• 締切済み

雇用

雇用契約書が無く口約束で給与・待遇などの提示から入社をしたのですが入社後その社長が急に辞めて実弟(仲が非常に悪い)が新社長に就任しました。この場合、口約束の給与・待遇などは会社が継承する義務は発生するのでしょうか?又、前社長からは給与明細はもらえず給与はなんと手渡しでした。当然確定申告もできずにいます。その際にその前社長は税金納付名目で給与の10%を差し引いた金額をわたしに支払ってました。その為、私の国民年金はいまだに未納状態(3ヶ月分)になっています。この様なケースの場合、裁判にした方が良いのでしょうか?良い知恵を拝借したいので宜しくお願い致します。

みんなの回答

noname#252164
noname#252164
回答No.2

労働基準法の規定では、雇用主は雇用を行う際に、労働条件を書面でわたさなくてはなりません。 口約束で雇用されている状態は、後々問題がありますので、雇用主(社長ではなく、会社の労務担当者に)に雇用状況を書面で出してもらうように確認したほうがいいと思われます。 会社が雇用した形になっていない可能性が高いです。(前社長が個人的に雇っていた形になっているということ) その場合には、社長が変わった以上、会社には継続雇用する必要は無いといわれる可能性はあります。 少なくとも、いきなり裁判をするよりは労働基準監督署に相談したほうがいいですし、それ以前に会社の労務担当者に「解決しなければ労働基準監督署に行きますけど...」ということをにおわせながら交渉したほうがよいでしょう。

sto_12345
質問者

お礼

ありがとうございます。実態は前社長が個人的に雇用していたようです。 この場合にはその前社長には責任は無いのでしょうか?又、その時に同席していた子会社の社長が会社雇用を認めれば継続雇用は可能でしょうか? 尚、今回の件を労基に相談したら是正するだけで処罰の対価として会社はその保証(賃金など)はするのでしょうか? 現在、子会社社長と交渉中です!宜しくお願いいたします。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

取りあえず司法書士の方に相談ですね。 裁判するにも色々用意が必要でしょ。 弁護士は高いので、ここは書類をきちんと作成して貰う意味で司法書士にお願いしましょう!

sto_12345
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。費用はどれぐらい必要になるのでしょうか?わかる範囲で結構ですので教えてください。

関連するQ&A

  • 社員になりたい

    入社する前に、社長から『来年になったら社員にさせてやる』と言われましたが、まだ社員にさせて貰っていません。 社長とは口約束だけで、去年のうちに社長が変わったので社員にさせて貰えるという約束はうやむやになっているようです。 この場合は法律上ではどうなるのでしょうか?? 口約束は無効なのか、社長がかわった時点で約束はなくなるのか、まだ有効なのか。 よろしくお願いします。

  • 雇用(給与)保証契約は有効でしょうか?

    私の友人が経営する会社で困ったことが起きました。 (背景) 前社長Aが、他社よりヘッドハントしたBを高待遇にて採用。1年後、業績不振を理由としてAが辞任、C(友人)が社長に就任。Bは、Cにより新たに提示された待遇で勤務することを拒否。Cはこれを受けてBを解雇。後日、Bは給料の支払を求めて会社を提訴。Bは、雇用時に交わした「5年以内に解雇した場合は、以後、雇用開始より5年経過するまで給与の9割を保証する」旨の雇用(給与)保証契約が存在すると主張。 ・雇用保証契約の存在はAとB以外、誰も知らなかった。会社側に契約書は残っていない。Cは訴状により初めてこのことを知った。 ・前社長Aの辞任の際に、AとCの間に感情のもつれが生じた。このことから、AとBが示し合わせて雇用保証契約を捏造したとも考えられる。しかしその証拠はない。 ・Bの破格値の人件費は会社の経営を圧迫していた。仮に今後、会社が給与の9割をBに支払い続けるならば経営の継続は困難である。 (質問) (1) 会社は、存続が危ぶまれる状況においてもなお、契約どおりBに給与を支払わなければならないでしょうか。 (2) 会社は前社長Aに対して責任を問うことができるでしょうか。 (3) 雇用保証契約が捏造であると仮定した場合、このような詐欺行為を防止するために会社は何をしておくべきだったのでしょうか。 以上3点につき識者の方々のお考えをお聞かせいただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険の支払いについて

    今の会社に入社してすぐに雇用保険の加入手続きをして給与からは毎月 引かれているのですが事業所は雇用保険を納付していません。 もう一年は経過しているので今、会社を辞めた場合失業保険の手続きはできるのですが 事業所が納付していなくても失業保険の手続きはできるのでしょうか?

  • 納得いかない降格と給与見直し

    はじめまして。早速ですが相談です。 私は、2年6ヶ月ほど前に今の会社に転職しました。 以前勤めていた会社が業績不振のために東北の工場を閉鎖して、 当時の従業員を解雇しようとしていたところに、下請けの工場からお声がかかり6名ほどお世話になることになりました。 入社当時の約束として (1) 給与は前の会社の金額を保障する。 (2) 通勤距離が長いため、また残業時間も遅くなることが考えられるためみんなで泊まれるようなアパートを用意する。 という条件で入社しました。(労働契約書等は交わしておりません。) 一人が自己都合ですぐに退職し、去年の6月末に以前の会社から転職した人間のうちのリーダー的存在の人が、 会社の社長の息子(当時工場長)と、そりが合わずに退職しました。 そのときにその補佐的な役割だった自分に社長から「部長に昇格させて(当時課長でした)給与も5万円アップ」という条件を提示され、 会社に残るようにお願いされ承諾しました。が、その4日後に社長が急死しました。その息子が4月1日付けで社長に就任しました。 その新社長に言われたことがこの内容です。 (1) 前社長が口約束した部長への昇進、給与アップの話は無し (2) アパートの約束も書面で約束していないから終了 (3) 以前の会社の給与を保障する話も前社長が亡くなったからその当時にした約束はチャラにして給与減額(-2万円ほど) (4) 課長の役職からも降格 というものでした。 自分で言うのもなんですが私は他の従業員よりも仕事が出来るという自信がありますし、実際に仕事も人一倍にしてきました。 私は我慢してこの話を受けて今の会社に残るか、会社を辞めるかしかないのでしょうか? できれば正当な理由で会社にこの条件の撤回をさせたいと思っています。 長々とすみません。どうか相談に乗って頂けませんでしょうか。

  • 新入社員の給与の決定について

    新しく就任した社長が自分の勝手に相談もなく友達みたいなオヤジを入社させようとしています。しかも給与設定もかなりな額で‥ 他に2人取締役はいますが、新入社員の給与設定は社長だ独断で決めても問題ないものなのでしょうか。それとも何か防ぐ手立てがあるでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 代表取締役の労働保険(労災および雇用保険)

    代表取締役の労働保険(労災および雇用保険) 先日、労働保険料に申請書が送られてきました。 やった事が無いし指導者もいないので資料をもとに計算しておりましたが、過去(現時点?)における前任者の間違いを発見しました。 今の社長の父親が社長をされている頃に、今の社長は社員として入社したそうです。 しかし、前社長の急死をきっかけに社長に就任されました。 そして、社長(株式会社の代表取締役)に就任しても、労働保険料を給与から控除し続け、今に至るようです(T_T) また、労働基準局にも、社長を含めた人数と給与額を申請していたようです。 すなわち、社長には、支払うべき給与(役員報酬と言うべき?)から過剰控除しており、労働基準局には過剰に保険料を納めていたようです。 私は総務の仕事をした経験が無く、社長から労働保険料を控除する意味が無い事を、今回の保険料申請で初めて知りました。 なので、去年の秋に引き継いでからの給与計算は私がしておりますが、去年の春から給与改定は無いので、まさか!という思いです。 ちなみに、現社長の母親が経理をしていたけれど丼勘定で、現社長の奥様も(言い方が悪いかもしれませんが)いわゆるメクラ版。 ただ、私が入ってからは奥様には密に報告・連絡・相談して、社内事情を理解してもらうように努力している最中です。 また、税理士と契約したり税務調査は行われるものの、会計監査等は行われている気配はありません。 大した会社に入ってしまったと少し後悔しつつ、お陰でいろんな事を勉強させてもらっています(- -; それはともかく質問です。 (1)控除しすぎた分を社長へ返還する義務は、会社側にあるか? (2)もし、返還すべきであれば、すべて返金するのか、何年分かで良いのか。 (3)労働基準局に誤納分の返金をしてもらえるのか?可能なら、すべてなのか何年分かなのか。 社長は海外出張中で話が出来る状況に無く、とりあえず奥様には逐一報告している段階です。 こちらで、少しでも回答を頂けば、その情報も含めて社長に報告し、それから労働基準局へ話をしに行く予定でおります。 これらの状況を踏まえて、アドバイスだけでも良いので頂ければありがたいです。

  • 雇用期間

    妻子持ちの33歳男です。二点ご相談があります。私は去年の秋に転職しました。 求人ではAという会社の募集があり、面接にいき採用を貰いました。 その面接時に、社長から採用はBという会社の採用でいいか?と言われました。 どうやら2つの会社を持っており、待遇面や働く内容や場所も同じと言われ承諾して、今に至ります。 しかし、先輩達からはBの会社はボーナス無し、各種手当ても無しと聞かされました。 先輩達はみんなAの会社で待遇面はそれなりに良いのです。 実際にBの社員は二人だけです。(ちなみにAの方は70人規模)。Bの社員二人は勤務地が違う為、待遇面はわからず。 私は試用期間が春までなので手当てはゼロです。春には本採用に当たり面談があります。 その時に、待遇面はきっちり説明を聞きたいと思います。ですが、過去に何人か私と同じようにBに入社で待遇面が面接時と違っていた為聞いた所、社長からお宅は入りません。といわれ二人辞めさせられたみたいです。 勿論、二人とも本採用の面談時に言われたみたいです。 私も、試用期間終了時の面談で待遇面の不安について質問したら、お宅入りません。と言われる可能性があります。そのような場合、 どんな対処をすれば良いのですか? 後は2つ目の質問ですが、部署移動を命令され今の部署で仕事やってますが、そこは腰にかなり負担がかかる所で、腰の強い人でも、腰が痛いと言う場所です。 私はきつい腰痛持ちで、今の部署にきてから腰痛が再発してしまいました。 ですので、試用期間が終わる春先に本採用の面談がありますが、今後の待遇面と腰が悪いので、部署移動(入社時の部署希望)を相談しようと思います。 ただ上記にも書きましたが、あなたはいりません!と、言われる可能性はあります。 試用期間終了で、いきなり解雇、もしくは一ヵ月後に解雇とかも可能性あります。 そのような時の対処方法を教えて下さい。

  • 雇用保険に入っていない会社。何とかして退職後手当が欲しい。

    現在働いている会社がいい加減で、一切の社会保険に入っていません。 給料もまともに払ってもらえず、退職したいのですが、このまま辞めても、雇用保険に入っていないので手当がもらえないと困っています。過去に遡って雇用保険を払い(当然会社負担分も私が)、手当を受給することができるでしょうか。 働きはじめたのは2年以上前ですが、口約束で働きはじめ、給料も社長がその場でキャッシュを数えて手渡し。給与明細もタイムカードもありません。年金は国民年金。健康保険は親の保険の扶養に入っています。社会的には私はこの会社に存在しないですし、税金も払っていません。社長は、税金も、家賃も払っていないいい加減さで、社会保険の事を話しても取りつく島がありません。 今まで、給料の不払い分があるので、50万円程貸しがあります。そのぶんを退職後にもらわないといけないですし、事を荒立てて労働問題として騒ぐと将来に響くので、変な話、過去の不払い分を払えればいいです。 会社が労基局の審査に引っかかると過去に遡って支払わなければいけないと言う事ですが、そういう手段は使えないです。 何か手はありませんでしょうか?困っています。

  • 国保と社保の切り替えタイミング

    2015年10月~12月まで国保でしたが、2016年1月社保に加入しました。 1月分の社保料は2月の給与から天引きされています。 しかし、役所から1月分の国保が未納とのことで、納付書が届きました。 名義が親なのであまりとりあえず納付しましたが、これって過剰納付ですよね・・・? この場合返金してもらえると思うのですが、自分から動かないとダメですか? それとも役所から通知がくるのでしょうか? ※納付前に役所に電話してみましたが、とりあえず納付してくださいの一点張りで埒があきませんでした。

  • 雇用条件が違う会社を辞めた際の給料

    先月末、ある会社に入社することが決まりました。 ハローワークの紹介で正社員、入社して3ヶ月は試用期間として日給7400円という条件でした。 希望勤務地以外にも店舗があり、1次の面接(募集店舗のマネージャー)で転勤や待遇についても聞きましたが、「待遇は求人票のとおりで転勤はあるともないとも言えない」という答えでした。 次に社長面接があり、「最初の6ヶ月くらいは契約社員として仕事が自分に向いているか、会社としてもあっているかを見極めたいがどうだろう」というような話をされました。 私はずっと働く気がいましたし、契約社員なら・・・と思い承諾をしました。 そして入社1日目。 業務の内容等の研修を受けていたんですが、突然「明日は本社に行ってくれ」と言われ、2日目は朝から本社にいくことになりました。 この時点で雇用契約書等はまだ交わしていなかったのでそれの話だろうと思って行ったんですが、社長とはまた別の役員の方との面接でした。 そこで話をされたのが、「1ヶ月間は時給800円のアルバイト。その後に再面接をして今後の勤務地や職種、待遇等を決定する」と言われました。 ハローワークの求人票とも社長面接での内容とも全く話が異なっていたので「1ヵ月後には正社員になれるんですよね?」と聞くと「それは保証はできない。社長が正社員でもいいと言っても、私が正社員はだめだという人間もいたのでどうなるかはわかりません」と言われてしまいました。 しかも中途採用者は全員アルバイトからの勤務になるのだそうです。 呆然としつつ職場に戻り、仕事を終え帰宅しましたが、どうしても不安が拭いきれず、ハローワークに相談に行き辞めることにしました。 退職の意思はマネージャーに電話で伝え、職場には行っていません。 長くなりましたが本題です。 私は現在も求職中でたった2日といえどお給料が欲しいのです。 給与の振込先を記入する用紙は提出していたので『もしかしたら・・・』と思いましたが、やっぱり入金されていません。 仕事内容が気に食わず私から辞めたのであれば諦めもつきますが、今回の件は会社側にも落ち度があるのではないかと思います。 こういった場合、給料の請求をすることは可能なのでしょうか? またそれは文書での請求でも大丈夫なのでしょうか? ささいなことでもかまいません。アドバイスをください。