• 締切済み

有限会社の借入金の連帯保証人と取締役専務

結婚する予定であった彼の(事業主)会社=有限会社の取締役専務にならなくてはならなくなりそうです。ただ、その会社は負債総額3600万 そのうち資産の売却を(個人)して建て直しをはかってます。そこの取締役になるということは=連帯保証人になるということにもつながる(連保になってほしい)そうです。家族経営で営んでる会社はみんな奥さんが取締役専務とか連帯保証人になるのが当たり前だと言われました。そこの会社の利益で食べて行くんだからとのこと。でも私は 彼の子供さんの養育費と今後の彼の子供との関係、ガンコなお父さんとの同居、かれに預金がないのでそれをふまえての生活設計、それに加えて外部の会社勤め、炊事洗濯、それとかれの 会社の経理、そのとどめに取締役専務と連帯保証人・・・・かなりしんどいです。 いままでの彼の経営の仕方にも疑問をいだいており、無計画さの中で形になってでてきたこの問題をともに背負っていかないとならないのはどうも理屈が飲み込めません。 彼は約15年ほどお父さんの仕事(一次産業)を継いでおり、それまでに一度結婚をしてます。そのお父さんと嫁さんの間に亀裂がはいり、同居のために400万したリフォームした家を出て、嫁さんのいうとおりマイホームをたてました。(3800万)でも実家をでると同時に嫁さんが家のことをしなくなり、嫁さんとうまくいかくなり、離婚・・・離婚の前になんとか子供とキャンプでもして建てなおしたいという気持ちの中で、今度は980万もする車を買いました。(すべて会社の経費)で、そのローンが響いて資金繰りが大変になってます。それと重機の買いすぎで重機合計4000万しました。彼の個人の預金はゼロです。(彼40歳)会計期間の利益が300万もいくかいかないかの会社なのに、(月25万くらいの利益)それだけの大きな買い物をしたせいだと確信してます。時代背景の影響もあると思いますが・・ みなさんはこの話をどう思いますか? いろんな意見をお聞きしたいのでよろしくお願いします。

みんなの回答

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.3

会社法では、会社の社長の配偶者は実質的に役員と見なされるという規定があります。 もちろん結婚したからといって、質問者様が会社の負債を負う必要はありませんし、連帯保証人になる必要もありません。 ただ上記の規定がありますので、勝手に役員にされた上に、勝手に連帯保証人にされてしまう危険もあります。 私も零細会社を経営していますが、その彼がどのような感覚で会社を経営しているのか非常に疑問を感じます。 本気で結婚したいなら、質問者様は会社を辞めて会社の経理を握ることをお勧めします。ちゃらんぽらんな経営をしても月利25万程度でるなら、きちんと会計を把握すれば会社を立て直しことも可能かもしれません。 その覚悟がないなら、結婚するのはかなりの負担になると思います。

  • -phantom2-
  • ベストアンサー率42% (438/1023)
回答No.2

質問は何でしょうか? 家庭的に複雑なバツ一の社長の彼と結婚すべきか否か、ということですか? それとも、結婚したら倒産しそうな有限会社の専務にさせられ、会社の借入れの連帯保証人にさせられてしまうがどう思うか?ということでしょうか? まずここは法律カテゴリーであり人生相談コーナーではありません。 社長と結婚した妻は取締役になりなさい。という法律はありません。また妻は夫の連帯保証人になれ、という法もありません。 つまり質問者さんがその潰れそうな有限会社の社長と結婚しても、その会社の借金や経営責任を負うことは法的にありません。 しかしそのような状況で結婚して懸念されることは、質問者さんの承諾なく、いつのまにか勝手に取締役にならされていた場合、また連帯保証人にならされていた場合です。 もちろんこれらは法的に無効ですが、その無効を証明する為には実印の管理状態とか筆跡鑑定とか面倒なことが発生します。 つまり彼が実印を盗み出して使用し、勝手に質問者さんの署名をした、と証明する必要が出てきます。 その他の結婚したら生じるであろうと想像される様々な困難については、質問者自身で判断されるべき事柄で、法的にどうこうする問題ではありません。

noname#70707
noname#70707
回答No.1

連帯保証人の件ですが仕入先に対するものと高価な物品の購入に対する何れも債務の保証人がいる場合はありますが、仕入先に対する保証は通常代表者がなります。 本件の場合のように有限会社の代表者として親子共同で保証人となることは稀ではありません。本件では借入金や産業機械等の購入の為の債務保証でしょうか。 しかしながら夫婦(になったら)が共に保証人ですか? 既に発生している債務の保証などは、あなたが新たに保証することなどありえません。但し、時々聞くのは 「あなたを取締役にするから...」 と云う名目で保証人にさせることはあるようです。 この場合、夫婦になる前に大事なことは、帳簿を閲覧して何に対する保証なのかを見極めておかないと個人的な保証は離婚しても生涯追われる羽目になる場合もあります。納得がいくまで議論をしておいたら如何でしょう

関連するQ&A

  • 有限会社の取締役専務と連帯保証人・・

    結婚する予定であった彼の(事業主)会社=有限会社の取締役専務にならなくてはならなくなりそうです。ただ、その会社は負債総額3600万 そのうち資産の売却を(個人)して建て直しをはかってます。そこの取締役になるということは=連帯保証人になるということにもつながる(連保になってほしい)そうです。家族経営で営んでる会社はみんな奥さんが取締役専務とか連帯保証人になるのが当たり前だと言われました。そこの会社の利益で食べて行くんだからとのこと。でも私は 彼の子供さんの養育費と今後の彼の子供との関係、ガンコなお父さんとの同居、かれに預金がないのでそれをふまえての生活設計、それに加えて外部の会社勤め、炊事洗濯、それとかれの 会社の経理、そのとどめに取締役専務と連帯保証人・・・・かなりしんどいです。 いままでの彼の経営の仕方にも疑問をいだいており、無計画さの中で形になってでてきたこの問題をともに背負っていかないとならないのはどうも理屈が飲み込めません。 彼は約15年ほどお父さんの仕事(一次産業)を継いでおり、それまでに一度結婚をしてます。そのお父さんと嫁さんの間に亀裂がはいり、同居のために400万したリフォームした家を出て、嫁さんのいうとおりマイホームをたてました。(3800万)でも実家をでると同時に嫁さんが家のことをしなくなり、嫁さんとうまくいかくなり、離婚・・・離婚の前になんとか子供とキャンプでもして建てなおしたいという気持ちの中で、今度は980万もする車を買いました。(すべて会社の経費)で、そのローンが響いて資金繰りが大変になってます。それと重機の買いすぎで重機合計4000万しました。彼の個人の預金はゼロです。(彼40歳)会計期間の利益が300万もいくかいかないかの会社です。時代背景の影響もあると思いますが・・ 彼とは約半年のおつきあいですが、わたしたちの年齢もあり早めに結婚をしたいと思ってました。(出産も考えて) でも今回 彼の会社の事情をしり、おどろきとともに、これから同居するお父さんのことも踏まえて財政状態をどうしたらいいのかを考えてるなかで、連帯保証人の話や取締役専務にならないとならないなどの重圧にたえられないと発言したところ、一人でこの会社を建てなおすって彼がいいはじめました。連帯保証人になれないことなどが原因のようですが、これってどうなんでしょう。 みなさんはこの話をどう思いますか? いろんな意見をお聞きしたいのでよろしくお願いします。 混乱してるので文章が伝わりにくいかもしれません。。すみません。

  • 有限会社の代表取締役の辞任、借入金の連帯保証人

    有限会社の代表取締役の辞任、借入金の連帯保証人 私の主人は、現在同族経営の有限会社の代表取締役に就任しております。 前代表取締役は主人の父で、現在は取締役です。 会社は建築関係の仕事をしており、現場の作業をしていただく従業員(いずれも若い) が6名ほど、後は同族の事務員数名(私を含む)おります。 会社の借入金は銀行から8000万円ほどあり、そのほとんどが会社の名義の土地と建物、 そして主人の父の財産である土地、建物が担保になっております。 私の主人が取締役に就任したのが約9年前で、代表取締役に就任が2年前です。 物的担保の連帯保証人はそのいずれもが主人で、主人が代表取締役に就任後 人的担保で1000万円の借入金をおこしています。 しかし経理的なすべてを主人の母と、主人の父の姉(叔母にあたる)がにぎっており 会社の実印や借入れのすべてに関する重要書類(証書)なども管理しており 私たち夫婦では正確な情報が得られない状態です。 母に書類の開示や印鑑の返還を要求しても拒否される始末で、私たちは会計士が作成する 決算報告書などから推測する程度です。 ここ最近の不景気の為か父が暴走気味の仕事を請けるようになり、父の経営方針に主人も私も 大変不信感を持っており、仕事のことで口をはさむことが多くなりました。 見積りもしないで請け書を交わす前に工事を着工することが多くなり、アパートの建設や一戸建て などの少々大きな仕事の場合ですと、後に精算するといずれも200万~300万の赤字です。 また請ける前から赤字であることが推測できる仕事においても、代表取締役である主人に相談もなく 勝手に進めてしまいます。 口をはさむことが多くなるにつれ、最近は険悪状態だったのですが、ついに昨日 「あなたたちに迷惑は絶対かけないから、あなたたちはあなた達でやりなさい」と叔母、母にも 詰め寄られ言われました。 長くなってしまいましたがここからが質問です。 代表取締役の辞任についてはできるようですが、連帯保証人の変更は銀行次第のようです。 仮に連帯保証人が変更できたとして、それは代表取締役を辞任後でないとその手続きは 進められないのでしょうか? 私たち夫婦は父にも母にも叔母にも不信感を持っており、確実に連帯保証人の変更などの手続きを 終わらせてからでないと、気持ち的に代表取締役を退くことができないと思っております。 父の年齢(65歳)を考えると連帯保証人の変更は容易ではありませんし、一番は会社の核である 内部的な整理(PCや顧客の管理など)は私たち夫婦で行っているため、私たちが退いたら 確実に会社の経営が傾くと推測できるからです。 相談役もおりませんのでどなたかアドバイスのほど宜しくお願いいたします。

  • 専務取締役って?

    素朴な質問です。 こんなことも知らないなんて恥ずかしいのですが・・・ 専務取締役は、経営者ですか?

  • 有限会社(零細)の代表取締役交代について

    現在父が代表取締役、私(娘)が取締役役員で2人で有限会社を経営しておりますが、この度代表取締役を私に移し、父には単なる役員として名を連ねてもらうよう手続きしたいと考えております。 現在、銀行からの借り入れ残が約500万ほど残っており、父が連帯保証人となっております。 この状態でも取締役を移すことは可能ですか? 私が連帯保証人となることもいとわないのですが、業績不振のため、ここ3年ほど、私の年収は約100万ほどとなっております。 例えば、私の夫(全く関係のない会社で働いています)を連帯保証人にしろ、などという条件がつけられることもありますか?

  • 借入金の連帯保証人

    株式会社の代表取締役社長の交代で銀行借入金の連帯保証人が新しい代表取締役社長である私に変更されました。 連帯保証人は取締役6名全員でなる予定でしたが銀行と信用保証協会の指示で1名のみです。 私の連帯保証人として取締役6名全員がなる承諾書を作成したいと思います。 詳しい方、法的に有効な承諾書の様式を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 連帯保証責任は他の取締役に移ることはありますか?

    社長が債務の全額連帯保証責任者になっていて社長が死亡あるいは破産宣告をした場合に債務の連帯保証責任は他の取締役が保証する責任が発生するのでしょうか? たとえば専務という肩書きが有ると余計責任があるとかあるんでしょうか? 一応中小零細企業としてこたえていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 取締役の会社債権に対する連帯保証は特別の利害関係となるのでしょうか?

    取締役の会社債権に対する連帯保証は特別の利害関係となるのでしょうか? 取締役会で会社が第三者に対する貸付について審議をする場合 その貸付の連帯保証人である取締役は、特別の利害関係人とな り、決議に参加できないのでしょうか? 自分なりにネット検索した限り、会社の借入(債務)に対する 連帯保証については具体例がありましたが、会社の貸付(債権) に対する連帯保証については明確な具体例を見つける事が出来 ませんでした。 宜しくお願いします。

  • 連帯保証をしていない代表取締役の借入金返済義務

    連帯保証をしていない代表取締役宛に保証協会から訴状が送られてきました。 連帯保証をしていない代表取締役の借入金返済義務はありますか? また、答弁書の提出は必要ですか? 今後、何か対応すべきことはありますか? よろしくお願いします。

  • 連帯保証人になっている代表取締役の辞任

    過去の質問を見ました。 会社の借入れの連帯保証人になっていても代表取締役の変更は出来るとの事。 (連帯保証人はそのままだが) 連帯保証人はそのままだが、会社自体を退社することは可能でしょうか?

  • 法人借り入れの連帯保証人

    夫は勤めている会社の役員をしています。取締役という肩書きになっています。この会社を社長と一緒に立ち上げましたが、8年経った今、社長と目指すところが合わなくなり、会社を辞めることになりました。会社での借入金の連帯保証人になっているのですが、退社に際し連帯保証人を降りられるのでしょうか?連帯保証人をやめるのは難しいと聞いていますが、やめる会社の借入金に対してもずっと責任がつきまとうのでしょうか?やめられるとすれば、どういう方法、手続きが必要なのでしょうか? また、代表取締役として連帯保証している場合、その代表者が入れ替わった場合どうなるのでしょうか? お教えください。