• ベストアンサー

隣家の方が亡くなられましたが、お通夜までに弔問に行くべき?

マンションの隣家のご主人(高齢)がなくなられました。現在、お隣にご遺体があり、親族の方がお泊まりで、お通夜は明晩です。 会えば挨拶をする程度の付き合いではありましたが、親族一同(ご親族の方とは面識はありません)お集まりのところ、壁一枚隔てた隣人が何の挨拶もなしに、葬儀だけ出席するという訳にもいかないと思うのですが。ちなみに、当方は明日は終日在宅の予定。子どもも学校が休みで在宅です。通夜までに、訪問しておくやみを申し上げ、線香をあげるとか、何かお手伝いをさせてほしいと申し出るとか、といったことをするべきなのでしょうか。あるいは、そういうことは差し出がましいことなのでしょうか。また、訪問するとすれば何時頃が良いのでしょうか、服装は?。通夜や葬儀は何度となく経験しているのですが、まさに隣人が亡くなるという経験ははじめてなもので、こういう場合の隣人のマナーについて教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.2

マナーというか、実際に経験したことを元に私の感想です。 ちょうど一ヶ月前に父が亡くなりました。 ご質問の内容とは逆の立場(お隣の立場)になるわけです。 葬儀前はいろいろと準備があり大変なのですが、 通夜前は自宅に葬儀屋がちょくちょく訪れていろいろと 打ち合わせをしたり、遺体を洗ったり装束を着せたりと していますので、来客があるとかえって困ります。 玄関のドアに忌中という大きな紙が貼ってあったのからかわかりませんが 宅配便や電報を届けに来るNTTの方以外は近所の方は みえられませんでした。 自宅で葬儀をあげたのではないので、もしご質問の ご不幸のあった方のところが自宅での葬儀だった場合は わかりませんが、葬儀場で通夜・告別式を行う場合 それまで自宅は遺体が安置されているだけです。家に来ていただいても 遺体と対面するだけでまだ仏壇などはありません。 もし、お手伝いなどしていただけるなら電話をされるのが良いのではないかとおもいます。 通夜に出席していただければ充分です。 ご都合がよければ告別式に出席するということで 良いとおもいます。 葬儀場で通夜が済んだあとで自宅に簡易的な仏壇が 組まれます。このときもいろいろと準備で忙しいのですが 近所の方が数名来て下さりご焼香していただきました。 自宅へ焼香に来られる場合は服装は別に普通の格好で 良いとおもいます。ただ、可能であれば黒かそれに近い いろあいの服装で行かれると良いです。 親族側では告別式が終わるまではいろいろと忙しいので (終わってもやることは沢山ありますが)できれば告別式 の次の日以降に顔を出されたほうが良いかもしれません。 というのは、そういう準備をしているときに来客が あってもそちらへあまり気を使えないからです。 弔問とは違い、実際に葬儀を行う側はそうそう機会は ありません。やるべきことの多さに親族一同 パニックになってましたから。 参考にならないかもしれませんが、経験談なので自信ありにしておきます。

d-plan
質問者

お礼

ご丁寧なアドバイスありがとうございます。 はじめて「教えて!」を利用させていただいて 深夜にも関わらず、多くの回答をいただけて本当に感謝します。 アドバイスいただいたとおり、お通夜までは訪問は控えておこうと思います。 先方の事情や心情を考えれば、「よけいなお世話」になってしまうことなのですね。 そういえば、当方も身内の葬儀は、何度か経験していますが、 通夜までに自宅へ弔問にこられる方はなかったなと、 今更ながら、思い出しています。 玄関口を並べる、壁一枚となり・・・という、マンションの事情が なんとなく、特殊なように思えて、急なことでもあったので 動揺してしまってました。 jeinさんのアドバイスで「目が覚めた」感じです。 本当に、親切なアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#201556
noname#201556
回答No.5

>通夜までに、訪問しておくやみを申し上げ・・ 通夜と葬儀の参列でいいと思います。 今は当家としては取り込んでいらっしゃるでしょうから 今顔を出されると「お茶の一杯でも」と手を取らせることにも なりかねません。 偶然にも顔を合わせれられた時に「挨拶」でいいと思います。 「死」に直面して親族の方々はその現実を認識され始めて いますので、今はそっ~としておいて上げて下さい。 余計な気遣いは無用です。

d-plan
質問者

お礼

ありがとうございます。 アドバイスいただいたとおり、 通夜までの弔問は控えておこうと思います。 >余計な気遣いは無用です。 そうなんですね。先方の立場に立って考えればそのとおりですね。 皆様のアドバイス、いい勉強になりました。 本当に助かります。ありがとうございました。

回答No.4

両方行く必要はないでしょう。どちらかでよいと思います。 お手伝いは、家族の職場から出されるケースもありますし、相手も当てにしていないので気を遣わせるだけではないかと思います。

d-plan
質問者

お礼

ありがとうございます。 そのとおりですね。 深夜の質問にも関わらず、何人もの方から回答をいただけて本当に感謝します。

  • old98best
  • ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.3

父が無くなった場合の経験から言うと、近所の方は葬儀にだけ出席という方が多かったようです。 通夜は近親者や特に親密な方だけがあつまる物と聞いています。 ただ、礼儀として電話でのお悔やみと、「何か手伝う事はありませんか?」と聞く礼儀は必要ではないかと思います。 私の父場合には、葬儀社に手配を頼んだので、近所の方に頼んだ事は全くありませんでした。 当地に戦前から住んでいて、それなりに近所つき合いがあった父てすが、最近は近所の方の手伝いは遺族の方で断るのが普通のようです。 ただ、地域の風習という事もあると思います。 特に、田舎の場合には何もしないと後々悪く言う人間も存在する可能性もあります。

d-plan
質問者

お礼

ありがとうございます。 >ただ、礼儀として電話でのお悔やみと、「何か手伝う事はありませんか?」と聞く礼儀は必要ではないかと思います。 >特に、田舎の場合には何もしないと後々悪く言う人間も存在する可能性もあります。 まさにこれが心配だったのですが、どうやらその心配はなさそうです。 今朝ほど、妻に確認したところ、昨晩、すでに、挨拶をしてお悔やみを申しあげたとのことで、手伝いに関しては、丁重にお断りされたとのことでした。 妻には、「それなら、そうと、教えて!に書き込む前にそう言ってくれ・・・」と言いたいところなのですが、連日残業で深夜に帰宅して、妻と話す時間もなかった ので、私の一人相撲だったようです。 お騒がせしてしまったようで、心苦しいのですが、 的を突いたアドバイスをいただき、大変心強く感じます。 本当にありがとうございました。

noname#8885
noname#8885
回答No.1

普通は町内であれば、隣人かどうかにかかわらず、そうしたお付き合いがあるわけですが…… 自治会などでの取り決めか、約束事はないのでしょうか。 なければ、隣人のマナーは、お隣のお隣の人と相談するのもいいかも知れません。とにかく皆さんとのバランスを考えて行動してください。 しかし、マンションというのは今やそういう世界なのですね。吃驚というか大変、勉強になりました。

d-plan
質問者

お礼

ありがとうございます。 はじめて、この「教えて!」を利用させていただいたのが、 あまり縁起の良い話でなくて恐縮です。 時間も時間だし、多分、お返事くださる方もないかなあと思って いましたが、いらっしゃるんですね。本当に心強いです。 アドバイスのとおり、一度相談してみます。 >しかし、マンションというのは今やそういう世界なのですね。吃驚というか大変、勉強になりました。 おっしゃるとおり、近所の人間関係の希薄さを痛感します。 当方のマンションは賃貸マンションで、入居転居が多く、 各戸で自治会には入っていないのです。 (家主さんが代表で入っていることになっています) その中で、当方と隣家は比較的古くからの入居者になるのですが、 当方は夫婦とも仕事で早朝から夜遅くまで留守になりますので、 隣家といえども、ほとんど顔を合わす事がなく、 親しくしているつもりでも、どこかで、これ以上は踏み込んでは いけない・・・という壁を常に感じます。 すみません。 お礼のつもりがとりとめのない話しになりました。 本当に助かります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 至急、お通夜前に彼の実家にお線香を

    現在お付き合いしている彼の祖父が亡くなってしまいました。 彼は実家住まいで、おじいちゃんおばあちゃんも一緒に暮らしています。 彼とは7年ほどお付き合いをしています おじいちゃんとはあまり話した事がなく挨拶ぐらいでしたが 彼の実家には何回もお邪魔したりご飯をご馳走になったりしていました。 結婚している訳ではないので、葬儀やお通夜などには出席しませんが、 彼からお通夜の前日にでも家に来て最後におじいちゃんの顔を見に線香をあげにきてやって と言われました しかし、これまでお通夜や葬儀などに出席した記憶が子供の頃の本当に昔にしかないのと お線香をあげる機会などが全くない為、そのような時のマナーなど全く分かりません。 お通夜や葬儀ではないのですが、彼の親戚の方々も実家に来ているそうなので、もうすぐ25にもなるのに礼儀知らずな行動や言動を取ってしまったらと不安です。 彼にどんな服で行けばいいか聞いたところ、普通の格好でいいよとの事でしたが、大丈夫でしょうか? 親族の方に言うお悔やみの言葉や、してはいけない行動、しなきゃいけないマナー、お線香をあげる時の事など など全く分かりません。 何か持って行ったりするのでしょうか? ちなみにその日は仕事の為夕方からお邪魔します。 分からない事だらけでもう時間もないので非常に困っています。

  • 通夜 葬儀の手順

    昨夜父がなくなり、現在遺体は病院にあります。母もだいぶ前になくなり私が喪主、施主になるかと思いますが、まったく初めての経験のため、明日朝病院から遺体を運ぶ時点から通夜、葬儀、その後のフォローをサルでも解るように手順を教えください。 うちは真言宗であり、とりあえず葬儀屋さんに病院から運ぶ手配はしてあります。 以上よろしくお願いいたします。

  • 通夜、葬儀に参列できなかった場合

    こういったマナーについて、よくわからないので教えて下さい。 先日、知人の義父(ご主人のお父様)が、ガンで他界されました。 通夜か葬儀に参列したかったのですが、 知ったのは葬儀当日で、行くことができませんでした。 ご自宅の方へ、お悔やみに行くべきだと思っているのですが・・・  葬儀は3日前だったのですが、今このタイミングで、自宅に伺っていいのでしょうか?  参列した場合、お香典は5000円包んでいくつもりでしたが、 このような場合も同額の5000円でよいのでしょうか?   少し行くことを躊躇してしまっているのですが、 一番の理由は、その時の会話です。 何と挨拶をし、どんな会話をすれば良いのでしょうか? 自宅にあがって、お線香をあげればよいのですよね? お香典を渡すタイミングは? 玄関で渡すもの?  それとも、お線香をあげる時にそこに置くもの? お線香をあげた後に、お家方に渡すもの? 考えると、わからないことだらけです(>_<) いい年して、お恥ずかしいのですが、 今までこういった経験がなかったもので・・・ よろしくお願いしますm(__)m

  • 通夜訪問時に墓参り

    昨日、親戚(伯母)が亡くなったため通夜に自宅を訪問しお参りしました。近所に祖祖母の墓があることを親戚に聞き、これまで一度もお参りしていなかったため、祖祖母のお墓に線香をあげお参りしたところ、ある親戚に「通夜や葬儀のお参りに来ているのに、他人のお墓に参るのは良くない」と注意されました。私は常識的に問題はないと思っていますが、本当に良くないことなのでしょうか?お詳しい方、ご教授ください。

  • 自宅にご遺体を安置、何日位で運び出される?

    いつもお世話になっております。 不謹慎な話かもしれないのですが、、、どうしても質問 せざるを得ないので、すみません。。。 小さい集合住宅に住んでおり、ひとつの階に2世帯しかない所です。 隣家でご不幸があったようで、ご遺体を自宅内に運ばれていました。 (白衣を着た人?担架?などが見えたのでおそらく、、、) 挨拶程度の仲なので、隣人ですが亡くなった事を言ってくる間柄でもなく、 これからすれ違っても挨拶だけだと思います。 実は、私は引越し作業がありまして、ご遺体を運び出すのと重ならないように したいのです。。。 集合住宅前の道は、車1台が通れるだけですれ違いは出来ず、、、のような 場所なのです。 ご不幸があった時にこんな事を聞いて申し訳ないのですが、 2つ質問があります。 (1) 自宅からご遺体を運び出すのは、大体何日位あとなのでしょうか? 亡くなられた方は、施設でお亡くなりになったようですが、 ご自宅に戻ってきたようです。 (2) 自宅にご遺体がある間に、近所の人や親しい方が自宅に来られるので しょうか?葬儀などの経験がほとんどなく、そう言った事がわかりません。 先程、大家さんが来てたような。。。 自宅にご遺体がある時は、親族だけだと思っていましたが。。 (人の出入りが多いと、引越し作業が難しいので) 回答頂けたら助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 葬儀後の弔問はいつ頃がいいですか?

    http://okwave.jp/qa3694968.html 前回質問させていただいた、大伯父が亡くなりました。 家族や叔母の意思の通り、私はお通夜、告別式には出席できません。 ならせめて、葬儀が終わった後に喪家へお伺いし、お線香を一本上げさせてもらおうと思っています。 その時期なのですが、いつ頃がいいのでしょうか? あまり早いとまだ後片付けなどでバタバタしていそうですし、また長期間による大伯父の入退院や手術による介護で喪主の伯母さんは相当お疲れのようです。 逆にかなり期間が経ってからと言うのも失礼に当たる気がします。 今私に出来る事。 喪家へ電話し、お悔やみの言葉を伝えました。(後日お線香を上げにうかがいたいという事も付け加えて伝えました。) 葬儀に出席する人に私の分の香典を持っていってもらいました。 弔電を打ちました。 今しているのはこれだけです。 もし、訪問する日が決まった場合、喪服でしょうか? また手土産(お仏壇へのお供え物)はどのようなものがいいでしょうか? (仏壇のお花と日本酒を考えているのですがどうでしょうか?ほかの物がいいでしょうか?) その他私に抜けているところなどお気づきの点は何でも教えてください。 よろしくお願いします。

  • 隣人のお通夜参加について

    隣人のお通夜参加について。 隣人のご主人が亡くなられました。 私の親世代の方で、よくお孫さんが見えられてはうちの子供も一緒に遊んで頂きました。 うちの子は小学生と幼児なので、私か主人どちらか出席して、残った方は子供の面倒を見る予定です。 そこで質問なのですが、 一緒に遊んでもらっていた上の子は一緒に連れて行くべきでしょうか? 親族の葬儀には数回参加したことがあるので、大人しくはしていられると思います。 ただ、親族以外には参加したことがないので、子連れは失礼でしょうか? また夫よりも接する機会が多かった私が参加した方がいいでしょうか? 下の子のお世話を考えると私が残る方向になりそうなのですが…。 地域によって考えは違うかと思いますが、アドバイスいただければと思います。 ちなみに、東京で周りは近所付き合いが薄い地域です。

  • 祖母の通夜・葬式について

    昨日、祖母が亡くなりました。 母方の祖母ですが両親は私が小学生の時に離婚しており 私は父と暮らしているので母とも祖母とも何年も会っておりません。 現在私は30歳独身(女)です。 昨日母が連絡をしてきた際、喪主は長男がするので何もする事はないから とりあえずお通夜にきて顔をみてあげてくれればいいと言われました。 親戚一同集まる中で私は孫には違いないですが母が離婚しているため 私の立場は親族になるのでしょうか?それとも一般でしょうか? 私としては小さい時はよく可愛がってもらった記憶もありお通夜も お葬式も参列しようと思うのですが参列する際に違いはありますでしょうか? 母に聞いたのですが、落ち込んでいて、よくわからないと言います。 マナー違反にならない様に参列できればと思っております。 下記でよきアドバイスと間違っていることがあればご指摘おねがいします。 (1)お通夜は明日の18時からなのですが早めに行ってお手伝いを  した方がいでしょうか?  それとも18時少し前に行くべきでしょうか? (2)お香典は1万と考えておりますがよろしいでしょうか? (3)お通夜後自宅へ戻り翌日、お葬式に参列しようと考えておりますが、  お通夜の会場を出る時間は一般の方と同じタイミングがいいでしょうか?  それとも親戚一同と同じように夜遅くまで居座ってもいいのでしょうか? (4)服装はお通夜も葬儀も礼服でと考えておりますがお通夜は  平服で黒いもののほうがよいでしょうか? (5)数珠を持っていないため明日購入しようと思いますが  色等は特に決まりはないでしょうか?  薄いピンク色の数珠を購入したいと考えております。 何分、常識を知らないので宜しくお願いいたします。

  • 一周忌弔問について

    皆様のお知恵を拝借いたしたく存じます。 昨年教え子がなくなりました。といっても、私は教員のような立場ではありません。 結婚前の職場で彼女が小学生の時にお世話をさせて貰っていたものです。(退職して5年になります) 昨年の葬儀にはご家族の要望でお別れに来て欲しいと 勤めていた職場より連絡を受け通夜、告別式とも参列いたしました。 私にとっては、大切な子で本当に早すぎる死にただ泣くばかりでした。 実は明日が彼女の命日です。 もちろん、法要は親族の方で行うことも十分承知しております。 ただ、自宅へお花やお線香をお供えにあがることは可能でしょうか。 やはり遠慮すべきでしょうか。 ・可能か否か ・玄関先でお渡しして失礼するべきか、仏壇に手を合わせるべきか (自分の子どもが小さく連れて行かざるをえません。 本来、伺うのであれば仏壇に手を合わせるべきでしょうが、できれば玄関先で失礼したいと考えております) ・お供えして喜ばれるもの ・ご家族の方への気遣い ・服装 以上の点についてお教えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 隣家で葬儀が出た時のお悔やみはどうする?

    隣の家の家人が亡くなったことを、家の前の電信柱に貼ってあった自治会の死亡広告で知りましたので、お悔みに訪ねようかと思いましたが、どうも遺体は病院から葬儀場に直送されたようで(最近はそういう例が多いようですね、)隣を訪れても却って迷惑な可能性があり、どうしようか困っています。 普段は特に親しい付き合いはなく、顔を合わせればいくらでも挨拶はする用意がありますが、あまり会うこともないので家族構成もよくわかりません。お向かいの人に相談したら、先方は挨拶しても誰も返してこない家なので、もう付き合わないことにしたと言っておられます。 ところが、私の父が亡くなった時に先方からはお悔やみのご訪問があったかどうか調べましたら、葬儀場まで足を運んで下さったという記録がありました。 あなたなら葬儀場に足を運びますか? ←質問その1 最近は都会でも地域の付き合いが希薄になったと嘆く声が聞かれますが、私は個人的には、顔をつき合わせた時には親しく挨拶や会話をかわしたいと思います。・・・が会う機会がないことには、例えお隣でも付き合いのしようがありませんね。いかが思われますか? ←質問その2

専門家に質問してみよう