• ベストアンサー

フィルターのヘドロ

60cm水槽で金魚などを飼い始めて、半年が過ぎました 上部フィルターの水の流れが少なくなっていたので、今回初めてフィルターを外してポンプの内部を清掃しました フィルター自体は、どす黒いヘドロがいっぱいで、子供の頃フナとかを捕まえて遊んだ小川とそっくりな匂いがしていました バクテリアが住み着いているのかなと思って、ヘドロは取り除かずに再セット 金魚たちは、今まで通り元気です このヘドロは、濾過バクテリアの住みか?、それともバクテリアそのものの塊? ヘタに取り除かない方が正解でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

No.1 > ウールマットもスラッジに埋もれていたのですが、どの程度の頻度で交換が望ましいのでしょうか? > 頻度というよりは状態でしょうか? ・状態というか、飼育者のウールマットに期待する役割次第です。 ウールマットの目的がゴミ除去用のストレーナー的な役割を求める場合は、2週間に一度程度のペースで清掃水洗い。 ウールマットの目的を濾過バクテリアによる生物濾過機能を求める場合。 濾過バクテリアが新しいウールマットに定着繁殖するまでに約3週間必要です。 そして・・・ スラッジがサラサラ(粉々)で、ウールマットの通水性が失われなければ、ウールマットの色的には、かなり濃茶色まで交換しなくても問題ありません。 逆に、ウールマットの色は薄茶色でも、スラッジがドロドロしていて通水性が失われている状態ならば、早々に交換が必要です。 スラッジがサラサラ(粉々)で、ウールマットの通水性が失われなければ、30日~60日での交換(清掃水洗い)が一般的です。 > 全面あるいは半分交換? 機種にもよりますが、上部フィルターには、ウールマットを2枚重ねで使用することをオススメします。 そして、上部フィルターを掃除水洗いする時は、上側の汚れの目立つ一枚だけを洗浄または廃棄し、新しいまたはキレイなウールマットを二枚目の古いマットの下に敷く。 もちろん、古い二枚目のウールマットは、水洗いしない方法がオススメです。 この方法は、清掃による濾過細菌へのダメージを最小に出来ます。 そして、一枚のウールマットは、最長120日間程度濾過バクテリアの生物濾過を行う事が可能です。

ttyu456
質問者

お礼

大変参考になりました ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

> このヘドロは、濾過バクテリアの住みか?、それともバクテリアそのものの塊? ・このスラッジは、水槽に投入した餌(有機物)の成れの果て。 底砂に溜まった残り餌や魚から排出された排泄物が、濾過バクテリア類に分解された、最後の姿がスラッジです。 > ヘタに取り除かない方が正解でしょうか? ・スラッジには濾過バクテリアも住み着いています。 ですが、スラッジは酸性(酸化物質)です。 金魚の飼育環境は中性~弱アルカリ性。 スラッジが多量に堆積した水槽水は酸性化し、やがて、金魚の暮らせない環境になります。 従いまして、金魚飼育水槽でのスラッジは出来るだけ取り除くことが、長期間安全な水槽環境を維持するために必要です。 スラッジが多少、溜まっても良いのは、定期的に交換する上部濾過器のウールマットだけ。 スラッジは、濾過器以外に、底砂などにも堆積します。 水替えの際に、プロホースなどで底砂を清掃しながら排水すると、効果的に底砂からスラッジの除去が可能になります。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1129260000&itemId=12626

ttyu456
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 濾過バクテリアも住み着いてはいるものの、金魚の好まない酸性なんですね 明日、きれいにしようと思います もうひとつ教えてください ウールマットもスラッジに埋もれていたのですが、どの程度の頻度で交換が望ましいのでしょうか? 頻度というよりは状態でしょうか? 全面あるいは半分交換? 急激な環境変化を伴うメンテナンスには疑心暗鬼な初心者です よろしくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 金魚の水槽に外部フィルターはむかないのでしょうか?

    金魚の水槽に外部フィルターはむかないのでしょうか? 昨年、夏の夜店で子供が金魚すくいで金魚をすくったのをきっかけに、金魚を飼い始めました。 最初は、45cmの水槽からはじめましたが、60cm水槽の方が飼育が楽と知り、上部フィルターがセットになった60cm水槽を買いました。 半年以上たち、暖かくなった先月(3月)に水槽の大掃除をしましたが、上部フィルターを洗うためには、受け皿のために、タライが必要なことがわかり、タライを買いましたが上部フィルターの清掃は大変だなぁと感じた矢先、ネットで、外部フィルターは、タライは不要で、清掃が楽との情報から、3月終わりからエーハイム2213の外部フィルターと同じくエーハイムサブフィルター2213を購入、2つを接続して水槽のろ過をしております。上部フィルターは再び清掃して、押入にしまいました。その後、ネットで調べると、上部フィルターと外部フィルターでは内部に発生するバクテリアが違い、外部フィルターは水草には向いているが、魚にはむいていないような内容が書かれており、金魚なら上部フィルターが一番とも書かれておりました。インターネットの情報は参考程度にしておりますが、はたして、私のろ過システムは、選択を間違っているのでしょうか?ちなみに、飼育している魚は、和金を4匹、リュウキンを2匹、タンチョウを1匹の合計7匹を飼っております。

    • ベストアンサー
  • 底面フィルターと水中ポンプ

    60センチ水槽で、一年前に金魚すくいでとった小赤という金魚を7匹飼っています。上部式フィルターで、説明書の通り、こまめに濾過フィルターと水替えを行っていて、金魚も元気です。 今日、ペットショップに行き、底面フィルターと、最新の敷き砂としての素材が売られていました。2年間水替え不要という画期的なもののようでした。 その画期的な商品は置いておき、今回の質問は、ポンプの種類についてです。 過去の質問の回答を読む限り、水中ポンプは物理ろ過機として、掃除機状態となり、すぐ目詰まりしてしまうようですが、60センチ水槽で流線型の金魚7匹を飼っている水槽では、エアーポンプと水中ポンプとどちらがいいでしょうか。 また、上部式は外してしまいたいのですが、その場合ではエアーポンプと水中ポンプの使い分けに違いが生じるでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 水槽のヘドロについて。。

    お世話になります。 めだかの水槽に水草を入れてるのですが、最近、ヘドロが溜まってきているようで、砂をモサモサっと漁ると5ミリくらいの小さいヘドロみたいなのが舞い上がります。 そこで、手動のポンプ(灯油ポンプみたいな電動のやつ)を買い、砂を少し荒らして吸い取る、ということをやり、舞い上がるほどはなくなりました。 これってバクテリアだったのでしょうか?先ほど、またしても1匹死んでおり、2日に1匹は死んでおります。。。 水草にもヘドロの3センチくらいのが絡んであったり、これはいったい何なのでしょうか?取り除いても良かったのでしょうか? ご教示宜しくお願いいたします。

  • 金魚の食塩浴のときのフィルタ

    金魚の水槽で外掛け式のフィルターを使用しています。 通常は活性炭のフィルターと、濾過バクテリアが繁殖しやすく するためのフィルター(?)が入っています。 薬浴をする場合は、これらを抜く、というのはいくつか見たサイトでも 触れられていたのですが、食塩浴の場合はどうなのでしょう? やっぱり、フィルターで塩分が濾されてしまったり、バクテリアが 死んだりするのでしょうか?

  • フィルター清掃

    カクレクマノミとかの海水魚を水槽ごと貰いました。 キレイしてあげようと水替えをしたやったり、フィルター清掃してやったりしているのですが、コレって駄目みたいですね(汗) 水替えは1/3程度ってのを最近知りました。 濾過バクテリアが死滅するからフィルター清掃しない方が良いって意味がよく解らないのですが・・・ フィルターはずっとそのままで良いのですか? 砂は追加や交換しなくて良いのです? ポンプで汲み上げる時に少しずつ減っています。 色もくすんできたような気がしますし・・・ ゴチャゴチャですが整理しますと フィルターを水道水で汚れを綺麗にしてますが、しないでそのままが良いのでしょうか? サンゴ砂もそのまま掃除しないで減ったら追加って考えて良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 底面濾過のヘドロ軽減方法

    底面濾過のヘドロ軽減方法 現在水槽で金魚を飼っています。 濾過は底面濾過メインですが、1年に1回ほど、この底面濾過の下にたまったヘドロを取り除くため 水槽を空にして大掃除をする必要があります。 これを怠ると底面からガスが発生し、生体が死んでしまいます。 しかし、水槽を丸ごと開けるのは大変で、なにか良い方法が無いか考えています。 底面濾過自体を廃止するといった方法はとりあえず別として、たまっていくヘドロを分解する方法は無いでしょうか。 メンテナンスは必要だとしても1年に1回ではなく2年に1回くらいでいいなら、大分楽になるわけです。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1114220600&itemId=15184 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1114220700&itemId=14887 こうしたヘドロを分解するというバクテリアなどの効果はどうでしょうか? バイオカルチャーは試したことがあるのですが、効果があったのか無かったのか、何せ底面濾過の下は見えないので、はっきり分かりません。 何か情報がありましたら教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚水槽のフィルター

    飼育している金魚水槽のフィルターで質問です。。 今は外掛け式フィルターをつかってるんですが、 なんとなく水の汚れが早い気がします。 (26リットルの水槽、週1の水変え、金魚2匹) なので、フィルターを買おうかと思ってるんですが、 底面は清掃に手間がかかるし、 上部式は置く場所が狭いとおもいます。 どんなフィルターがいいんでしょう?

  • 熱帯魚の水槽/上部フィルターについて

    60cm水槽で主にテトラ系の魚を飼ってます。 フィルターは上部式の濾過タイプを使っているのですが、 最近どうも動きが良くありません。 以前は「ゴボゴボ」という音とともに、勢いよくノズルから 濾過された水を吹きだしていたのですが、 最近はちょろちょろの上部から流れ込んでくるだけで、 「ゴボゴボ」を繰り返さなくなってしまいました。 そこで、水槽の水を汲んで上部フィルターの上から 流す動作を何度かすると、再び「ゴボゴボ」が始まり、 しばらくするとまた沈静化してしまいます。 水槽の水量も増やしたり減らしたり、色々やりましたが、 効果はありませんでした。 やはりポンプが弱っているのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 新規水槽立ち上げについて(水槽買い替え)

    よろしくお願いします。現在30cmの水槽に金魚を2匹飼っていますが、ぐんと成長し手狭になってきたので、60cm水槽への移行を考えています。 過去ログを見ましたら、水は移し変え新たに足せばよい(普段の水換えの要領)とありましたが、フィルターもバクテリアを期待してそのままで、とありました。しかしフィルターを現在の「外掛」から変えたいと思っています。 (器具が壊れているので) そこで質問です。 1.バクテリアについて  現在の水槽は非常に良い状態だと思っています。がフィルターが継続使用できないとなると、バクテリアの移動はどうしたらようでしょうか。市販のバクテリアを買ってきても難しいと過去ログで見ました。底砂も使用していないのでどこから持ってきたらよいのでしょうか。  現水槽のバクテリアを使ったとしても、新しい金魚を仲間に入れたりしたいのですが、すぐ入れるのはやはり駄目でしょうか。今度は白っぽい底砂を購入し、入れてみたいです。 2.フィルターについて  上部をすっきりさせたいと思って素人考えで底面フィルターが良いのかなと思っていますが、どうでしょうか。掃除などどうやるのでしょうか。また濾過能力は他の形式と比べどうでしょうか。  底砂がフィルター代わりということですが、濾過マットを敷いたりはしないのですか?仕組みがいまいち分かりません。詳しく教えていただきたいです。  あと、エアー「ぶくぶく」も調子が悪いので変えようと思っていますが、底面式でも「ぶくぶく」は別に必要ですか。 色々とすいません。今までは育てるのに必死で(病気や水質の悪化など)最初のセットのままで頑張ってきましたが、金魚が可哀想なのでそろそろ水槽を大きくしてあげたいです。よろしくお願いします。

  • 上部フィルターから外部フィルターの変更

    60cm規格水槽に上部フィルターを使っているのですが、そろそろポンプも壊れかけてきたし、外部フィルターに変えようと思っています。 ここで質問したらバクテリアが十分繁殖(?)するまで 上部と外部を3週間くらい併用する、と回答がきました 今は上部フィルターにウールマット 、リングろ材(確かパワーハウスとかそんな奴)、ブラックホール(活性炭)を使っています 上部フィルターから外部フィルターに変える際 上部フィルターのリングろ材を外部フィルターにいれれば上部と併用しなくてもいいのでしょうか?(リングろ材にはバクテリアがたくさんついている状態) ※別に回答しなくてもいいです。 白コリが岩やら水草に縦になりながらもモフモフ(?)しているのですが 餌不足でしょうか?

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • Aセクシャルは意外にも多数派だと感じられるセクシャルマイノリティであり、異性にも同性にもほとんど興味を持たない人々です。
  • 異性愛や同性愛のように、男女両方の親密な関係がある前提がないため、異性にはあまり惹かれる要素がないとされます。
  • 特にコロナ禍での人間関係の希薄化やオタク気質などが影響し、Aセクシャルの存在が知られないままになっている可能性があります。
回答を見る