• ベストアンサー

マザーファンドとベビーファンド

ベビーファンドとは、単位型投信で人気が出た投信が追加設定するために新しく作った投信をベビーファンドと呼び、大もとの投信をマザーファンドと呼ぶと前聞いたのですが、この定義って合っていますか? ネットで調べると、投資家がベビーファンドを通してマザーファンドに出資し運用する。ベビーファンドは同じ投資内容でも 毎月分配型や再投資型など投資家の色々なニーズに応えるのに、それぞれ別の投信をわざわざ設定するのではなく、運用はマザーファンド、分配の違いなどはベビーファンドで調節すると買いてあるのですが・・・ よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mrmk
  • ベストアンサー率34% (308/882)
回答No.1

こんにちは、間違いないかと。 有る程度の大きさがないと経費倒れになって運用できない、あるいは運用が偏ってしまい不安定になるなどで、多くのファンドはマザーファンドを利用しています。 日々鵜の目鷹の目で立ち上げるファンドに対して、そんなにちゃんとしたファンドマネージャーも沢山いないでしょうし。 特に出来たて、あるいは人気の無い色々な物を4つも5つも組み合わせたファンドなんかは、そのうちの小さいところに振り向ける資金はごくごく少なくなってしまいましょうし。 巨大なマザーファンドも、弱小個人の細かい金額の出し入れをいちいち対応するのも経費ばかり掛かって大変でしょうからね。

baffetto12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 もう一つファミリーファンド方式とファンドオブファンド方式の違いがスパッと説明できません。 二重に手数料を取られないのがファミリーで、取られるのがファンドオブファンドということでしょうか?

その他の回答 (1)

  • mrmk
  • ベストアンサー率34% (308/882)
回答No.2

ファミリーファンド方式とファンドオブファンド方式 ファンドオブファンドは1個のファンドを買ったとすると、その1個のファンドはたとえばAと言うアメリカの優秀なファンドを20~30%、Bと言う欧州の優秀なファンドを20~30%、Cと言う新興国ファンドを10%、残りをDと言う世界債券ファンドに振り向けるといったような具合で構成します、細かい%は運用会社の裁量で決定します、てな感じでしょうかね。 ファミリーファンドは、たとえば上に上げたA・B・C・Dその他のマザーファンドで成り立ったファンド群をファミリーとして、ファミリー間の移動、投入額などは購入者個人が決定して、購入時には手数料を取られるけれど、ファミリーファンド間の買い換え、つまりスィッチング時には手数料は取られない、あるいは取ったとしてもごく少ない金額に設定しておくやりかたかと。 どっちにしてもマザーファンド形式を購入するわけで、ご指摘のように手数料は2重取りにはなりますけれど、其れを見越して個人が個別で買う場合よりも手数料を下げてあるのが普通なので(以前は違ってました)結果として2回買った合計手数料が、個別で1回買ったの時と若干高い程度、つまりさほど変わらない程度に抑えてあります。 購入手数料がたとえ安くても、成績が悪かったり日々の運用手数料が高ければ何にもなりません。 購入時の手数料は、成績さえ良い見込みが有るなら割り切って払えますからね。 将来の事までは分かりませんけれど、一応確認できる範囲でまず第一にファンドの成績、第二に継続的に掛かる運用手数料が問題かと。 成績が良い物は、もっと良くなる事も悪くなる事も有りますけれど、成績がかなりの下位に有る物で、急に成績が目を見張るように上位に入ってくる事は今までまったく見た事がありません。 下位の成績のファンドは、呆れるくらいに下位のままです。 私はそのようなファンドを、過去に幾つも買ってしまいました^^;

関連するQ&A

  • 海外投資ファンドとマザーファンド

    新興国など複数の国に分散投資する国内投資信託で、質問させていただきます。 それらの投信ではマザーファンドを通じて、運用する物が多く見受けられますが、そのマザーファンドの運営が円で利益を得ることを念頭に運営されているのかどうか、目論見書を見てもよく良くわかりません。なにか見分け方がありましたらお教えください。 目論見書にその国の成長と為替差益の両方が享受できると書かれていたりしますが、利益を得る対象の通貨により、分散する対象国や配分が異なると思います。このような事は杞憂で、当然、円建てで利益を考えて、対応するマザーファンドも運営されていると考えてよいのでしょうか。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • ファミリーファンド方式ではベビーファンドとマザーファンドの両方に信託報酬を取られるのですか?

    ファミリーファンド方式のファンドを購入する場合に、結果的には、ベビーファンドとマザーファンドの両方に信託報酬を取られるのですか? ジョインベスト証券の『投資生活』と言うファンドを購入しようと思っています。 『投資生活』は中央三井のファンドをマザーファンドにしており、0.6%となっています。 『投資生活』にかかる信託報酬は、ジョインベストへ0.6%払う前に、中央三井のファンドからも信託報酬が取られているのですか? http://www.cmam.co.jp/fund/det/apply.php?type=2&id=21 中央三井のファンド 信託報酬0.8% http://www.cmam.co.jp/fund/det/apply.php?type=2&id=15 中央三井のファンド 確定拠出型信託報酬0.2% https://www.joinvest.jp/trade/toushin/jvfund/tr_index.html  ジョインベストの『投資生活』

  • ファンドとは

    ファンドとは株式投資により得た利益をお金を預けた人に分配するんですよね?それは株式投資に限ってのことなのですか?一時アイドルファンドみたいなのありましたよね。今後売れそうなアイドルに投資するみたいなヤツ。あれは厳密に言えばファンドではないのですか?ファンドの定義が解りません。誰か解り易く教えてください。

  • グローバルソブリン1年決算の毎月分配(ファミリーファンドについて)

    投信これからはじめようとおもってる者です 外国債券ファンドで毎月分配なしをさがしてます。 グロソブ1年決算 これのマザーの配下には毎月分配、半期分配、4半期分配、ほか があるみたいなんですが、別のベビーファンドが毎月分配とかのために 売買した分のコストとかはこのファンドにも及ぶのでしょうか 他に毎月決算のベビーファンドがあるとそのファンドの売買コストは 別のベビーファンドにもおよぶので、グロソブのベビーファンド1年決算ものは 単体ファンドの1年決算ものよりも余計な回数の売買コストがかかるっていう 考え方であってるのでしょうか? ファミリーファンドで1つのベビーファンドが取引したコストが 別のベビーファンドに及ぶのかとかいうところがよくわかってません。 宜しくお願いします。

  • 「ありがとうファンド」について

    投資信託に疎い者です。友人に「ありがとうファンド」に一緒に投資しようと勧められています。 このファンドのメリット・デメリット、リスク、評判等について教えてください。投信への投資資金は100万円程で、5年程度で5%の運用が出来れば良いと考えております。また、もし、このファンド以外にお勧めのファンドや金融商品があれば是非アドバイス下さい。 宜しくお願い致します。

  • 国民年金ってもしかしてファンド?

    投資信託を始めようかと考えていますが、ファンドの説明にちょっと疑問に思い質問させていただきます。 【ファンドとは?】 ファンド(投資信託)とは投資家(私たち)から集めたお金を一つの大きな資金にまとめて、それを投信会社のファンドマネージャーが投資家に代わって運用を行う金融商品です。 要するに年金って一種のファンド? 集めたお金をお国が投資して増やしているということですか?  ご教授ください。

  • マザーファンドの費用も支払っているのですか?

    グローバル好配当株オープン【大和住銀】の運用報告書・第5作成期(第22期~第27期)を読んでいると疑問点がでてきました。以下のように、私はベビーファンドの信託報酬とその他の費用を支払っていることを理解できましたが、マザーファンドのその他の費用も私が支払っているのですか? ベビーファンドの1万口あたりの費用内訳 ○信託報酬:67円 ○その他(売買委託手数料・有価証券取引税・保管費用等):15円 マザーファンドの1万口あたりの費用内訳 ○その他(売買委託手数料・有価証券取引税・保管費用等):20円

  • 同じ様なファンドの選び方

    私は長期積み立てでノーロードインデッククス分配金再投資の・・・ とにかく手堅い投信で固めて行きたいと考えているものです。 この様な条件を目安にファンドを探しているのですが、中には似たようなファンドがありどちらが良いのかという状況に悩まされます。 比べるべき点の信託報酬なども大体似通っていることが多いので判断をつけ辛いです。 例を挙げますと、インデックスファンドTSPとトピックスオープン、ニッセイTOPIXオープンです。 私はインデックスファンドTSPを買おうと思っています。 理由は信託報酬が安い(2番目)。一番安いニッセイTOPIXは口座を開いていない。の2点位しかありません。 しかし、ある本にはトピックスオープンが一番良いと書いてありました。理由はインデックスTSPは年に一回の分配金をだしていて、ニッセイTOPIXを扱ってる投信スーパーセンターは新興会社だからだそうです。 余剰資金が割とあるのでどれも買ってみるというのも手だとは思いますが、皆さんはどの様に判断をつけてファンドを選んでいるのでしょうか。 それと、インデックスTSPが年に一回の分配金をだしているなんてどこに書いてあるのか分からない(目論見書にも書いていない)のですが。

  • 「ファンド・オブ・ファンズ」と「ファミリーファンド方式」の違い

    日本投信の「ワールドリートセレクション(欧州)」の目論見書には 商品分類が「追加型株式投資信託 /ファンド・オブ・ファンズ」 となっているにもかかわらず、運用は「ファミリーファンド方式」 となっています。 いろいろなサイトを見て、 「ファンド・オブ・ファンズ」と「ファミリーファンド方式」 は似ているようで違うのですよ・・・。 と説明されているところが多く、その上で何となくわかった ような気がしたのですが、この投資信託のように、 「ファンド・オブ・ファンズ」なのに「ファミリーファンド方式」 というのがあるとは思いませんでした。 この投資信託の運用はどのように理解すればいいのでしょうか?

  • コモディティファンドについて

    コモディティを考えています。投資の初心者に入ると思います。 運用資産の5%程度(30万)くらいを投資したいと思います。 知識がないのでファンドを購入したいのですが、お勧めのファンドないでしょうか? もしあれば商品名と具体的にどうやって購入するかをおしてほしいです。(ネット証券でかえるものなのでしょうか?) 現在以下商品を検討していますが、ネットで買えますか? ダイワ・コモディティインデックス・ファンド 野村コモディティ投信(DJ-AIG商品指数) それと、金についても考えておりまして、 定期積金で現物を買うか、ゴールドファンドを買おうか迷っています。 以上アドバイスよろしくお願いいたします。