• ベストアンサー

熟年(49歳)離婚すべきか悩んでおります

mon205の回答

  • mon205
  • ベストアンサー率31% (139/441)
回答No.11

貴方と同年代離婚経験ありの♀です、こんにちわ。 まず、これだけの回答やアドバイスに すべて「補足」 。。 言い訳の羅列 。。 心が弱っているときは つい「自分は」「自分が」と 救いを求めたくなるものです。 「せめて ここで誰かに温かい言葉を掛けて欲しかった。」 今は、そんな気持ちでしょ? それなのに みんな厳しいね。 だから言い訳をしたくなる。解るよ。 でもねぇ ・・・ >どうしてこのような妻になってしまったか、 >推測できましたら、お教え下さい。 一番身近で、一番解るはずのアナタが こんな根本的なことを赤の他人に聞くこと・・・ それこそが まさに奥様がアナタに求めている【強さ】 なんじゃないかなぁ? >そういう時って、普通妻はどういう対応するでしょう? 「普通妻は」って・・・  アナタの奥様に「普通」を求めたって無駄だよ~ ご自身でも解ってるでしょ? 「そーだねー普通の妻だったら付き添い、献身的な看護するよね~」 「質問者さん、可哀想ね~」 「そんな冷たい奥様とは離婚しちゃいなさい」 そう言われたら嬉しいだろうけど ・・ じゃ アナタに何が残る?何が出来る? きっと なーーんにも出来ないでしょ。 いつまでもグジグジ言ってるだけで もっと悪い方向へしか行かないと思うよ。 それを奥様に完全に見透かされてる。 まあ ある意味、羨ましい奥様だわ。 上手に掌で泳がされてる。 それを旦那に気付かれてる。って意味では アナタの奥さまは「賢く」は 無いけどなw どんなに赤の他人に「優しい男」と思われようと たった一人の女(妻)に「優しい」と思われなければ 何の価値も無いんだよ。 その優しさは全て「無駄」ってこと。 わかる?? 妻が求めている「優しさ」と「強さ」 アナタが思う「優しさ」と「強さ」の違いが アナタには全く解ってないんだよ。 だから アナタの今までの苦労は 残念だけど どれ一つ奥様には響いてないわけ。 寧ろ「俺がこんなに・・・・」が すべて奥様には 鬱陶しかったんだな。 そんな積み重ねが 奥様の心無い言葉や暴言に繋がってる。 きっと長年の結婚生活の中で 色んな心の信号を発してたと思うよ、奥様。 だけど アナタは気付けなかった。 アナタが弱ったときに「ここぞ」とばかり言ってる。 そんな感じかなぁ~ 押してもダメなら引いてみな。 離婚する覚悟があるなら まずは「強く」なりなさい。 「逃げ」の為に離婚しようなんて 世の中、そんな甘ちょろいもんじゃないよ。  今の現実から逃げようとするアナタの心も 既に奥様には見透かされてる。 だから「逃げようとする」アナタを奥様は 決して逃がしはしないでしょう。 今のままのアナタでは 「離婚」を口にした途端 大事な金づるを逃がしてなるものか!っと もっと奥様は強かになり 最悪の状態になってしまう。 強くなりなさい。 逃げては駄目だ。 強くなって、万全の準備をして 相手に愚の根も出させないほど 自分優位に持って行けるまで 自分を変える勇気を持ちなさい! 逃げちゃ駄目!! 「離婚」を口にするのは 強くなってからっ!! 

get6000
質問者

補足

強さですか。 ANo10番さんの「かっこよさ」と共通する物を感じます。 過労でぶっ倒れている。 まず、体を治してからでしょうか。 確かに働くだけでは魅力無いですよね。 インディージョーンズみたいになれれば良いんでしょうね。 誕生日、母の日、結婚記念日、毎年違う物を買っていっても、全然喜ばれないですから。

関連するQ&A

  • 離婚したほうが良いかどうか、考えてます。長文です。

    49歳 男です。 妻と大1長女、高2長男、中3次男 の5人家族です。 妻と一緒にいるのが、苦痛です。 私が善意で行ったこともことごとく悪意に受け取られてしまいます。誕生日プレゼントや母の日カーネーションを買っていっても「趣味が合わないからいらない」と言われました。押し付けがましいそうです。  家に帰っても会話はほとんどなく、携帯メールも着信拒否されています。 3人目が生まれてからは、SEXも減り、10年前に増築後寝室は別になってしまい、寂しい思いをしています。  でも、私は暴力や酒乱、浮気、などしたことはありません。パチンコや風俗店などにも行きません。  仕事は人一倍やりますが、結婚した時の会社は派閥争いで飛ばされ、辞めてから収入が激減。何度も転職しましたが、結婚と同時に買った家のローンだけはかかさず払えるように、アルバイトもしました。30代から40代前半までは睡眠3時間で努力したのですが、うまく行かず、ストレス性高血圧になりました。  2年前に過労とストレスから、大腸癌になりました。手術で取りましたが、検査・入院・退院も妻はまったく付き添わず、さびしい思いをしました。 その心のすきに乗じられて、詐欺にあい、結局大きな借金をかかえてしまい、鬱病になり、何度か自殺も考えました。  妻に相談しようとしても、迷惑だそうです。 困った時に相談するのが妻ではないでしょうか? 相談できていれば、詐欺にも会わなかったかもしれません。 私の両親は変人で、親戚中とけんかしているので、私も変人なのかもしれません。その分本音を我慢して人当たりを良くしていたら、PTAや自治会の役員に指名され、よけい過労がたまってしまいました。 何度かの転職の結果今では自営業ですが、店には妻は全く来ようとしません。癌になった後、体力が無くなり倒れたことがあり、迎えに来てもらった一度だけです。  妻は子供の面倒は良く観ますし、仕事もしています。浮気も無いと思います。妻にしてみれば、子育てや家事にもっと協力し、収入も増やせということでしょう。騙された借金の事も繰り返し責められるので、家に帰らず店で寝泊りしており、今は半分別居状態です。  妻は高卒以来ずっと同じ会社の事務員なので、転職や自営業の苦労は全く理解出来ないです。  最近、自殺は思いとどまるようになりましたが、悪循環からは抜けられません。今までは子供のことを考えて我慢してきました。 子供と別れるのはつらいのですが、これから後何年生きられるかわかりませんが、妻と暮らして行く自信がありません。「自分が変わらなくては」と思っても裏目になってしまっています。 離婚したほうが良いのでしょうか? こんな事を考える私って、身勝手でしょうか?

  • 離婚とペアローン

    現在7年の婚姻生活を経て妻から離婚調停を申し立てられております。原因は様々ありますが、私のうつ病です。 子供も7歳と4歳の娘がおり、子供を連れて妻は実家に帰っています。実家は持ち家で義理母も働いており妻も大手企業の正社員で年収450万円ほど、私はうつ病のため休職中で減給のため600万円程です。 妻は私がうつ病であることを知りながら結婚しています。 さて2年ほど前にペアローンでマイホームを購入し、1600万円のローンをお互いに20年で組み、また、諸費用込みの頭金相当をお互いに500万円づつ支払っております。 現在調停では妻は離婚を主張、私は復縁を主張しているため、マイホームの話には至っていませんが、もし、離婚となった場合、私がマイホームの名義人となるか、売却するかで悩んでいます。うつ病で休職までしている私にとっては、ローンを組んでマイホームを購入することはもう将来期待できません。 前述した年収は8割に言及されたものですが、復職し、満額支給された場合、お互いの月々のローンは75000づつ、私が妻の分を引き継ぎした場合、月々15万円となります。マイホーム購入時に個人の貯蓄は頭金に回しているため、妻の既払い分の補填もどうしたらいいかわかりません。 そもそも妻のローンを引き継ぐ場合、何をどこまで妻にしはらうのでしょうか?引き継ぐ場合の養育費がいくらになるのかも教えてほしいです。また、銀行もうつ病の私に妻のローンまでの借り換えを許してくれるところはあるのでしょうか? 妻のローンを私が妻の口座に振り込む形は取れるのでしょうか? 私はマイホーム購入時に貯金は全て現金化して頭金として支払っているため、妻にまとまった額で支払う能力がありません。財産分与を取り決める時に、妻に対しても分割で支払うような取り決めを裁判所で認めてくれるものでしょうか? 妻に対しても分割で支払うような取り決めを裁判所で認めてくれるものでしょうか?とは、つまが頭金で払った500万円と、ローンの引き継ぎで支払わなければならないならこの2年間で妻が払ったローン相当分です。 また、残債と売却額がとんとんの場合、またはアンダーローンの場合、売却するメリットと新しい家を探したり、引越しする手間などのデメリット、そもそも、既に支払い済みの頭金や月々払い分が戻らない場合のアンダーローンのデメリットの考え方について教えてください。

  • 熟年離婚したい

    互いに30台の時に見合い結婚し、20数年経ちましたが、結婚式当日の夜から妻に拒否されて、キスもSEXも一度もしたことがない、仮面夫婦です。すぐに離婚したかったのですが、世間体が悪いと言って同意してもらえず、ズルズルと時間を過ごしてしまいました。妻は自分が結婚したという既成事実と、居場所を確保したことで満足し、男性としての欲求や子供を作って普通の家庭が築きたいという私の希望を理解しようともしません。今に至っても、妻を愛することが出来ませんでいた。ずっとペットの犬と暮らしていると言い聞かせていました、犬ならば、私とSEXもしないし、子供も産みません。ずっと他人がうらやましく、自分の人生が情けなくて悲しい気持ちでいました。60歳を超え、残りの人生を考えたとき、今まで抑え込んでいた気持ちが爆発して今にも離婚したいのですが、妻にはその気がありません。今後、どの様に生きていけば良いのか判らなくなってしまいました。

  • 熟年離婚すべきか?

    熟年離婚すべきか? 現在私は55歳で単身赴任が5年になります。 月に2回程度は帰っています。 子供は2人(男:25歳、女22歳)いますが、自立していません。 先日妻から離婚したいと言われました。 原因は私に対する浮気疑惑です。もう10年以上前から私の事を疑っています。 発端は無言電話が頻繁にあったり、女性から名前を告げずに私宛に電話があったりしたことです。 こんな事は世間にはよくある事で、私は気にするなと言ってきたのですが、妻の携帯にも掛かってきたことから、私の女性関係に関係があるのではと疑うようになってきました。 ここ数年はチョットした私の仕草や態度も気になるようで女性との関係があると言います。 結婚して26年になりますが、浮気願望はあっても実際に浮気した事は一度もありません。 価値観の違いや、子育てへの非協力から、家族に対する愛情が希薄である私のことが信用できないと言います。 ここ数年は妻への信頼回復の為に努力してきたのですが、無駄な結果に終わっています。 先日は浮気を認めたらどうかと言われましたが、してないものを認めるわけにもいきません。 妻の被害妄想は大きくなる一方です。カウンセラーに相談しに行けというと、 「いつも悪いのは、全て私なのでしょう」と開き直ります。 この様な状況があってからは妻への愛情も薄れていき、これからもこの状態(私の事を信用してくれない) が続くと思われるので別れてもいいのかなと思ってきています。 ただ妻には生活能力が無く、長男の精神面の病気もあり将来が心配です。 何か良いアドバイスがあればよろしく願います。

  • 離婚時に全てを話すべきかどうか・・・悩み中です

    約10年間夫婦生活をしていましたが、離婚が決まりました。 妻は付き合っていた時に、怪我(RSD)をして会社勤めが耐えられない状態に、なってしまい。その後私と結婚しました。 結婚当初は怪我をした妻と一緒に一生生きていこうと思っていました。 (怪我が治らないために、夜中に叩き起こされて喚かれても優しくできました。) 結婚5年後に子供が生まれてしばらくして怪我が悪化しました。 妻はそのままうつ病・・・・ (夜中にヒステリーが起きて、子供に危険を感じて夜中の3時ぐらからベビーカーに乗せて夜の散歩に出かけて朝方帰るとか・・・) 妻を病院に連れて行って薬を飲むようになって、症状はだいぶ落ち着きました。 落ち着いたといっても、怪我は治っていないので怪我のストレスと 育児のストレスは私が受け止めていました。 しかし、私の方がうつ病になってしまいました。 (この時に私は心が閉ざされました) なんとか1年間は頑張って働きましたがその後休職・そして退職しました。 私がうつ病になった事は妻には話してません(気づいていません)、 そして休職、退職したことも気づいていません。 妻に話したら、また精神が不安定になってしまうと思って、 自分の中で溜め込んでしまいました。 そして、休職・退職したのがばれないように借金・・・・ (消費者ローン500万・親から600万) 借金は生活費として自分の銀行口座に振り込んでいました。 (自分の名前で自分の口座に振り込んでいました) 私の心が閉ざされてしまった状態だったので、どうでもよくなって いました。 かれこれもう2年ぐらいたって もう借金ができないので、妻に離婚をお願いしました。 ストレスが耐えられないと伝えました(借金の事は伏せていました) しかし、妻は私の財布をあら捜しして、借金の事はバレてしまいました。 そして離婚に合意してもらいました。 (なんの為の借金かはまったく聞かれませんでした、そして話していません) 今度、5月に妻の知り合いの弁護に会いに行きます。(妻は既に弁護士と打ち合わせをしてます。) この時の本当の事を話すべきか、話さないか悩んでいます。 (妻に話したら100%精神が不安定の状態になってしまいます。) 幸いマンションを持っておりローン完済しています。 (消費者ローン分の財産は分けてくれるのかな~と思っています) 私はちょっと特殊な家庭で育ちました、家族なのに他人のように暮らしていました。 他人だから他の人が何をしているのかまったくわからない関係でした。 妻と結婚して最初の5年で初めて、家族をいうものを知りました。 その恩があるので、本当の事は話すべきかどうかいまだ悩んでいます。

  • 熟年離婚

    熟年離婚 私の友人でもう別居して15年の熟年夫婦がいます。 ご主人は子煩悩で働き者で家庭を大事に していました。  海外駐在が長かったのですが奥さんは同行を拒否しずっと単身でした。 苦労して仕事 送金をし退職目前に別居で奥さんが家をでましたが 子供二人は父親につきました。 その後子供の一人が若年でがんになり その看病すべてもご主人が看取りました。 離婚に関して奥さんは最初から半分を要求してきていますが ご主人は子供のために我慢を重ね ています。 ただこの先も別居のまま離婚に関しては答えを躊躇していますが もし自分が先に亡くなったとき 財産を奥さんには手渡したくなく 子供にすべてを与えたい・・・と考えています。 事前に公正証書作成とかで可能なことなのでしょうか・・・。 専門知識をお教えいただければ嬉しいです。

  • 離婚について

     現在、別居中です。妻が毎週飲みに行っており、帰りが午前2時や3時で再三注意をしていたのですが、そのたびに言い合いになっていました。ついに先週朝帰りをしたので、「出てけ!」と怒ったら、出ていってしまいました。それから一旦は、離婚の話がつき子供は父である私がみることになったんですが、離婚届けを出す前に妻が諦めきれず、調停の申し立てをしました。  子供のことは、かわいいようで私も何度かやり直そうと説得しました。妻もすぐには戻れないが、真面目に考えると言ってくれたので、安心していました。  ところが、妻は男はいないと言っていたのに、今住んでいるアパートに男を呼んでいたのです。  もし、このような場合でも、調停では母親に親権がいってしまうのでしょうか?子供1人で、2歳です。 過去にお互い浮気をしてましたが、ちょっと前に、妻から「お互いちゃんとしましょう。」と言われ、私は最近家族のことを考え真面目にしてました。また来月から建てた家のローンの支払いが始まります。家とローンは私の名義で、妻は保証人になっています。ローン支払いや家はどうなるんでしょうか?

  • 熟年離婚

    友達のことなのですが、ちょっとどうアドバイスするべきか分からなくて教えてください。 その、友達は熟年離婚の危機に直面しています。 原因は、夫は51歳なんですけど、リストラの危機に直面していて、給料も下がり、家計の全てを一人の給料でまかなうのが難しくなっています。 そこで、おくさんも割りと収入があるので月の食事代を、補助してくれないかと、頼んだらしいのですが、奥さんはもちろん協力してくれているのですが、やはり自分が食費を出していると、「私のお金だと、あなたは無駄遣いをする」というような精神的なプレッシャーを日々与えられているそうです。 このまま、妻の給料が増え自分の給料が減っていくと、ますます、家庭に居場所がなくなると感じています。 たぶん、ここに至るまでは、いろいろなことがあって夫婦でいることが難しくなっているのだと思います。 夫は早期退職制度で退職金をもらい、起業を考えているのですが、妻はもちろん反対です。 夫の起業プランはかなり現実的ですが、やはり成功するか微妙です。 妻が提案してきたのは、夫が家を出て行き、退職金で新しい事業をやり、家賃も食費も入れなくて良いから二度と家には帰ってこないでくれというものらしいです。 妻には、母親(かなり収入はある)もいて二人で稼げばどうにかなると考えているようです。ただ二人とも正社員ではないので、ローンは夫の名義のままになります。 友人は来年大学生になる子供もいるので、母親と住むために、それでもよいかなと考えています。しかしローンは結局、彼名義なので、彼が自分で支払った方が、これから先の支払いの問題、将来の売却問題が起きたときに権利関係がクリアーかなとも考えています。正式に離婚するしない含めて、アドバイスをお願いします このような場合法律的にはどのように考えればよいのでしょうか?

  • 妻が離婚に応じない調停離婚

    夫、妻39歳。子供9歳。結婚歴13年です。私、会社員年収500.妻600くらい。 妻が離婚に応じなてくれません。アドバイスお願いいたします。 過去、浮気したことあり、妻にバレたこともあります。また、二人で貯めた金も200万くらい使いこみもバレたことあります。8~9年前の話です。それ、依頼立場弱く何をしてもダメ男扱いが続き、家に帰ると上から発言で子供の前でののしられる感じです。会社できつい思いをしてる中間管理職で、普通は癒し欲しいですよね。家に帰る前で立ちすくむ感じです。子供は大好きで、すごく仲良くやれてるので、離婚はしたくないのですが、自分がうつ病か妻に手を出す前に離婚したいのです。2年以上考えました。でも、もう限定にきました。昔は、でたらめでした。 家のローンが二人で借りて残り3500万あります。協議離婚したくて、提案したのが、マンション以外の共有財産を妻に渡す。子供20歳まで、月7万円。マンションは、ローン完済まで、3万払う。という内容で、協議離婚書面作成しましたが、納得せず。すごい逆条件だしてきました。その内容は、こうでした。1、子供が、結婚するまで、養育費を払え(具体的金額指定はなし) 2、妻が働くても現状の生活維持できること。3、保険金解約金は、すべて妻と子供へ。妻の保険もあるのですが、名義変更するだけのほうが、今後いいのに、訳のわからないことも言います。妻の保険解約すると大損することまで、計算してもらいました。私のは、今、解約しても大きな損はないので、渡してもいいと思ってます。マンション以外の共有の財産渡すまで、言ってるのに頭悪いのか、意味不明なことずっと言われ前に進みません。通帳カードすらないので、弁護士に相談にすらいけません。貯金は、たぶん200 -300万くらいかと思います。 マンション売って残りローン折半の話もしましたが、すごく体裁を気にしてるようで拒否られました。 別居するお金もなく、家庭内別居続いてます。早く決着したいです。ちなみに、家にいるとストレスなのか暑くもないのに脇から汗がすごく出てきて止まりません。 月4万貰って、食事、生活用品でやりくりしてます。朝飯以外すべてそこからです。 離婚の気持ち変わらないです。アドバイスあれば、ぜひお願いいたします。とにかく、妻と同じ空間に居たくないです。

  • 熟年離婚について

    私の両親は仮面夫婦を続けて10年となります。その両親が、私の結婚を機に離婚することとなりました。 仮面夫婦となった原因は父が浮気をしたことでした。 仮面夫婦を続けた理由は 父:出生に影響する、家事をしなくても良く仕事に専念できる 母:離婚を決意するも、経済力の面で娘の私に迷惑を掛けることがいやだった 私が成人したときに、母に離婚を勧めるべきでした。母には非常に申し訳なく、悔やんでも悔やみきれません。 父は非常に口達者で、すごく気の弱い母は父の思い通りの離婚手続きを承諾しかねません。 そこで、この手の知識に長けた方に質問が御座います。 (1)女性が有利に離婚を進められる知識を身につけられる書籍はありますか? (2)母は父からどのような形で、財産分与(できれば苦痛分の慰謝料も)を得ることができるでしょうか? 夫に相談したところ、母を家に迎え入れ、今までの苦労分幸せになってもらおうと言ってくれました。ただ、父には母に迷惑を掛けた分は痛みは(もはや、金銭的な痛み以外は無理でしょうが…)味わって欲しいです。 もしよろしければ、お教え下さい!お願いします。 追記 (1)母は浮気・その時のショックで一時鬱になりました。(今は直りましたが、胃を壊したままです) (2)母は仮面夫婦時代も、妻としての仕事(家事全般)は放棄しませんでした。 (3)父は私の進学費や家庭に入れるお金はきちんと払っていました。(だからこそ、私も非常に悩ましいのですが…)