お中元とのしの本来の意味とは?

このQ&Aのポイント
  • お中元とは、お世話になった方への感謝の気持ちを込めて贈るものです。
  • 最近では友人や隣近所など、今後のお付き合いを願って送ることもあるようです。
  • 熨斗を付けるかどうかは相手や関係性によるので、注意が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

お中元とのしの本来の意味とは?

どなたかわかる方教えてください!! お中元とは本来親族や仲人や恩師など非常にお世話になった方々へ感謝の意を込めてお送りするものだと存じてはいるのですが、最近では友人や隣近所など、今後も末永くお付き合いをという意味もこめて送る事もあると聞いていました。私には、まだ双方の両親にきちんとした挨拶はまだしていないものの結婚を考えお付き合いしてる人がいるのですが、先日彼の家へ挨拶を兼ね熨斗紙を付け、お中元を持参したところ「まだ婚約した訳でもないのに・・・」と、熨斗を付けて持って行った事に渋い顔をされてしまいました。私としては、お中元に熨斗は付けるものという風に思っていたのと、日ごろのお世話になっていることに加え今後も真剣なお付き合いをさせて頂きたいとの思いで持って行ったのですが・・・のし紙を付けてお中元を持参した事は失礼なことだったのでしょうか?一度始めてしまった物を次回から無くす事もできないと思っているのですが、今後またお中元など贈る際にはもう熨斗はつけない方がいいのでしょうか? 熨斗を付けるという本来の意味をご存じの方、またはどういう相手へ熨斗を付けるものなのかご存じの方回答お願いします。

noname#77028
noname#77028

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.2

>まだ双方の両親にきちんとした挨拶はまだしていないものの... >挨拶を兼ね熨斗紙を付け、お中元を持参したところ... このへんがまずかったと思います。 「お中元など贈る際にはもう熨斗はつけない方がいいのでしょうか」 ということではなく、それ以前の問題です。 両家のあいさつもまだなのに、Aumie家からのお中元を持参したということで 「まだ婚約した訳でもないのに・・・」と先方はおっしゃっていると思います。 質問文で気になったのは「挨拶を兼ね」「お中元を持参」というところで 「どっちがメイン?」「お中元はまだ早い!」という印象です。 熨斗は元々はお祝い事の贈り物につけるものなので いきなりでちょっとビックリされたかもしれません。

参考URL:
http://www.taka.co.jp/okuru/mame/noshi.htm
noname#77028
質問者

お礼

参考にさせて頂きます。ありがとうございました。彼氏が言うには、一応私たちに結婚の意志があることも、私たちの悪気ない気持ちも、わかってくれているとの事なのですが、やはり、相手は非常識とお考えかもしれないですね・・・。冠婚葬祭などのマナーなど全く無知なもので、つくづく自分が情けなく思います。今度彼の家にどんな顔をしてお邪魔すればよいのか、恥ずかしくて考えたくもありません(T_T)

その他の回答 (1)

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q126791857 このサイトが分かりやすいです。 婚約前なら、相手に気を遣わせることのない手土産レベルが適当なのです。 微妙な事ですが、熨斗は公の時に使うので、家対家になり堅苦しさをもたらせてしまうのです。 この差ではないですか。

noname#77028
質問者

お礼

参考にさせて頂きました。ありがとうございます。今後のことはこのサイトを参考によく考えてみることにします。

関連するQ&A

  • お中元、お歳暮はいつまで贈ればいいのか

    結婚して17年目の夫婦です。夫の恩師に仲人をして頂きました。以後17年間お中元やお歳暮を贈ってきましたが、先日その恩師が亡くなりました。奥様はまだご存命です。お中元やお歳暮は贈り続けたほうがよいのでしょうか? 結婚後は年賀状のやりとりや、お礼の電話は頂いていましたが、お目にかかったのは2回しかありません。

  • 仲人さんへのお中元について

    仲人さんへのお中元、お歳暮はいつ頃までお出ししておくものなのでしょうか? ちなみに結婚したのは4年前で、もともと私たちの仕事の取引先でとても面倒見の良い年上の方でしたので、当時仲人をお願いした次第です。 現在は特に仕事上などのおつきあい等はなく、たまにメールや年賀状でご挨拶する程度です。昨年末お歳暮はお送りしています。別段、関係が悪くなったわけではありませんし、先方も「気を遣わなくて良いよ」とおっしゃってくれます。 が、しかし、この辺が「日本の心」といいますか、本当にそのお言葉に甘えて、書状程度のご挨拶に変更して失礼ではないかどうか、どなたか助言いただけませんでしょうか? ちなみにその方の私の印象としましては、お中元お歳暮等で、人付き合いを判断するような方では無いとは思いますが、一般的にはみなさんどうされるのでしょうか?未熟な質問スミマセンがよろしくお願いします。。

  • お中元について

    昨年、春に結婚してお中元とお歳暮を主人と私の両親の他、結婚式にお祝儀をたくさん頂いてお世話になった親戚にも贈りました。今年は両親のみに贈ろうと思っていますがやはり、引き続きお世話になった親戚にも贈るべきなのでしょうか?仲人役の方には3年は贈るべきだと聞いた事がありますが、同じく3年ぐらい贈るべきなのでしょうか? ちなみに、昨年、お中元お歳暮を親戚に贈ったら御返しを頂きました。

  • これからお中元の手配なのですが...

    訳あってこんな時期になってからお中元の手配をすることになってしまったのですが、熨斗は「お中元」としない方がいいでしょうか。 地域差なども色々あるでしょうが、基本はどんなに遅くともお盆前までにしなくてはならないと思っています。 ただ、毎年お中元・お歳暮を贈っている相手ばかりということもあり、遅くなったことへのお詫びを兼ねた暑中見舞いハガキを先に出した上で発送する予定でいます。 が、殆どのデパートやスーパーもお中元承りコーナーを撤去している時期になってからの発送なので、熨斗書きは堂々と「お中元」とするより「暑中お伺い」とか「ご挨拶」とした方がいいのかなとちょっと思ったもので、意見をお伺いしたいです。 宜しくお願いします。

  • のしが要るのですか

    子供が寮生活を始めることになりました。ご挨拶がてら、寮(先輩方)に菓子折でも入寮の挨拶の品物を差し入れしたいのですが、その際はのし紙がいるのでしょうか? また、要るとすれば何と書けばいいのでしょうか?

  • のし?について

    この前お客さんで、 ”お祝いの”のし紙”を付けて指定先住所へ送ってください。” という方がお店に来たのですが、 ”そののしに連名で5人(住んでいる”市”と名前) を入れてください。” と注文を受けました。 私は字が異常に汚い事と、そののし紙は、何処で手配?〔購入) すればよいのでしょうか? また、のし紙を購入したお店で、名前を書くところまでしていただけるのでしょうか? わかりづらい文章で申し訳ございませんが、ご教授宜しくお願いいたします。

  • のし紙も付け方について

    のし紙も付け方について  現在ショップで働いている者です。 贈り物でたまにのし紙を付けられる方がいらっしゃいます。 あるお客様で、二点の商品で大きさがバラバラの物を贈られる方がいらっしゃいました。 当店の用意しているギフトボックスには入らず、二つの形もバラバラな為、纏めてラッピングするといびつになってしまいました。 上の方に聞いて別々で包装をし、二つ重ねラッピングに使用する透明なセロファンで纏め、上にのし紙を付ける形にしました。 ただ、これが本来正しい形なのか疑問に思い調べましたが、私の調べが足りないのかもしれませんが、二つ以上の物ののし紙のかけ方が分かりませんでした。 こういった場合は、どのような方法が正しいのでしょうか。 御回答よろしくお願いいたします。

  • のしの種類について教えてください

    教えてください。 田舎にあるお墓を今住んでいるところに移す為、来週閉眼供養をしてもらいます。 法要自体は身内うだけで行うのですが、法要のあと今までお世話になった近所の方にお墓の移転の報告かたがたご挨拶をしようと思います。その際持参する挨拶の粗品ののしの種類はどうしたらいいでしょうか?紅白?黄白?また何と書いたらいいでしょう? 困っています。教えてください。

  • お中元について

    毎日顔を会わせる上司にお中元を実家の名産を贈りたいと思うのですが、 直接届けるのはちょっと、気恥ずかしく苦手。 (本来は、ちゃんと持参するべきなのでしょうが・・・) 配達してもらう場合は、事前に贈ることを伝えておくものでしょうか? また、どの程度続けるものでしょうか?皆さんどうしていらっしゃいますか? 送られる方、頂く方のご意見を教えてください。

  • 香典返しの渡し方

     先々月主人の祖父が亡くなりました。 その時、通夜に主人の会社の専務が社長の代わりにきて下さいました。そしてお香典を頂戴しましたが、49日の法要も済んで、香典返しを発送しているみたいなのですが、(主人の実家の方で)お香典が、5000円以下の方には、香典返しはしないという事を義母から聞きました。  本来ならしないのけど、わざわざきて下さったので、会社の社長には、特別に香典返しをするから、実家に取りに来なさいという連絡があり行った所、これを渡して欲しいとアイスコーヒーを渡されました。のし紙もなにもついていません。  主人が会社に持っていくのですが、本来なら香典返しは郵送又は、喪主の持参するのではないのですか?  私の実家には、郵送で「本来なら持参するべきですが・・・」みたいな文章の手紙(印刷)が付いていた様です。  義母は、祖父の葬儀の時はお世話になりましたといって渡せば良いと言ってましたが、品物もアイスコーヒーなので、お中元に間違われそうですし、のし紙もついていないので、先方もなんだか訳がわからなくなりそうだと思うのですがこのままで良いのでしょうか?それとものし紙をつけた方がよういのでしょうか?  よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう