• ベストアンサー

組織維持の為に「イジメ」は必要ではないのか?

社会人です。 最近、タイトルにある様な疑問を持ちつつ社会生活を送っています。 「イジメ」は、世間一般的に、学校でも社会でも、「悪い事」とされていますし、自分も今までそう思って生きてきました。 自分は人をイジメた事はありませんし、イジメを行う集団の中に身を置くだけでも、人間が汚れてしまう様な気がします。 が、社会生活を送る中で、イジメは、特に会社の中では、普通にある事に気付きました。 個人の好き嫌いのイジメならまだ解るのですが、組織としてのイジメが普通にあります。 具体的に言えば、上司が、辞めさせたい部下をターゲットにして、他の部下達を先導して自分は手を汚さずにイジメる、辞めさせたい部下は上司の思惑通り辞めて行き、残った他の部下達は一層連帯感が強くなる、といった事です。 会社の中で、そういった事って、ないですか? 初め、自分はそういった事を、人間として汚らしい事だと思い嫌悪しておりましたが、最近では、「イジメは悪い事」というのは子供に対するタテマエで、大人の社会では会社組織を維持する為にもイジメは必要ではないのか?大人になってからも「イジメは悪い」「イジメに加わるのは人間が汚れる様で嫌だ」などと思っているのは、社会の厳しさを知らない子供染みたただの「甘え」ではないのか?と思う様になりました。 真剣に悩んでおります。 ・・会社に勤めておられる社会人の先輩方、どう思われますか? 管理職の方のご意見も是非伺いたいです。辛口でも結構です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • furupai
  • ベストアンサー率20% (103/494)
回答No.11

こんばんは。 仰りたいことは理解できますが、読ませていただいていると、思考の方向が少しずれている感がいたします。 >組織を統率する為にも上司は「イジメ」によって社員に恐怖(?)を植えつける必要があるのではないか、という一応の結論に達したのですが・・回答者様はどう思われますか? 間違いです。 ◎組織を統率する為にも上司は「尊厳と威厳」によって、社員から「恐怖」ではなく「畏怖」の念を持たれる必要がある。 >「上司の先導する『イジメ』に参加するかどうか」はその人が「会社に忠実であるか」を確認する「踏み絵」の役割を果たしている様にも、自分には思えます。 そんなもので職場の輪を保っているのは、レベルの低い集団のすることです。そうやって作られた連帯感など、もろくあっけないものです。 そんな集団こっちからオサラバです。 本当にレベルの高い集団の長というものは、その仕事ぶりや能力、人間性から部下の尊敬を勝ち得、「威厳」により集団を統べることができる人物です。 自分の気に食わない部下を、いじめのような卑怯で矮小なことをして追い出す上司を、どうしてその部下が尊敬しましょうや。 働きはじめて約25年になりますが、幸運にも質問者さんがおっしゃるほどの「職場いじめ」に私自身あったことはございません。 いじめやそれに準ずるものは何度か見てきましたが、いじめをしている者に対しとても嫌悪感を持っており、「不倶戴天」の思いです。 能力が劣る人はいても「無能」(能力の全く無い人)などそうそういるものではありません。 能力の劣るものがイジメの対象になるのなら、自分よりも優れた能力を持つ者が入ってきたら自分がイジメの対象になるということです。 そもそも、その人が会社に必要か必要で無いかを判断するのは経営者です。問題のある社員ならば、イジメなんて卑怯なことをせずに社長が解雇すればいいだけの話です。 質問者さんは短期間に社会のドロドロしたところを見てしまって、その中で生きていかなければいけないという自分自身を肯定、もしくはエスケープのために、「イジメに加わるのは人間が汚れる様で嫌だなどと思っているのは、社会の厳しさを知らない子供染みたただの甘えではないのか?」 と無理に思い込もうとしているように感じますし、「たくましさ」を半ば確信犯的に勘違いされているようにもおもいます。 「いじめをすると人間が穢れる」という質問者さんの言葉に、私は今の日本人に欠けている「清らかさ」や「卑怯を憎むこころ」を感じ取れます。 どうかその気持ちを曇らすことなく、矜持を持って働いていただきたいと思うのです。 なんか、まとまりのない文章ですいません。

nomonomo2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >◎組織を統率する為にも上司は「尊厳と威厳」によって、社員から「恐怖」ではなく「畏怖」の念を持たれる必要がある。 おっしゃる事が正解だと思います。 でも、回答者様が、 >そんなもので職場の輪を保っているのは、レベルの低い集団のすることです とおっしゃる様な事を行う組織に対して、心の底から「畏怖」を感じる事は、自分には難しいです。 >「いじめをすると人間が穢れる」という質問者さんの言葉に、私は今の日本人に欠けている「清らかさ」や「卑怯を憎むこころ」を感じ取れます。 良く言えば「清らかさ」「正義感」、悪く言えば「感傷的」「偽善」「子供っぽさ」だと思います。自分にはそういった所があると思います。

その他の回答 (15)

  • suika000
  • ベストアンサー率25% (43/170)
回答No.16

他の方も言うように、イジメをしなければ組織維持ができないような集団は、下の下だと思います。 その組織のトップに、本当のリーダーシップがないと言えます。 一見劣って見える人間にも、必ず長所があります。 それを引き出し、いかに上手に使って行くかが上に立つ者の腕の見せ所だと思います。 私自身は上に立った事はありませんが、多くの職場を経験する中で、ごくわずかですが、「かくあるべき」と思うような、素晴らしい上司に出会いました。 その人たちは、決してイジメなどという手段を使う事はなく、どの部下も大切にしていました。 しかも有能で、同じ地位の人間からも一目置かれる存在でした。 私が見るに、職場でイジメをする人というのは、広い目で組織の利益が考えられない人だと思います。 イジメで組織がうまくいったように見えても、それは目先の事で、決して組織の成長にはつながって行かないという点で、むしろマイナスだと思います。 これから仕事をされていく中で、たくさんの人に出会う事と思います。 その中には、きっと質問者さんの迷いを解いてくれるような人がいると思います。 人間として尊敬できる素晴らしいお手本を見つけ、それに倣うことができれば素敵だな、と思います。

nomonomo2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「イジメ」という言葉が適切でなかったのだと思います。 >その人たちは、決してイジメなどという手段を使う事はなく、どの部下も大切にしていました。 しかも有能で、同じ地位の人間からも一目置かれる存在でした。 すごいですね。 でも、どんなにすごい人でも、「汚い部分」はどこかにあるものとして考えた方が現実的である気がします。 >その中には、きっと質問者さんの迷いを解いてくれるような人がいると思います。 長い間自分の中でモヤモヤしていた事ですが、ここに相談して沢山の方から貴重なご意見をいただけた事で、少し整理する事ができました。 >人間として尊敬できる素晴らしいお手本を見つけ、それに倣うことができれば素敵だな、と思います。 温かいお言葉をありがとうございます。

  • hon1001
  • ベストアンサー率0% (0/15)
回答No.15

 31歳管理職男です。 <大人の社会では会社組織を維持する為にもイジメは必要ではないのか?    逆に「イジメ」は会社組織の歯車を壊す存在だと思います。また、組織内の雰囲気を悪くする存在でもあります。  私の場合では過去に「辞めさせたい従業員」が何名かいました。その方達には確実に辞めてもらいたい相応の理由があったからです。しかし、その方達は結局、雰囲気を感じ取って辞めていく者、目の前で激怒して問い詰めたらその場で帰った者、他店舗にとばした者、長期無断欠勤で即日解雇通告した者…と大体こんな感じですね。むしろ「イジメ」という陰険な方法に頼る必要がないんです。こういう方達は早かれ遅かれ辞めていきますし・・。 <大人になってからも「イジメは悪い」「イジメに加わるのは人間が汚れる様で嫌だ」などと思っているのは、社会の厳しさを知らない子供染みたただの「甘え」ではないのか?    社会の厳しさをある程度は実感している自分ですが、全くそうは思いません。

nomonomo2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >逆に「イジメ」は会社組織の歯車を壊す存在だと思います。また、組織内の雰囲気を悪くする存在でもあります。 個人の好き嫌いでの「イジメ」はそうだと思います。 >しかし、その方達は結局、雰囲気を感じ取って辞めていく者、目の前で激怒して問い詰めたらその場で帰った者、他店舗にとばした者、長期無断欠勤で即日解雇通告した者…と大体こんな感じですね。 失礼を承知で申し上げると、その過程で、辞められた方々が「イジメられた」と感じた部分はなかったのでしょうか。 「イジメ」という表現が適切でないのでしょうね。 「イジメ」→「必要悪」の方が適切な感じがします。 若輩が失礼いたしました。

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.14

イジメは「必要」ではないですが、「有効」であります。 人間は共通の目標や敵に対して団結をします。 ライバル会社などがなかったり、会社の規模がそこそこでかくてライバル会社が具体的でない場合、社内にイジメの標的を作って団結をさせるという方法もあります。 しかしこれにはいじめられる人間がその事を理解して、辞めないようにしないといけません。 その人間が辞めてしまってはそのいじめの効果で得た団結もすぐになくなってしまうからです。 そうでなくいじめて辞めたら別の標的を作るというやり方では、今度はいつ自分が標的にされるかもしれないというストレスから、本来の仕事のほうに影響をきたします。 すなわちいじめによって人を管理するというのは有効であっても下の下の策で出来れば避けた方がいい管理方法です。 人を恐怖によって管理するというのも下の下の策です。 恐怖というのは人を萎縮させるので、社員の人々が能力を最大限に発揮できなくさせてしまいます。 また、恐怖に打ち勝ってしまったり、もっと大きな恐怖に出会うと逆に敵対してしまいます。 恐怖のようなネガティブな方法で管理するのでなく、会社や仕事が好きだ、楽しいというようなポジティブの方法で管理すると能力を最大限に発揮してくれます。 また好きという感情は一度に複数持てますので、別なことを好きになっても敵対しません。 たとえほかの事のほうの好きが強くて会社を辞めたとしても、何かと元の会社の手助けをしてくれるようになったりします。 だからいじめなどで団結させたり恐怖によって管理させる方法は能力のない上司が安易に人を管理しようとするときに使い、短期的には効果を出すがすぐにもっと大きな問題を出すことになるパターンが多いです。 >具体的に言えば、上司が、辞めさせたい部下をターゲットにして、他の部下達を先導して自分は手を汚さずにイジメる、辞めさせたい部下は上司の思惑通り辞めて行き、残った他の部下達は一層連帯感が強くなる、といった事です。 この具体例はいじめとは違う可能性もあります。 他の方も書かれていますが、日本は能力もやる気もなく必要以上に会社の足を引っ張る人を解雇するのが非常に困難です。 そういう場合、周りが非常にきつい態度をとり、確かにイジメかのような状況にあることもあります。 しかしそのように嫌われるのは本人の能力、努力不足からです。 これは会社という組織の中では仕方ないことです。 また、自分たちの足を引っ張った人間が辞めれば残った人間は助かったと思うのは当然です。 また、いじめの内容も能力のない人に他の人と同様のノルマを与えるなど学校ではイジメと思えるかもしれないけど会社では当たり前の行動もあります。 学校生活ではイジメと思えるが会社の中ではそうではないということもいっぱいあるのでイジメの内容がどんな内容だかわからないと、いじめかどうかもわかりにくいです。

nomonomo2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >人間は共通の目標や敵に対して団結をします。 「敵の敵は味方」という考えですね。 >ライバル会社などがなかったり、会社の規模がそこそこでかくてライバル会社が具体的でない場合、社内にイジメの標的を作って団結をさせるという方法もあります。 そういった目的なのか、と自分も考えた事があります。 >この具体例はいじめとは違う可能性もあります。 他の方も書かれていますが、日本は能力もやる気もなく必要以上に会社の足を引っ張る人を解雇するのが非常に困難です。 そういう場合、周りが非常にきつい態度をとり、確かにイジメかのような状況にあることもあります。 しかしそのように嫌われるのは本人の能力、努力不足からです。 これは会社という組織の中では仕方ないことです。 また、自分たちの足を引っ張った人間が辞めれば残った人間は助かったと思うのは当然です。 そうですよね。 「必要悪」とでも言いましょうか・・自分が「イジメ」という表現を使ったのが適切でなかったかもしれません。 感傷を捨てて、そういった部分を見ても、自分の気分を悪くしない様にします。

回答No.13

>>社会生活を送る中で、イジメは、特に会社の中では、普通にある事に気付きました。  今居る企業には有りません。おかしい企業であれば、当然有り得ます。 >>初め、自分はそういった事を、人間として汚らしい事だと思い嫌悪しておりましたが、最近では、「イジメは悪い事」というのは子供に対するタテマエで、大人の社会では会社組織を維持する為にもイジメは必要ではないのか?大人になってからも「イジメは悪い」「イジメに加わるのは人間が汚れる様で嫌だ」などと思っているのは、社会の厳しさを知らない子供染みたただの「甘え」ではないのか?と思う様になりました。  「朱に交われば赤くなる」とはこの事でしょうか。  以下意見です。  そもそも解雇したい理由は何でしょうか。 ・解雇したい=成績不振=賃金を払いたくない  辺りでしょう。であるのならば、正面から旨を伝えて遺恨の残らぬ形で解雇した方が無難です。  悪質で問題だらけな手法で「辞めさせる方向」に追い込もうとするから、後々裁判だの何だのと言う泥沼な悶着が生じる訳です。  それに、嫌がらせをしている間にも「賃金」は払わないといけませんし、裁判を起こされ敗北でもすれば慰謝料やら企業イメージダウンやらと、死活に関わるしわ寄せがボディーブローの様に企業を蝕むでしょう。  「最短・低リスク・低コスト」で済ませる方法が有るにも関わらず、敢えて「嫌がらせ」と言う、「長期・高リスク・高コスト」の方を率先して選んでいる以上、「社会は厳しい」を名目に嫌がらせを愉しんでいると受け取られても仕方が無いでしょう。  何よりも「企業の為の嫌がらせ」を主張した所で、それを遂行した社員たち個々の本心や意図は不透明な部分が殆どなのですから、正当性を証明するのも不可能に等しいのでは?  至極まともな企業であれば上記の事位は既知な筈なのですが、其れが理解出来ていない様な企業はいずれ横倒しに成るでしょう。  結局そういった悪徳行為は「麻薬」の常習性の如く慢性化して行き、企業自ずから生命線を短める事を選択する事になります。  質問者様は其の企業体制に対して、ある種の「迷い」を抱かれて居る御様子なので、思い切って「空気のまとも」な企業を探して転職されるのも一つの道だとは思います。

nomonomo2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >今居る企業には有りません。おかしい企業であれば、当然有り得ます。 自分が「イジメ」という言葉を使ってしまったのが適切でなかったのかもしれません。 自分の言う「イジメ」も、暴力とか暴言といった事ではなく、ちょっとした嫌がらせ程度の事です。 >質問者様は其の企業体制に対して、ある種の「迷い」を抱かれて居る御様子なので、思い切って「空気のまとも」な企業を探して転職されるのも一つの道だとは思います。 自分で言うのも・・ですが、良くも悪くも自分は人間がキレイ過ぎると思います。仕事はボランティアではなく利益追求団体であり、「必要悪」と言いますか、多少の「汚い」部分は、どこにでもあると思います。自分はその部分に「慣れ」たい、そういった部分を見て気分を悪くしない程に「擦れたい」のです。

  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.12

あなたの説明から「必要である」という意味は生まれません。 「他に方法が無い」という条件が満たされていないからです。 「辞めさせたい」が正当なら正当に理由を述べて やめさせればよく、残るべくして残った者に 連帯感が生まれるのも同じです。 また、「普通にある」ことと良いか悪いかは無関係です。 スリ師がたくさんいますよと言われたら あなたは財布を渡しますか。「渡さないのはただの甘え」と 言われて納得しますか。 こんなことはちょっと考えればわかることです。 あなたは悪い現状を正当化しようとしてヘリクツを こねているだけです。 悪いものは悪いですよ

nomonomo2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >あなたは悪い現状を正当化しようとしてヘリクツを こねているだけです。 自分が「イジメ」という言葉を使ってしまったのが適切でなかったのかもしれないです。 >悪いものは悪いですよ 自分も今までそう思い生きてきました。 悪いものは悪いですが、現実に社会には悪い部分もありますよね。 その「悪い」部分、「汚い」部分に適応しきれずに、勝手ながら自分は後押しを望んでいるのだと思います。

noname#208884
noname#208884
回答No.10

>組織維持の為に「イジメ」は必要ではないのか? 必要でしょう。 だって無能な人、害のある社員は要らない。 元々、会社とは仕事を取り合う、生きる糧を場所なのです。 それに大人のいじめと学生のいじめは違うと思いますけどね。 私はシンプルに組織維持の為にイジメ?は必要だと思っています。 もっと言うといじめではなく弱いもの(無能)は要らない。 それだけ。なので排除する。 排除されるほうはイジメいじめ!と喚きますけどね。 実際、無能な社員が会社を潰すのですから、無能を追い出すことをしないと出てくれないでしょう?生存競争に負ける人=イジメのターゲットという図式なだけです。 会社として強く生存するには不要な人間は排除するのが正しい動きです。

nomonomo2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >それに大人のいじめと学生のいじめは違うと思いますけどね。 そう思います。 子供は守られるべき存在であり、子供の世界のイジメはあってはならない事だと思います。 >会社として強く生存するには不要な人間は排除するのが正しい動きです。 自分の様な甘えた者にとって社会とは厳しいものです。 正直言って、この質問を立てるにあたって、自分はこの様な言葉で後押しされる事を望んでいた気がします。

  • 606d14
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.9

たとえば、百人でお神輿を担いだらその中にはほとんど力を出さない人 が数人います。 面白いことに蟻でも蜂でも群れの中に働かないものがいるんですね。 おそらく巣のすべての構成員が同じことをしていると環境の変化に適応で きないからではないかと。ある種の成功した企業でも「あそび」(娯楽では ない)の部分があるようです。 ところがこれが小さな集団で、同業他社との激烈な競争にさらされてい る利益の低い業界だと、いうなればお神輿を六人、へたをすると四人で担 いでいるようなもので、構成員は全力を出さねばならない。 故に、一人が要求性能に満たない場合は、教育的指導とかが組織維持のた めにおこなわれるわけです。外資だと即刻解雇。 日本だと労組労基コネ情実いろいろしがらみがあって結局、深い傷を残す いじめ、のようなものになってしまうのではないかと。 以前、原因者本人の交通事故と免停講習で数日休みした若手に、管理職か ら繁忙期に五体満足なのに出社しなかったということで、 「職場放棄扱」にされて、チーム全員の連帯責任になったことがありまし た。ええ、当然ながら目を覆うような「教育的指導」がチーム内でおこな われましたよ。 本当に悲しい姿です。 最終的には彼も立ち直っておさまりましたが。 これで折れてやめたとしたら、「いじめ」になっていたかもしれない。 会社内ではやはりそのようなものはあるでしょう。 それに打ち勝ったら教育的指導だし、傷心のまま去ればイジメ、という ことなるのだろうか? 私も入社した当初はもうコテンパンにやられて涙、涙でしたが・・・ 結局、受け止め方しだいだとおもいます。 答えになってなくてすみません。 ※注、ただし、ゴシップ、犯罪、組織的嫌がらせの類はこの限りではあり ませんし、やめさせるためにそのような手段を使う会社は長く持たないでしょう。

nomonomo2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >以前、原因者本人の交通事故と免停講習で数日休みした若手に、管理職か ら繁忙期に五体満足なのに出社しなかったということで、 「職場放棄扱」にされて、チーム全員の連帯責任になったことがありまし た。ええ、当然ながら目を覆うような「教育的指導」がチーム内でおこな われましたよ。 そうです、そういう感じです。  自分は「イジメ」という言葉を使いましたが、適切でなかったかもしれません。 >やめさせるためにそのような手段を使う会社は長く持たないでしょう。 これも自分の質問文の書き方が悪かったですが、「辞めさせる為に」「イジメ」が行われているのかははっきりした所は自分にも分りません。(自分の感じたままを書いた結果、こういった表現になってしまったのです)「改善させる為に」かもしれません。

  • olololol
  • ベストアンサー率29% (80/273)
回答No.8

ololololです。書き漏らしました。 私自身、そういう会社に勤めていて、異常さを感じていましたよ。

nomonomo2
質問者

お礼

補足をありがとうございます。

  • olololol
  • ベストアンサー率29% (80/273)
回答No.7

ololololです。再度回答します。 それは、連帯感があるのではなく、自分がいじめの標的にならないように、上司に付いているだけのことです。 みんな必死なんですよ。首になりたくないし、いじめられたくないし。 先導される部下も首になりたくないから、上司に従うだけのことです。 苦悩、葛藤色々あると思うな。 そういう会社は、倒産しますよ。 私が前に勤めていた会社は、似たような会社でした。 やはり、閉鎖されました。

nomonomo2
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 >それは、連帯感があるのではなく、自分がいじめの標的にならないように、上司に付いているだけのことです。 みんな必死なんですよ。首になりたくないし、いじめられたくないし。 そうだと思います。 「連帯感」も少しはある様に思います。例えば、辞めさせておいて、「○○は○日で来なくなったけど、辞める時挨拶もなく、パソコンで会社に辞表のメールを送っただけだったらしいよ」と後で皆で笑って話す時などです。自分はこういった感情をとても嫌っていましたが、こう言ってはolololol様を不快にさせてしまうでしょうが、「社会とはそういうもの」で、気持ちを片付けてしまった方が楽なのだろうな、と最近思います。

回答No.6

いじめが必要かなんて事を言われても、大勢の人が、第一感でイジメなど必要無いと考えるでしょう。 あなたの所属する組織が特別で、何らかの目的を達成するためにいじめを必要とする形態にあり、そうした環境によってあなたが洗脳されているだけ、と私は考えます。 全ての組織にいじめが必要なんでしょうか?岡田ジャパンにいじめが必要なんでしょうか?野球球団にいじめが必要でしょうか?学校の子供達にいじめは必要なのでしょうか? 基本的にいじめは非生産的な行為ですし、どんな正当な目的があったとしても、他の行為で代替できると考えられます。 しかし、正当でなく、人間を精神的に壊したいというなら代替できません。 その点で、あなたの上司?もしくは組織全体が、人をいじめる事で快楽を味わうただの変態サディスト集団ってだけの可能性は十分過ぎる程あります。 <まとめ> ・いじめは手段であって目的ではないはず。 ・いじめが手段ならば、同じ目的を達成できるいじめ以外の別の手段に代替が可能である。 ・いじめが目的なら知らん。

nomonomo2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >あなたの所属する組織が特別で、何らかの目的を達成するためにいじめを必要とする形態にあり、そうした環境によってあなたが洗脳されているだけ、と私は考えます。 なるほど、です。そうだと思います。 こう言う事で、また何らかの批判をされるかもしれませんが、「洗脳」されきる事ができない為に、今モヤモヤした気持ちを抱えているのだと思います。 >学校の子供達にいじめは必要なのでしょうか? いいえ、子供の世界、学校にいじめがあってはならないです。 >いじめは手段であって目的ではないはず。 そうだと思います。 >いじめが手段ならば、同じ目的を達成できるいじめ以外の別の手段に代替が可能である。 それを決めるのは上司なのでしょうね。 >いじめが目的なら知らん。 いじめが目的ではないと思います。

関連するQ&A

  • 組織社会を書いた本ありますか?

    会社などの組織の人間関係のドロドロしたところを書いている小説などをお知りでしたら何か教えてください。 男女関係、上司と部下、同僚とのイヤミの言い合い、心理戦、いじめなどを書いたものがあれば読みたいです。 よろしくお願いします。

  • 組織社会を書いた本などありますか?

    会社などの組織の人間関係のドロドロしたところを書いている小説などをお知りでしたら何か教えてください。 男女関係、上司と部下、同僚とのイヤミの言い合い、心理戦、いじめなどを書いたものがあれば読みたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 会社という組織の不平等

    私はよく派遣会社で働いていましたが、派遣先の上司から、派遣元にクレームをつけられてはほかの会社にたらい回しされたことが何度もあります。ただおとなしく、まじめに仕事をしていてもいやな社員や、上司の気持ちひとつでパワーハラスメント受けてひどいことをされます。身分の低い人間はなんていやな社会だろうとつくづく思ってしまいます。会社なんて組織は利権争い、いじめと不平等の巣窟でした。こんな組織図なくなったほうが派遣切りとか、うつ病とか、出社拒否とか、社内いじめとかワーキングプアなんて現象もなくなっていくのではないか。。もうすこし国や地方自治体が力を出して、働くスタイルを平等化して楽しい環境にかえてほしいのですがこんなこと考えるのは甘いでしょうか。学校や民間企業で長年いじめをうけてすごい人間嫌い・対人恐怖症になりました。会社という組織になじめずニートのような社会不適合人間として現在暮らしています。 ニートが社会問題化しているのではなく、社会が問題化してニートを生んでいるように思えます。みんな働くことは本来嫌いではない、だけど社会が無理にそうさせている。皆さんはどう感じますか。

  • いじめはどこからがいじめになり悪いのでしょうか?

    社会でも大半の人で 一番嫌な事・ストレスになる事は 同僚もしくは部下もしくは上司との人間関係のストレスをあげています。 会社で定年退職者や病気以外でやめる人以外の4人に3人は人間関係のストレスで離職します。 いろんな人がいますので、 10人の人間がいれば2~3人はとっても親しくなれる 5人は好きにはなれないが、嫌いというわけでもない程度 残しの2~3人が生理的に合わない。 だいたい、このぐらいの割合の人が多いのではと感じます。 学校はだいたい1クラス30~40人いますので 合わない人が1クラス7~8人ぐらいいると思いますが、 社会人ならある程度(給与の為と割り切って)嫌と思う人とも妥協して仕事したりしますが、 まだ10歳15歳の小中学生は、そんなコミュニケーション能力もないでしょうし、 合わない人間とは無視などが王道ですが、 この無視あたりからいじめになるのか、 無視は少なくとも犯罪ではないので、法的には問題ないですが、 犯罪となりうる暴力や強要などからがいじめになるのか? どのあたりからはいじめとしてあつかわれるのでしょうか? 小中高のいじめ認知件数はだいたい年に20万件~23万件程度で推移されているようですけど。

  • 組織の中で

    30代主婦です。旦那の仕事の話を聞いていて、いつも思うのですが、 組織の中で自分の理想とする仕事のやり方や、正しいと思うやり方が通らないことにストレスを抱えているようです。 上司が「それは理想論だから」とか、「それはそうだけど、まぁまぁ・・・」みたいな感じで、曖昧に流される事が多いようです。 私も旦那と同じ会社に7年派遣社員で勤めていたので、 ある程度会社の社風などはわかっているのですが、それにしても 部下が仕事に情熱を持って、改善や提案をしているのに、更にもっと上の 上司の圧力や顔色伺いみたいな事に振り回されて、本当にしなくてはならいない事が流され、曖昧にされているようで、とても憤りを感じます。 私が聞いても、旦那が言っている仕事の改善案や提案は、正しいと思う ことばかりです。 世の中全て、理想や正論で通らないことは承知ですが、あまりにも 組織という中での人間関係のやりにくさ、仕事の効率の悪さにため息が 私もでてきてしまいます。所詮、サラリーマンという一言で片付けて しまうのも、やりきれないですよね。どこの会社でも同じなのでしょうか。管理職の方、やはり理想ばかりは言ってられないというのが本音 でしょうか。また、同じような事を感じられている方いますでしょうか。 何だか少し愚痴みたいですみません・・・。

  • “組織的いじめ”からの脱却方法を教えて下さい。

    私(男性)は、職場の上司や部下を含む数人から陰湿な嫌がらせを受けています。 元々は、一人の部下A(女性)とウマが合わず、小さなイザコザがあった程度だったのですが、Aが自分と同調する仲間を集め始めました。 仲間の内訳は、Aの後輩B(女性)や、私の上司C(男性)、Cの同僚D(男性)。 彼らの利害が一致したのか、いずれも私のことをよく思っていない面々を集めています。 嫌がらせ内容としては、(私がAにパワハラをした等)有りもしない出来事をでっち上げ、仲間同士で口裏を合わせ、本社のコンプライアンス部署に通報したり、役員室に駆け込み相談をしていることです。 またDに至っては、SNSで私(匿名)の悪口を数回に渡り発信しています。 そのお陰で私はコンプラ室長から呼び出され、あらぬ嫌疑を掛けられております。(それが事実なら解雇レベルだそうですが、彼らにはまだ証拠がありません) 私は潔白なので堂々と話に応じましたが、彼らに対する憎悪が収まりません… 彼らがここまで私を潰しにかかってくる理由として、 ・AとCの不倫現場を私が目撃したこと。 ・Cが社用車で酒酔い運転をしたのを私が知っていること。 ・Dとは机が隣同士ですが、部下の私よりも仕事が出来なくてコンプレックスを抱いていること。 が挙げられます。 この組織的いじめから抜け出すために、本社の相談窓口や役員を頼って話をしてもすでに私の悪評が先回りしており、きちんと話を聞いてもらえないという有様です。。 その中で特に印象的だったのが、中立であるはずのコンプラ室長が放った『世の中言ったもん勝ちなんだよ…』という言葉。 組織自体も腐っているため、絶望的な気持ちに追いやられた私は為す術がありません。 彼らからのイジメから抜け出すにはどうすれば良いでしょうか?

  • 上下関係は組織の場合だけ

    会社とか組織における先輩後輩、上司部下といった関係性でないのなら 年齢差、経歴、社会的地位 関係なく上下関係は存在しないし対等だよね?

  • 過去のいじめを乗り越えられないのは悪ですか?

    こちらの質問サイトでだったかは忘れてしまいましたが「子どもの頃に受けた苛めがトラウマになっており、未だに加害者を許せない」と書いていた男性がいました。「あの時のいじめで人生が大きく狂った。出来ることなら苛めた人間に復讐がしたいくらいだ」とも書いてありました。 それに対してついた回答は、質問者を批判する内容が大多数でした。 「いつまでも過去のいじめを引きずっている方がおかしい。所詮子供の苛めだろう。大人になっても許せないなんて異常だ」 「いい大人なら過去は笑って許してやるくらいの器量は持つべきだ。そういう風に器が小さいから苛められたんだ」 「大人になって社会に出れば、周りと上手くいかなかったり理不尽な思いをするなんて当たり前。たかが学校生活さえ乗り越えられない人間が、社会で生きていけるわけがない」 そういったような回答が書かれていました。 私はそれについていろいろ考えました。 子どもの苛めと言っても、それで精神を患ったり引きこもりになってしまったり、最悪は自殺してしまう子もいるのですから「たかが子供の苛め」では片づけられないと思います。 ですが、いつまでも「苛められていたのだから仕方がない。可哀想」というような甘い社会でもないと思います。例え苛めが原因での不登校、引きこもりだとしても、社会的には「ろくでなし」という扱いをされてしまいます。長年空白期間があれば会社に勤めることも難しくなるでしょう。「何故卒業が遅れたんですか?」と面接官に聞かれて、「苛めが原因で…」とは言えません。「心が弱い人。適用できない人」という目で見られてしまいます。 なんだか踏んだり蹴ったりだなと思ってしまいました。冒頭から話が少し逸れてしまったかもしれませんが。過去の苛めを許せない・乗り越えられないのは悪なのでしょうか。引きずってしまうのは、いつまでも影響を受けてしまうのは、その人の心が弱いからなのでしょうか? 皆さんの考えを聞かせてください。

  • 躾が出来ていない

    部下の躾が全く出来ていない組織をどう思いますか?長文になりますが、宜しくお願い致します。 最近仕事でとある訪問先へちょくちょく伺う事になりました。しかし、そこでの対応に非常に疑問を感じています。 まず、部下の躾が全く出来ていません。特に一番下っぱに当たる人達の態度が酷いです。一見すると人当たりの良さそうに見えますが、いざ付き合いを続けていくと非常識な態度に愕然とする時があります。 例えば、無表情で挨拶ができない、人と目を合わせられない等、躾以前にコミュニケーション能力に大きな問題があります。こちらが訪問しても、野良犬や野良猫が警戒しながらこちらの様子をじっと窺うように、人の顔をじっと見てくる時があります。失礼極まりないです。 後は、これは社会人としてどうなのか分かりませんが、とにかく職員同士のお喋りや無駄話が非常に多い場所です。いつ行っても、何処かしらから大きな声で職員同士の喋り声が響き渡っています。誰も注意しません。最も不愉快に感じたのが、私が相手と話をしている時に、それを遮るが如く大きな声でお喋りを始めた連中がいた事です。反射的に、そしてわざとのように感じました。 これらは、私への招かれざる客としての対応なのかもしれません。このような場所へは行きたくありませんが、仕事なので仕方がないです。一応大切な取引先なので無下にも出来ず、今後の対応を考えあぐねています。 そして、最も問題なのがその部下達を束ねている上司の存在です。この方の性格や人に対する接し方が、部下達のそれと全く同じです。一見すると人当たりが良さそうに見えますが、付き合いを続けていくと「?」と感じサイコパスではなかろうかとさえ思えます。 上記に書いた不愉快に感じられた行動は、この上司と話をしている時にやられました。失礼ですが、それはまるで部下達がこの無能な上司を庇い守っているようにも感じられます。そして、この上司もまた出来の悪い部下達を庇い守っているような態度が見られます。上司なら部下を守る事も大事ですが、それと同じように躾をし指導してやらないと人は育ちません。 そのような組織なので、経営状態も最悪です。借金が億単位の赤字経営で、いつ倒産するか分からないような状況です。 同じような状況で、従業員に何ヵ月もの給料未払いの末、夜逃げ同然で倒産した会社がありました。他にも、経営者が病死し倒産した例もあります。同じような危機をこの場所でも感じずにはいられません。 私も幾度となく、様々な組織や団体、会社等へお邪魔する機会はありました。このような場合、経営自体を見直さなくては存続が難しいように感じます。 長くなりましたが、何かご意見頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

  • なんでいじめするのよ!

     ニュースでいじめられた自衛隊職員が自殺したというニュースがありました。  どうしていじめをするんでしょう!?。  自分は本当に大っ嫌いです!。  日常生活の中でもいじめとまではいかなくても、個々の尊厳を認めないような不平等な人間関係がどうしてもどこに行ってもあります。そいいう風潮に乗りたくないのですが、全体の雰囲気としてどうしても認めざるおえない事が毎日あり、本当に死にたくなります。  自分はまずいじめが出来ない人間で、むしろ不器用真面目すぎて苛められる側の人間です。それをなんとかその対象にならないように必死で回避しようとする毎日です。  いじめしている人は自分に対して嫌悪感や悪いことをしているんだという意識がどうして出ないんでしょうか?。  なんとか解決する方法はないものでしょうか?

専門家に質問してみよう