• 締切済み

ワンギーソン染色

ワンギーソン染色では、核染に鉄ヘマトキシリンを用いますが、なぜですか?? カラッチやマイヤーのヘマトキシリンではダメなんでしょうか?? 実習後になって疑問に思ってしまい先生に聞けなかったんです。 すいませんが、教えてくれるととてもありがたいです。

みんなの回答

  • MIYD
  • ベストアンサー率44% (405/905)
回答No.1

>核染に鉄ヘマトキシリンを用いますが、なぜですか?? 鉄ヘマトキシリンで目的が達成されるから。 >カラッチやマイヤーのヘマトキシリンではダメなんでしょうか?? ダメなんて誰が言いましたか?

関連するQ&A

  • 染色についての疑問なのですが、誰か教えて下さい。

    病理学実習で行った最も有名で、1番popularなHE染色についてなのですが… (1)今回実習で行ったのは、カラッチのヘマトキシリンだったのですが、他には、どんな種類が存在しますか? (2)カラッチのヘマトキシリンを作ったときに、いろいろな物を加えました。それで、ナノですが、ヘマトキシリン液についての原理を知れば、入れた物質の役割が分かるのではないかと考えました。そこで、質問です!!ヘマトキシリン液の原理って、何ですか? (3)染色には、退行性と進行性があり、退行性の染色液には、”分別”と言う操作が、必要って、文献に書いてあったのですが…分別には、どんな種類の薬品を使うのですか? 実習では、0.25%塩酸を用いました。 (4)試薬が、良ければ、色出しの操作は、不要みたいなのですが、色出しって、何なのですか?色出しには、どんな試薬が、使われているのですか? だれでも良いので、こんな馬鹿な私に教えて下さい。

  • サイトカインと免疫染色

    口腔粘膜の組織(頬粘膜)を使用して免疫染色(ABC法、DAB・ヘマトキシリンによる対比染色)を行っているのですが、染色結果の理解に悩んでいます。以下内容についてどなたかご教授いただけないでしょうか? IFN-γを染色すると、一般的に上皮下の浸潤リンパ球が染まります。しかし時々上皮の角化細胞のしかも核に染まっていることがあります。基底層から有棘層にかけて染まっています。これはDABが強すぎるためでしょうか? サイトカインは細胞から分泌されるタンパクであるため、細胞内の核に染まらないのではと考えるのですが、この考えは正しいですか? リンパ球のみならず角化細胞も分泌するIL-22や23についても上皮における染色部位がわかる方は教えていただけないでしょうか?

  • 染色・・・2時間じゃあできませんか?

    お世話さまになっております。 私がまだJCだった頃。 技術・家庭の教科書に『染色』(染め物)の実習例が載っていました。 「草木染め」とか「藍染め」とかなんとか。 教科書に実習例として載ってるからには、授業で取り上げてくれるものだとばかり思っていたのですが、残念ながら取り上げてもらえませんでした。 当時、やんちゃでいたずらっ子でわんぱくでおてんばで問題児だった私は。 先生と話をするなんてことができなかったので聞くことはできなかったのですが。 別のサイトで質問したら「あぶないから」「2時間で完成までは無理だし。」とのことでした。 私は染め物っていまだかつてやったことがなくてよくわからないのですが・・・・。 中学生で染め物実習って、そんなにあぶないんですか? それと、1時間の授業が45分として。 2時間の実習(45分X2時間+休み時間10分)で終わらないものなのですか? 染め物ってそんなに時間がかかるんですかね?

  • 細胞の染色

    免疫染色について質問があります。今Cell-lineを使って免染をしているのですが、成功したのかしていないのかがよく分かりません。 なぜかというと、発色基質を入れた後、一次抗体でアイソタイプを用いた群だけが発色し、抗原特異的な一次抗体を用いた群は何の変化もなかったからです。普通は逆で、アイソタイプ群は発色しないと思うのですがどうなのでしょうか?この時はアイソタイプ群に基質を入れるとすぐに発色したので、すぐ止めました。 また、最後にヘマトキシリンを入れるわけですが、これの役割は抗体が付着している領域以外を染めるということで良いのでしょうか?

  • 染色剤とガン発生について

    染色で草木染を行いたいのですが染めに使う媒染剤(アルミ、銅、錫など)がガン発生の原因になると聞いているので何となく手控えてしまっています。 自然抽出の方法(アルミはミョウバン/銅は銅版/鉄はクギ)で行えば大丈夫なのでしょうか? どなたか直接または本やインターネットなどの情報をご存知の方よろしくお願いします。

  • コサージュの染色

    染色についての質問です。花びらを100%絹を使って染色するところから作る予定で、方法は引き染めになります。染料や生地などはアートフラワー用ではないものを使用するつもりです。今染料を探していて、とりあえずダイロンで試してみました。いろいろ調べてみたところ、ハイパノール染料、シリアス染料なども引き染めに適しているとネットでみつけました、染色助剤も必要になりそうです。どれが適しているでしょうか?もし染色の手順も知っている方がいたら教えてください。

  • カーミンで染色

    植物の細胞をカーミンで染色すると、核が赤く染色されます。 カーミンには、グリコーゲンを赤く染色する性質があるらしいですが、核にはグリコーゲンが含まれているのですか? 核がカーミンによって染色される原理を教えてください。

  • 染色を学びたいのですが。

     私の母が、最近草木染めに興味を持っています。染色を学ぶことのできる教室・学校などはないでしょうか。できれば、月に1~2回のレッスンがよいそうです。ご存じの方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。お願いします。

  • TOTO-3染色について

    HEK293細胞にプラスミドで目的の遺伝子を導入して、遺伝子を過剰発現させているのですが、この細胞の核染色にTOTO-3を用いているのですが、上手く核が染まりません。いつも細胞質のミトコンドリアのような構造物と核内の核小体みたいなものが染まります。Tritonなどで処理しても同じで、その細胞をDAPIで染め直すとはっきり核が染まります。TOTO-3できれいに核染色できない理由がわかりません。どなたか教えていただければ幸いです。

  • 染色体について。簡単にお願いします!

    わたしは中学3年です。 最近、理科で細胞について習ったのですが細胞分裂で核の中にあらわれる染色体の構造?について教えて欲しいです。 かたちとか、どんなものでできているとか。。。 図とかがあると、とっても助かります。 ところで染色体ってドコからあらわれるんですか? 教科書の細胞分裂の順序とかでは、細胞分裂するときに核に染色体があらわれるとしかかいてないんです。 できればなるべくはやく知りたいです。 おねがいします!!