• ベストアンサー

子持ちの働くママの仕事は何ですか。

ここのカテゴリーでいいかわからなかったのですが・・・ 小1と年少に子供がいます。今までは専業主婦だったのですが、 働きに出ようと思っています。 子供が急病の場合など、みてくれる親など近くにはいません。 今、職を探し、面接など受けたりしてますが、 やはり、面接時に子供が熱を出した時とか困るよね~と 言われだめでした・・・ 小学生のお子さんだけだったら、見てくれる親がいなくても いいんだけど、年少さんがいるとちょっとね~ とも言われ・・・ 子供が、急病で休める仕事(会社側からみれば休まれたら嫌なのは わかりますが・・)って言ったら変だけど、なんだろうと思い、 実際に子供が小さくても、みてくれる親などいなくても、 旦那もあてに出来ない人はどんな仕事についてますか?? わがままな質問ですみません・・・ 出産前に働いていたところに、復帰の場合ではなく、 産んでから、探して働いた人に聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

再就職活動がんばってください 私も家庭中心に近所の大学のパート事務をしています。 今年の3月 子どもが6ヶ月で復帰しました。上は小1です。 4月は有給や特休を使いまくりでもう3日しかありません、、とほほほ 主人の母があずかってくれないので(母も週3で稼働中)病児保育も毎回検討していますが、1日2,000円払うより 有給とったほうがお金がかからないのでまだ利用したことがありません、、 公的機関の臨時職員などどうでしょう 子の病気を理由に休めます。 あと保育園ママ達に「ダイエー」が人気です こどもがいるパートは休日出勤がないし4時であがっています。 もひとつ派遣社員はどうでしょう。条件で仕事を探せるらしいですね(わたしは条件に合わない仕事ばかりきてたので断りましたが、、)    参考までに…

annyui
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 下の子が0歳だと私よりもっともっと大変ですよね。 公的機関の臨時職員ですか、調べてみます!! ダイエーは近くにないので・・・ 派遣社員でも探してみます! がんばります。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#109313
noname#109313
回答No.4

自分のことでないので恐縮ですが。 友人なのですが、子供達の寝ている間に、ということで、一人は「新聞配達」と「月末の集金」(子連れでもできるので) 別の友人は朝五時から七時まで、コンビ二で働いてました。 時給はいいけれども時間が短いので、子供が大きくなったら昼も勤めるなど、時間を増やしたようです。 また、弟のお嫁さんは以前はファミレスの深夜勤務で短時間、やはり子供が大きくなったら昼間に移動。 最近では食料品会社の営業で、子供が熱を出したりして家で寝たりしていると、仕事の途中で様子を見に帰れるので少しは気が楽、とのことでした。

annyui
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 主人の仕事が時間がばらばらなので、子供が寝てる間の仕事、 夜、子供だけには出来ないので、無理です。 ありがとうございました。

  • chubee
  • ベストアンサー率25% (90/347)
回答No.3

DINKS→専業主婦→働くママ です 私の場合、子持ち再就職では、DINKS時代とはまったく違った職についていますが(引っ越しもしましたし)、再就職活動のとっかかりは、DINKS時代の職場でお世話になった上司の協力で、紹介していただいたような感じです もし質問者様が一度でも働いたことがあり、その職場での良好な関係があったようなら、元上司のつてなどを当てにしてみても悪くないかもしれません 仕事については、専門職で、契約ですので、職務内容だけでなく、勤務時間や休暇、お給料などの細かい労働条件を、労働契約(雇用契約?)として締結した後に、着任しています 補助的な仕事ではなく、自分で自分をマネージするような立場ですので、言葉は悪いですが、自分の都合も含めて段取りできますので、 責任はありますが、時間的融通と給料などのバランスを考えたら、そう悪くはありません  それでも やはり子持ち勤務は大変ですよ  キャリア面ではハンデキャップですし 少なからず周囲には迷惑をかけますし・・ 正直、働き出した直後はすごく大変で、やめたくなりましたが、 紹介してくださった方の顔に泥を塗るわけにもいかないので その一心で、勤務を続けた時期もありました 紹介だと、決まり易くても、やめにくいです・・ ただ、就職活動においては、 「子持ちママの仕事」という発想ではなくて、 「私はこういう仕事ができます」「勤務条件はこれでお願いします」 という主張のプロセスが大事かと思うのですが、そのあたりはいかがでしょうか? 厳しい口調になってしまい恐縮なのですが、 「子持ちママの仕事」を探している限り、いかにも自分本位の発想で仕事をなめている甘え感情が相手に伝わってしまい、それでは職場は見つからないと思います たとえば、ご自分がものを買うときのことを、想像してみてはいかがでしょうか?ちょっと使い勝手は悪そうでも、すごく気に入ったところがあれば、買っちゃいますでしょ?ちょっとぐらい割高でも、今すぐ使いたいものなら、買っちゃいますでしょ? 一方、これはニセモノ、粗悪品だけど100円だよ、缶ジュースよりも安いからちょっと買ってみて、と言われたら、買う気がしないか、だまされたと思って買ってみたところで、ぞんざいな扱いをしたり、ちょっとした不具合でもやっぱ安モノと思ってすぐに捨ててしまったりしませんか? ということで、 私という商品をお勧めするときには、まずは、こんな仕事ならできるよ、今すぐ使えるよ、信用できる人物だよ、いかがですか?というアプローチをして相手の購入意欲を掻き立ててから、もしお相手が気に入ってくれたのなら、労働条件の折り合いをつけていくのはそのあとの話だと思います  また、急なお休みは、子供がいなくたってあるとは思いますが、 急なお休みの場合には、その前後に職務を割り振るなり、 周囲と調整をつけるなり、職務をこなしうる人物としての責任感が感じられる態度というのもアピールとしては必要かと思います そうはいっても、なんといってもやはり子持ちはハンデですから、より好都合な労働条件がゲットできますよう、就活のコツをおさえて、相手の購入意欲を高めて、ぜひご自分を高く売ってください。 頑張ってくださいね。

annyui
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一人目を産む前は高校生だったので、つてなどでは探せません。 一人目を産んでから二人目を産むまでの、2年間だけ 総合病院の事務のパートをやっていました。 今は主人の転勤で先月今住んでるところに引っ越してきました。 自分に何ができるか・・・「私はこういう仕事ができます」正直、自信をもって言えるものもないです・・・ でもけして仕事をなめてるわけではありません。 回答ありがとうございました。

noname#104874
noname#104874
回答No.1

うちの母は同じ頃に、保険の外交員をやっていました。 外回りだと比較的時間の都合がつくからと。 接客も販売も大の苦手ですが下の子が小学校に上がるまで頑張っていました。 そういう理由でされている方多いみたいです。 もう一つは、自治体などの規模にも寄りますが 役所系のアルバイトです。 税務署、市役所、公立病院など…。 組織が大きいので作業や仕事内容がしっかり決まっており 正職員の方が熟知している、人数も多くて一人休んでも影響が出にくい。 臨時職員と正職員の区分けがハッキリしているので割と休みやすいみたいです。 ただ受け付けなど接客になるとやはり 担当が少ない&慣れている人の方がいい、ので休みにくいとは思いますが。 事務の補助的な仕事だと割と休みやすいかと思います。 ただ収入や働く時間などはあまり取れないと思いますが。 あとは、病時保育や、そういったお母さんのためのサポート制度を調べること。 自治体などにも聞いてみる、民間のサービスを調べてみる それくらいじゃないでしょうか。

annyui
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり規模の大きいとこがいいですよね。 1人目を産んでから2人目が産まれる前は、総合病院の事務のパートを 2年だけ、やってましたが、この時は主人の実家も私の実家も近くだったので・・・ 今住んでるとこのサポート制度を調べてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仕事をしながら、ご近所のママ友達をつくれるか…

    来春、新居(マンション)を購入しお引越しをするのですが、フルタイムの仕事をしながら、ご近所にママ友達を作っていけるか不安です。子供は来年、小1・2歳・0歳です。一度、専業主婦の味を味わうと、学童保育に入っていきにくいのでは…&保育園が0歳じゃないと入園しづらいということを考えて、下の子が6ヶ月で復帰する(涙)ことを決めたのですが、入居と同時に仕事に戻るので、公園に通うこともできませんし、ママ友達ができるか不安です。一生ここに住むかと思うと、ご近所にお友達がいないのはとても寂しいです。子供が小学校に入ると親どうしのつながりが作りにくいという話も聞き、「やはり復帰を遅らせるべきだったか…」と悩んでいます。 働くお母さまがた、ご意見をいただけるとありがたいです。

  • 主婦で子持ちですが働きたいです

    当方27歳で6歳(小1)5歳(幼稚園)の子持ちです。旦那も仕事で近所に親もいなくて子供を見てくれる人もいません。月から金まで2~3時には子供を迎えにいかないといけません。こんな私でも可能な仕事ってありますか?何かヒントでも頂ければ幸いです

  • 子持ちママさん、1日のタイムテーブル教えてください

    今回は、子供が幼稚園、保育園、小学校などに通っているママさんのタイムテーブルを募集しています。 子供の年齢、どこに通っているか(学年も) ママの立場(専業、兼業=フルタイム?パート?在宅?) 働いているママは、その時間帯 なども教えていただけると助かります。 質問者の場合 こども=小学1年生の男児と幼稚園年少の女児 ママの立場=在宅ワーカー(1日の作業時間は5時間ほど) 03:45 目覚まし 04:00~04:15 起床・あさごはんの用意(味噌汁、サラダ、卵料理、ヨーグルトもしくはチーズといった乳製品) 04:15~05:45 在宅の仕事 05:45       布団を片付ける 05:50       夫送り出し 05:55~06:10 小1、進研ゼミ 06:10~06:25 年少、起こす、トイレつれていく、顔拭く(水でバシャバシャするのを怖がるので、濡れタオルで拭いています) 06:25~06:30 あさごはんの配膳 06:30~06:50 あさごはん 06:50~07:00 着替え 07:00~07:15 年少、こどもチャレンジ 07:15~07:20 学校の支度再確認 07:25~07:40 小1、途中まで見送り 07:40~07:55 掃除機 07:55~08:10 洗濯物干し 08:10~08:15 幼稚園の支度、再確認 08:15~08:40 幼稚園送り 08:40~09:00 家庭菜園の畑まで歩く 09:00~10:00 家庭菜園 10:00~10:30 帰路、シャワー 10:30~11:30 在宅の仕事 11:30~11:45 映画orドラマ観賞しながら、おひるごはん 11:45~12:00 夕飯の下拵え(出汁とったり、野菜を切ったり) 12:00~13:00 在宅の仕事 13:00~13:15 休憩 13:15~14:15 在宅の仕事 14:15~14:30 幼稚園のお迎え 14:30~15:10 帰路 15:15~15:30 おやつ(この間に、連絡事項確認) 15:30~16:00 宿題をみる 16:00~16:30 夕飯の用意(火にかける) 16:30~17:20 こどもとあそぶ 17:20~18:00 お風呂&風呂上がりのケア 18:00~18:15 夕飯(下の子は30分くらいかかることも) 18:15~18:30 洗濯物片付け 18:30~19:30 在宅の仕事 19:30~20:00 台所片付け&掃除/明日のあさごはんの仕込み 20:00~20:30 おもちゃなど片付け、部屋片付け、箒やコロコロでお掃除 けっこうガチガチなタイムスケジュールですが、アバウトに予定を作成するよりも 細かく時間の使い方を決めてしまったほうが、次になにをやればいいのか、とかこの時間内に終わらせる、とかでうまくいっています。 これまでの経験から「子供が(たとえば、寝起き~着替え)にだいたいこれくらい時間がかかる」「子供が、遊んで欲しがる時間帯は、このタイミング」というのを考慮して造っています

  • 専業主婦のママさんは働くママさんをどう思っていますか?

    1人目の子供が5ヶ月です。 育休中なので、もうしばらくしたら職場に復帰します。 サークルやママさんの集まりにいろいろ参加して、仲良しができました。 でも、もうすぐ仕事が始まります。 フルタイムなので、今までのように集まったり行き来することができません。 一時は本当に仕事を辞めて専業主婦になろうかと思ったほど、 楽しく、また地域でママ同士交流する重要性を感じました。 子供を産んでから出会ったママさんたち、1人(同居で2人目)以外みんな専業主婦の方たちでした。 専業主婦のママさんたちは、友達づくりするときに、出会ったママの仕事の有無って意識しますか? 前に、仕事に復帰するママは輪から外されるんだよ~って 冗談交じりにいわれたことがあります。 それを考えると、仕事に復帰することを伝えずにギリギリまでお付き合いを続けた方がいいのかと。 私にとっては初めての子供ですし、育休中の限られた時間を大切に、楽しみたいと思っています。 また、仕事を始めたら、自然消滅になってしまうのでしょうか。 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 幼稚園に預けながらの仕事について。

    幼稚園に預けながらの仕事について。 娘が年少さんです。昨年までプレに行っていたのもあり幼稚園の生活については慣れている様子です。 幼稚園が18時までは延長保育を行ってくれます。 現在、週3回パートをしており預ける時間は7時半から17時半までです。 幼稚園でお昼寝がないため、先生の話によると16時を過ぎると機嫌が悪くなってきてぐずることがあるとのこと。 昨年までプレにいっていて週2回は8時から16時まで預けていたので、少し時間と日数が増えても大丈夫かなーと思ってたのですが、やはり年少さんにあがり、負担も増えてしまったかなと悩み中です。 私も仕事に復帰したくて、早めの復帰を望んでいたのでがんばっていきたい気持ちがあるのですが、子供のことも気がかりです。お迎えにいくと何人もまだお友達はいるので、さみしいということはなさそうですが、幼稚園に7時半から17時半まで預けるのは年少さんにはキツイでしょうか?

  • 仕事復帰したいようなしたくないような。。。

    私は3人の子供(小1、年中、もうすぐ2歳)を持つママです。 以前は3年ほど看護師をしていましたが、1人目を妊娠後に退職し7年専業主婦をしています。 ここ数年、毎年退職した病院から復帰出来ないかとの連絡があります。 今までは子供が小さいから。託児所がないから等の理由でお断りしていましたが、今年は託児所を準備出来るとの連絡があり、前向きに検討して欲しいとのことでした。 以前から仕事復帰したいと思っているのですが、なかなか踏ん切りがつきません。復帰したい理由は、7年以上もあるブランクや年齢に対しての焦り。金銭的な余裕が欲しい。子育てのストレスかイライラすることが増えたので子供との距離に変化が欲しい。などです。 結論が出せない理由は、子供が幼いので未満児で預けるのは可哀想。家庭と仕事の両立が出来るかという不安。いずれは働かなくてはいけない時期が来るので今は子育て中心に考えるべきかなぁと言う思い。ブランクや年齢に対しての不安。金銭的な余裕はないけれど、自由に使える時間や子供と向き合える時間がある。という魅力。「3歳までは親が育てるのが1番良い」「子供はあっという間に大きくなる」という周囲の言葉。 子育ては決して楽ではありませんが、こんな中途半端な自分勝手な理由で仕事復帰しても良いのか。悩んでいます。 主人は復帰することに反対はしていません。また仕事を持つ両親(主人側)と同居しています。 こんな風に考えている私にどなたか厳しいご意見でも構いません、アドバイスをお願いします。

  • 仕事を持つママさん・・降園後どの程度 遊ばせていますか?

    こんにちは。 年中・年少の娘達のママです。 家庭の事情で最近9時~1時まで週3回パートを始めました。仕事は楽しいのですが営業の外回りでお客さん相手なので気を使い この暑さで疲れます。 仕事が終わり娘達の幼稚園のお迎えに2時30分に行きますがパートに出る前は毎日1時間以上は降園後は園庭で子供を遊ばせ親は世間話をしていました。それからお友達の家に行き来する日も週に1回~2回ありました。正直 毎日だったので疲れましたが娘達のために多少の付き合いも必要だと割り切り付き合ってきました。 しかし仕事を始めると今までの様に付き合うのが難しくなりました。仕事に出る前は家事が仕事だったので娘達が幼稚園から帰るまでには家事が終わっていましたが仕事に出ている今は家事が終わる前にお迎えの時間になる場合が多々あるります。なので今までの様に降園後にお付き合いをしていると家事が出来ず困ります。それに仕事で疲れているのに世間話を毎日するのも疲れます。しかし親子セットのお付き合いが盛んな幼稚園なので付き合いを薄くするわけにもいかず・・ 仕事を持つママさんはどうされていますか??

  • 働くママの仕事

    3歳と1歳の子供が居ます。 春から、保育園に預けて、働きに出ようと思い、仕事を探しています。 子持ち母親の仕事ってどんなものがありますか? 子供の申し込んでいる保育園は、夕方7時に閉園になるそうですが、実質は夕方6時を過ぎると園児はみんな帰ってしまっていない状態だと、近所のそこの保育園へ通わせている先輩ママさんから聞きました。 通勤時間を考えると、遅くても5時、出来れば4時には、上がれるような仕事をしたいと思っています。 パートやアルバイトで、扶養内、扶養外、こだわりませんが、保育園が休みの土日祝が休みの仕事ってどんな物があるんでしょうか? また、近くに両親がおらず、頼れる人が居ません。 子供が熱などあれば、休まないといけない可能性が出てきます。 そういう事も考慮して、働いているママさん、どんなお仕事をされていますか? ちなみに私は30代前半。 短大を卒業し、その後、中小企業の一般事務兼庶務のような事をしていました。 これと言った手に職はありません。 資格は、車の免許と簿記2級、ワードエクセルが使える位しかありません。 未経験でも、働ける環境があれば、異業種でも頑張って仕事を覚える努力もします。 もう、子供も産まないので、長く続けたいです。 実は、一人目を出産後、1年間、実務経験を生かして、一般事務のパートをしました。 でも、子供が熱を出して休んだりすると、キツクあたってくる正社員の人も居たりして大変でした。 同じ社員でも、子供の居るような人は、理解してくれて、「仕方ないよね」と言ってくれますが、独身の女性とかは、こういう環境を経験してないせいか?理解してもらえないように感じます。 「熱があったって、保育園に預けてくれば良いじゃないですか!」(←無理) 「病児保育に預ってもらえば良いじゃないですか!」(申し込めば、みんながみんな預ってもらえると簡単に考えているように思います。でも、ここも定員と言う物がありますよね。) 実際、病児保育にも電話しているのですが、この辺りは、病時保育をやっている施設数も少なく、預って欲しい人の方が圧倒的に多くて、いつ電話しても、「キャンセル待ちです。」と言われ、預ってもらったためしがありません。 こういう人への対応もどうされていますか? 前回の事があり、事務職のパートもやっていけるのかな?と疑問で、他の職種も考えています。 働きたいのですが、子持ち母親が働けるような、まだまだそういう環境がしっかりしていると言えないかな?と思います。

  • 仕事を辞めて子育てに専念したいのですが・・・

    1歳半の娘がいて、正社員で仕事をしている母親です。子供は自分の親が見てくれています。 退職して、子育てに専念したくて〔専業主婦になりたい)、毎日悩みながら仕事をしています。 まず、私の母は私が生まれてすぐから仕事に出て、いつも忙しい姿しか見ていなくて、寂しかった記憶があるので、自分の子供は自分で育てたい、たっぷりとかかわってあげたいという思いがすごくあるのです。 それと、今の仕事がきつい、向いていないんじゃないか、というのもあります。 経済的には、専業主婦でも切り詰めればなんとかやっていけそうです。第2子、第3子も考えています。 ただ、実際仕事を辞めたら辞めたで、煮詰まってくることもあるでしょう。ママ友もほとんどいないので、孤独を感じて辛くなるかも・・・ 私は保育士をしているのですが、子供が小さいのに預ける人が年々増えていて、みんなそんなに働きたいのかなあ、働かなくちゃいけないのかなあ、と思うのです。やっぱり働くママの方が総合的にはいいのかなあ…って。 子育てに専念したくて仕事を辞めた方、また、専業主婦をされていたかたにお聞きしたいのですが、仕事を辞めてよかったですか?辞めたらやっぱりまた復帰したくなりましたか?正社員を辞めて、子供が大きくなったらパートに出るというのは将来的にももったいないことでしょうか。子供のためには辞めてよかった!辞めなきゃ良かった…などお聞かせ下さい!(PCが実家にありお礼が遅れるかもしれませんがお願いします。)

  • 仕事のズル休みの理由に子供を使う親

    職場のパートさんが子供の熱が出たと嘘をついて仕事を何日もズル休みしています。 おそらくもう来ないと思います。 10数年のブランクの後、専業主婦状態から入社したばかりですが、パソコンの基本操作すらできず、仕事には全くついていけてなかったです。 面接では事務経験があり、パソコンもできると言っていたそうですが、時代が違います。 私は妊娠中で、もうすぐ親になります。 女は妊娠したらその時から母親になります。 同じ親として、私はこういう人が理解できません。 親として最低だと思ってます。 こういう人は、子供が何かを簡単に諦めようとしたとき、何かから逃げようとした時に何を教えるんでしょうか。 子供に対して恥ずかしくないんでしょうか。

専門家に質問してみよう