• ベストアンサー

ドレスの下に身に付ける下着について。

manokachanの回答

回答No.1

昨年末、挙式をしまして、私はマーメードドレスを着用しました。 マーメードの場合は、ロングガードル、その他定番ものには、パニエ着用になりますよね?! ですので、2点にするか、3点にするかは、きちんとドレスを決定してから考えた方が良いと思いますよ。 私の場合、かなり密着したドレスでしたが、レース付でもOKとコーディネイトさんに言われ、レースが付いたタイプを購入しました(ブラ+ガードル+ロングガードル) ショーツはセット購入をしたのでプレゼントでした。 下着購入の際は、ドレスを見立てていただいた、コーディネイトさんにアドバイスをいただいて購入した方が、失敗はないと思います。 人によって、ワイヤーが合わないなど色々あるそうですので、試着はきちんとした方がいいですよ。 私の場合は、試着の際に、きちんとした下着をつけさせてもらったので、失敗はありませんでした。(高額でしたけどね)(笑) 素敵なドレスが選べるといいですね♪

escf1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >マーメードの場合は、ロングガードル、その他定番ものには、パニエ着用になりますよね?! こういうルールがあるのでしょうか? 衣装屋さんで教えてもらえなかったのでありがたいです! マーメードと定番の物、両方着る場合はどちらが適しているのでしょう。。。 もしかしたら両方着る事になるかもしれないので。

関連するQ&A

  • ドレスに響かない下着を教えてください

    ドレスのサイズ合わせが近いので下着を探し始めました。 マーメイドのドレスなので、表に響かないものを探しています。 上から下まで段差がないボディースーツのようなものならいいかも と思い、補正下着やブライダル用で検索して探してみたのですが、 表面が総レースだったり、肩紐がはずせなかったり、 背中の開きが浅すぎたりと、いいものが見つかりません。 ドレスの背中は開いてはいないのですが、カットレースなので レースの穴(?)から少し背中が透けて見えるようになっています。 別にボディースーツでなくてもいいのですが、 のっぺりしたサテンなのでレースや下着の線が見えないか心配です。 どなたかおすすめの下着がありましたら教えてください。 ちなみに、あんまり高いものは買えないです…。 また、実際にマーメイドドレスを着た方の感想や、 成功談・失敗談などもいただけたらうれしいです!

  • ウェディングドレスの下着と使用後のクリーニングについて

    京都市内で11月に結婚します。ホテルで紹介された下着はフルで揃えると5万5千円もかかります。ブラ、ウェストニッパー、ショーツ、ドロワーズが入っています。全て必要でしょうか?デパートなどでも購入できますか?  又、オーダーメイドのドレスなのでその後クリーニング&圧縮パック2万円の分を勧められています。クリーニングを行った方が良いでしょうか?よろしくお願いします。

  • 産後の補正下着について

    妊娠9ヶ月なのですが、そろそろ産後の補正下着を購入しようと思っています。 産後すぐ身につけるもの、2週間後くらいからのものなど、いろいろある様で、何が良いのか迷っています。 全ての種類を購入するほど金銭的に余裕もないので、できれば最低限必要なものを購入したいのです。 今のところ、産後2週間後から着用するウエストから太ももまでのソフトガードル(4千円位)だけ購入してみようかと思っているのですが、それよりも入院中から身につけるニッパータイプの方が良いのでしょうか? 何か、おすすめがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ワコールの産後リフォーム下着について

    現在妊娠五ヶ月です。 産後のリフォーム下着に、ワコールの商品を購入しようと思っています。 バーシングスムーザーと、シェイプマミーガードルを購入しようかと思うのですが、シェイプマミーガードルは産後一か月くらいからと書いてありました。 産後すぐから産後一か月まではバーシングスムーザーをずっと着用していればよいのでしょうか? 他のブランドのカタログで、産後ニッパーは産後一週間までで、その後はウェストニッパーを産後一か月まで着けると書いてました。 ワコールの場合は、バーシングスムーザーとシェイプマミーガードルだけで良いのでしょうか?

  • リフォーム下着と産後のショーツについて

    現在妊娠7ヶ月のため、出産準備用品購入のため、色々調べているのですが、リフォーム下着について教えてください。 雑誌等を見ていると、 (1)産後すぐから…サポーターor産後すぐニッパー (2)産後2週間後から…ウエストニッパー+リフォームショーツ (3)産後1ヶ月後から…ウエストニッパー+リフォームガードル と、合計4種類くらいありますが、全て揃えた方がいいでしょうか? 体型は早めに戻したいので、必要なら揃えたいと思っています。 もうひとつ質問です。 出産直後は産褥ショーツを使用してるのかと思いますが、その後ショーツは何を使用するのでしょうか? 妊娠前に使用していたものorマタニティショーツでいいのでしょうか? 産褥ショーツを使用する期間と、枚数も教えていただけると嬉しいです。

  • 産後のリフォーム下着

    妊娠33Wになる妊婦です。 今産後のリフォーム下着で、何を買ったらいいのか分からず迷っています。 色んなタイプのものがあって、何がいいのか分かりません。 また、今は逆子でこのまま逆子だと帝王切開になります。 お聞きしたい事は、 (1)帝王切開の場合、あまりキツイ下着は傷に良くないでしょうか? 帝王切開だった場合は、どんな下着がお奨めですか?? (もしかしたら、自然分娩になるかもしれないので、帝王切開でも自然分娩でもどっちでも使える下着がいいのですが…) (2)妊娠4ヶ月の時に坐骨神経痛になってしまい歩けなくて、その時トコちゃんベルトIIを購入しました。 トコちゃんベルトIIは、産後の骨盤を矯正するのにも良いって聞きました。 もし、トコちゃんベルトを使うなら、他の下着(ガードルとかウエストニッパーとか)は使わない方がいいのでしょうか? それとも併用はできますか? (3)帝王切開の場合でも自然分娩と同じように、骨盤が歪んだりしますか? (帝王切開の場合は、産後トコちゃんベルトで骨盤矯正をする必要があるかないか?) 一つでもいいので、アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 産後の補正下着選びについて

    似たような質問が過去にも沢山されており、それらにも目を通したのですが、疑問が解決しきれなかったので質問させて頂きます。 もうすぐ出産する予定なので、産後に着用する補正下着を選んでいるところです。 産院ではさらし(私は持っていないのでマジックテープタイプの妊婦帯)で骨盤を締めてくれるらしいです。 ウェストニッパーはあると便利ですよ、と言われました。 ただ、ここで読ませて頂くとウェストニッパーはあまりお勧めでないようなので、購入しません。 現在迷っている着用パターンは、 (1)産後からすぐに使える骨盤を締めるニッパーを入院中からずっと着用 →悪露が無くなったら産後1ヶ月頃からOKなきつめガードルを着用。夜は引き続き産褥ニッパーを着用 (2)産後1週間目から使えるショーツガードルを退院後から着用 →悪露が無くなったら産後1ヶ月頃からOKなきつめガードルを着用 (1)と(2)はどちらがいいのでしょうか。 かなり迷っているので、皆様の経験談を聞かせて下さい。 また、よろしければ下記の質問にも答えて頂けるとありがたいです。 ◎産後1週間目から履くタイプのガードルガードルOKとのことですが、悪露がまだ出ている時期にきつくないかなぁと思いましたが、大丈夫なんですか? ◎トコちゃんベルトの評判がよいようですが、着用は難しくないですか?(HPを見るとちょっと複雑そう) ◎産後1ヶ月頃からのガードルをトリンプの「ロングリフォームガードル」(ファスナーで締めるタイプ)にしようかなぁと思っています。トリンプのガードルを着用していた方、どうでしたか? 長い質問ですが、よろしくお願い致します。

  • ウエディングドレスの下着

    都内の銀座、有楽町、日本橋付近でウエディングドレス の下着(ブラ、下に履く物)を売っている所を教えて下さい。あとパンプスを売っている所もお願い致します。

  • 補正下着等について

    ウェディングドレスの下に、ブライダル用の下着(コルセットのようなしめつけるタイプ)をつけますよね。ブラジャーとウエストニッパーに分かれているもの等、1万5千円ずつくらいの値段がします。結構するので、結婚式以外でも、普段に長く使えるものがあったらいいと思うのですが、何かオススメのものがあれば教えて下さい。エステとかに、日常つけて身体の形を保つ補正下着が売ってたりしますが、この手のは高額すぎます。

  • 産後のリフォーム下着

    妊娠6ヶ月です。産後のリフォーム下着について質問です。いろいろ本は見ているのですが、どれを揃えておくのがベストなのか迷ってしまってわかりません。骨盤ベルトやウエストニッパー、産褥サポーター、サポートショーツ、ガードルなど一式揃えた方がいいのでしょうか。産後の体型戻しで、これだけ揃えておけばよかったなどのアドバイスがあれば教えて下さい。ちなみに、どのメーカーがおすすめですか?

専門家に質問してみよう