• ベストアンサー

幼さを何とかしたい

こんばんは。 私は現在28歳なのですが精神的に幼いです。 持病の精神病もありますし、野球を出来なくなった絶望からまともな 経験を積めていません。最近になって人間にはレベルと言うものがあり 自分のレベルが周りと比べて余りにも低いと言う事に気づきました。 つまり私は精神的に幼いです。 未だに大学を出てアルバイト経験しかありません。 人間のレベルとはそもそも何でしょうか、社会経験でしょうか? 余りに開いてしまったこのレベルの差を埋めるには どうしたら良いのでしょうか? スポーツをやれば改善されるのか、団体で仕事をすれば改善されるのか 読書をすれば改善されるのか、何倍仕事をすれば改善されるのか 私には分かりません。 この歳にして幼いなど愚か以外の何物でもありません。 悔しくて仕方がありません。 幼さを何とかしたいのですが、どうしたら良いとおもいますか? どなたかアドバイスを下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#94337
noname#94337
回答No.3

はじめまして jcg02524です。 結論からなのですが「人は亀のような人生でいいと思いますよ」 さて、自分なりに回答したいと思います。 最初に言っておきたいことがあります。 それは「自分レベル」と言う言葉です。 どんなことだと思いますか? 自分の考える「自分レベル」というのは”自分を基点として物事を捉える”です。 「自分レベル」というのは他人の「言動」「行動」を気にしたりすることではないのです。 少なくとも「感覚」「感性」のようなものだと思います。 どんな「感覚」「感性」がkagami333さんに必要なのか考えて見ましょう。 例えばなのですが・・・ 「趣味で何かを作る」ということをしたときに「感覚」「感性」が必要になります。ただ、出来上がったものに対して「自分としてよくできた」と感じることが大事です。これが「自分レベル」というものです。 この積み重ねが人間として必要であり大事だと思います。 最後に・・・ kagami333さんに必要なのは「他人と自分を比べること」ではないのです。誰もがウサギのように早い速度でレベルを上げているわけではないと思います。自分としては亀のように「周りを見たり」「季節の移り変わりを感じる心」が絶対に必要だと確信しているからです。 ゆっくりでいいんです。 kagami333さんが自分のペースで「自分レベル」を作り上げてほしいと感じます。

kagami333
質問者

お礼

回答有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.6

No.1ですけど~ えーと、皆さん色々書かれておりますけど 解消しませんか? まあ、質問に限らず 何かしてもらったら 「必ず」お礼をするのが大人の礼儀です。 うちの教会やうちの親戚で 知恵遅れがおりますが 彼女らは生きるのが精一杯に 生きていますが 結論から言えばレベルは埋まりませんが それでも「生きる」事が重要だと思います。 悔しくても我慢して生きるのも 大人の務めでもありますので。

kagami333
質問者

お礼

回答有難うございました

kagami333
質問者

補足

回答有難うございます。なにやらお怒りのようですが、私は質問を締め切るときにまとめてお礼を書いていますのでまだお礼を書いていないだけです。随分ひどい言い方ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • daijun8
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.5

弱い人ほど強いという言葉を聞いたことがあります 「自分は弱い」と認め自分を受け容れ 人に心から感謝でき それを素直に表現できること そうするとどうなると思いますか 自分を支えようとしてくれる人の力が生じて 自分一人の力が弱いことなど関係なくなるそうです 逆に「自分は強い 優秀だ 一人で生きていける」 という考えは かえってその人一人の力で何事も処理しようとするから・・・ いくら優秀な人でも一人の力ってちっぽけなんですって。 真剣に考えておられること伝わってきます とても好感のもてるお人柄だと思います 人間のレベルが自分は高いと思っている人の方が要注意だと思います 質問者さまのように向上しようとされるお気持ちは大切だと思いますが 現在の質問者さまは決してレベルは低くないと思います 社会経験が不足しているのが気になっているだけだと思います 本当に幼い人はこんな質問はしないと思いますよ 心配されなくても30になっても40になっても・・・70を過ぎても 幼い(と感じる)人はたくさんいます 少年の心を持ち続けることは悪いことではないと思います 大切なのはマイナスの感情に引きずられないことだと思います

kagami333
質問者

お礼

回答有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.4

「人間のレベル」というのがあるとすれば、 それは心の開放具合だと思います。 心を閉ざして引きこもるのか、 心を開いて前進するのか、 の違いです。 心を開いて前進した分だけレベルが上がります。

kagami333
質問者

お礼

回答有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • looksno1
  • ベストアンサー率28% (238/821)
回答No.2

幾分自虐的になっておられますね。 人間にはさまざまあります。 健康な人。病気の人。一生懸命になる人。怠ける人。 素晴らしい能力を持っている人そうでない人。 能力を持っているが発揮できない人。 人間のレベル差は個体差、生育的環境、人間的あるいは社会環境いろいろあるでしょう。 しかし人間本来の質と能力レベルは関係ないと思います。 <<未だに大学を出てアルバイト経験しかありません。 あなたのような方は沢山いらっしゃいます。卑下されることはありませ ん。 <<この歳にして幼いなど愚か以外の何物でもありません そのようなことはありません。ただ社会や人間関係に順応しにくい面を お持ちなのかなと思います。 あまりご自分を責めることはやめて、自然体でいきましょう。 特に何かをしなくてもいいじゃないですか、思索にふけるもよし、何か 興味のあることをおやりになるのもよろしいと思います。 どうか、気楽な気持ちで過ごされますように。

kagami333
質問者

お礼

回答有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.1

こんな事書くとどうかと思われますけど とにかく気にしない事に尽きますね つーか、うちの親父なんか 足が片方短いだけでなんですが 自分が障害者とよく呼称いたします まあ、自分なんか高校二回も 中退しているので中卒ですけど 気にした事ないですしね~♪ 羞恥心とかだって IQは低いけど 真面目な連中ですし 自分も内心は応援してますしね 足りなくても真面目に 取り組んでいれば それを認める人だっていますから その人達と一緒に色々やればいいですよ それと現代人はIQを重視する傾向がありますが 科学者の間ではIQが全てでなく EQと言う心の広さについて 研究がなされています。 http://jp.encarta.msn.com/encyclopedia_1161538021/content.html 少なくとも こうやってパソコンを使って 質問したり真面目に 取り組もうとする姿勢があるので そんなに悔しがる事はありません! ようは 自分の特徴を捉え 自分にしかない特性を見出し 自分の考えを確立する事が 重要だと思うのですが、、、。 (平たく言えば 自分らしく生きる事ですね) それに案外他の人も幼稚ですよ それをどうやって見せないか って事だけかもしれませんけどね♪

kagami333
質問者

お礼

回答有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分を偽れません

    こんばんは。 人間関係においてより良く偽って より良い人間関係を築けなくて悩んでいます 小中高大と、とにかくいじめを受けました 悪い事をしていないのに、一人でいると攻撃されました 余りのストレスで統合失調症と言う精神病にまでなりました 私にはそう言った歴史があるので 私の心の根底には、人間に対する敵意があります 不信、差別、蔑み・・数え上げればきりがありません 現在28歳で統合失調症も落ち着いてきて、 アルバイトをしようと思っています。 しかし、人間への敵意が消えません まるで人間が、別の生き物のように憎いのです 今までは馬鹿正直に自分を出してきたので人間関係が うまく行った試しがありませんでした。 経験的に学びました うまく偽らないと人間の中では生きていけないと しかし、その偽り方がさっぱり分からないのです 偽った事が全く無いからです どなたか、うまい偽り方を教えていただけないでしょうか よろしくお願いします。 私には今、絶望しか見えません・・・ 人間は余りに絶望的です。

  • 野球関係の仕事

    もうすぐ大学生なのですが、将来は野球を含めたスポーツ関連の仕事をしてみたいと思っています。 野球をやっていたので、その経験も少しでも生かせればいいと思っています。 どのような勉強をこれからするのが役に立つのでしょうか?

  • スポーツキャスターについて

    今学校の授業で 人生プランと言って将来の夢について 話す授業があります。 それで 私の将来の夢は スポーツキャスターになる事なのですが、 私が見たスポーツキャスターの方は 野球専門なのですが、 昔プロ野球選手で経験がある人でした。 私は 野球関係 またはスポーツ関係の仕事をやりたいので スポーツキャスターになりたいと思ったのですが、 やはり 経験をしていないと スポーツキャスターには なりにくいでしょうか? それとも、大学をでて スポーツについて勉強し、 経験が無くても くわしければ良いのでしょうか?? それともう一つあるのですが、スポーツキャスターは スポーツに詳しくなければいけないと思うのですが、 やはり大学などはアナウンサー専門の学校に行った方が いいのでしょうか?? みなさんの意見御待ちしております^^

  • 今後のプロ野球について

    地震のため野球をはじめあらゆるスポーツやイベントの中止が次々決まりました その中プロ野球の巨人や阪神が地震復興のためチャリティー試合をしました そんな中やっぱりファンや選手で賛否がありました ダルビッシュ投手や斉藤祐樹投手は 「日本の危機野球で励ますレベルじゃない」「本当に喜んでいただけるのか?」とのコメントが ファンでも「野球をやってる場合ではない」「不謹慎」などがあがりましたが一方で「野球選手やスポーツ選手が試合をやって何が悪い?それを仕事にしているのが選手でしょ」との意見も 今後のスポーツをどう見たら一番なのか?皆さんはどう思われますか?

  • 日本が強い競技

    日本が強い競技 日本人が世界大会やオリンピックでトップクラスを争える競技というと、 思いつくところで、スキーやスケート、柔道やレスリング、マラソン、 卓球、いろいろありますがいずれも個人競技です。 (団体戦のあるスポーツでも試合じたいはタイマンかダブルス) サッカー、ラグビー、バスケ、アメフト等々のチームスポーツでは世界トップクラス には程遠い状況です。 バレーボールも昔は強かったですが今は全然です。 野球はWBCで二連覇しましたが、野球が普及している国は限られていますし、 その中でも一定以上の競技レベルの国はさらにわずかです。 なぜ個人スポーツとチームスポーツで差があるのでしょうか?

  • 何をやっても「こんなもんか」と感じてしまいます

    何をやっても「こんなもんか」と感じてしまいます 生きてて楽しくありません 精神科で薬を処方してもらっていますが改善しません 何か他に対処法はないでしょうか 生きていてもしょうがないと思ってしまいます 夢や目標を達成して、理想が高ければ高いほど達成した時になんだこんなもんか、と呆れてしまいます。 考え方ではなく生まれつきのDNAによるものだと思います。 改善方法はないんでしょうか。人間のマネゴトしながら、楽しんでるフリをする。 呼吸して生きながらえるしかない。絶望しかないです。

  • 1年間をどう過ごす?

    都合で、1年間、ぶらぶらすることになりました。 朝、スポーツクラブ、午後散歩とか午後は読書・・・・ うーん、充電期間としての生活か、まったりの生活か、バイクで走り回る生活か、どうなんですか? 自由な発想をお待ちしています。 皆さんなら、生活のペースを作るため、自分のためにはどう過ごしますか?  「仕事しなさい」とか「なんでそんな生活になるの」とかはなし、です。 好きな事  身体を動かすこと、野球、卓球、  スポーツ観戦(テレビ) マラソン、野球  読書  インターネット パソコン  ドライブ 自動車、バイク(大型)所有   条件  働かなくても、生活は困らない(衣食住)  お金はできるだけ、使いたくない(必要最小限)  バイクでツーリングは可  ボランティアも多少は考えています  ギャンブルは一切しない  場所 千葉県  

  • 彼女と合うか合わないか

    質問失礼します。 彼女と僕のステータスを書きました。 やっていけるか悩んでます。アドバイスください。 彼女(ガチの陽キャ) スポーツ好き 野球観戦好き アウトドア好き 洋楽好き ファッション好き おしゃべり好き 仕事嫌い かなり感情的 僕(ガチの陰) 温泉好き インドア好き 読書好き あまり喋らない ゲーム好き(新しいハードとか) 仕事は割と好き(他にやることがない) かなり淡白 皆さんにはどう見えますか?

  • 精神の強さ

    僕はいま、スポーツのことでかなり悩みさらに精神的にきつい状態です しかし、今プロの選手のかたも最悪の経験もしてきていると思います 僕は思ったんですけど、精神的なつらさを毎日のように乗り越えることにより、精神的にまたは人間的に強くなれると思いますか?? また、精神的な強さとは人生でどのようなことに役立つのでしょうか?

  • 趣味を真剣に考えすぎ?

    例えば仕事を12時間以上頑張る、勉強を12時間以上頑張ることに意味はありますが 漫画を12時間以上読み続けても意味はないし、ゲームを12時間以上やり続けても意味はないと思います。 例えば野球やサッカーが上手くても9割以上の人間には意味がないですが、それをプロ契約してプロのスポーツ選手として生きている人たちにとっては練習し続けなければならないと思います。 そういう意味で言えば、気軽にできるレベルのことが趣味なのでしょうか? 真剣に考えすぎですか?

独学で体を絞るには?
このQ&Aのポイント
  • 時間の許す限り体を絞ろうと思っています。食事制限をあまりしないで、タンパク質中心の食事を摂って、エアロバイクを漕いで腹筋背筋腕立てスクワットを始めました。
  • 以前の長い休みの際はハードなトレーニングをしていたけどあまり効果はなかった。トレーナーのノウハウを手に入れることはできないけど効果的な独学方法を知りたい。
  • トレーナーをつけるお金がないが、匹敵するような効果を出す方法を探している。ヒントがあれば教えてほしい。
回答を見る