• ベストアンサー

人間の心理的行動について

心理学に関して、全く無知識な者です。 今、心理学に興味を持っていて、色々な事を調べています。 そこで教えて欲しい事が、人間が無意識下に起こす行動についてです。 例を申し上げますと、 人は嘘を吐いている時と考え事をしている時の目の向きが違う。とか (これは言われて、私もはっと気付きました) 科学的に証明されているものから、俗的なものまで色々 知りたいと思ってます。 特に知りたいのは、、、 ・何かから逃げたいと思う時 ・意中の人を前にした時 ・嘘を吐く時(上記の例とは別に) ・恐怖時 ・言葉には出せないけど、何かを伝えたい時。 などです。 他にも何かあれば教えていただきたいです。 どうかよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • si_x_inf
  • ベストアンサー率60% (9/15)
回答No.1

ヒトの感情に誘発された"行動"や"反応"について知りたいことは、社会心理学のうち、行動主義という心理学の立場を調べてみると、役に立つ実験やその結果、考察がいたるところに存在するので、是非調べてみてくださいね^^ 行動主義は、生物(主にハトやネズミなどで実験をしてその結果をヒトに合わせて類推する)実験を多く行います。場合によってはヒトも実験の対象にしたりすることがあります。 自分は認知心理学で別の分野のため、あまりこれらの質問には詳しくないのですが、認知心理学で対極を成すかのような社会心理学の中の、行動心理学について以前触れたことがあったので、生物学的な知見も交えながら、知っていた以下の設問にのみ解答することができました。 >>何かから逃げたいと思う時 >>恐怖時 (恐怖を感じたときは生物学的にも多くの生物は逃げようとします) 逃げたいと思う状況ではヒトは「不快」さあるいは「恐怖」を感じています。不快さを感じる状況では逃げる経路を探す意味で、その「不快」な対象を見続けることはできません。 そのため、視線を合わせない(ネコをだっこして見詰め合うとよくわかると思います)、どうしても合わせないといけない状況では(上司からしかられるときetc...)は、意識しても目をあけつづけることが億劫でつい瞬きが多くなります。 逃げたくなるくらいの恐怖を感じるときは、体が硬直して逆に逃げられなくなります。この状態は極度の緊張のため、その緊張が筋肉にまで及び、筋肉が縮んで動こうにも動けないという状態ですね。(脱糞なんかもします) >>嘘を吐くとき 嘘を吐くときは、その嘘がばれないかどうか不安な心情になります。 「ばれないくらい、精巧な嘘はつけているだろうか、或いは、そのうそはばれたらどうしようか。」 そんな不安は、緊張を伴うので、一種の精神不安定になり、それに連動して生理的機能が乱れます。たとえば緊張して心臓の鼓動が強く、速くなったり、生理電位が乱れたりします。簡易的なものではウソ発見器のようなもの。脳波を測定する高度なものから、体に分泌される発汗や嘘をついたときに「ピクッ」と動くものを感知するものまであります。 あくまで、参考までに。

Love-Kabi
質問者

お礼

si_x_inf様 物凄く詳しい解説をありがとうございます!! 行動心理学、ですか! 私は心理学に関して素人なので、心理学にも色々ある事を 初めて知りました。 私も勉強してみます。 恐怖の時の瞬きなど、考えてみればそうですね。 猫の例も分かり易くて素人には嬉しいです。 とても為になるご教授、ありがとうございました!

その他の回答 (1)

回答No.2

とりあえず図書館で借りるか、古本屋で買うかして、感情や心理について記載してある本を読んではどうでしょうか。 時間が許すなら、放送大学ラジオ放送FM月曜19:00~19:45感情の心理学もあります。放送大学テレビ放送木曜6:00~6:45計量心理学の放送もあります。  http://www.u-air.ac.jp/cgi-bin/bangumi/viewProgram.cgi 放送大学は、テレビやラジオだけなら無料ですから、良いと思います。 本当に充実した科目も多いです。  http://www.u-air.ac.jp/hp/kamoku/H20/kyouyou/hattatu/index.html 通俗読み物のふうに読めるものも多数あると思います。  http://www.amazon.co.jp/%E5%98%98%E3%81%A8%E3%81%A0%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%AE%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6%E2%80%95%E6%88%A6%E7%95%A5%E7%9A%84%E3%81%AA%E3%81%A0%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%82%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%84%E5%98%98%E3%81%BE%E3%81%A7-%E7%AE%B1%E7%94%B0-%E8%A3%95%E5%8F%B8/dp/4641173206  この本は、[「嘘とだまし」についての学術的な研究成果を踏まえた、至って正攻法な本]と言っている人もいます。   なお、犯罪の裁判で生理反応の状況をウソをついているか否かの判定にそのまま使用して証拠としないのは、同じような状況下にあっても人の反応は一意には決まらないためだと思います。  http://www.res.kutc.kansai-u.ac.jp/~mkato/pdf/fa30262.pdf  http://www.taga-shuppan.co.jp/books/books.php?id=443 ウソに絡む簡単な説明が記載されているサイトを参考URLに記載します。 ウソをついているときは緊張が高まりそれが各種の生理反応を引き起こすとか、嘘をついていると情緒不安になるとか言われますが、そうしたことが起きるのはそれほど多くはないとおもっています。ウソをつくとは何かという定義にも係わってしまうかも知れませんが、見栄を張るとか、格好をつけるとか、重要なことを告げない(報告しない)というのも、ウソと言えるでしょう。 見栄を張らずありのままをさらけ出す方がもっと緊張が高まるし、発汗、心拍数の上昇を招く場合が多いと思います。 企業などの中では、失敗の原因として重要な事項を報告しないためということが多く挙げられますが、重要なことをあえて報告しないことで心の平安をキープしようという心理が働くことがその大本にあると思います。 自分が不味かったことや、失敗、不手際を隠し、表に出さないということの方が、ありのままに自分の悪さなどを表に出すことよりも、心理的に緊張をもたらさないこと、平安で安定した精神状態でいられることを、多くの人が自分のこととしてよく知っているのではないかと思います。 従って、いつものウソ、いつものスタイルが実際から見れば、ウソの上塗りであっても、そちらの方が平然としていられることは多いと思います。

参考URL:
http://www5f.biglobe.ne.jp/~mind/vision/es001/com_tips03.html

関連するQ&A

  • 「指示とは違った行動」をする人の心理

    「指示とは違った行動」をする人についてですが 具体例を挙げれば、  ・「右手を出して」という指示なのに「左手を出す」  ・「白色を持ってきて」という指示なのに「黒色を持ってくる」 といったものです。 「相手を困らせたくてそのような態度を示す」人もいると思うので、 そうでない人がそのように行動するときの心理を教えて下さい。 つまり、「無意識にそのように行動してしまう人」の心理について知りたいです。 あとよければ、「指示とは違った行動」をする とはちょっと違いますが  ・「この言葉を言ってはいけない」と自分で言っているのに、その言葉が離れない といった様な状況の人の心理も知りたいです。 (※ 子どもを想定すると思うので、実年齢で40歳以上という条件であるとします)

  • こんな人間の心理は?

    必ず、「大変有名な方で、私の大変仲のよい友人なんですけど~」と”自分自慢(?)”フレーズをいれて話し始める人がいるのですが、こういう人の心理ってどうなんでしょうか? 確かにその人の先祖は大変有名企業の創業者。その人は創業者一族ではあるのですが、その人が何をしたという実績は、自分で自慢するのみで確認が取れず。 大きな事(嘘か真か別)を言う人間の心理てどうなのでしょうか?

  • 感性の深みを得るにはどうすればいいかについての心理学は?

    感性の深みを得るにはどうすればいいかについての心理学は? 過去において、心理学は 人間の心にとってかなり大切と思われる感性を実際に深める方法を追及してきていますでしょうか? フロイトは 人間の気持ちや行動が無意識によって左右される姿を 夢によって科学的の暴いたつもりだっただけの人と思えます。  無意識は その意味ではあると思いますが、 もし感性が深くなれば 無意識もなにも、感性によって気持ちや行動はすべて左右されるようになるわけで、 そのへんが問われないで無意識を論じても ほんの部分的にしか役立たないと思います。 ともかく、肝心要の 感性と心についての研究が 現在どこまで発展しているのか? あるいはまだこれからなのか?   そのへんの過去の心理学という学問の世界を知りたくて質問してみました。 宜しくお願いいたします。

  • 返事はするけど、それに伴った行動をしない人の心理

    返事はするけど、それに伴った行動をしない人の心理ってどうなっているのでしょうか。 子供も夫も何かをするように指示すると、決して反抗的な態度ではなく、返事をするのです。 時には嫌そうに言う事もありますが、大抵は普通に「する」と返事をします。 けれども実際にはしなかったり、するまでにかなりの時間を要します。 この心理はどうなっているのでしょうか?

  • 女性の心理や行動について

    昔のヒット曲に「ひとときの過ち 赦されるはずもない~愛した人はただ貴方だけの誘惑の甘い罠~」てのがありまして、つまり恋人しか愛していない女性が他の男の誘惑にまんまとひっかかって後悔してる曲です。 それとか、若い主婦がテニススクールに通ってて、そこのコーチに誘われてやってしまって、なんであんなことしたのかと後悔している悩み相談を読んだ事もあります。 そういう事って歌や映画の中だけじゃなくて現実にも多いか少ないかは分かりませんが、ありますよね? そこで、質問なんですが、僕は男なので、男が、いやらしい気持ちや衝動で、愛してる彼女や奥さん以外ともやりたい、とか、やったという例は沢山あると思います。でも、女性が愛してる彼氏や夫がいるのに、他の男とやってしまうという心理がよく分かりません。 どなたか、女性で自分の経験をお持ちの方でも、友人や知人の行動を見てて分かった事がある方でも、男性でも女性の心理や行動に詳しい方いましたら、教えてください。

  • 強い人間の心理。

    強いといっても色々な強さがありますが、 ヤクザに絡まれても動じない、 もっと極端に言うとテロリストに拉致され監禁されても落ち着いて物事を判断できる、言うならば諜報員(スパイ)や精鋭の特殊部隊員に向いているような人の心理とは凡人と比べてどこが違い、それは先天的な才能が大きいのか、後々身に着ける事のできるような物なのでしょうか。 もちろん訓練を受け鍛え上げられるのでしょうけれど、 まず選抜試験で、強さが試されるようです。 わかりづらい質問かとは思いますが、どういった回答でも結構です。 的を射ていなくてもまったくかまいません。 命の危険、死の恐怖にさらされても耐え抜く人間の心理についてお話いただければうれしいです。

  • 行動力と集中力について

    よく始めてしまえばそれほどいやではないことでも 始めるまでが嫌というか腰が重いことがあります。  ・ウォーキング  ・30分だけ仕事(強制されている)ではなく勉強(自主的にする)をする  ・新聞を読む(今まで習慣がなかったのですが、習慣づけようとしている) これはどうしてでしょうか? 始めるためのエネルギーは労力がかかるとか、行動力か何かの関係でしょうか? 上の例にあげたことをするときは、それ自体を目的とするのではなく 自分自身で「取りかかりのパワーを出す」ことに慣らしていくために今はなんとか やっているのですが・・・。 あと、簡単な単純作業をするときは人がいてもまだ大丈夫なのですが 少しでも思考を使うような事(調べ物、読書、考え事等)をするとき、 一人じゃないと集中できないのです。 読書なんて、とてもできません。人が気になるのか、集中力がないのか、分からないのですが。 できれば単純作業でも人がいないほうがいいです。 人がいないと嘘のようにはかどるのですが、これはどうしてでしょうか? 教えてください。

  • 人間にとって花とは何なんでしょう?

    人間にとって花との生物学的関係性といいますか、人間とっての科学的存在意味とは何でしょう? 花束をもらってうれしい人、喜ぶ人もいるかもしれませんが、何とも思わない人もいます。 心理的な科学的な効用など証明されているものですか?

  • わざと嫌われるような行動をとる心理って?

    最近付き合い始めた彼は、普段は明るく、私のことをいつも「好き」と言ってくれる優しい人ですが、時々彼は情緒不安定になることがあります。そんな時、「何で俺と付き合いたいと思うの?俺よりいい男は他にいっぱいいるよ」とか、「俺と付き合ってもいいことないよ」、「○○(私)が傷つくだけだから、別れた方がいいよ」などと悲しそうに言ってきます。でもしばらくして落ち着くと、「ずっと一緒にいたい」、「誰にも渡さないよ」と言います。 最近になってようやく彼が気持ちを少し話してくれたのですが、どうやら彼は、自分自身が嫌いで、だからわざと自分が嫌われるような行動を時々とってしまうらしいのです。例えば私に対して、言えば嫌われるだろうなと思うことをわざわざ言ったり・・・。(もちろん彼が本気で言ってるわけではないということはいつも何となく分かりますから、彼の言葉で私が酷く傷ついたことは、実際には今のところまだありません。) 『自分が嫌いだから、わざと嫌われるようなことをしてしまう・・・』という人の心理は、どのようなものなのでしょうか?人に嫌われて自分が傷つくことを人一倍恐れているから、人からそう思われるよりも先に自分からわざと嫌われる原因を作ることで、自分の心を守っているのでしょうか・・・。でも、嫌われるような言葉をわざと彼が言う度に、『助けて・・・』という彼の心の声が聞こえてくるような気がしてなりません。 彼とは遠距離であまり頻繁に会うこともできないため、彼が弱っている時に側にいてあげられないのが辛いですが、それでも私は彼のことがとても好きだし、彼を幸せにしてあげたいし守ってあげたいし、彼には自分自身を好きになってもらいたいのです。 彼を救うために私がしてあげられることは、何でしょうか?彼のような心理の人は、何を求めているのでしょうか?アドバイス頂けると嬉しいです。

  • あなたがもしこういう行動をとるとしたら?

    あなたがもしこういう行動をとるとしたら、相手に対してどういう気持ちの時ですか? 以下のように行動した女性の心理の推測ではなく、あなたがもしこのように行動したとしたら あなた自身、どのような気持ちで行動したかを教えてください。 付き合っているわけではない男性の家に数日泊まって、何度も身体を求められたら それに応じ、その後もメールでいろいろやり取りしたとします。 あなた自身は相手の男性に『私はあなたのことが好きでないよ』と言っています。 (本心か嘘かはわからない) こういう行動をするってあなたにとってはどのような心理なのでしょうか?