• ベストアンサー

会社の飲み会の費用精算・・・・

妹の会社の職場の飲み会のことで 私もちょっとえっ?と思ったので質問することにしました。 先日妹の職場の部署(人事部)で ある男性(50代半ば)のかたの送別会があったそうです。 妹は現在派遣社員です。(もともと大手の企業に勤めていましたが 激しい残業の嵐で過労により体調を崩してから退社し、 体調が完全に戻るまで 不安もあるようで 様子を見るために派遣をしてきています。) 正社員で勤めていた頃の会社のそういった飲み会の常識も知っているので  歓送迎会などの飲み会費用の精算についてもきちんと知っている子なのですが、 派遣として勤務するここ数年は仕事とプライベートを分けたいということと もともとお酒が一滴も飲めないことや お酒の席で必ず・・の周囲のタバコなども 妹は気管支が弱いので苦手で飲み会などは断り続けていたようなのですが、 今回 ○日は?○日は?と7月後半の全ての日程を聞かれたらしく あまりにも断っているのも 失礼かなと思い しぶしぶ参加することにしたそうなのですが その後の精算で 3000円という精算額を言われて 払ったそうなのですが、 他に参加した男性が60歳近くが4名、40歳前後が2名、送別される人が50代半ば1名 でいずれも男性で 全員お酒を飲む人で うち、5名はガブ飲みに近く、ビールを数杯飲んだ後、 焼酎のボトルを頼んだり 聞いたこともないようなお酒(で、値段は1杯ごと 結構高いもの)を次々頼んでいたらしく 妹は1滴も飲めないので2時間を通して ジュース1杯と、小分けしたサラダとお料理をみんなでつまむ感じだったそうです。 精算は男性が一人6000円、社長が1万円を出したそうなのですが 妹は人事部なので それぞれの人の給料が見えてしまっているので なおさら納得がいかないのだと思うのですが 収入面でも参加した男性たちは年齢も年齢で それぞれ 妹の月収の3~4倍、 社長に至っては6倍の月給を受けているそうですが  そんな感じの一人当たりの負担額だったそうです。 そして 妹がお金を幹事に払いに行くと、社長にお礼を言うように。と 言われたそうなのですが これが納得がいかないようです。 妹は一滴も飲んでいない、男性は全員 ガブのみ状態で会計の80%はお酒代、 収入で考えても平均妹の3~4倍(80万近く)、または6倍(140万前後)ももらっている人たちで この送別会は 送られる人も含め みな金額以上のものを飲んでいて、 妹は飲めないものの参加費と思って 快く払うところまでは 気持ちよく送別される人を送ってあげられると思っていたそうなのですが ちゃんと払った妹が、男性は飲めや食えやですき放題注文して飲んだりしていたのに 多く出した男性に お礼を言うようにと言われたということで (しかも普通は送られる人が みんなに出してもらったお礼を言って 回ったりするのに  送られる人は当然 と言う顔で何もなかったそうです) 全部出してもらったとかなら当然お礼をとも思うけれど ほとんど食べていないし、一滴も飲めないために 2時間でジュース1杯、男性たちがボトルを入れたり 色んなお酒を頼みまくっていたらしく そのお金がすごく高かったといっているので大体想像はつくのですが その上嫌なタバコのにおいもかがされて、楽しいわけでもない 義務として出席せざるを得なかったのに お酒をついだりさせられて 気も休まらない2時間だったのに と 払うのは構わないけれど 収入との比率や男性が飲み続けていたお酒の量:妹のジュース1杯 を考えても みんな男性たちは割り勘で金額以上に飲んだりしていたのに 多く出してあげた とかお礼をとか言われたくない と納得がいかないようです。  何度も○日は?○日は?と言われたのは 少しでもお金を払う人が 多いほうがいいと思ってしつこかったのかもと 憤慨している妹ですが 私から考えると、収入が平均80万近い人たちでいい大人(おじさん)のあつまりなら 女の子一人(しかも無理やり誘った派遣社員)の分を6人で割って、 一人500円プラスしてもいいくらいなのでは?と(ケチだな~と) 私の会社の男性はそんな感じで まずは職位の上の人から、払う金額は比例していて、 さらに女性が参加しても 飲める子には多少プラスするものの 飲めない子にはほとんど払わせないというのが常識になっているので この話を聞いて少し驚いたのですが みなさんの(特に派遣社員で働かれているかた・・) 会社は いかがでしょうか? 妹は絶対に二度と参加したくないと言っているので 今後はないでしょうが 私も参考までに聞きたいと思っています。 アドバイスというより。。色々お聞かせいただければと思います

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ayunchi
  • ベストアンサー率20% (35/169)
回答No.2

ん~~~ 仮に 妹さんが 飲める人 であったとしても3千円。 妹さんが 好きなものを好きなだけ飲み放題やってても3千円だったと思います。 飲み会ってそんなものだと思います。 確かに 社長はもうちょっと出してもいいかと思いますが 飲んでる人間にとって 飲めない、飲めてない 人間を気遣うことは 無理だと思いますね>< 妹さんが ジュース1杯だなんてきっとわかってないのでは? 妹さんが怒る気持ちも 質問者さんが怒る気持ちも わかります。 でも酔っ払いってそんなもんでしょうね。 っていうか・・・もしかしたら それ・・・幹事が悪かっただけなのでは? 他の男性社員がみんなして 妹さんからも金取れ っていう気持ちがあったとは あんまり思えないし(男性上司っていう立場から) 幹事が気が利く人だと 今回の場合 妹さんを千円とかにするとか そういうことしますよねー。お前はいいから!とかね。 うーーん・・・私の周りも 女の分は男で割れ!ってタイプなので 実際は そう思うかも・・・(回答がずれてきました・・・) でも、まぁ、そんな輩の職場だから 妹さんも 今まで断ってきたんでしょうし、今回は ちょっと目をつぶって>< 忘れましょう。 でも きっと そういった飲み会はたくさんあるかと思います。 実際にはね~><

hanahana-chi
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました 同感です・・。私も幹事が悪かったと思って(私の見解では・・上司に気を使いたい=少しでも上司の負担を減らしたい ために 男性7人=しかも月収100万前後や150万近くばかり なのに 一滴も飲めない妹からもしっかりお金をとって、 上司の負担を少しでも軽減したつもりなのかな・・と^^;) そんな風に思っていました。 >幹事が気が利く人だと 今回の場合 妹さんを千円とかにするとか そういうことしますよねー。お前はいいから!とかね。私の周りも 女の分は男で割れ!ってタイプなので ↑こちらについても、私の職場も私の同期も女性を複数連れて行く場合はまた違うでしょうが 女性が1人や2人の時は 男性皆で割ってあげているか 多く出しても お礼を ・・・などと強要するような男性はいないので この幹事がクセもの(?)かな・・・と思っていたところです^^; 飲めない女の子(食べる量も知れていて) 妹は友達と食事に行くと、 お酒を飲めない友達ばかりなので おなか一杯食べてデザートまで食べても3000円行かないし 楽しいのに ガマンしてこんなのにもう絶対にいかないと 言っているので 妙に納得してしまった私でした。 今回は・・そうですね ↓アドバイス頂いたとおり、 目をつぶって嫌なことはさっさと忘れるように言い聞かせようと 思います^^; >でも、まぁ、そんな輩の職場だから 妹さんも 今まで断ってきたんでしょうし、今回は ちょっと目をつぶって>< 忘れましょう。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.5

そういう会社なのだと思います。 社風とか幹事の考え方でずいぶん変わることです。 私は飲めますが、煙草のけむりがダメです。 正社員で、会費も当然にとられるし コンパニオン扱いで3次会までつれていかれます。 触られたりも当たり前にあります。 飲み会はするたびに苦痛ですが、仕事だと割り切っています。 ただそれは明らかにおかしいことで そのくらいの比率なら女性のは男性が出してくれるものだと思います。 当然とは思わないけど、飲めないのであればそのくらいの配慮が あったほうが出席もしやすいですよね。 その会社で長く勤めるのなら 社風には従わないといけないと思います。 いやだからといって逃げるのは簡単ですが そこをどう乗り切るかやってみるのもよいのでは? とはいえ 私はもうすぐ10年以上勤めたその会社を 辞めるのですが(結婚して遠方に引っ越すため) こういう古い体質の会社はもういやだなと思います(^^;) 気の合う同僚とは仕事外でも飲みたいですが そうでない人と飲む機会が多いのは正直苦痛でした。

hanahana-chi
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 >ただそれは明らかにおかしいことで >そのくらいの比率なら女性のは男性が出してくれるものだと思います。 >当然とは思わないけど、飲めないのであればそのくらいの配慮が >あったほうが出席もしやすいですよね。 そうですよね。私もそう思いました。 男女の比率的にも7:1、(年齢、収入的にも)、飲んでいる量:ジュース1杯 ・・・にも セコい男性たちだなぁと 聞いてちょっとビックリしたのですが 払うのはいいとしても 多く出したということでお礼の強要とは 飲み食いの量から言って(ボトルなどや知らないお酒を次々頼んでいたということで)多く出した どころか  金額以上のものを飲み食いして 妹にお礼の強要とは何だと ちょっと思ってしまっていました。 妹も参加した以上 タダでとは思っていなかったようなので お金を払うことには抵抗は何もなかったようですが お礼の強要がなぜ????ということでカチンときたようです・・・。 >いやだからといって逃げるのは簡単ですが >そこをどう乗り切るかやってみるのもよいのでは? そうですね どう乗り切るか・・・それについても私も飲めない派なので今後のために考えてみようかと思います。 >こういう古い体質の会社はもういやだなと思います(^^;) 私も全く同感です。 >気の合う同僚とは仕事外でも飲みたいですが >そうでない人と飲む機会が多いのは正直苦痛でした。 わかります・・・私も全く同感です。 妹の納得できない思いも人ごととは思えない思いで聞いていた感じでした^^; ありがとうございました

回答No.4

その金額設定はまあ妥当だな、と感じます。 収入の多さや、飲み食いする量をすべて反映した会費設定なんて、 なかなかできるものじゃありません。 お礼を強要するのは、単におじさんたちが女の子に いいカッコウをしたいからだけだと思いますよ。 私も社会人になりたての頃は、理由もないのにお礼を言わされる慣習に反発を覚えましたが、今は、 「『ありがとうございました』って言っとけば相手はごきげんになるんだから、まあいいかー。」 と流せるようになりました。 おっさんはしょーもないな、と思っておけばいいんでは?

hanahana-chi
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 >お礼を強要するのは、単におじさんたちが女の子に いいカッコウをしたいからだけだと思いますよ。 なるほど・・・そうですね。(私も勉強になりました☆) >私も社会人になりたての頃は、理由もないのにお礼を言わされる慣習に反発を覚えましたが、今は、 「『ありがとうございました』って言っとけば相手はごきげんになるんだから、まあいいかー。」と流せるようになりました。 妹も金額を払ったことは別になんとも思っていないようですが なんで みんな金額以上を飲み食いしているのに 妹にお礼を強要するの?と言う感じで納得がいかなかったようなので いいアドバイスいただいたので 妹にそのように伝えたいと思います。 ↓これを伝えると妹もかなりすっきりするかもしれません^^ >おっさんはしょーもないな、と思っておけばいいんでは? ありがとうございました

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.3

世間では、派遣と正社員での格差などといいますが、結局はプライベート重視や浅い関係を堅持したいと、派遣がいいと言う方も多いのでしょう。 ただ、派遣も正社員も、同じ職場で働く仲間では? で、宴席は、コミュニケーションの場では? だったら、参加してもいいのではと思います。 で、そんな割り勘の方法に、良いも悪いも、常識も非常識もありません。あなたの会社はそうでしょうが、それが一般論でもないでしょう。行きたくても行きたくなくても、飲食代3000円なら安いほうでしょうし。人間、やりたいことだけやってればいいと言うほど、甘くはないと思います。

noname#166310
noname#166310
回答No.1

そんなものだと思います。 半額程度で済んでいるし、しつこくいわれたとしても普段は参加しなくてもそれで仕事に影響がでている(契約をきられるなど)ないだけマシともいえるかと思いますよ。 通常はそういう人数の飲み会であれば飲み放題にしますし、収入面から多少の男女差をつけたとしても、飲める飲めないなどで差をつけるのも聞きません。 社長は多少ケチかもしれませんが、別に納得がいかないとか、お金を集めるために参加を要請したということじゃないでしょう。 単純に華が欲しかったんじゃないですか?

hanahana-chi
質問者

お礼

早速ご意見ありがとうございます。 そうですね ・・・妹の話を聞いて色んな職場があるなと思ったのですが、 妹は言われたとおりお金を払うことは参加した以上 快く払ったそうなのですが 差をつけて 多く払った人にお礼を といわれたので、 あれだけ ボトル入れたり 色んなお酒飲んだ 飲み代がほとんどで、 しかも飲みまくっていた 送別される人は みんなが払ったのを知っているのに翌日もお礼も言ってないのに なぜ妹が 差をつけて多く払った人がいるからお礼をと 半ばお礼の強要(?)をさせれられるのかと 払ったお金ということでなく憤慨しているようです・・。 私も飲めない(我が家は飲めない)ので 気持ちはわかるなと 思ってしまったりした次第です。 ご意見ありがとうございました

関連するQ&A

  • 送別会に行かせるべきか?

    彼の職場で派遣社員が辞めるそうです。 彼も派遣社員として勤めています。 特に仲が良かったと言うわけではなく、仕事中に話す時に気さくだったと言うだけの関係です。 送別会ですから、自分の飲み代プラス辞める人の分の割り勘代がかかります。 彼はお金がたまらないと常常言ってます。 今月は親睦会と送別会があり、親睦会は断るそうです。 送別会は行きたいけど、私の許しがなければ行けないといいます。 彼の職場はブラックで良く人が辞めます。 毎月、ひとり以上辞めます。 社員の人は給料がいいし飲み会好きな人が多く、送別会と称して飲み会を楽しんでます。 彼はお酒が飲めなく、飲んでもビール2杯が限度です。 かと言って食べるわけでもなく、帰ってきて「何か食べるものある?」とか言います。 お金がないって言わないなら行けばいいって思うけど、どうしようか悩んでます。 派遣社員なので、飲み会に参加してもしなくても仕事に支障はありません。 そもそも、ブラックな職場に居続ける彼に職場を変えて欲しいとおもうのですが。 送別会に参加させるべきでしょうか?

  • 飲み会について・・・

    自分は居酒屋のチューハイを8杯くらいで吐くくらいお酒にかなり弱いんですが、毎回飲み会に誘われてお酒を飲まなくてはなりません。。 1回だけテンションがあがってかなりの量のお酒を飲んだことがあり、次の日は頭痛と激しい吐き気に襲われて以来、チューハイ2杯くらいで吐き気に襲われるようになってしまいました。。 「そんなに嫌なら断れよ!!」といわれますが、飲み会自体はいろいろ話せるし楽しいので参加したいのです。 参加するからには場の雰囲気を盛り下げないためにある程度お酒に付き合わなくてはなりません。 あまり酔わずにある程度お酒の量を増やすことはできないのでしょうか? やはりトイレでやるにしても、吐くまで飲むというのは迷惑ですか??

  • 会社の飲み会の上手い断り方。。。

     派遣社員をしている20代OLです。先日飲み会に誘われて困っています。  前回はわたしの歓迎会があり、さすがに断れず行くことにしたんです。  でも入ったばかりの私に気配りもなく、会社の身内話で盛り上がられて全く入っていけず苦痛でしかありませんでした。  そんな感じで、なるべく飲み会には参加したくないなーと感じていたところ、同じ課の上司が転勤になり送別会および歓迎会にさそわれたのです。  同じ年頃の仲のいい女の子も居ないので話す人もいないし、はっきりいってかなり行きたくありません。    しかも場所が会社から一時間近くかかる所で家からかなり遠いし、私は五時半に終わるのに、飲み会は八時から…。 派遣社員には煩わしい人間関係がいやでなったのに、この飲み会以外にも休日にやるバーベキューにも誘われていて、かなり困っています。  同じ課の上司なら断らないほうがいいのでしょうか?(でも席も違う階で、あまり接点はありません)  あと、角を立てずに上手く断るにはどうしたらよいでしょうか?回答お待ちしてます。。。

  • お酒が弱い

    私はお酒が弱くほとんど飲めません。飲み会の席に参加する時は一杯目は適当にお酒を頼み二杯目からはジュースにします。 これって飲み会の雰囲気を壊している行為になるのでしょうか。 お酒が好きな人、飲める人はどう思いますか。 いつも周りに申し訳なく、気になっています。 回答お願いします。

  • 飲み会や慶弔費の積み立て

    最近派遣された会社の部署で、派遣は私一人です。 社員の人はその役職に応じた部費を毎月徴収され、 飲み会や慶弔費に使うそうですが、実質、飲み会費のようです。 飲み会への参加は強制ではないそうですが、 不参加の場合も返金はないので、実質半強制的です。 私も部費を払うように求められたのですが、 正直、半強制的な積み立てには違和感を感じます。 節目の飲み会には参加して、実費を負担しますと言うと、 積み立てでないと負担が大きいのでは、と言われました。 精算もややこしくなるのでこの方法もよくないかと 考えていたら段々面倒になってきて、「いっそすべての 飲み会に不参加のほうが気楽では」と思いました。 飲み会自体好きではないですが、コミュニケーションのための 歓送迎会や忘年会などはある程度仕方がないと考えていましたが。 派遣と社員の隔てなく考えて下さる上司の気遣いは わかりますが、月々の負担は微小でも、年単位で考えると かなりの金額になりますし、積み立てだと強制的な感覚が 拭えません。 時間をもらい、派遣元にも相談し、人事に話を入れて くれるそうですが、私からも現場の上司には 直接話をしてくださいと言われました。 できるだけ角が立たない伝え方をご伝授ください。

  • 会社での飲み会

    会社の飲み会が月に1度必ずあります。 2ヶ月ほど前、会社の飲み会でお酒を飲まなかったことに社長から注意されました。 次の飲み会でも飲んでいなかっったら・・。 先日、面談があり、すごい剣幕でお酒を飲まなかったことに たいして怒られました。 「飲み会も仕事のひとつ。飲めない体質ならまだしも、 飲めるなら飲みなさい!!場がしらける! お酒を飲むことで皆といつもとは違った砕けた話が出来る。 これは、義務ではなく強制です。」と。 少人数の会社で、私以外はみんな歩いてでも帰れる近場。 私は自転車、電車、車を使って家まで1時間以上かかる長丁場です。 しかも、次の日仕事、という日程の飲み会はざらです。 社長曰く、お酒を飲んで車が乗れなくなるのら家の人に 迎えにきてもらえばいい。とか、 自分(社長)の家に泊まればいいとか言うのですが、 なぜそこまでしてお酒を飲まなければいけないのか意味不明です。 そんなに飲み会の席でお酒は必要でしょうか? これからの飲み会が非常に苦痛です。 1杯だけ付き合いで飲むとしても、車は乗れなくなりますし…。 遅い時間に家族に迎えにきてもらうのはなんだか悪い気がします。 もちろんタクシー代など出してくれそうもありません。 今後の飲み会は、どうすればよいでしょうか? やはり諦めてお酒を飲んで、自腹でタクシーで帰るのが無難でしょうか?

  • 会社の飲み会について

    事務員をしている20代の女です。 営業所は10人いるのですが、私ともう一人の事務員さん以外みんな男性です。 営業所内で転勤があり、送別会をしようと思っていたのですが、所長は事情があっての転勤になるため、事務所的にはやらないと決めていたようです。やりたければ個人的にやればいいと営業主任は言われたそうです。 元々、営業所内での飲み会も全くなく(営業所全員ではなく、個人的にやるのは何回かあります)、忘年会も新年会もやらない風潮があります。主任が幹事で所長抜きでやろうということになったのですが、元々所長から事務員さんたちには声を掛けないでと言われていたそうです。(遠回しに、事務員は行くのはだめみたいなニュアンスでした) 結局主任の飲み会はキャンセルになり、主任も所長も抜きでやろうということになったのですが、もう一人の事務員さんは行かず、私は行くことにしました。 こういった機会は滅多にないし、行ったのが所長にばれて怒られても送別会に行かないで後悔するよりはいいと自分で思ったからです。(なにより主任に誘われた飲み会ではなかったので…) 本題なのですが、私が送別会に行ったということをもう一人の事務員さんが知ったら、所長に言われていたのに行ったんだ、と白い目で見られるかもしれないという不安があります。 事務員さんとは一日中事務所に一緒にいるし、私がわからないことは聞いて教えてもらっているし、困ったことがあればいつも助けてくれるので関係が気まずくなってしまうのは悲しいです。 所長に送別会をやったのかやってないのかを聞かれてもなんとかごまかせるとは思うのですが、事務員さんには嘘をつきたくないです。 矛盾していると思われるかもしれませんが、後ろめたいような気持ちが残ってしまって、もやもやしています。 周りに仕事のことを相談できる歳の近い人もいないので、誰かに聞いてほしい気持ちもあります…。 こんな私になにかアドバイス等ありましたら、どうぞよろしくお願い致します。

  • お酒に極度に弱い男性は飲み会をどう乗り切ってますか?

    お酒に極度に弱い男性(生ビールをジョッキ半分ぐらい飲んだだけで吐きそうになってしまうという方)は職場の同僚などとの飲み会や接待をどう乗り切っていますか? 男性だけの飲み会などだと、入店したら「とりあえず生中人数分」みたいなことも多いですし、男性だとさすがに一杯目からソフトドリンクなんて言うのは難しいですよね。 仕事は仕事と割り切って断ってしまえばそれまでですが、それでは業種によるかもしれませんが仕事にも支障が出てくると思います。 やはり今の時代良い人間関係を築いていくためにはある程度飲み会に参加することも重要な要素だと思います。 飲めない人をあまり良く思わないという人もたくさんいますし、納得もできます。 しかし飲めないものは飲めないですし吐きたくもないですよね。 みなさんはどうしてますか? また、お酒が飲めるという方の意見も何かありましたらお待ちしています。

  • お酒が飲めないですが、飲み会の参加の仕方で悩んでいます

    新入社員ですが、お酒がほぼ飲めず、今後飲み会にどう参加しようか困っています。酒好きだけの飲み会ならば遠慮しておきますが、同期の飲み会や歓迎会などのイベントには参加しないわけにはいかないと考えています。そこで ・お酒を全く飲まないで参加していいか ・お酒を飲まないのに割り勘だと自分にとって割高になるので損だが、支払いをどうするか ・ビール一杯くらいが限度だが、一杯程度付き合うか、全く飲まないか などの点でどうすべきか悩んでいます。 自分としては全く飲まないで、最低限のイベントには参加したいと思います。割り勘で損するのは仕方ないと割り切ろうかと思います。飲めないからといって自分だけ支払いを少なくしてもらうのは言いづらいし、計算もめんどうになったりするので。 どうしたらいいでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • 会社の飲み会には、一切出たくないが、「飲み会好き」と思われる自分。誘わ

    会社の飲み会には、一切出たくないが、「飲み会好き」と思われる自分。誘われなくなってもいいので、とにかく断りたい。 こんにちは。 基本的に、会社の内輪にしろ、何にしろ、飲み会が嫌いです。ぐだぐだとしたトークも嫌いですし、基本、独学中でも有り、時間と、お金の無駄にしか思えません。プライベートでも、お酒を人と飲むのは、年に数回だけです。派遣社員で、あちこち行くのですが、以下の印象を大概持たれるので、飲み会に誘われることが多いです。 ◎お酒が強そうと思われる(実際には、確かにザルです。ですが、お酒や、飲み会の雰囲気に興味は一切有りません) ◎しょっちゅう飲んでそうと思われる(人見知りをしないですし、結構おしゃべりだからだと思います) なので、今の所でも、よかれと思って、誘って下さったりします。で、数年前から、「飲みには、基本的にいかないし、そう興味も無い」と、はっきりと言うようにしているのですが、そう言うと、上に書いた印象を大半持たれているので、「自分の事が嫌いだから、嘘の口実で断っている」と、うがった見方をされることが殆どで、そうではなく、それが本心だと言っても、信じて貰えません。 今の派遣先に行って、約1年弱ですが、何度か参加していますが、もう、楽しいと思うことは無く、お金を数千円払って、空気の悪い所で、どうして、ぐだぐだとしたトークや、時には欠席裁判みたいなトークに付き合わなければならないんだーと、怒りさえ湧いてしまいます。只、雰囲気を壊したくないので、態度には出さないですし、基本的に、話すことは不得手ではないので、「楽しんでるね!」と、言われることが多いです。 会社で、必要なコミュニケーションは、充分に取っていますし、飲み会は、行きたくありません。どうやって、断ればいいのでしょうか。 よく、「お金が無い」と言えばいいと有りますが、そうすると、「じゃ、次回誘うね」と、なってしまいます。何か、いい方法が有れば、教えて下さい。変わった人と思われても構わないですし、「付き合い悪い人だよね」と思われるような形でも構いません。

専門家に質問してみよう