• ベストアンサー

水槽のヘドロについて。。

お世話になります。 めだかの水槽に水草を入れてるのですが、最近、ヘドロが溜まってきているようで、砂をモサモサっと漁ると5ミリくらいの小さいヘドロみたいなのが舞い上がります。 そこで、手動のポンプ(灯油ポンプみたいな電動のやつ)を買い、砂を少し荒らして吸い取る、ということをやり、舞い上がるほどはなくなりました。 これってバクテリアだったのでしょうか?先ほど、またしても1匹死んでおり、2日に1匹は死んでおります。。。 水草にもヘドロの3センチくらいのが絡んであったり、これはいったい何なのでしょうか?取り除いても良かったのでしょうか? ご教示宜しくお願いいたします。

noname#163889
noname#163889

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#188509
noname#188509
回答No.1

だいぶ水質が悪化していますね。 バクテリアは目には見えません。 餌のあげすぎで水質は悪化します。 メダカの水槽にはフィルタは設置していますか? 水を循環させないと急激に水質は悪化します。 水は何週間に1回ずつ交換していますか? 水量の3分の1を1週間に1回。又は、 水が安定していれば2~3週間に1回の交換が必要です。 投げ込み式・外掛け式・外部式・上部式とフィルタには種類がありますが、それだけ水質が悪いようですからフィルタには外部式をお勧めします。 ◎参考まで◎ 外部式フィルタ 30cm水槽の場合 http://item.rakuten.co.jp/chanet/11866/ 45cm水槽の場合 http://item.rakuten.co.jp/chanet/45820/ 60cm水槽の場合 http://item.rakuten.co.jp/chanet/15529/ フィルタは大きいにこしたことはありません。 わたしもメダカを45cm水槽で飼っていますが、 フィルタは上記の60cm用(テトラ AX-60)を使用しています。フィルタが9層構成でドロドロ状態が1時間ほどで綺麗になり 臭っていた水が臭わなくなりました。 masapi-さんの環境とは違いますが・・・ メダカは室内飼育ですか? 照明を10時間以上点けると藻はとても速いスピードで増え続けます。 8時間以内にして下さい。水の交換と同時に藻の掃除もしなくてはなりません。 現在、水質は良くないですね。 1.フィルタがないのであれば早急に設置が必要です。 2.フィルタがあった場合でも外部式をお勧めします。 3.照明を点ける時間を8時間以内にする事。 4.1度全ての水を交換し、砂利も良く洗って下さい。 但し、水道水で洗うのではなく、今使用している飼育水で洗って下さい。折角バクテリアが繁殖しているのに全滅してしまいます。 5.水槽の側面の藻も良く落として下さい。 6.水槽を洗うときはその時の水温と同じ水温の水を入れて下さい。 水温が違いすぎるとメダカがビックリします。 メダカは成魚ならば水温には適応能力は高いですが、温度差がありすぎると体調を悪くします。時には死んでしまいます。 7.メダカが2cm以内の場合はまだ稚魚ですので、水の全交換をやる場合には細心の注意が必要です。 バケツに5cmぐらいの水(カルキ剤使用後)を張って、水合わせセットを使用してポタポタと2時間位かけて水槽量を入れて下さい。 そうしないとメダカが参ってしまいます。 「水あわせセット」は熱帯魚を扱っているペットショップで購入できます。 上記7項目の事を1日も早くする事を望みます。

その他の回答 (1)

  • bellena33
  • ベストアンサー率56% (459/818)
回答No.2

砂利は良性のバクテリアの大切な住処です。 しかし、ヘドロが溜まって嫌気的環境になってくると、 病原菌や有毒物を生産するバクテリアの住処にもなります。 従って、ヘドロが溜まりすぎた(嫌気的な)環境で、 不用意にヘドロを舞い上げるようにかき混ぜると ポロポロと魚が死んでしまうことがよくあります。 そんな環境はヘドロが舞い上がらなくてもよくないので、 そうなる前に掃除するのも大切ですが、 ヘドロを舞い上げないように ゴミだけを上手く吸い出すのも重要です。 電動の底床クリーナーは、吸い上げる水量などの微調節がやりにくく、 正直なところ、あまりお勧めではありません。 ゴミだけ濾し取るなんていう機能すらついていたりします。 (汚れが目立つ水槽では、それを使用すれば致命的となりうる) ベテランの方は、ほとんど買われないと思います。 プロホースなどの手動のものが、ホースの固さも直径も適切で定番だったりします。 > 水草にもヘドロの3センチくらいのが絡んであったり これはコケじゃないですかね? ニュアンスから予想すると、藍藻が発生している気がしますが...

関連するQ&A

  • フィルターのヘドロ

    60cm水槽で金魚などを飼い始めて、半年が過ぎました 上部フィルターの水の流れが少なくなっていたので、今回初めてフィルターを外してポンプの内部を清掃しました フィルター自体は、どす黒いヘドロがいっぱいで、子供の頃フナとかを捕まえて遊んだ小川とそっくりな匂いがしていました バクテリアが住み着いているのかなと思って、ヘドロは取り除かずに再セット 金魚たちは、今まで通り元気です このヘドロは、濾過バクテリアの住みか?、それともバクテリアそのものの塊? ヘタに取り除かない方が正解でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 水槽に水草を入れるにあたって、水草について1から教えてください。

    水槽に水草を入れるにあたって、水草について1から教えてください。 今、横60センチ 奥行20センチ 高さ20センチ の水槽に、金魚を6匹飼育しています。 水槽に金魚だけというのも寂しいので水草を入れたいと思っています。 が、どのようにして入れたらいいのか、何を選んだらいいのか何もかも分かりません。 ちなみに、水槽に電気はついています。 砂もペットショップで1番安いやつを買いました。名前は忘れてしまいました… あと、水槽は頂き物なのですが、使っていた砂も入っていました。茶色く小さな砂でした。 今その2種類の砂を底に敷き詰めています。 砂の厚さは1センチあるかないかくらいの厚さです。 砂は何でもいいのか、というのも教えてください。 あと、水草をネットで見ていてヤフーオークションなどで水草セットが安く売られているのですが そういうのを購入しても大丈夫でしょうか? 何もわからないのでぜひアドバイスをお願いいたします。

  • めだかの水槽の水について

    めだかの水槽の水が1週間ほどで青く濁ります。濁らない方法がありますか? こちらの状況は 1.水槽は幅40cm 奥行き25cm 高さ25cmで水は水槽上端から5cmほどまで貯めています。 2.砂は下に5センチほどで、水草を入れています。 3.エアーポンプを作動させています。 4.直射日光が当たらない場所です。 5.昨年までは2ヶ月ほどは水は青くなりませんでした。今年になって急にすぐに青く濁るようになりました。 6.水は水道水を浄化器で取水して天日に3日間晒してから使用しています。 7.昨年は120匹の子どもが孵化しました。

  • 水槽をリセットすべきかどうか…

    水槽から今まで生い茂っていた水草を9割ほど取ったら2日後コケが生え始め、 一昨日ミズミミズを発見しました。 あと、小さい虫も見つけました…。 ネットで調べたら、水槽内のバランスが崩れたり、濾過バクテリアがいなくなったりのサインだとか… 濾過バクテリアはそのうち復活してくれるのでしょうか? 床はソイルで底面濾過です。生体はメダカとかの小魚がいます。

    • ベストアンサー
  • 水槽のケア

    12リットル用の水槽の中にロカボーイSとカモンバ数本で メダカを四匹室内で飼い始めました。 数日するとウンチやゴミが溜まりました。 下に溜まるものはポンプで吸い取っているのですが 吸う度に沢山舞い上がりキリがありません。 そのたびに水を加えるのでバクテリアもできないように思います。 メダカを減らす以外解決策はないのでしょうか?

  • めだかの水槽に入れる水草について。

     きょうからめだかを飼いはじめたんですが、 めだかの水槽にいれる水草は本物のほうがいいんでしょうか?(^_^;) とりあえず作り物の水草をと一緒に買っていれてるんですが・・  ポンプ入れてるから本物はいれなくてもいいのかな~(^_^;) でも卵産んで欲しいし~ あとえさの量もいまいちわかんないんです。 さっきあげたんですけど、なんかすごい食欲で、なくなっても砂利の中つついてるんです~(^_^;)もうちょとあげたほうがいいんでしょうか?  どなたかご教授くださいm(__)m  

  • メダカとビーシュリンプ、照明つけっぱなしでいい?

    今40cm水槽が2つあって、 メダカ水槽:青メダカ10匹。フィルターポンプなし。酸素玉+水草+濾過石+バクテリア添加。 エビ水槽:レッドビーシュリンプ30匹+ミナミヌマエビ3匹。水草+濾過石+バクテリア添加+フィルターポンプ外掛けでチョロチョロ。 となっています。 で、それぞれについて質問したいんですが、 1)LED照明は2Wと電気代がほぼ0なので24時間つけてもいいかなと思っているんですが、魚・エビの体調に異常をきたしたりしないでしょうか。また、水草の生育にとってはどうでしょうか。 2)今の構成でフィルターポンプ(酸素玉)は必要でしょうか。 3)レッドビーは何かあった時のため、一部別水槽に分けておいたりするべきでしょうか。 4)できればミナミかレッドビーの一部をメダカ水槽に移したいと思ってるんですが、成体であれば大丈夫でしょうか。隠れ家など確保するにしても、その場合、やはり自由に泳ぎ回ったりはしなくなるのでしょうか。 ネットで調べてみても、書いてることがまちまちでよく分かりません。 是非アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • メダカ水槽 水替えについて

    メダカ水槽 立ち上げた後の水替えについて 初めてメダカを飼います。 まだまだ勉強不足の超初心者です。 水槽39.5×25.4×28 ロカボーイM 砂3kg アナカリス 5本(もう少し増やそうか悩んでいます。) 小さいトンネル です。 ・木曜日に水槽を洗いベランダに乾し、カルキ抜きした水を張り 水草・砂・トンネル(洗いました)・ロカボーイ・セットで入っていたバクテリアの素を入れて空まわしをしていました。 ・日曜日に白メダカ2匹を買ってきて、 水槽の水替えなしで 水温(28℃)、水合わせを3時間かけて行いました。 水は、透明で。匂いは、昔嗅いでいた水槽の水の匂い?って感じで 異臭のような臭いではないと思います。。。 (文章能力がなくてすみません。) 月曜の朝までは、2匹仲良く泳いでいましたが、 昼頃に小さいほうのメダカが亡くなっていました。 もう一匹は、水面近くにいる事が多くみられたので 半分~1/3カルキ抜きした水に替えました。 この後、いつごろ水替えをしたら良いのでしょうか? 今後の回数などお聞かせください。 水替えをしない方が良かったのではないか…死なせてしまったらどうしようと 色々考えるとわからなくなってしまいました。 どうぞご指導よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水槽内のPh

    こん○○は。 先週の日曜に水槽を立ち上げました。 水槽:60×30×36の一般的なもの ろ過器:テトラの何とかユーロ75とかいう外部式のもの 照明:20W×2 砂:ストーンディーラーシンセというメーカーの流砂 水草:ハイグロフィラ(ピンクっぽいヤツ)、アマゾンソード、カモンバ、あと謎のヤツがいっぱい 魚:ヒメダカ2匹 オトシンクルス5匹 コリドラス6匹 今のところこんな感じで飼っています。 本日、水質が気になり 試験薬を買ってきましたが (テトラの液体のヤツです) phが7.5くらいありました。 今買っている魚たちは、弱酸性から中性がいいらしいのですが大丈夫でしょうか? (今のところオトシンクルス1匹だけ孤立しています。) ph調整剤を使ったほうがいいのですか? それとも、水槽が安定していないからでしょうか・・・。 (バクテリア的な液体や麦飯石溶液などは入れましたが) 先ほど調べたら買ってきた砂が、中性から弱アルカリ性になるものでした・・・・・。 よろしくお願いします。 不明な点があれば補足いたします。

    • 締切済み
  • 水槽に住み着いたタニシ

    メダカを10匹程度飼っています。最近、水槽の縁に直径4ミリ程度の小さなタニシのような巻貝が数匹確認できました。別の金魚の水槽には、今までそのようなことは一度もありませんでした。いったい、どこから侵入したのでしょうか? ちなみに、メダカの水槽には、これまで一度だけ、観賞用ではなく、生きている水草を一度だけ入れたことがあるだけです。それ以外に、入れたものはありません。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう