• ベストアンサー

派遣元と派遣先のマージンの割合についての合意

大手企業で派遣社員として働いています。業務内容は研究開発です。 派遣とはいえ業務は研究開発なので、実験をし、解析をし、必要があれば解析プログラムも作り、結果をまとめ、必要な論文を読みあさり、学会発表をし、論文を書いてます。もちろん英語です。 私の時給は1000円台前半です。安いなあと思いながらも我慢しつつ働いています。派遣先の環境はかなり良いです。人間関係も非常に良好です。なので、彼らのためになるなら多少薄給でも良いか、という気持ちになります。 しかし最近疑問に思うことがあります。結局は給与が不満なんだと自分自身認めざるを得ない疑問なのですが、この疑問や不満を打開する解決につながればと思い、質問させていただきます。 すみません、前置きが長くなりました。 派遣元は派遣先からマージンを取ります。それがかなり高率だったとしてもここも特に異論はありません。しかし、派遣先は私がもらっている給与を知っているのか、ということが疑問です。派遣元の私の会社はそれを派遣先に知らせているのかということです。派遣先が私に求めていることは割と高レベルだと思います。私が期待どおりにこなせているかどうかは別として、こなせるように毎日努力しているつもりですし、成果物についてはそれなりに喜んでいただいています。しかし、自分がもらっている給与に見合っているとあまり思えません。目に見えないギャップを感じてなりません。こういう問題を考えたとき、私だけにとどまらず、派遣先が払っている金額と、雇用者がもらっている金額とのギャップが大きすぎた場合、業務に支障が出るのではないかと思えてなりません。マージンについての合意は円滑に業務を遂行するためにも絶対不可欠のような気もするのですが、自分の置かれた状況からは、どうもその辺があいまいのような気がしています。私がマージンの率を知るとかそういう問題ではなく。あくまでも派遣元と派遣先の問題として、です。 法律的な拘束力なども含めて、派遣先は派遣元が雇用者に払っている給与を知る機会があるのでしょうか。それとも、知らせないことが原則なのでしょうか。 派遣先が知らされていなければ、派遣元に昇給の交渉をしたいです。知っていたら、いろいろなことをゆっくり考えます。 長々とすみません、うっぷんも投げてしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

noname#105027
noname#105027
  • 派遣
  • 回答数9
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

同じように派遣で研究開発の仕事を5年ほどしていました。 (今は退職しましたが) 質問者さん同様、交通費なども支給してもらえる派遣会社でした。 論文等を書かれているのであれば時給が1000円代前半というのは 少し安すぎるような気がします。 私の場合、研究補助程度でも1200円は貰っていました。 勤務されている地域がどちらかわかりませんが 派遣元に時給交渉していいと思います。 派遣先が複数の派遣会社から何名も雇い入れている場合 ほぼ同額、派遣元へ支払われますが その中から交通費をやりくりするので、交通費を支給する会社は比較的時給が低くなる傾向にあると思います。 派遣先はたぶん質問者さん(他の派遣の方を含め)が自分から話さない限り、個々の時給は知りません。 私の経験からすると60-70%が派遣社員、残りが派遣会社の取り分かな?と思います。 もし時給交渉されるのであれば、契約更新時を狙った方がいいと思います。 契約途中で上げてくれることはほとんどありません。 質問者さんがどれくらいの量の仕事をこなしていて、 専門的な仕事を任されていることをしっかりと主張した上で 正当な報酬が欲しいと…。 ただ他社からも同じような業務をされる派遣社員さんがいるのであれば その人たちとの業務(スキル)の違いを派遣先に認めてもらえなければ時給アップは難しいかも知れません。 ご健闘をお祈りします!

noname#105027
質問者

お礼

ありがとうございます。 派遣先の企業は、私の成果も評価してくれ、昇給などにもとても柔軟に対応してくれているようです。今回は派遣元にマージンを少し控えてもうちょっと正当な給与を考えてもらえないかを交渉したいと思っています。もしもこの交渉で、派遣先に財政的な負担が波及するようだったら昇給の交渉はあきらめて、このままおとなしく仕事を続けようと思っています。 ほかの派遣会社からも派遣されていますが、設計や事務などで業種が違うので単純比較できないと思っています。たぶん研究開発は私だけです。 いずれにしてもこの交渉で派遣先に迷惑が及ぶようだったら、今回は見送りにしようと思います。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (8)

回答No.9

現在、研究開発業務で2年間派遣を続けているものです。 時給は1400円台で、マージンは35%です。 ただし交通費の支給はありません。 質問者さまの場合は、交通費の分も考えると、もう少し高いマージン率が設定されていると想像できます。 ただ、問題はマージンの高い、低いではないんですよね。 『仕事の対価について、自分と周囲の認識とにギャップがある』 私はこの点にもどかしさを感じています。 派遣元への支払い額を知っているのは業務の指揮者だけであり、 私の時給については派遣先で知っている人はいません。 しかしいっしょに働いている社員や事務の派遣スタッフからは、 「一般派遣とは違う職種なのだから、かなり高時給に違いない」というイメージを持たれることが多いです。 そのことで自分の業務の負担が増える、などどいうことはないのでいいのですが、なんだかイメージだけが一人歩きしているなぁという印象です。 しょせん派遣という立場では、業務内容に見合った報酬というのは望みにくいのだろうと、私の場合はなかばあきらめています。

noname#105027
質問者

お礼

>『仕事の対価について、自分と周囲の認識とにギャップがある』 そうなんです、私もそこが一番の悩みです。 でも、いろいろ考えを巡らしているうちに、結局は給与に不満なんだなぁと思わざるを得ないという結論に落ち着きました。 でもiikusa1258様のおっしゃるとおり、しょせん派遣という立場なのかもしれません。 このギャップを感じているのが私だけではないとわかっただけですっきりしました。 ご回答ありがとうございました。

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.8

昔、某総研から紹介があった際、1700円の時給でした。 現代、別の某総研から紹介がある場合、データベースの構築が出来る方でも、時給1700円程度です。ちなみに事務は一律1400円。 本体は稼いでるだろうに、マージンは誰の懐に入るんだ? という疑問が沸きます。 結局、帰国子女が当たり前に就職する業界なので、早稲田卒の派遣さんでも、1400円みたいです。 大手独立系で論文をチェック、まとめる、督促する仕事をしてた派遣さんでも、1600円のパートタイム勤務で、結局は1400円と同じ賃金密度なのかなあ・・・と思いました。 つまり、英語の読み書き・英会話・英語検索・翻訳は生まれた時から当たり前に出来る人間が集まるオフィスなので、特殊能力とみなしてない派遣元に所属したら、査定が低いんじゃないかなあ・・・ 質問者さんと同じ要素の仕事が出来る方でも、大学時代のバイト代は470円だったそうなので。民間でのバイトではなかったみたいですが。 そういえば、医者の世界もそんな感じかも。 基本的にドイツ語・英語が出来る人だらけの社会なので、研究の方は派遣で安く雇われてる、みたいな。 医者は税金で潤ってるだけで、税金がなければ、手取は半額、みたいな。

noname#105027
質問者

お礼

論文書いて時給470円ですか。薄給ですね。。。大学生が論文書いてお金をもらうのもなんだか変な感じがしますが、そういう世界もあるのですかね。 まぁ、そう言われると、これだけもらってるんだから文句言わずにしっかり働けよって感じですね。 しっかり働きます。。。

  • lemo_nade
  • ベストアンサー率46% (62/132)
回答No.7

こんばんわ。 派遣先が派遣社員に支払われている給与を知っているか。については、他の回答者の方の回答の通りです。 派遣先から派遣元への支払額を知っているのは、契約の窓口役をされている方と経理処理をされている方などの極限られた人数だと思います。 (もし、それ以外の方から支払額が漏れ聞えてきた場合、その企業のモラルを疑うべきだと思います。) ので、所属部署の方が「支払額に応じた能力を要求する」という事は考え難いと思います。 派遣先企業の方は、質問者様が、要求に応じた能力を発揮してくれるので、高度な業務を依頼するのではないでしょうか。 案件紹介時、又は顔合せ時に告げられた業務内容と比べて今の業務が高度なのでしたら、派遣元が現状の業務内容を把握していない可能性もあります。 もし、そうでしたら、現在、携わっている業務内容を派遣元に申告すれば、給与の交渉が可能かもしれません。 「派遣会社のマージンが大きすぎるのではないか。」と感じてらっしゃるのは、派遣会社に対する不信感みたいなものが根底にあるのでしたら、感じている事は営業担当、若しくはその上司に伝えた方が良いと思います。 以上、ご参考までに。

noname#105027
質問者

お礼

ありがとうございます。まずは営業の担当者に話をしてみようと思います。業務内容が年々高度化することについては全く不満はありません。むしろ自分のできることが増え、それを認めてくれているという意味でもあると思うので、ありがたいぐらいです。でも、残業も少しずつ増えているし、その残業について派遣元が「多すぎるのでは?」などと言ってくるので、いろいろ憤懣がたまっているのかもしれません。法律もあるので仕方ないですが、この給与でトップギアで仕事をして残業を減らせ、という派遣元の意見には納得できない感じです。 こんな不満も含めてまずは相談ですね。業務内容の変化についても伝えてみます。 アドバイスありがとうございました。

  • sai512
  • ベストアンサー率34% (247/718)
回答No.5

独身時代に技術系の派遣を7~8年ほど経験しています。他の方の回答とは異なりますが、私の場合だと派遣会社の取り分は概ね3割です。これは良心的な数字だと言えます。質の悪い会社だと5割強はもっていきますね。 事務系だともともとの取引単価が低いのでハネ率も低いはずです。が、取引単価の高い技術系はぼーっとしてるとがっぽりとハネられる可能性が高いですね。短期でなれければ派遣会社から企業に向けた請求書を目にする機会がありますが・・・今まで見たことないですか?私は偶然ですが何度も目にしたことがあります。また経理担当者から直接聞いたこともあります。それが良いかどうかは別として、技術を売り物としているのですから自分の能力がどれくらいで売買されているのか知ることも大切だと思います。 一度だけですが4割以上ハネられていることがわかって、営業担当者にごねました。「いつでも辞めてやる」と言ったら3割に下げてくれました。勿論、自分の技術に自信が無ければ交渉できません。 結婚と出産後、最近派遣で週2~3日だけ短期の仕事をしていますが・・・やはり派遣会社の取り分は28%ほどですね。それから企業さんはスタッフの支給単価までは知らされていません。こちらから言わなければ伝わらないでしょう。根拠はありませんが質問者の場合、研究職なので契約単価は高いと想像できます。もし不満があるのであれば企業さん側の上司で信頼できる方に相談されてみてはどうでしょうか?私も経験ありますが企業さん側で昇給して貰って、結果的に自分も時給が上がったことがあります。また、ハネ率の低い派遣会社に移籍したり、派遣会社を一旦辞めて直接企業さんと契約したこともあります。このあたりは自分の営業センスではないでしょうか?技術があって信頼関係ができていれば可能性はあります。誰だって自分の能力を安売りしたくはありません、自分の能力をより高く評価してくれた上で自分を必用としてくれる企業で仕事がしたいですよね。 私の場合はとにかく自分を評価してくれる場所を求めていましたが、質問者の場合は現在の仕事環境に大変満足されている様子なので何をするにも慎重にしないといけませんね。とってもデリケートな問題ですから。中には企業担当者と派遣担当者の間に癒着があるケースもあります。高額な契約にしておいて後でキックバックを要求する企業も実在します。

noname#105027
質問者

お礼

>ぼーっとしてるとがっぽりとハネられる 私はまさにこのケースかもしれません(^_^; 何度か自分の雇用額を偶然知ることができそうな機会がありましたが、あえて避けました。会社同士の関係に溝が入る原因だと思ったので。派遣先の方々には本当にお世話になっているし、迷惑をかける原因を作りたくなかったのです。 派遣先の方々は結構私のことを大事にしてくれ、昇給などにも快く応じてくれます。なので、たぶん、この給与の低さはマージンの多さのしわ寄せに違いないと最近感じているのです。 この給与だったら一般的にどのような職業かということを例にあげてそれと比較して、昇給の交渉(というよりは、マージンを下げてもらう交渉?)に臨んでみようと思います。 アドバイスありがとうございました。

回答No.4

派遣社員が雇用関係があるのは、派遣会社となので、派遣先は契約金額を請求されて支払うだけで派遣社員への支給額などは知らないと思います。 派遣ではなくてもビジネスにおいて、例えば商品を仕入れて利益分を乗せて得意先に販売した時に、いくら自社が利益を取っているか得意先に知らせたりしないでしょう。知られたら「そんなに利益あるなら販売価格を安くしろ」と言われるだけですから。

noname#105027
質問者

お礼

ありがとうございます。 私が働き始めたとき、「自分自身が商品だ」と思って仕事をしていましたが、時間がたって少し傲慢になってきたのかもしれません。 しかし、たとえば、研究者を雇用するつもりで、派遣先が時給10000円を支払っていながら、雇用者にはその1/10の1000円しかわたっていないとしたら(たとえが極論ですみません)、大きな問題が生じると思うのです。「マージンが多すぎる」という単純な問題ではなく、相互の認識の違いから生じる業務への支障です。つまり派遣先は「時給一万円だからこのぐらいやってくれるだろう」と思う一方で、雇用者の私は「時給1000円だからこの程度で」と思って仕事をすれば、期待した成果が得られず、企業の成長に著しい遅れを生じかねません。 …と書いていて、これを理由に昇給交渉をしてみようと思いました。実際いくらぐらいを派遣先が派遣元に払っているかはわかりませんが、相場を持ち出して交渉するぐらいは可能かなと。。。 でもいずれにしても、初心は大切ですね。 派遣である以上、私は商品なんだと改めて認識しました。 ありがとうございました。

noname#66332
noname#66332
回答No.3

#2です。 割と重要な書き間違い発見‥‥ 下の段落、「派遣先に多少なりとも重宝~」が正しいです。

noname#105027
質問者

お礼

ありがとうございます。 しかし思い込みは恐ろしいです。 すでに「派遣先に~」と読んでしまっていました(^_^;)

noname#66332
noname#66332
回答No.2

派遣屋の営業経験者です。その業務で1000円台前半とは、よく我慢してますね。 ‥‥と書くとなおさら派遣元への心証が悪くなってしまいそうですが、ごく一般的な派遣料金が取れていればさすがにその業務にその金額でスタッフを使う事はあり得ませんので(そもそも1200円や1300円では、普通はその業務に見合うスタッフは手配できません)、恐らくはなにがしかの事情でよほど低い金額しか請求できていないのでしょう。 契約書にも何にも、スタッフへの給与の金額は記載されません。もちろん、営業担当からなんらかの形で伝えられる事もありません。 むしろ、派遣先がスタッフや派遣元に聞くべきではないとされている事項の一つです。(直接雇用への引き抜きや他社への横滑りなど、契約上アウトではないが非常に気持ちの悪い展開に繋がりがちなのが主な理由です。ただ実際は、派遣元と派遣先の信頼関係ができてないとけっこうアッサリこれをやられちゃうのですが^^;) 疑問に思うのであれば、まずは派遣元に相談しましょう。 質問者様がある程度の期間を勤めていて派遣元に多少なりとも重宝されているのであれば、派遣会社は基本的に腰が弱いですから割合すんなりと出せる限度まで上げてきますよ。そうでなくとも、派遣先に値上げ交渉ぐらいはしてくれるでしょう。

noname#105027
質問者

お礼

ありがとうございます。 >その業務で1000円台前半とは そう言っていただけるとありがたいです。 1000円台前半というのがちょっと語弊があったかもしれません。正確には1400円台です。派遣先は私に私の給料を聞いてはいけないのですね。大企業なので、たぶんコンプライアンスとか、社名とかそういったことにこだわるので、「should not」は「must not」になると思います。私ももちろん言いません。でも派遣先が知らないとわかっただけで、かなり先が明るくなりました。派遣元に普通に昇給交渉してみます。 ネットリサーチ結果では、首都圏大手企業の研究補助でだいたい1700円から2200円ぐらいと出ました。まぁ、ここまではいかないとしても、もう少し上がってくれてもいいかなと思います。でも、薄給でも、得難い人間関係が得られたことは何にもかえがたい縁なので、やっぱり昇給がかなわなくても、ゆっくり考えた結果このままここでお世話になると思いますが・・・。 アドバイスありがとうございました。とても参考になりました。

  • t-yamada_2
  • ベストアンサー率40% (587/1460)
回答No.1

技術系派遣のピンハネ率は13%程度らしいです。 ちなみに一般の派遣(日雇い)は30%位(社会保険を払う必要が無いので高い)。 派遣先は派遣者にどの位払われているなんて知らないでしょうね。

noname#105027
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。技術系は13%ですか。。。私の(薄い)派遣知識からするとかなり低めのマージンで、ちょっとおどろきました。派遣社員は87%をもらっているということなのですよね? 「派遣」と言ってしまいましたが、もとはアウトソーシングの会社なので、契約社員のような雇用形態です。純粋な派遣とはちょっと異なるかもしれません。雇用保険、社会保険制度などは完備されている状態です 。交通費も全給です。 独自のネットリサーチ結果では、派遣のマージンは良心的なところで50%、あこぎ(?)なところで、70%と出てきました。私自身の感触では、60%程度がマージンとして消えているような気がします。 >派遣先は派遣者にどの位払われているなんて知らないでしょうね。 そうですか。。。なんだか少しホッとしました。少ししか払っていないのに、高尚な業績を求める人たち(派遣先)にはどう見ても思えないし、ちょっと頭を抱えていたのです。でも、そう言っていただけると、安心しました。昇給交渉も念頭において、派遣元と話し合ってみたいと思います。技術系はかなり専門的な知識も必要なので単純に比較できないかもしれませんが、研究開発もかなり似通った部類ですよね。なんか、少し明るい気持ちで仕事ができそうです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 派遣元のマージンについて

    派遣先の企業は派遣元の派遣会社へどのくらいマージンをはらっているのでしょうか? 派遣先にもともと勤続していたのですが、派遣社員になりました。グループ会社の派遣会社で、派遣先のボスにマージンを含めてこの時給でお願いします。と言われました。マージン分も自分で負担しなくてはならないのでしょうか?普通派遣だと時給が高いのではないでしょうか?と思っておりました。また通勤費用も非課税にされるだけで時給に含めてくれませんでした。なんだか腑に落ちません。何かご存知でしたら、情報をお願いします。

  • 派遣元のマージンはいくら?

    派遣元から派遣先に人材を送る場合、派遣元はどれくらいのマージンを取るのでしょうか?ちなみに私の仕事はクリエイティブです。詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 派遣先を変えずに派遣元を変える

    現在勤めている派遣元に対して不快感・不信感や、 条件に満足できていないケースってたくさんあると思います。 私もその一人です。 今勤めている派遣先はとてもやりがいのある仕事をさせていただいているので、 派遣先に対しては全く不満は感じていませんが、派遣元には大いに不満を感じています。 できれば派遣元を変えたいと思っています。 そこで皆さんに質問です。 実際に派遣元を変えた・実行した人がいれば、 どのように進めたか教えていただけますか? 尚、できる・できない、派遣法云々などのコメントは結構です。(知っているので) 派遣先、もしくは派遣元がどのような態度・行動に出るかといったコメントも結構です。 私が知りたいのは、「実際に実行した人がいれば、どのようにやったのか」のみです。 よろしくお願いします。

  • 直接雇用の際、派遣元へ派遣先が支払う?!

    外国人の友人からの相談です。派遣で私立高校の英語講師をしています。同じ高校にもう5年以上は続けて教えています。彼の真面目な人柄が気に入られ、派遣先である学校側が「直接雇用したい」と言われたそうです。日本での永住権を持つ友人にとって願ったりな話だったのですが、彼の派遣元はいろいろと規約条件を出してきたようです。 1.派遣元と学校が派遣講師斡旋の契約をしているあいだは、彼はその派遣元を辞めても一年以内にその派遣先であった学校に直接雇用されてはいけない。 2.それでも直接雇用されたいのなら、学校側が派遣元に彼の1年間の給与の半分を負担して派遣元に支払わなければいけない。 と言ってきたようです。毎年4月から翌年3月末で1年ごとに友人と派遣元は契約社員として更新しています。私は今年の2月ごろ、彼に「新年度は更新せずに派遣元を辞めて、学校側が言う様に直接雇用になれば良いのでは?」といったのですが、上記の理由により学校経営側も彼を直接雇用するのは渋っているようです。こんな条件の派遣元ってありますか?労働派遣法33条を誤解してるのかな~と。友人の派遣元の言うことは正統なのでしょうか?教えてください!

  • 派遣元が、派遣先と直接雇用を禁止?

    派遣元が、派遣先との直接雇用を禁止する事はゆるされるのでしょか? 日雇い派遣(フルキャスト)に登録しましたが、派遣先と直接雇用契約を結んではいけない・必ず派遣元の確認承諾が必要だと言われました。 こんな事は許されるのですか? 派遣法では、直接雇用につながる様に努力しなければいけないとか聞いた様な気がしますが・・・・。

  • 派遣先と派遣元の契約接触期間について

    私は派遣で電話業務で大手量販店に勤めています。 本日派遣先と派遣元の接触期間が問題で私の派遣が職場(派遣先)で問題あると本社より通達がありました。 いろいろ調べてみましたが、いまいち私自身の派遣期間ではなく 派遣元と派遣先の接触期間についてわからないので質問させてもらいました。 私は昨年の二月半ばから今の派遣先で電話受付業務についてます。 一ヶ月ごとの更新でした。 ネットの中で三年以上働く業務であれば正社員を雇うべき業務で有り 派遣でまかなう業務ではないとの事でしたが、 私の職場は売り場にも出ている派遣の人達がいます。 そういう方となにか違いが出てくるものでしょうか? 私個人の契約更新の期間についての問題なのか 会社間の契約事情での事なのでしょうか? 仕事が遅く派遣先にも問い合わせができませんでした。 ご存知の方いましたらぜひ教えて下さい。

  • 派遣元企業が受け取る手数料割合(マージン)公開の義務化

    本日ニュースで派遣元企業が受け取る手数料割合(マージン率)の公開を義務付になる方向に進んでいると聞きました。 1.もしピンハネ率公開となったらどういう方法で公開がされるのでしょうか?契約社員の雇用契約書にマージン○%みたいな項目に記載されるのでしょうか?また現在働いている仕事のマージンもその時点でわかるのでしょうか?(私今まで○割手数料として取られていたんだぁ・・・なんて) 2・義務化によって派遣がマージン率を下げてくれて時給が上りはじめることなんて考えられますか? (下げないではっきり書いちゃうのかな) 3.派遣会社同士のマージン率で登録をアピールされたりしますか? (うちは○会社よりマージン率が低いです!だからぜひ登録を!など) どのように変わるのか、また給料は変わらないなど 今後の動向の予想を教えて下さい。

  • 派遣元と派遣先

    現在、TOEIC900前後、薬剤師、派遣先での企業経験2年です。30歳になったばかりです。 今年度、4万円しか昇給しませんでした。 派遣先にそれを言わないほうがいいですよね? 派遣先に不満をぶちまけるのはデメリットしかないですよね? 不満を言う前に、さっさと辞めて、正社員として他に転職できるなら、すぐにすべきですよね? 15人いる中で、社員並みの仕事をしているのが2名。そのうちの一人なのですが、 予想通り評価が正しく行われず、やはり中間コストに吸い取られました。 予想していたので、本領を発揮せず、時間内でできるだけ英語の勉強に励んでいたのが救いでしたが、それでもやはり…なんだかなあ~、派遣元と派遣先で組んで上手くやってんだろうな~という感じです。 アドバイス頂ければ幸いです。

  • 派遣元と派遣先との契約について

    私は、派遣元に所属しており、給与規則に基づき、 給与も派遣元から貰っています。 それとは、別に、派遣元と派遣先の契約が存在しますが、 その契約書の作成に悩んでおります。 例えば、140H-180Hは固定で、それをオーバした場合、 増額、下回った場合、減額との契約書を特定派遣で規定して いいか、お教え下さい。 時間x単金(残業は1.25倍)の契約書は作成したことが、 ありますが、今回はいささか違うのです。 宜しくお願い致します。

  • 派遣社員の派遣期間

    派遣社員は同じ就業先を3年越えて就業した場合、派遣先企業はその派遣社員を直接雇用しなければならないと聞いたことがあります。 しかし、政令で定める26の専門的業務(1号 ソフトウェア開発の業務・2号 機械設計の業務等)で派遣されている派遣社員が3年間、その派遣先で就業していても、派遣先企業は直接雇用をしなくても良いってことを聞いたのですが、本当なのでしょうか? なぜ、政令で定める26の専門的業務だけ直接雇用の規程から除外されているのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう