• 締切済み

ショパンのソナタが弾けるまでの時間

自分は武蔵野音大のピアノ科の3年生です。 レベル的には学内の平均的より少しだけ上だと思います。 このたび、演奏会出演の依頼をいただきました。 相手の方のプログラムの編成の都合で、ショパンのソナタ2番を弾いてくれる人を探しているらしいです。 自分はこの曲は良く知っていますが、まだ弾いた事もなく、譜読みもしたことがありません。 お受けするにも間に合わなかったら困ると思うのですが、 自分がこの大作で人前で披露出来るくらいまでになるのにどのくらいかかるか、予測が出来ずにいます。 間に合わないと判断できたらもちろんお断りしますし、中途半端で引き受けるわけにもいきません。 自分のくらいの腕前で、だいたいどのくらいで形になると思われますか? ここまでのでかい曲はまだ経験がないので、平均的に、また皆さんはどのくらいで形にしているのか参考にさせていただきたいです。 ちなみに、演奏会は11月中旬です。

みんなの回答

  • anchan1
  • ベストアンサー率25% (142/554)
回答No.3

あと3ヶ月ですよね。 音大卒じゃないですが 私のピアノ技術全盛期レベル?で考えてみました。 高校時代、バラード4と大洋エチュードまで弾いたものです。 ツェルニーは50番の真ん中くらいで終了 手が小さく8度やっとこさなので 非常に苦労しました。 ピアノが好きだから何とか弾いてました。 ところでショパンのソナタ2は確かに大曲。 ですが もし上記くらいの技術がおありで 9度が届く人なら技術的に1ヶ月半もあれば通しで弾けると思うのですが。 ・・・プロコフィエフとかだと音大生でも厳しそうですが 譜読みもロシア系、例えばスクリャービンやプロコフィエフよりぐっと楽ですし。。。 あとはいかに魅力的、かつ楽譜に忠実に弾けるかは 音大生の貴女様の腕にかかっていると思います!! 2番、特に最終楽章は ショパンの心中、吹き荒れる心境があるのではないかと思うので

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hi_Ge
  • ベストアンサー率50% (11/22)
回答No.2

専門家でないのと、音大のレベルがどのくらいなのか知らないので、かなりアバウトな回答になってしまいますが、あしからず。 とりあえず、まずは譜読みです。ざっと譜読みすれば、この曲がどのくらいのレベルなのかくらいは判ると思います。 私が以前この曲に取り組んだ時の印象は、 ・1楽章の左手が鬼(ショパン君やりすぎです)。何気に譜読みがめんどくさい様な気がする。 ・2楽章も激ムズ(オクターヴや重系の動きが苦手だと厳しい) ・3楽章(葬送)だけ異様なくらい簡単(1日あれば余裕かも)。 ・4楽章は意外と弾きやすい。 とりあえず、1,2楽章が弾きこなせれば、あとはどうとでもなるので、1、2楽章をどのくらいでマスターできるかがカギになると思います。ちなみに、私は、2楽章の途中で挫折しました^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

自分で完成できるかどうかわからないのでは 間に合わない、弾くのも無理じゃないかと思うのですが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ショパンの名曲

    ピアノを勉強しなおし始めて5年ほど経ちます。当時、感動したのはショパンの幻想即興曲の中間部メロディーでした。思わず涙してそれからショパンを知りました。特に自分の感性にあっているなと感じて深く 感動したのがノクターンだったので毎日全曲弾くつもりで練習してきました。ワルツもその頃からキーシンの演奏などとても格好良く見えて また子犬のワルツは過去にも弾いていたので、ワルツは譜読みして半分くらいの曲を暗譜しました。ショパン様一辺倒で他の作曲家と言ったらバッハの平均律を少しとモーツァルトソナタをせいぜい、2曲(全楽章)読み込み見ました。過去に1巻をたくさん勉強してあってK,283から4曲は譜読みしてあります。(ならば弾けるのかというと別問題なのは承知の通りです) 他にベートーベンのソナタも少しやりました。 これから音大進学となると、こんなことは先生に面等向かって言えるでしょうか? やはりバッハとショパンエチュードが課題となるとそちらを中心にやるべきだったし、勉強と言うより趣味としてやってきてしまったので これからどんな勉強をしたら良いのでしょうか? 音楽には特に年齢は関係ないと考えているので、いつからでも挑戦したいと思っています。 アドバイスお願いします。

  • ショパン『ピアノソナタ』

    先月までピアノを習っていたのですが、諸事情により辞めてしまいました。 気楽に趣味として続けるつもりで、弾いた事のない曲にも色々と手を出してみたいです。 ショパンのソナタ2番1楽章かソナタ3番を弾いてみたいのですが、どれくらいの難易度ですか。 ちなみに私のレベル(?)ですがショパンの幻想曲を3月の発表会で弾きました。何とかそれなりに人に聞かせられる程度の仕上がり・・・。 2年位前にソナタ3番の4楽章を弾きたいと言ったら先生からまだ早いと言われました。 弾くからには、ちゃんと弾けるようになりたいと思っているのですが、こういう曲って独学のまま自分の勝手な解釈で弾かないほうがいいのでしょうか。また、他にお勧めの曲(なるべくロマン派)があれば教えてください。

  • ショパンのピアノソナタ2番で、お勧めのピアニスト

    ショパンのピアノソナタ2番で、お勧めのピアニストを教えてください。 いつもお世話になります。 先日、私の師匠からショパンのソナタ2番を勧められ、来年から弾き始める曲に決定致しました。 早速、勉強になる音源(CD)を探しております。 先日、たまたま入った楽器店にて、「ポリーニ」が同曲を弾いているCDを購入してみましたが、聴いてみたところ、結構クールで、そつのない演奏で、いま一つ熱さが足りないと言うか、私としては、物足りない演奏でした。 個人的に、ショパンは「サンソン・フランソワ」の演奏が好きなのですが、彼のソナタはまだ聴いた事がありません。 聴いた事のある方、是非ご感想を伺いたいと思います。 又、他のピアニストで、同曲の良い演奏をご存知の方、一緒にご感想も伺いたいと思いますので、是非ご教授ください。 弾いた事のある方、ない方、どちらでも結構です。 宜しくお願い致します。

  • ショパンの曲で...

    夏休み中にショパンの曲に取り掛かりたいと思っています。 舟歌・ポロネーズ7番・ピアノソナタ2番・バラード4番のどれかをと考えていますが、どれが良いと思いますか。 全曲とも読譜から始める段階なので休み中に完成させるのは難しいでしょうが、 楽譜上の全ての音を演奏できて、少しくらいは自分の理想とする演奏に近付きたいと思っています。

  • 音大・課題曲

    音大・課題曲 私は音大に進学したいと思っています。 受験課題曲にベートーヴェンソナタから1楽章。ショパン練習曲op.10またはop.25から1曲。バッハ平均律ピアノ曲集1巻、2巻より1曲。3曲演奏することになっています。 受験にはこの曲がおすすめ!など教えてください!!

  • ピアノ ショパン

    私はピアノを習っているのですが、 もうちょっと難しい曲を弾きたいと思ってます。 (今中2で小1くらいから習っています) すごく遅いのですがトルコ行進曲やピアノソナタを 今弾いてます。まわりの人は発表会とか出るので すごい曲とか弾いている人も いるので、上の曲などが弾けたら弾ける曲がもしあれば 教えてください。ちなみに、弾きたいのはこれらの曲です。 ・ノクターン第2番変ホ長調 ショパン ・2台ピアノのためのソナタ モーツアルト ・幻想即興曲 ショパン ・華麗なる大円舞曲 ショパン ・英雄ポロネーズ ショパン ・きらきら星変奏曲 モーツアルト あまり楽譜を簡単に直してなくても 弾けそうなものでお願いします。 また、上の曲以外にも私でも弾けそうだと 思う曲があれば教えてください。 よろしくお願いします

  • ショパンの形式

    私はショパンのバラード4番について研究しているのですが、バラード4番は彼の晩年に書かれた大作で形式がとても複雑です。ソナタ形式、ロンド形式、変奏曲などろんな形式が融合して出来ているなどとも言われていますが、文献によっても言われていることがばらばらで、なかなかしっくりした筋書きを立てられません。私的には彼の三部形式の晩年での発展というルーツからこの曲の形式を探りたいと思っているのですが。ショパンのバラードやショパンの形式、また彼の音楽の連続性などについての論文を書いてらっしゃる方、または何か考えをお持ちの方がいらっしゃったらご意見いただけないでしょうか。 また名指しで失礼なのですが、noname#7978さんが以前ショパンのバラード、スケルッツォの形式を中心に研究されていると読みました。読ませていただくことが出来れば幸いです。

  • 近現代ピアノ曲の譜読み・暗譜の仕方やコツ

    今は、バッハの平均律クラヴィーア曲集第1巻第21番、ショパンのエチュードOp.10-2,25-5,25-10、ベートーヴェンのソナタ第21番「ワルトシュタイン」、プロコフィエフのピアノ・ソナタ第6番第1楽章を練習しています。 これら全ての曲を8月中に行われる3つの本番で演奏します。 ベートーヴェンとショパンのOp.25-10以外は、7月に入ってきちんと譜読みを始め、今は暗譜の途中です。 テクニック的に言うと、まだ若干未熟な部分はありながらも、プロコフィエフ以外はほぼ順調に練習を進めています。 しかし、プロコフィエフだけはどうしてもなかなか思うように練習がいきません。 本題に入りますが・・・、 プロコフィエフのピアノ・ソナタ第6番第1楽章は(これ以外にも当てはまるとは思いますが・・・。)それまでのショパンや古典派とは違い、不協和音が多いですし、予想のしづらい和声進行をしています。 そのせいか、譜読みは何とかできても、暗譜がなかなかできないでいます。 なかなか慣れないというか・・・、うまく言葉にはしづらいのですが。 他の曲は1週間ほどで譜読みを終え、もう1週間ほどで暗譜も完了したので、プロコフィエフだけができないと、時間がない中での練習ですから、なおさら焦ってしまいます。 何か練習の仕方やコツなどがあれば、教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • ピアノの譜読みについて

    ピアノの譜読みについて。 新しい曲に取りかかると、譜読みに大体二週間かかってしまい楽譜を見ながらスラスラ弾けるのに一カ月かかってしまいます。 これを最大限短縮し、一週間から二週間で楽譜を見ながらスラスラ弾けるようになりたいのですが、何かとっておきの方法はありますでしょうか。 ちなみにレベルは、ショパンエチュードやベートーヴェンソナタ、バッハ平均律が一通り弾けます。

  • ピアノのソナタの腕前

    ピアノのソナタ程度の演奏技術というのは、褒められるほどのものなのでしょうか。 オルガン練習曲ではラインハルト五十番練習曲程度だと、音大卒の先生から聞いたことがあるのですが・・。 ラインハルトの方は経験がありますが、初心者でなく中級者であって、五、六年経験があれば、弾きこなせる程度のように思いますが・・。 客観的な位置づけが知りたいです。