• ベストアンサー

派遣元のマージンはいくら?

派遣元から派遣先に人材を送る場合、派遣元はどれくらいのマージンを取るのでしょうか?ちなみに私の仕事はクリエイティブです。詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。

noname#189268
noname#189268
  • 派遣
  • 回答数8
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • garu2
  • ベストアンサー率32% (277/860)
回答No.8

概ね、回答者1さんが仰っているように4割~6割程度が平均的なマージンです。そんなにマージン取っている訳無いじゃんと素人考えでは思ってしまうでしょうが、これが現実です。何度かマージンを拝見する機会がありましたが。こう見るとかなり取っていると感じますよね。 実際に、人材派遣やアウトソーシングなんて聞こえは良いですが、派遣法制定前は「手配師」「口入れ師」などと呼ばれ裏稼業の人達が職安前に居るホームレス達に「お前とお前とお前来い」などと指差しその場で日雇い土木作業をさせ多額のマージンを取っていた後ろ指さされた仕事です。 当のホームレスは必死に汗かき仕事をするものの、日当の半額以上はそっち系の職業の人達が持っていった訳です。当の手配した人間は汗は垂らさず土木会社に紹介しお金を貰うだけ。 今の時代、昔は後ろ指さされた職業がアウトソーシングなどと横文字に変わり、堂々とまっとうな企業として上場してる企業も数多く存在しますが、世も末ですね。 需要と供給があるからこそ存在する職種なのでしょうし派遣先は人材募集の経費や人選へのメリットがあるからこそ利用するのでしょうが、労働者や日本経済にとっては良いものではありません。 中間マージンを詐取されず直接雇用され、働きに見合った対価を全額貰える方が良いに決まっていますし、各労働者みなの生活が潤います。 工場で汗水垂らし、引越し屋で汗水垂らし給与を詐取される派遣労働者。対する派遣会社は人を手配して、経理して、営業するだけ。 後は3K仕事やその他各業種へ派遣し働いた労働者の労働対価を詐取するボロい仕事です。 マージンに関しては、日雇い派遣禁止を盛り込む改正派遣法の制定でマージン公開も盛り込むようですね。それが日雇い限定なのかは知りませんが。

noname#189268
質問者

お礼

内容に共感しました。人材会社はものすごい数があって、これから少子高齢人口減少ですよね。業界の再編があったりいずれは厳しい時代が来ると思うな。人を大事にしなくてはいけませんよね。ご回答頂きまして有難う御座います。

その他の回答 (7)

回答No.7

私も本当のところはどうなのか気になって、考えたことがありました。 大手派遣会社の決算報告などから推測すると、30%程度だと私は考えています。スタッフ一人あたりの平均的な利益は5%ぐらいと考えています。まぁ、妥当な線じゃないでしょうか。 ですから、日本の派遣会社はどっちかっつーと薄利多売で儲けている印象があります。少なくともアメリカみたいに10%でやっていくのは不可能です。社会保険料の折半負担だけで10%はかかるでしょうし、有給休暇を含めた福利厚生で5%以上は派遣会社が負担しています。 10%では完全に赤字です。 メーカーが車などのモノを売って利益を得るのと同じように、派遣会社は人を手配することで利益を得ています。 このことで派遣事業を担う社員の人件費はあたりまえですが、薄利多売を実現するには一等地に事務所を構えるのは基本中の基本で、CMも活用する必要があります。 それらを加味した上で、たとえば30%のピンハネがあったとしても、利益なんてせいぜい5%がいいとこなんじゃないかというのが僕の見解です。 巨大派遣会社の決算報告を見てもとても40%以上もの暴利をむさぼっているとは思えません。 50%だとか60%だというのは迷信だ、というのが私の結論です。

回答No.6

派遣会社によってはマージンは20%以内でやってる場所を知ってます。 知ってますと言うか働いてました。 都内の某小規模会社です。 言い方は悪くなりますが 企業で扱うのが商品か人材かの違いだけで 企業は営利企業なので利益を出さないといけません。 マージンを公表しろと言うのは、 そこらへんのスーパーでこの商品の原価を教えて原価で売れと言ってるのと変わらないですよ。

回答No.5

現在、大手派遣会社SS社から就業中です。 私の業務内容は経理です。 すべて自分で処理をしているので、悲しいですが全部見えてしまっています。 私の職場の場合、派遣先企業が派遣会社に支払っているのは、 時給1,890円(税込)です。 そして私の時給は1,310円です。 約500円のピンハネですが、1か月にすると、約10万円ほどになります。 マージンが発生するのはわかりきっていましたが、 正確な数字を目の当たりにすると、やる気の問題が… 派遣先企業としては、月額30万円ほど支払うわけで、 それなりの仕事を要求してくる。 でも実際に働いてる私は、月額20万円ほどしかもらえない。 20万円分の仕事しかしたくないですよね…

noname#189268
質問者

お礼

ホントにそうですね。世の中の理屈かも知れませんがすんなり納得いかないですよね。10万は大きい。回答有難う御座います。

  • lemo_nade
  • ベストアンサー率46% (62/132)
回答No.4

私は、うっかりものの営業担当(大手P社)が、派遣先と派遣会社の契約書を私の目の前でクリアファイルから取り出し、派遣先担当者に差し出す瞬間を目にした経験と、派遣会社からの請求書を処理している方と仲良くしていただいていたので、支払い金額を教えて貰った経験があります。 No3の方が仰る様に、マージンは、30~35%でした。 派遣会社がとるマージンを気にするよりも、案件を紹介して貰った時に、ご自身で単価を設定できる様になる事が必要だと思います。 余りにも身の程知らずな金額を提示してしまうと、干されてしまう可能性もありますが、自身の経験を考慮しつつ、「その業務内容でしたら、1800円頂けるのでしたら、お話薦めていただきたいです」とか、単価の交渉ができる様になるといいですね。クリエイティブな職種なのでしたら尚更です。

  • nico15
  • ベストアンサー率59% (19/32)
回答No.3

派遣で人事職・SV職として派遣社員の請求書を処理しながら、派遣会社のサイトで時給をチェックしたりしてました(^^;) また、派遣会社で営業職の経験もある者です。 大体、大手の会社であればマージンは3~3.5割程度だと思います。 自分の時給が1600円なら、企業が支払っているのは2300円(/1h)前後といったところでしょうか? 比較的小規模なところでは、とりあえずオーダーを獲得するため、マージンを抑える場合がありますが、 それでも600円(/1h)は取らないと、有給休暇や福利厚生等で赤字が発生すると言われています。 また、職種によるマージンの違いはあまりないと思いますが、単価が高ければ高いほどマージンも多いお得意さんとなるので クリエイティブ職なら優遇されても良いよなーとか思っちゃったりしますね(^▽^)

  • 17424671
  • ベストアンサー率17% (40/226)
回答No.2

昔、派遣で営業事務をしてたんですが、その時自分の派遣元からの請求を何故か(笑)私が処理する事になり知りうる事になった事があります。その時ですと派遣元は6割位取ってたので驚きと共に、分かってはいるのですが愕然とした事ありました。 業種は違いますが、きっとマージンはそんな変わらないと思うので参考までに!

noname#189268
質問者

お礼

6割か・・。愕然です。

  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.1

ピンキリですが4割~6割くらいだと思います 給料が20万なら30万のマージンですね 派遣とは元々正社員枠の給料ですから正社員なら 年収500万のポジションですから

関連するQ&A

  • 派遣元のマージンについて

    派遣先の企業は派遣元の派遣会社へどのくらいマージンをはらっているのでしょうか? 派遣先にもともと勤続していたのですが、派遣社員になりました。グループ会社の派遣会社で、派遣先のボスにマージンを含めてこの時給でお願いします。と言われました。マージン分も自分で負担しなくてはならないのでしょうか?普通派遣だと時給が高いのではないでしょうか?と思っておりました。また通勤費用も非課税にされるだけで時給に含めてくれませんでした。なんだか腑に落ちません。何かご存知でしたら、情報をお願いします。

  • 派遣元と派遣先のマージンの割合についての合意

    大手企業で派遣社員として働いています。業務内容は研究開発です。 派遣とはいえ業務は研究開発なので、実験をし、解析をし、必要があれば解析プログラムも作り、結果をまとめ、必要な論文を読みあさり、学会発表をし、論文を書いてます。もちろん英語です。 私の時給は1000円台前半です。安いなあと思いながらも我慢しつつ働いています。派遣先の環境はかなり良いです。人間関係も非常に良好です。なので、彼らのためになるなら多少薄給でも良いか、という気持ちになります。 しかし最近疑問に思うことがあります。結局は給与が不満なんだと自分自身認めざるを得ない疑問なのですが、この疑問や不満を打開する解決につながればと思い、質問させていただきます。 すみません、前置きが長くなりました。 派遣元は派遣先からマージンを取ります。それがかなり高率だったとしてもここも特に異論はありません。しかし、派遣先は私がもらっている給与を知っているのか、ということが疑問です。派遣元の私の会社はそれを派遣先に知らせているのかということです。派遣先が私に求めていることは割と高レベルだと思います。私が期待どおりにこなせているかどうかは別として、こなせるように毎日努力しているつもりですし、成果物についてはそれなりに喜んでいただいています。しかし、自分がもらっている給与に見合っているとあまり思えません。目に見えないギャップを感じてなりません。こういう問題を考えたとき、私だけにとどまらず、派遣先が払っている金額と、雇用者がもらっている金額とのギャップが大きすぎた場合、業務に支障が出るのではないかと思えてなりません。マージンについての合意は円滑に業務を遂行するためにも絶対不可欠のような気もするのですが、自分の置かれた状況からは、どうもその辺があいまいのような気がしています。私がマージンの率を知るとかそういう問題ではなく。あくまでも派遣元と派遣先の問題として、です。 法律的な拘束力なども含めて、派遣先は派遣元が雇用者に払っている給与を知る機会があるのでしょうか。それとも、知らせないことが原則なのでしょうか。 派遣先が知らされていなければ、派遣元に昇給の交渉をしたいです。知っていたら、いろいろなことをゆっくり考えます。 長々とすみません、うっぷんも投げてしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 派遣マージン率を知ってしまい

    派遣で経理で働いている男性です。 現在は月額面19万ここから引かれます。そんな感じですが経理の仕事なので伝票を見ることがあり私の派遣会社の伝票を見ると、勤務先から派遣会社にいっている額は390750でした。(消費税込み) いくらなんでも、50%越えは多いなと思いました。私は仕事はじめたばかりで、30万↑の仕事をしてるとも思いませんが、さすがにマージン率高すぎじゃないかなと。 私は未経験で挑戦できたので、ずいぶん甘くみられたのかな?とも。 派遣会社はいわゆる中小企業ですが、大手もこんなものなのでしょうか? 以前ここで仕事に悩み続けるか迷っている旨の質問をしましたが、さらにやる気に響きそうです。。。 今回はこのマージン率について、常識を逸脱したものかどうかについて、見解をいただきたいです。

  • 派遣元は何%とっている?

    時給1800円で、派遣で働いています。第1号業務 ソフトウェア開発(契約審査)です。 偶然、企業が派遣元に払っている単価を知ってしまいました。1800円の時給に対して3100円でした。ちなみに、他の派遣の人たちは、同じような仕事なのに、4000円でした。彼女らがもらっている時給は知りませんが。 以前、貿易事務で時給1760円、派遣元には2250円でしたので、それに比べると、ずいぶん今回は派遣会社の取り分が多いなと思います。 こんなものなのでしょうか?ちなみに今の派遣会社は小さくてつぶれそうで、他にもいろいろ手を出していて人材派遣が主ではない感じです。

  • 派遣会社のマージンについて

    派遣会社が派遣先企業から得ているマージン率はどれ位なのでしょうか? 派遣社員としてとある会社に勤めている人がいます。半年ほど勤めた後、恐らくその人の実力が認められたのでしょう、いまどき珍しく正社員への登用のオファーがありました。 その際に希望年収を聞かれたのですが、その人としては会社が派遣会社に支払っている金額を基準とたいと言っています。 例えば、派遣会社からその人に支払われる時給が1,600円だとして、派遣会社が会社に請求している時給額が2,000円(つまり20%のマージンをとっている)だとすれば、単純に計算して、 2,000 X 8hr X 20days X 12 = 3,840,000円  が年収を提示するにあたっての基準になるということです。 その方面に詳しい方、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 派遣会社は本当にマージンを取りすぎなのか否か

    表題の通りです。 とりわけ、商業高校や大学で商学を学んだ方の回答だと嬉しいです。 私は大手人材派遣会社のスタッフとして働いておりますが、少しばかり派遣社員に対する白眼視を感じることがあるので、確認してみたいことがあるのです。 よくインターネットの掲示板において「人材派遣会社は50%のマージンを取っている」といった言葉を聞きます。この数字は時には70%という数字になることもあります。 質問というのは、この話は本当なのか否か、ということです。 そういう人もいるのか、あるいは平均した数字なのかがよくわかりません。 「はけんけんぽ」などに加入する大手人材派遣会社(アデコ、テンプスタッフ、フジスタッフ、インテリジェンスなど)の年度末の決算データ(帝国データバンクや企業のIR情報ページ)を見る限り、売り上げ高に対する純利益率はせいぜい6%、少ないところで4%台のようなのです。もし、平均して50%ものマージンを取っていた場合、とてもこのような低い純利益率になるとは考えにくいのです。 もし合理性のある考え方があればご教示ください。 社会保険の負担、有給休暇の負担、福利厚生の負担などでおそらくですが、派遣会社が利益を出すには25%以上のマージンが必要になると思っています。インテリジェンスのIR情報では地代家賃や光熱費などの経費が公開されていますが、ああいう地代家賃のかかる会社だと30%かかっても不思議ではありません。 もし、平均して50%とっているのが事実であれば、20%以上を純益とできるはずなので、「単純に」考えれば決算時の純利益は10%を軽く超えていても不思議ではないと思うのです。 ですので、私は人材派遣会社というのは薄利多売で儲けていると「現時点では」考えています。 この考え方は、商学の観点から正しいですか。間違っていますか。 以上よろしくお願いします。 なお、「契約書を見てしまったことがあります。50%引かれていました」「派遣会社の経理を担当しているが、20%がいいところですよ」といった経験に基づくコメントは辞退させて頂きます(真偽の確認が困難なため)

  • 働きやすかった派遣先と派遣元は

    派遣は、自分のスキルだけを武器に、仕事内容を第一に選択基準として働いている方が多いと思いますが、 派遣先を選ぶ際に仕事内容以外に重視している事ってありますか。 似たような求人があった時、時給や勤務時間や勤務地など基本的な事の他に、大きな声ではいえないが密かに選択基準に加えている事があれば聞かせて下さい。 派遣元についても同じく聞かせて頂ければと思います。 私は独立系の派遣元からの稼動が多かったんですが、ある派遣先で独立系からではないスタッフの方と一緒になった時、 「私の派遣元は系列企業での仕事が殆んどで (この派遣先も確かにグループ会社に派遣会社を持っていました)、 派遣会社の人も系列企業出身者が多いから派遣先の事を色々教えてくれていい」と言っていました。 私は今まで系列系の派遣元は、持っている仕事や派遣先が独立系よりかなり少ないし(実際の所はわかりませんが)、 その業界での経験がないと結局仕事はもらえないのではないか、 派遣元の人が派遣先 (派遣先社員も含めて) を知りすぎているのって、 実際はスタッフとしてどうなんだろう、 とわからなかったので特に登録した事もありません。 (銀行系列の派遣会社から稼動した事はありますが、 メーカーや商社など金融や保険以外の一般企業系列はありません)。 例えば、形として別会社なだけで 要は派遣先の人事部という感じになっていて、 極端な話、偽装派遣などがしやすかったり、 仕事能力以外のことで契約更新がなくなったり、派遣元として都合がいいだけで、スタッフより派遣先を大事にする傾向が独立系より強いのかなとか。ま、考えすぎかもしれませんが。 でも、派遣先をよく知っているというのは魅力でもあります。 あと、前述のスタッフの方が「多少年齢が若くなくても独立系より紹介してもらいやすいし」とも言っていたんですが、本当でしょうか。 派遣先でも派遣元でも、派遣として働く際、業種的な違いや派遣元による違いってあるのでしょうか。そういう違いをかんじた経験なんてありますか。因みに技術職ではなく一般事務や経理事務など事務全般での話です。 個人的な感想でも結構ですので、お聞かせいただけませんか。

  • 人材派遣会社のマージンはどれくらいですか

    こんばんは。 ある派遣会社が出している広告で、時給~円と書いてあるとすると、 その委託元がどれくらい払っているのか、だいだい把握できると思います。 数年前に聞いたところでは、派遣会社は3割くらいマージンをとっているとのことでした。 今でもそれくらいでしょうか? 今回は直接契約なので、どれくらいの要求なら無理がないか、判断に役立てたいです。ご存知のかた、よろしくお願いします。

  • 派遣元責任者の資格がなくて悩んでいます

    私は1年半程、人材派遣の営業を行っていました。 しかし未だに経験不足の為(管理経験+派遣の仕事の年数が3年に満たない) 派遣元責任者の資格が取得できていません。 で、今回転職で別の派遣会社の営業に内定をいただいたのですが 私は派遣元責任者の資格をまだ取得してない事を伝えていないのですが 伝えたほうが良いでしょうか? 派遣の営業職、中途採用で派遣元責任者の資格を取得している事が前提で 採用している企業などはあるのでしょうか? 因みに募集要項などに必要資格などに記入はありませんでした。 またもし今後派遣元責任者の資格を取得する前に新規取引先の契約が取れた場合はどうなるのでしょうか?どなたか代わりの派遣元責任者の資格取得者の方がなるのでしょうか? 今までは新規を取っても、上司が変わりに派遣元責任者になってくれてたので(たぶん兼任?・・・違法ですが)恥ずかしながら詳しく分からないのでどなたかご教授ください。 答えによっては内定辞退もやむおえないと思っております。

  • 派遣先、派遣元の書き方

    派遣で働いていた時の「履歴書」又は「職務経歴書」の書き方についてお聞きしたいのですが、 派遣元の会社と派遣先の業種を記入と説明にありました。 なんとなく「派遣スタッフとして勤務していた会社名は機密情報保持の契約がされている」と記憶していますが、この場合どのように書いたら良いのでしょうか? 元々、派遣先は略した方が良いのでしょうか? また、派遣元は正式名称で書いて良いのでしょうか? 派遣元と派遣先はどのように書いた方がイメージが良いでしょか? 是非、教えてください。宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう