• 締切済み

きゃべつからの皮膜、残留農薬?

今日、いつものスーパーできゃべつを買いました。 さっとゆでてサラダにしようと思い、下ごしらえを始めました。 最初の3~4枚を捨て、そのあとの6~7枚を水にさらしました。 20~30秒後にきゃべつを水からあげると、ボールの水面一杯に薄い半透明な乳白色の皮膜がはっていました。 ボールが汚れていたのかな?と思い、ボールを水洗いしてからまた先ほどのキャベツを入れると、量は少なくなりましたが、同じような皮膜が。 もしかしたら、最初のほうに何か付着していたのかなと思い、さらに新しく5~6枚をむいて、同じように水にさらしました。(もうきゃべつは半分くらいの大きさになりました。きゃべつの真ん中の方の葉です。) しかしまた、同じように乳白色の皮膜がボール一面に。 いままでこんなことを経験したことがなかったので、びっくり。 スーパーに連絡したところ、返金するということでしたが、それが何かはわからないとのこと。 今までも気がつかなかっただけで、もしかしたらあったのかもしれませんが、今日までこのようなことを体験したことがありませんでした。 これって、なんなのでしょう? 残留農薬か何かでしょうか? それとも、食べても差し支えないものだったのでしょうか? 今後のこともありますし、ご存知の方、いらしたら、是非お教えください。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#74703
noname#74703
回答No.1

残留農薬じゃないですよ。ワックスブルームだと思います。 http://questionbox.jp.msn.com/qa2068219.html?StatusCheck=ON http://www.tnaes.affrc.go.jp/periodical/tayori/03/0304.html ロウ(あぶら)なので、量が多いと水に皮膜のように浮きます。 同じキャベツでも品種によって出やすいものがあったり、天候の影響で増えたり、新鮮なものほど残ってたりするみたいですよ。

関連するQ&A

  • キャベツの残留農薬の除去方法

    キャベツの残留農薬を除去する方法がお分かりの方がおられたらお教え下さい。実はキャベツダイエットを行っておりまして、中位のキャベツ1個を葉っぱにばらして水洗いした後1時間ほど水に漬けておいてから2~3センチ角くらいに切ったものにブレンドした酢をかけて食間と食前に一定量を食べるやり方を採っています。何分食べる量がかなり多いので一番気になるのが残留農薬のことです。このように葉っぱにばらして1時間ほど水に漬けておくだけで溶解除去されるのでしょうか。それとも何かもっと他に良い方法があるでしょうか。あるいは上の葉っぱを何枚か剥けば残留農薬を心配する必要はないのでしょうか。ご教示をお願い致します。

  • 虫食いのないキャベツは農薬まみれなんでしょうか?

    キャベツは大好きでよく食べます。ただ、ある出来事で農薬の事が気になりました。 小学生の息子が生活科の授業で、校庭の畑にキャベツを植えました。ところが、ものすごい虫食いだらけで、レース模様のように穴だらけ。。。同じように植えたレタスはきれいでした。虫にとってはキャベツのほうがおいしいようです。 もちろん小学校では農薬は使っていません。 しかし・・スーパーで売られているキャベツは穴一つなくツルピカですよね。穴のないのをつい選んで買います。でも、これって農薬まみれだから虫がつかないのかも・・・。もしそうだとしたら、外側だけでなく内側の葉もすべてきれいに洗わないとダメでしょうか。 今もお昼に食べています。どなたか真相を教えてください。

  • 「キャベツ」と「もやし」は洗いますか?

    スーパーで買った「キャベツ」や「もやし」は洗いますか? 私は野菜炒めなど作るときにキャベツやもやしは洗わないで 炒めてしまいますが・・これって!やばいですか? サラダなど生で食べる時はサッと水で流してます。 皆さんはどうしてますか?

  • 玄米:残留農薬とカロリーについて

    農家から直接お米を買っています。玄米の状態で買ってきて、10キロずつコイン精米所で精米しています。 玄米として食べたいと思い、炊飯器のメニューで玄米を選ぶとうまく炊けたのですが、残留農薬について心配しています。 普通のお米用に作られた米(玄米の状態)には、どれくらい農薬が残っているのでしょうか。スーパーで「玄米」として売られているものを買ったほうが無難でしょうか。 また、玄米のカロリーですが、白米と同じくらいでしょうか。急に吸収しないので、血糖値が上がらないだけで、カロリーが低いわけではないでしょうか。

  • 熱帯魚 水草 農薬

    ミナミヌマエビ投入に向かって、水草の残留農薬は危険で、農薬がある水にいれると死んでしまうといいます、これは本当ですか? 又、農薬がついている水草を抜いて、水を3分の1ほど抜いたら残留農薬はなくなってミナミヌマエビをいれても大丈夫ですかね? またまた、ほかのエビは必要だがミナミヌマエビだけはエアレーション(以下ブクブク)がいらないとネットで見つけました、これは本当なのでしょうか?またまたまた上部フィルターを使っていればブクブクは不要だとも書いてありました、これも本当なのでしょうか?ブクブクはやったほうがいいでしょうか 質問責めでほんとスミマソン。

  • キャベツやレタスは中まで洗いますか?

    キャベツやレタスは買ってきたら一番外側を捨てて(見た目にきれいだと捨てません)から、食べる分だけをむいて、水で洗って食べています。 虫とか農薬とか気になるのでこんなことをしてますが、みなさんはどうされてますか? まあ、水で洗ったから農薬がとれるかという疑問もあるし、中の方まで洗う必要があるのかという気持ちもあります。 どうでしょう?

  • レタスとキャベツの虫

    料理は大好き、虫は大の苦手です。 先日レタスに見たこともない虫がついていました。 体長5mmほどの足のない幼虫系の形で、 色は乳白色~半透明、背中に赤茶の斑点があります。 これが二匹、頭をうにょうにょと動かしており、 水をかけても葉にしがみついて落ちませんでした。 同時に黒こしょうの粒かと思われるほど小さな黒い虫も数匹いました。 二日にわたりこの虫に遭ってしまい、レタスがだめになりました。 (特に乳白色のやつには二度とお目にかかりたくありません) 両日とも購入は生協で、半分カットでラップに包まれたものです。 それに比べてキャベツには一度も虫を発見したことがありません。 同じ店で同じ時期に買っています。こちらも同じ半分カットです。 レタスの虫の件でいろいろ調べましたが、キャベツや他の野菜にも 虫はいるとのことだったので、今後が不安です。 質問したいことをまとめます。 1)レタスについていた乳白色の虫はなんでしょうか? 2)レタスにつくのと同じ虫がキャベツにもつきますか?   それとも、つくとしても青虫ぐらいですか? 3)キャベツに虫がいやすい時期というのはありますか? ちなみにレタスは今後カット野菜の購入等でカバーするつもりです。 虫には慣れる、無農薬の証拠なんだから…といったご意見は 理解していますので、ご遠慮くださいますようお願いします。

  • イチゴの残留農薬が人体に与える影響とは

     12/27に、イチゴの残留農薬についてお聞きになってらした方がいらっしゃいました。私個人もイチゴが非常に好きで、特に形がふぞろいな物を好んで買い求め、ここ2、3日は水代わりに食べていたほどです。  ここ何年か、4~5月のsサイズのものが1パック150~200円の時に大量に買いだめし、洗ってへたをとって冷凍し、少量の牛乳、砂糖とともにスムージー状にして食べています。特に高い時期には輸入物の冷凍イチゴを買うことも。  そこで、イチゴの残留農薬が人体に与える影響をご存知の方、お暇な時に教えていただけないでしょうか。  ごめんなさい、自分でも検索をかけてみたりしましたが、なかなかうまくヒットしなかったり、情報が偏りすぎていたり・・・。他力本願ですが・・・。  なお、前述の方の質問で挙げられていた農薬は以下の通りです。 (ひとつひとつ検索すればよかったのでしょうか?) >MBCでは1980年にイタリアで23390ppb >無機臭素では1984年にイギリスで300ppb >キャプタンでは1986年にアメリカで1500ppb >ビンクロゾリンは1981年にイタリアで4390ppb >フォルペットは1986年にアメリカで41ppb >メソミルは1985年にアメリカで47ppb  夜が明けたら本屋さんに出かけてみるつもりですけれど。

  • 野菜の農薬の落とし方

    過去の質問を見たのですが、私の知りたいこととちょっと違っていたので、新しく質問させていただきます。 以前、朝日新聞の読者のお便りコーナーで見た記事なのですが、、、 「近所の農家から葉物野菜をもらったが、その時に 『農薬を使っているから、水に4時間(この何時間かの記憶はちょっと不確かです)浸けて、 洗ってから食べて』といわれた」との記述があり、 それを読んで以来、私もそうしてきました。 調理までの時間が許せば、1~2度水を換えながら2~3時間は浸けておき、最後に流水ですすぎます。 でも、ふと、たとえ水に農薬が溶け出したとしても、 それを再吸収してしまうことはないのか、と疑問に思いました。 過去の質問を読んでみると、水で洗っても洗剤で洗っても農薬は落ちないから、さっと水洗いするだけのほうが風味も落ちず合理的だというアドバイスが多かったのですが・・・。 浸け置きが無駄であれば、栄養面からも洗うだけにしておいた方がよいのだろうなと思いまして・・・。 実際のところ、どうなんでしょう。 農家の方は、自家消費用に出荷用とは別に栽培している方も多くいらっしゃると聞いたことがありますが、 出荷用で余ったものを自宅で召し上がる場合、どのように洗っていらっしゃるのでしょうか。 どなたかアドバイスいただけるとうれしいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 ちなみに野菜は生協のものだけを食べています。国産ですが、無農薬や有機栽培のものばかりではありません。

  • キャベツの中から白い固まりが

    どなたかお知恵をお貸し下さい。 今日キャベツを買ってきまして、料理しようと外の葉をむいていると、 何やら白い小さい粒状のもの(半透明の白い固まり、固いので指でつぶしてもつぶれません)が付いていました。 葉をめくってもめくっても付いている、中のほうにも付いていました。 これって何なのでしょう?農薬が固まったものなのか・・・と心配しています。

専門家に質問してみよう