある小さな神社だったのですが、来年は大晦日から三が日ぐらいまで地元にはいない予定になっています。 その日は、日本でも有名な神社があるところの近くにいるので一度は行ってみたいとも思い、今年はそちらの方へ初詣に行こうか迷っています。 ただ、「お参りは地元がよい」などどよく耳にするので今年だけ、もしくは今年から変えてしまうのはあまり良くないのかなと心配でもあります。 初詣の場所を変えたらその年はひどい年になってしまったなんていう話も聞いたことがあるので心配ではありますが、私の場合、今年が人生最悪な年なのではないかと思えてしまうほと良くないこと続きだったため、来年は良い年になれればと切実に思っています。(もちろん今年が良くなかったのは地元の神社せいだったからだとも思ってはいませんし、来年は良い年になるよう私自信で努力もするつもりではあります) 初詣の場所を変えたりするのはあまり良くないことでしょうか。 実際に何か困ったことを体験してしまったなどお話なども聞かせていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 喪中の初詣、厄払い

    似たような質問は他にもあったのですが、自分のケースでの回答例がなかったので質問させていただきます。 2008年、今年の元旦に、初詣へ行きました。 そしてその一週間後の1月8日に実の父親を突然の急病で亡くしました。 それで、喪中期間に神社に行ってはいけないという話をお恥ずかしい話ですが知らなくて、 2月の頭に厄払いへ行ってしまいました。(33歳で本厄なので) この場合は、2009年の元旦に初詣は行かない方がいいのでしょうか? そして、本厄年に父を亡くしたり交通事故に遭ったりしたので 後厄である来年にも出来れば厄払いに行きたいのですが、 やはり喪中なので行かない方がいいのでしょうか? 親に聞いてもよくわからないと言います。 詳しい方がいらっしゃったら、是非教えていただきたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 初詣

    初詣っていつまでに神社に行くことをいうのでしょうか。 1月中旬までにはお参りに行こうと思っているのですが、そんな方はいらっしゃいますか?

専門家に質問してみよう