• ベストアンサー

エナミン法とLDAとの違いについて

エナミンを用いるアルファ位のメチル化とLDAでアルファ水素を引き抜いた後のメチル化では、前者はモノ、後者はジメチルなどの副生成物ができるのですがこれは何故なのでしょうか?反応後のピロリジンなどの化合物がもうエナミンになれないからなのでしょうか?ご教授願います。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65369
noname#65369
回答No.1

1:塩基によるアルキル化の場合、ケト型よりもエノレート型の方が安定であるので多置換生成物が出来る。多置換二重結合の方が安定である。 2:エナミン法によるアルキル化の場合、モノ置換が起きたあとのイミニュウム型はエナミン型よりも安定である。理由は、共鳴構造式が書けるかどうかを考える事。その結果、再度エナミン型にならないので多置換生成物が出来ない。

関連するQ&A

  • LDAの調製と反応について

    LDAの調製においてTHF溶液下で-78度の低温で行うようですが、これらの二つの要因にはどのような意味があるのでしょうか? また、2-メチルシクロヘキサノンからLDAを用いて、ジメチルシクロヘキサノンを生成させる場合、2位か6位にメチルがつく場合があると思いますが、 速度論的エノラートである6位の場合は、普通に低温で行えばいいと思うのですが、 熱力学的エノラートである2位の場合は、どのような条件で行えばいいのでしょうか?

  • Diels-Alder反応

    プロピレンと2-メチル-1,3ブタジエンとのDiels-Alder反応では1,4-ジメチルシクロへキセンと1,5-ジメチルシクロヘキセンの2つの生成物が考えられますがどちらが主生成物となるのか分かる方教えて下さい。お願いします。ちょっとした解説とかも入れて頂けると、なお助かります。

  • 化学反応について

    次の化学反応での生成物は何でしょうか? CH3-Liがπ電子を攻撃してカルボカチオンができ、その後のH3O+で水素がついて2-メチルヘキサノンが生成すると思ったのですが、大丈夫でしょうか? どなたかご教授お願いします。

  • 有機化学の問題です。

    有機化学の問題です。 安息香酸メチル、アセトフェノン、N,N-ジメチル安息香酸アミドの三つの化合物に対して臭化メチルマグネシウムを作用させた場合反応性の高い順にするとどうなりますか? 私はアセトフェノン、安息香酸メチル、N,N-ジメチル安息香酸アミドの順になると思うんですけどどうですか? また理由についてもお願いします。

  • 環状炭化水素のオゾン酸化の反応での生成物。

    環状炭化水素のオゾン酸化の反応での生成物。 正確には、1,2-ジメチルシクロペンテン (1,2-dimethylcyclopent-1-ene)が CH3SCH3 を触媒(Followed by と書かれてました。触媒の意味でなかったら指摘お願いします)として、O3との反応における生成物を描けという問題でした。 R1-C=C-R3 _R2┘└R4  上のような鎖式化合物をオゾン酸化した場合、 R1-C=O,,, O=C-R3 R2┘____________└R4 この二つが生成されるのはわかったのですが、環状化合物については記されていなかったのでお願いします。

  • 日本語の化合物名を英訳する時の単語間のスペース

    例えばメチルエチルケトンはmethyl ethyl ketone、メチルアセトフェノンはmethylacetophenoneと辞書で訳されています。前者には単語間にスペースが有り、後者には有りません。同一の基(methyl)の後、或いは同一の語尾(-one)を持つ基本化合物の前にスペースが必要か否かを簡単に判断する方法(例えば構造から或いは一般化合物か否かから等)があればお教え下さい。

  • ヨウ化メチルの反応

    よろしければ、以下の問題を教えてください。 ヨウ化メチルをエーテル中にマグネシウムと反応させたときの生成物を 答えなさい。その化合物の一般名称も答えなさい。 また、リチウム金属と反応させたときの生成物も答えなさい。 よろしくおねがいします。

  • Sn1とSn2反応の違いについて

    2-メチル-2-ブタノールと3-メチルー1ーブタノールの2種類のアルコールに塩化水素を用いた時の反応過程なのですが、どちらも、はじめにアルコールのヒドロキシル基のOがH-ClのH+に求核攻撃をしてから、前者のアルコールでは先にH2Oを除いてからCl-と反応するSn1反応をします。 一方、後者ではCl-と反応するのとH2Oをのぞくのを一度にするように反応式で書いてるのですが、それは、先にCl-と反応させて、それからH2Oを除くということでいいのでしょうか?それとも、後者のようなSn2反応ではCl-と-H2Oが一度に起こるということなのでしょうか? つまり、Sn1反応では、先に脱離基が外れてからCl-と反応しますが、Sn2反応では、それが同時に起こるのかということです。  どなたかお分かりになる方がいらっしゃれば、教えてください。よろしくお願いします

  • この反応の反応機構を教えてください。

    2-メチル-3-ペンタノールが脱水して2-メチル-2-ペンテンと4-メチル-2-ペンテンになる反応機構を教えてください。 あと、前者が主生成物となる理由を教えてくださるとうれしいです。 お願いします。

  • サリチル酸からのエステル合成の疑問

    サリチル酸をメタノールと濃硫酸で加熱すると、サリチル酸メチルが生成。 サリチル酸と無水酢酸でアセチルサリチル酸が生成。 ・・・と参考書には書いてありますが、これらはどちらも一種のエステル化です。 が、もう一つの官能基がなぜ反応しないのかわかりません。 アルデヒド基とメタノールを濃硫酸で加熱したら脱水すると、 ジメチルアルコールの合成から(フェノール性ではありませんが)思えてならないのですが何故でしょうか? また、無水酢酸が水素原子を剥ぎ取って、というイメージがあるので、 サリチル酸と無水酢酸ではむしろよい強い酸の、 カルボキシル基と無水酢酸が反応しそうに思えます。 何故でしょうか?よろしくお願いします。